76 / 80
エキストラ・ストーリィズ
#Ex.02 熾火
しおりを挟む
空の凪いだ星夜だった。オーデルのかつての大平原。その片隅にぽつりと佇んでいる岩のそばでアリサはまどろみから目覚めた。熾火がパチパチと音を立てて小さく爆跳するさまが目の端に見えていた。灯の明かりに照らされたスヴェトナの寝顔が焚火を挟んだ反対側に見えていた。脚には換えたばかりの真新しい包帯が巻かれている。ほっと息をついてアリサは半身を起こしてから食べ残しの黒パンのくずをコップに注いだ水に浸けて時間をかけてふやかした。やわらかくなったパンを水ごと口に流し込んで咀嚼した。無表情だった。それから身体の節々を伸ばして首を回してから起き上がった。
数分ほど歩くとトフィーはすぐに見つかった。またたく星や三つ子の月が明かりを配る夜といえども視界はききづらい。その中でもトフィーの白銀の髪はともすれば不必要なほどに目立った。髪だけでなく彼女の周りの空間だけが淡く発光しているかのように見えてアリサは何度もまばたきした。
少女は岩場に腰かけて胸元のペンダントを手で握ったり放したりしながら大平原の残骸を眺めていた。アリサはしばらく迷ってからトフィーの右斜め後ろに腰を落ち着けた。
トフィーが振り返らずに云った。
隣に座って。気にしないから。
アリサは云われた通りにした。トフィーはペンダントをいじっていた手を膝に置いた。そして呟いた。
きれいな月ね。
うん。
まだ交代には早いでしょう?
目が覚めちゃったんだよ。
じゃあ一緒に見張りましょうか。
何を見張ろうか。
敵? 闖入者? それとも強盗?
分からない。
アリサが云い出したことでしょ。
アリサは少女の隣に腰かけて平原の墓地をじっと眺めながら話をした。
――誰を相手にしても敵って感覚がないんだな。もちろん撃ってきたら応戦はする。でも憎むとか、そういうのは。
反応しているだけってことかしら。
そう。同じことをスヴェトナに話しても理解してもらえないけど。
銀髪の少女は岩陰の野営地を振り返って云う。
たぶんメイドさんは敵とか味方とかいった言葉を実感をもって心の中に育てられるだけの豊かさに恵まれていたのね。
以前は悲惨な生活だったらしいよ。詳しくは聞かせてもらってないけど。
あら。それで身ぎれいなのにあんな目つきが悪いのね。
それ本人の前で云うなよ。
分かってるわよ。
トフィーは戦前どうだった。敵ってどういうものを指してたの。
国営ラジオで散々聞かされたわよ。同じ文句を延々と形を替えて。まるで人の姿かたちをした化物みたいに。
前に拾い読みした新聞のトーンもそんな感じだったな。どこからそんなエネルギーが出てくるんだろうって不思議になった。
エネルギー?
人を憎めるエネルギー。
そうね。トフィーはうなずいた。暗闇を照らす灯りにもなれば街灯をまとめて吹き飛ばす爆風にもなる。そうした熱量って。
そのペンダントと同じだね。
ええ。――でもそんなの理解しないほうがいいわ。不要よ。アリサには。
そう呟いたトフィーは姿勢を変えてアリサの膝に頭を乗せてきた。外套越しでも彼女の常人よりも高い体温はアリサの肌の裏側で凝り固まっていた夜気の冷たさを溶かしてくれた。直接触れたまま眠りについたら低温やけどを負ってしまいそうに思えた。赤々と熱をたくわえた熾火。
アリサが手袋を外して頬をなでてやると少女は目を閉じて微笑んだ。再び胸元のペンダントに手をやって握ったり放したりする仕草を始めた。紺碧の魔鉱石は月明りを溜め込んでいるかのように一定のリズムで明滅にも似た淡い光の振動を繰り返していた。
目を閉じたままトフィーは呟いた。
わたし、こんな世界になっても空だけは変わっていないなって思ってた。他に比べられそうな風景がないもの。
だからしょっちゅう空を眺めてたのか。
ええ。でもここにもあったわ。変わらないもの。
トフィーはアリサのお腹に顔を押しつけた。たちまち熱が胃腸に伝わり黒パンとスープしか入っていない空きっ腹を温めてくれた。
少女はつぶやく。……たまにで好いからこうして甘えさせてね。
私よりも遥かに年上のくせにか。
こんな時だけ持ち出さないでよ。その話。
冗談だよ。
ふふ。ありがとう。
しばらくしてトフィーは寝息を立て始めた。少女の頬を撫でながらアリサはその横顔を見つめていた。彼女は食事と同じく睡眠もあまり必要としないのだと以前に云っていたことを思い出した。悪い夢も視るからと。だがその寝顔はあくまで安らかだった。アリサは視線を移して大平原の名残を見つめかつてトフィーとその家族と同時代の人びとが当たり前のように眺めていたであろう背の低い植生で覆われた大地の在りし日の姿を頭に描こうとした。
アリサは首を静かに振った。そしてトフィーの寝顔に眼差しを落としたのだった。
数分ほど歩くとトフィーはすぐに見つかった。またたく星や三つ子の月が明かりを配る夜といえども視界はききづらい。その中でもトフィーの白銀の髪はともすれば不必要なほどに目立った。髪だけでなく彼女の周りの空間だけが淡く発光しているかのように見えてアリサは何度もまばたきした。
少女は岩場に腰かけて胸元のペンダントを手で握ったり放したりしながら大平原の残骸を眺めていた。アリサはしばらく迷ってからトフィーの右斜め後ろに腰を落ち着けた。
トフィーが振り返らずに云った。
隣に座って。気にしないから。
アリサは云われた通りにした。トフィーはペンダントをいじっていた手を膝に置いた。そして呟いた。
きれいな月ね。
うん。
まだ交代には早いでしょう?
目が覚めちゃったんだよ。
じゃあ一緒に見張りましょうか。
何を見張ろうか。
敵? 闖入者? それとも強盗?
分からない。
アリサが云い出したことでしょ。
アリサは少女の隣に腰かけて平原の墓地をじっと眺めながら話をした。
――誰を相手にしても敵って感覚がないんだな。もちろん撃ってきたら応戦はする。でも憎むとか、そういうのは。
反応しているだけってことかしら。
そう。同じことをスヴェトナに話しても理解してもらえないけど。
銀髪の少女は岩陰の野営地を振り返って云う。
たぶんメイドさんは敵とか味方とかいった言葉を実感をもって心の中に育てられるだけの豊かさに恵まれていたのね。
以前は悲惨な生活だったらしいよ。詳しくは聞かせてもらってないけど。
あら。それで身ぎれいなのにあんな目つきが悪いのね。
それ本人の前で云うなよ。
分かってるわよ。
トフィーは戦前どうだった。敵ってどういうものを指してたの。
国営ラジオで散々聞かされたわよ。同じ文句を延々と形を替えて。まるで人の姿かたちをした化物みたいに。
前に拾い読みした新聞のトーンもそんな感じだったな。どこからそんなエネルギーが出てくるんだろうって不思議になった。
エネルギー?
人を憎めるエネルギー。
そうね。トフィーはうなずいた。暗闇を照らす灯りにもなれば街灯をまとめて吹き飛ばす爆風にもなる。そうした熱量って。
そのペンダントと同じだね。
ええ。――でもそんなの理解しないほうがいいわ。不要よ。アリサには。
そう呟いたトフィーは姿勢を変えてアリサの膝に頭を乗せてきた。外套越しでも彼女の常人よりも高い体温はアリサの肌の裏側で凝り固まっていた夜気の冷たさを溶かしてくれた。直接触れたまま眠りについたら低温やけどを負ってしまいそうに思えた。赤々と熱をたくわえた熾火。
アリサが手袋を外して頬をなでてやると少女は目を閉じて微笑んだ。再び胸元のペンダントに手をやって握ったり放したりする仕草を始めた。紺碧の魔鉱石は月明りを溜め込んでいるかのように一定のリズムで明滅にも似た淡い光の振動を繰り返していた。
目を閉じたままトフィーは呟いた。
わたし、こんな世界になっても空だけは変わっていないなって思ってた。他に比べられそうな風景がないもの。
だからしょっちゅう空を眺めてたのか。
ええ。でもここにもあったわ。変わらないもの。
トフィーはアリサのお腹に顔を押しつけた。たちまち熱が胃腸に伝わり黒パンとスープしか入っていない空きっ腹を温めてくれた。
少女はつぶやく。……たまにで好いからこうして甘えさせてね。
私よりも遥かに年上のくせにか。
こんな時だけ持ち出さないでよ。その話。
冗談だよ。
ふふ。ありがとう。
しばらくしてトフィーは寝息を立て始めた。少女の頬を撫でながらアリサはその横顔を見つめていた。彼女は食事と同じく睡眠もあまり必要としないのだと以前に云っていたことを思い出した。悪い夢も視るからと。だがその寝顔はあくまで安らかだった。アリサは視線を移して大平原の名残を見つめかつてトフィーとその家族と同時代の人びとが当たり前のように眺めていたであろう背の低い植生で覆われた大地の在りし日の姿を頭に描こうとした。
アリサは首を静かに振った。そしてトフィーの寝顔に眼差しを落としたのだった。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説




アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

冤罪だと誰も信じてくれず追い詰められた僕、濡れ衣が明るみになったけど今更仲直りなんてできない
一本橋
恋愛
女子の体操着を盗んだという身に覚えのない罪を着せられ、僕は皆の信頼を失った。
クラスメイトからは日常的に罵倒を浴びせられ、向けられるのは蔑みの目。
さらに、信じていた初恋だった女友達でさえ僕を見限った。
両親からは拒絶され、姉からもいないものと扱われる日々。
……だが、転機は訪れる。冤罪だった事が明かになったのだ。
それを機に、今まで僕を蔑ろに扱った人達から次々と謝罪の声が。
皆は僕と関係を戻したいみたいだけど、今更仲直りなんてできない。
※小説家になろう、カクヨムと同時に投稿しています。


断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた
兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる