19 / 93
第三章 へたっぴ歌唱狂騒曲
第十八話 思春期のプレゼントはまさに迷宮①
しおりを挟む
放課後。帰宅途中の廊下にて。
なし崩し的に音流の化け物退治に付き合うことになった陸は陰鬱な表情を浮かべていた。
(イヤだなぁ)
それでも約束した以上、守ろうとするのが陸という少年だ。
「おお、君は青木と腕時計を探していた男の子だね」
陸の暗い雰囲気を見て声を掛けてきたのは、通りすがった用務員だった。
名前を憶えられていないことを察した陸は
「鈴木です。鈴木陸です」と自己紹介をした。
「覚えやすくて、年寄りに優しい名前だ。さては君はいい子だね」
「名前を憶えやすいからって、人がいいとは限らないと思いますよ……」
オレンジ色の作業服に負けないほどの明るい笑顔を浮かべて、用務員はガハハと豪快に笑った。
「そうだ。腕時計は見つかっただろ?」
「いいえ」
陸が沈んだ声で返すと、用務員は目を見開いた。まるで見つかると確信していたかのような反応だ。
しかしすぐに取り繕って
「なあに、すぐに見つかるさ」と言いながら動揺を隠してしまった。
陸は一瞬疑問に感じたものの、そこまで気にすることはなかった。それよりも、用務員さんなら化け物について知っているかもしれない、という考えに意識が向いていたからだ。
早速訊ねてみたのだが「そんな話を聞いたような」とか「あ、うん、そうだな」などのあやふやな返答ばかりで、いまいち要領を得ない。
受け答えに疑問を感じた陸の視線を感じた用務員は露骨に顔を逸らした上に「そうだ!」と話題までも逸らし始めた。
「化け物で思い出したんだが、ジム仲間から聞いた話なんだが、化け物みたいな歌声を持つ子がいるらしいんだ」
話好きな用務員は口を挟む暇もなく語り始める。
そのジム仲間の元恋人には中学生の妹がいて、最近家の中で歌の練習をしている。
だが、その妹がとんでもない音痴な上に大音量で歌うものだから、建築現場のようにうるさいらしい。
ジム仲間の元恋人は最初の内は頑張ってるなと静かに見守っていた。しかしつい先日我慢の限界を迎えて大噴火してしまった。
結果的に歌の練習をしなくなったが、少し姉妹間でギクシャクするようになってしまった。
元恋人は言い過ぎたと今でも悔やんでいるそうだ。
「なんで今、そんな話を僕にするんですか?」
露骨に話題を逸らされて不機嫌な陸が言うと、用務員はフフンと自慢げに鼻を鳴らした。
「ジム仲間がその元恋人——つまりは姉の方だな、に仲直りのプレゼントについて相談されたんだと。ジム仲間は罪なヤツでな。プレゼントを受け取ることがあっても、プレゼントを贈った経験がほとんどないらしい。
悩んだ末に、中学生の孫がいる上に中学校で仕事をしている俺にお鉢が回ってきたってわけだ。だが、俺は最近の流行やら好みっていうのがてんでわからなくてな。孫に何度怒られたことか……。
そこで用務員の人脈を活用しようと思いついたのさ」
全く歯に衣着せぬ物言いに毒気を抜かれて、陸は目を細めた。
「申し訳ないですけど、僕も似たり寄ったりですよ」
「妹がいるんだろ? 誕生日プレゼントとか用意してるんじゃないか」
「僕の妹は基本的になんでも喜ぶんで参考にならないです。きっとそこら辺の小石でも喜びますよ」
「そうか。それは羨ましいな」
陸は冗談だと思われていることを察したが、今は重要ではないと押し黙った。
「もういっそのこと、花やぬいぐるみでいいんじゃないですか。無難ですよ」と陸が投げやりに言うと
「それが花やぬいぐるみはあまり好きじゃないらしい」と用務員は首を横に振った。
ずいぶん変わりものだな、と陸は唸りながら何か引っかかるものを感じていた。しかしその正体を掴めず、横に置いておくことにした。
「そんなんだから姉でも何が正解か分からないらしい。思春期だから特に気難しいからな」
陸は用務員の困り顔を無視することができず、首を傾げて考え込み始めた。
すると突然、体をくねらせ始めた。その動きはまるで卵とじにされるドジョウのような不気味があった。
「何をやってるんだ?」
用務員は驚きのあまり目を見開きながら一歩退いた。
「女子っぽい動きをすれば女子の気持ちが分かるかと思いまして」と陸は奇天烈な回答をしたのだが
ノリがいい用務員は
「なるほど、俺もやってみるか」とあろうことか同調してしまった。
夕日が照らす中学校の廊下。そんな普遍的な光景のど真ん中で、男子中学生と初老の男性は体をくねらせたりセクシーポーズをとったりしている。一般的な女性像というよりは、マリリンモンローの下手な真似っこをしているのだ。
見る人が見れば発狂モノであろうその光景を目撃したのは、二人の共通の知人だった。
楓が、ムンクの叫びのような表情で突っ立っていた。
なし崩し的に音流の化け物退治に付き合うことになった陸は陰鬱な表情を浮かべていた。
(イヤだなぁ)
それでも約束した以上、守ろうとするのが陸という少年だ。
「おお、君は青木と腕時計を探していた男の子だね」
陸の暗い雰囲気を見て声を掛けてきたのは、通りすがった用務員だった。
名前を憶えられていないことを察した陸は
「鈴木です。鈴木陸です」と自己紹介をした。
「覚えやすくて、年寄りに優しい名前だ。さては君はいい子だね」
「名前を憶えやすいからって、人がいいとは限らないと思いますよ……」
オレンジ色の作業服に負けないほどの明るい笑顔を浮かべて、用務員はガハハと豪快に笑った。
「そうだ。腕時計は見つかっただろ?」
「いいえ」
陸が沈んだ声で返すと、用務員は目を見開いた。まるで見つかると確信していたかのような反応だ。
しかしすぐに取り繕って
「なあに、すぐに見つかるさ」と言いながら動揺を隠してしまった。
陸は一瞬疑問に感じたものの、そこまで気にすることはなかった。それよりも、用務員さんなら化け物について知っているかもしれない、という考えに意識が向いていたからだ。
早速訊ねてみたのだが「そんな話を聞いたような」とか「あ、うん、そうだな」などのあやふやな返答ばかりで、いまいち要領を得ない。
受け答えに疑問を感じた陸の視線を感じた用務員は露骨に顔を逸らした上に「そうだ!」と話題までも逸らし始めた。
「化け物で思い出したんだが、ジム仲間から聞いた話なんだが、化け物みたいな歌声を持つ子がいるらしいんだ」
話好きな用務員は口を挟む暇もなく語り始める。
そのジム仲間の元恋人には中学生の妹がいて、最近家の中で歌の練習をしている。
だが、その妹がとんでもない音痴な上に大音量で歌うものだから、建築現場のようにうるさいらしい。
ジム仲間の元恋人は最初の内は頑張ってるなと静かに見守っていた。しかしつい先日我慢の限界を迎えて大噴火してしまった。
結果的に歌の練習をしなくなったが、少し姉妹間でギクシャクするようになってしまった。
元恋人は言い過ぎたと今でも悔やんでいるそうだ。
「なんで今、そんな話を僕にするんですか?」
露骨に話題を逸らされて不機嫌な陸が言うと、用務員はフフンと自慢げに鼻を鳴らした。
「ジム仲間がその元恋人——つまりは姉の方だな、に仲直りのプレゼントについて相談されたんだと。ジム仲間は罪なヤツでな。プレゼントを受け取ることがあっても、プレゼントを贈った経験がほとんどないらしい。
悩んだ末に、中学生の孫がいる上に中学校で仕事をしている俺にお鉢が回ってきたってわけだ。だが、俺は最近の流行やら好みっていうのがてんでわからなくてな。孫に何度怒られたことか……。
そこで用務員の人脈を活用しようと思いついたのさ」
全く歯に衣着せぬ物言いに毒気を抜かれて、陸は目を細めた。
「申し訳ないですけど、僕も似たり寄ったりですよ」
「妹がいるんだろ? 誕生日プレゼントとか用意してるんじゃないか」
「僕の妹は基本的になんでも喜ぶんで参考にならないです。きっとそこら辺の小石でも喜びますよ」
「そうか。それは羨ましいな」
陸は冗談だと思われていることを察したが、今は重要ではないと押し黙った。
「もういっそのこと、花やぬいぐるみでいいんじゃないですか。無難ですよ」と陸が投げやりに言うと
「それが花やぬいぐるみはあまり好きじゃないらしい」と用務員は首を横に振った。
ずいぶん変わりものだな、と陸は唸りながら何か引っかかるものを感じていた。しかしその正体を掴めず、横に置いておくことにした。
「そんなんだから姉でも何が正解か分からないらしい。思春期だから特に気難しいからな」
陸は用務員の困り顔を無視することができず、首を傾げて考え込み始めた。
すると突然、体をくねらせ始めた。その動きはまるで卵とじにされるドジョウのような不気味があった。
「何をやってるんだ?」
用務員は驚きのあまり目を見開きながら一歩退いた。
「女子っぽい動きをすれば女子の気持ちが分かるかと思いまして」と陸は奇天烈な回答をしたのだが
ノリがいい用務員は
「なるほど、俺もやってみるか」とあろうことか同調してしまった。
夕日が照らす中学校の廊下。そんな普遍的な光景のど真ん中で、男子中学生と初老の男性は体をくねらせたりセクシーポーズをとったりしている。一般的な女性像というよりは、マリリンモンローの下手な真似っこをしているのだ。
見る人が見れば発狂モノであろうその光景を目撃したのは、二人の共通の知人だった。
楓が、ムンクの叫びのような表情で突っ立っていた。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ
椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。
クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。
桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。
だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。
料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
燦歌を乗せて
河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。
久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。
第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる