チョメチョメ少女は遺された ~変人中学生たちのドタバタ青春劇~

ほづみエイサク

文字の大きさ
上 下
22 / 93
第三章 へたっぴ歌唱狂騒曲

第二十一話 化け物退治 in 夜の校舎②

しおりを挟む
 少年の絶叫が暗闇の廊下に響き渡る。

 廊下からベコンと音が鳴った。陸は叫んだ。

 目の前を何かが横切った。陸は叫んだ。

 音流がくしゃみをした。陸は叫んだ。

 何か風のようなものが突き抜けていった。陸は叫んだ。

 挙句の果てには自分の叫び声の木霊に驚いて叫んでいた。

「そんなにビビリなら一緒に来なければよかったじゃないですか……」

 陸に抱きつかれて歩きづらそうな音流は、不服そうに頬を膨らませている。

「だ、だだだだだっって、ひぃっ! ひとりはあぶぶぶない」

 陸は恐怖に震えるあまり、まともに話すこともできなくなっていた。さらには足腰も立たなくなっており、音流の腰にしがみつくことでなんとか歩けている状態だ。

 懐中電灯を失った二人はスマホのライトで足元を照らしているが、暗闇の中ではあまりにも心細い。好奇心が強く暗闇に物怖じしない音流にとっては問題ないが、陸はそうではない。

「同志がここまで怖がりなんて意外ですよ」
「だ、だからっ、かえろぉっ!」
「ここまで来て何をいってるんですか。毒を食らえば皿まで、ですよ」

  音流にはここまで来て引き返すという選択肢はなかった。陸は夜の学校に入るより、暗闇の中独りにされる方が怖かった。結果、二人で夜の校舎に侵入することになっていた。

「そんなに大声を出してると化け物に見つかっちゃいますよ」と音流が茶化すと
「シカタナイジャン!」と陸は半狂乱で抗議した。

 対する音流は全く恐怖している様子はなく、遊園地の中にいるかのように鼻歌まじりに楽しんでいる。その姿が頼もしく見えて、陸は自然と腕に力を入れた。

「えっと、もう少し力を緩めてくれませんか?」

 陸は口を一文字に結び、首を横に何度も振った。

「もしウチが今いなくなったらどうするんですか」
「そんなの考えたくない!」

 それは心の奥底からの懇願だった。

「もう、同志はしょうがないですね。」

 音流はぐずる赤ちゃんをなだめる母親のような表情を浮かべて、陸の頭に触れた。

「でも、すみません。お手洗いに寄りますね」
「え!?」

 いうや否や音流は陸を引き連れて近くの教室に入った。トイレから少し遠い場所なのは、音を聞かれるのが恥ずかしいからだろう。

「がががまん、できないぃ?」と陸が縋りつくと
「ムリです。もう漏れそうです。なので離してくれませんか?」と音流は子供に諭すように言った。

 しかし陸は腕の力を緩めどころか、さらに強くして離そうとしない。

 音流は顎に手を当てて考え込んだ後、何かを閃めいてスマホを操作し始めた。

「ちょっとこれでも見ていて待っててください」

 音流が突き付けたスマホの画面を見た瞬間、陸は腹ペコの子犬のように食らいついた。
 
 体の震えはピタリと止まり、画面に釘付けになった。効果はてき面だったようだ。

「本当に好きですね……。ここまで来るといっそ清々しいです」

 スマホの画面に映っているのは『Bruggeブルージュ喫茶』のレアチーズケーキの写真だった。

「それじゃあ、同志、大人しく待っててくださいね」

 陸は教室のドアが絞められたことにすら気づかないほど、レアチーズケーキの写真に夢中になっていた。

 それから三分程経過した頃、スッキリした顔の音流が教室に戻ってきた。しかし陸の様子を見てギョッとした表情に変わる。

 陸はレアチーズケーキに夢中になるあまり、スマホの画面に涎を垂らしていたのだ。

「えっと、その、スマホを返してくれませんか?」

 音流が少し強引にスマホを取ると、陸は「ああっ!?」と情けない声を上げた。

「あれ? レアチーズケーキはどこに!?」
「スマホの写真ですよ。本物はありません」
「あれ、そうだっけ……」

 陸は唖然として、周囲を見渡している。だがすぐに暗闇の恐怖から怯え始める。

 さりげなくスマホをハンカチで拭きつつ音流は

「同志はある意味化け物より末恐ろしいですよ」と力なく呟いた。

 まるで定位置にもどるかのように陸が音流にしがみついた後、変化があった。
 遠くから何かの声が聞こえた。それは普段耳にする音とは異なり、化け物が発しているものだと理解するのに時間はかからなかった。

 陸は「ヒィィッ!」と声を上げながら音流の脇腹に顔をうずめた。

 音流はそんな陸をスルーして、耳をそばだてる。

「んー、やっぱり不思議な声ですね」

 音流の言葉に促されるように、陸も聞いてしまう。おどろおどろしい音。まるで洞窟の奥底から漏れ出る動物の断末魔のようで、恐怖のあまりにまた叫んだ。

「場所はやっぱり音楽準備室の方向ですね。さあ、善は急げ。行きますよ同志」
「なんでそんなに平気なの!?」
「同志のレアチーズケーキ愛よりは恐ろしくないですから」

 陸と音流はお互いに畏敬の念を抱きつつ、教室を後にした。
 
しおりを挟む
script?guid=on
感想 0

あなたにおすすめの小説

「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~

kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ

椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。 クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。 桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。 だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。 料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。

やくびょう神とおせっかい天使

倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。

無敵のイエスマン

春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)

チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。 主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。 ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。 しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。 その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。 「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」 これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

燦歌を乗せて

河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。 久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。 第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...