チョメチョメ少女は遺された ~変人中学生たちのドタバタ青春劇~

ほづみエイサク

文字の大きさ
上 下
38 / 93
第五章 日向ぼっこ好きは台風の目の夢を見る

第三十六話 《サイアク シニタイ》

しおりを挟む
《さいあく しにたい》

 台風前夜。

 生暖かい突風が肌を撫でると、不穏さを掻き立てている。夕焼けは分厚い雲に隠されており、今が昼なのか夕なのかも曖昧あいまいだ。そんな夜の始まり。

 陸は気分が落ち着かず、自室でSNSを覗いていた。

(開くのも久しぶりだ)

 陸は特にSNSを見るのを好きではないし、自分から発信しないため通知もほとんどない。たまに気分転換に覗いてみる程度だ。普段だったらゲームをやったりマンガを読んだり、他の娯楽を楽しんでいただろう。しかし台風の目で日向ぼっこする前日であるためか、ゲームをする気分にはなれなかった。

(なんかいつのまにかフォロワーが増えている)

 陸のフォロワーは友人がほとんどで、学校の繋がりで相互フォローになっているユーザーが一部いるだけだ。滅多に更新もしないため、フォロワーが基本的に増えることはない。

 陸は新しいフォロワーを見てみることにした。

 アイコンは獅子舞だった。デフォルメされていて、ニコニコ笑顔をしている。しかし最新のメッセージは明るい第一印象とは真逆なものだった。

《さいあく、しにたい》

 最新の投稿はそんな不穏な文章だった。しかもたった数分前に送られたものだ。

(誰なんだ?)

 放っておけなくなった陸は、そのアカウントの過去のメッセージを確認し始めた。そのほとんどが恨みつらみばかりで、深夜に投稿されていた。

(夜に眠れていないのか?)

 さらに深堀しても手掛かりはない。自分のアカウントをフォローする意味が分からず、陸はさらに首をひねった。

 ピポン、と新たなメッセージが流れてきた。

《しぬなら、台風の目で》

 読んだ瞬間、背筋に冷たいものが駆け抜けた。

 陸の脳裏には日向ぼっこ好きな同級の姿が浮かんでいた。同時に混乱もしていた。自分の中の音流のイメージと、今見ているアカウントの人物は言動がかけ離れすぎていた。いまいち確信を持てず、スマホの画面を見たまま固まっていた。

 容赦なく次のメッセージが流れてくる。

《おひさまみえない》

 今日は接近中の台風の影響で曇天模様だ。太陽は分厚く暗い雲の向こうに隠れており、夕日すらも見えない。

《ひなたぼっこでしにたい》

 息を呑んだ。

 疑惑は確信へと変わった。いや、変わってしまった。

 陸は音流の普段の様子を思い浮かべた。

 日向ぼっこが大好きで、明るくて、ドジで、ちょっと卑屈で、自分のことを同志と呼んで慕ってくれる――かけがえのない少女。

 彼女が死にたいと呟いている。

 陸はとてつもない不安に駆りたてられ、SNSでダイレクトメッセージを送った。

 返事はすぐに来た。

《これからあえませんか》

 近くのコンビニで会おうとメッセージを送った後、陸は駆け出した。
しおりを挟む
script?guid=on
感想 0

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

青天のヘキレキ

ましら佳
青春
⌘ 青天のヘキレキ 高校の保健養護教諭である金沢環《かなざわたまき》。 上司にも同僚にも生徒からも精神的にどつき回される生活。 思わぬ事故に巻き込まれ、修学旅行の引率先の沼に落ちて神将・毘沙門天の手違いで、問題児である生徒と入れ替わってしまう。 可愛い女子とイケメン男子ではなく、オバちゃんと問題児の中身の取り違えで、ギャップの大きい生活に戸惑い、落としどころを探って行く。 お互いの抱えている問題に、否応なく向き合って行くが・・・・。 出会いは化学変化。 いわゆる“入れ替わり”系のお話を一度書いてみたくて考えたものです。 お楽しみいただけますように。 他コンテンツにも掲載中です。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

処理中です...