チョメチョメ少女は遺された ~変人中学生たちのドタバタ青春劇~

ほづみエイサク

文字の大きさ
上 下
27 / 93
第四章 依頼等(イライラ)に満ちた一日

第二十六話 少年、はじめての化粧

しおりを挟む
 ストーキングの際は地味な服がいいと、と普通は思うかもしれない。

 しかし実際に肝要なのは、周囲に溶け込むことである。下手に地味にしすぎると逆に浮いてしまうし、派手にし過ぎても目立ってしまう。

 不自然さを感じさせない。そうすれば相手は勘ぐることすらせず、見つかる道理はない。

「なんでそんなに詳しいんですか、清水さん」
「昔色々あったなからな、思い出したくないことがな」

 そう言う清水の顔は、不意に梅干を食べたかのように渋かった。過去のストーキング被害の数々を思い出したためだろう。

 陸はふいに周囲を見渡す。

(なんか落ち着かない)

 陸は今、清水の家に訪れている。

 見渡すばかりのオシャレ。家具やオブジェクトは知らない形状をしており、まるでドラマの中に来たみたいだ。それほどまでに、陸の家とは何から何まで違う。

 陸の家が特段貧乏、というわけではない。ただ単にこだわりの違いでしかない。

 しかし陸の家と清水の部屋を見比べると、よりお金を持っていそうなのは後者だというのも事実である。

 その他に筋トレグッズ敷き詰められたコーナーがあったり、少年漫画がこれでもかと並べられた本棚が目につく。陸が知る作品が少ないのは年代差のせいだろう。

「結構いいところに住んでますね。成金っぽいです」
「少し背伸びしているんだ。セキュリティを考えるとなぁ」
「そんなに大事ですか?」
「お前も、髪の毛の一本を袋に仕舞う不審者を目撃すればわかるさ」
「呪い用ですかね。どこで恨みをかったんですか」
「呪いや殺意の方がマシではあるな」

 ことごとく嫌味がかわされたことで陸は歯ぎしりをした。そんな年下の少年に、清水は大人気なくしたり顔をみせつけた。

 それから、そろそろ本題に入るか、と言わんばかりに顔を引き締める。

「今回のミッションは楓ちゃんの動向を探ることだ」
「ミッションって……」

 陸が清水宅に足を運んだ理由は、君乃に依頼された『楓ストーキング作戦』を遂行するためだ。

 清水は 

「もしすべてが露呈した場合、姉妹の絆に軋轢を生む。それだけは避けなければならない。万が一ストーキングがばれることがあっても、お前は依頼主を決して明かしてはならない。自分の意思でやったのだと主張しろ。それがスパイの鉄則だ」
「スパイって……」

 どこか楽しそうな清水の顔を見ていると妙に腹がたって、陸は「しくじった場合はこいつのせいにしてやろう」と心の中で誓った。

「大体、ストーキングする必要ありますか? 聞けば答えてくれると思いますけど」
「みんな素直じゃないからな。楓ちゃんは特にだ。色々と抱えるだけ抱えて、後生大事に抱え続けてしまう。心のコレストロールがびっしりだ。今にも破裂しそうで怖いんだよ。それをなんとかしたくてな」

(本当にそうか?)

 陸はカラス兄と喧嘩する楓の罵倒の数々を思い出して、疑問に思った。明らかに感情をもろ出しにしていた。しかしカラス兄については口止めされていることを思い出し、素知らぬ顔を決め込んだ。

「じゃあ、なんで僕なんですか。ストーキングするのは清水さんでもいいじゃないですか」
「さすがに俺の背格好は目立ちすぎる。高身長で筋肉質。どこにいても目立ってしまう。その点、鈴木は完璧だ。中肉中背の一般的な男子中学生だ。まあ、見た目だけだがな」

 清水が服を手渡し、陸は不服ながらも受け取った。

「洗面所で着替えてこい」

 言われるがまま腰を上げた陸は、キレイに掃除された廊下を通り、洗面所のドアを押し開けた。

(なんか知らない臭いがする)

 臭いの正体はすぐに察しがついた。大量の制汗スプレーや化粧水、香水、ニキビ薬、化粧道具などが所せましに並べられていた。おそらくは、それらのどれかから漏れているのだろう。

(お母さんのよりも多いし、高そう)

 視線を横に動かすと巨大なプロテインの袋が並んでおり、陸は思わず面食らった。

(あー、いやだ)

 突然居たたまれない気持ちになって、そそくさと着替えて、洗面所を後にした。

 リビングに戻ると、無地のTシャツにデニムパンツというシンプルな格好の清水に連れられ、姿見の前に立たされる。

「お、中々いいじゃないか」と清水が意外そうに褒めると
「嫌味ですか。全然着せられてる感ありますよ」と陸は低い声で否定した。
「それだからお前はダメなんだよ」
「事実ですよ」
「……まあ、そこは一旦いいか」

 陸の眉間にさらに皺が寄った。

 陸が着せられたのは、ダボッとした服だった。まるでラッパーやダンサーのように見える。大き目のTシャツには汚い英語のロゴが印刷されているのだが、陸はその意味を知らない。

(こいつだったら平気で着こなすんだろうな)

 陸のような寸胴体型では、いまいち様になっていない。しかし、清水のようなスリーと体型が着ればバッチリ決まるであろうことは想像に難くない。

「もっと他のじゃダメなんですか。なんか恥ずかしいんですけど」
「我慢してくれ。シルエットを隠すのにちょうどいいんだ」
「そりゃそうですけど……」

 ストーキング用の服装だと割り切ろうとしても、陸の心のモヤモヤは晴れなかった。

「あとは化粧だな」
「化粧……?」

 陸ははてなマークを浮かべた。いや、言葉は知っているのだが、自分に関係があるワードとは思っていなかったのだ。

「帽子をかぶって、マスクをしても目元で判断されるかもしれない。だから細工程度だがメイクを施す」
「ああ、なるほど」

 陸は納得し、化粧台の前に座った。しかし清水は嘘をついていた。いや、最初は嘘をつくつもりはなかったのかもしれない。

 陸は知らなかったのだ。清水の負けず嫌いから来る凝り性のひどさを。

 執拗に肌に叩きつけられるローション。

 甘い匂いのするファンデーションが舞う。

 自分の顔面を滑る刷毛はけのこそばゆさに耐え続ける。

 目を開いては閉じ、口を開いては閉じ、開いては閉じ……。

 一時間以上は顔面をこねくり回されただろうか。憔悴する陸の精神とは反比例して、顔面は劇的な変化を遂げていく。

 まるでまっさらな石柱に人の像を彫るように、特徴の無かった陸の顔に色が出始める。目が大きくなり、鼻が小さく高くなり、二重まぶたが際立っていく。錯覚を十全に活かした妙技は一般的な顔立ちをイケメンへと変貌させた。

「これがボク……?」

 鏡に映った自分の顔を見た瞬間、陸は目を見開いた。口を開けるまで自分の顔だと信じられない程の変貌ぶりだ。

「ふむ。我ながら良い出来だ」
「すごい……」
 
 陸の素直な賞賛を受けて満足げだったのだが、すぐに表情が変わり、険しくなる

 まるで自分の下手な作品を見る油絵画家のような目付きで、陸の顔をつぶさに確認したかと思うと

「うーん、ここが少し薄いか。1ミリだけ書き足したほうがいいだろうか。ここはぼかしが足りなそうだ」などと呟きながら気になるところに手を加え始めた。

 しかし陸はすでに一時間近く座りっぱなしで限界だ。

「もう、充分、ですから!」
「いやいや、もう少しだけ。一度気になると止まらない。頼む」

 貧弱な腕しか持たない陸では、筋トレバカの清水に抵抗できるわけがなかった。

 なし崩し的に三十分の延長が入った。

 三十分後。

 完成した顔を見た陸はポカンと開いた口がふさがらなかった。

(え? 何か変わった?)

 陸の目から見て、三十分我慢した成果が『何も変わらない』にしか見えなかった。実際、細かな微調整しかしておらず、パッと見ではわからない。

 作成者である清水は満足気に頷いている。

(まあでもいっか)

 そう割り切れる程、化粧された自分の顔を気に入っていた。
しおりを挟む
script?guid=on
感想 0

あなたにおすすめの小説

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

青天のヘキレキ

ましら佳
青春
⌘ 青天のヘキレキ 高校の保健養護教諭である金沢環《かなざわたまき》。 上司にも同僚にも生徒からも精神的にどつき回される生活。 思わぬ事故に巻き込まれ、修学旅行の引率先の沼に落ちて神将・毘沙門天の手違いで、問題児である生徒と入れ替わってしまう。 可愛い女子とイケメン男子ではなく、オバちゃんと問題児の中身の取り違えで、ギャップの大きい生活に戸惑い、落としどころを探って行く。 お互いの抱えている問題に、否応なく向き合って行くが・・・・。 出会いは化学変化。 いわゆる“入れ替わり”系のお話を一度書いてみたくて考えたものです。 お楽しみいただけますように。 他コンテンツにも掲載中です。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...