18 / 93
第三章 へたっぴ歌唱狂騒曲
第十七話 宿題は化け物
しおりを挟む
昼休み。
陸は弁当を食べ終え、用を足すために廊下に出ていた。
ふと窓越しに見える空を見上げる。
自然と背筋が伸びる様な晴天だが、陸が見ているのは空ではなかった。視線の先にあるのは浮かぶ真っ白な雲だ。その形状はレアチーズケーキに見えなくはない。
「あ、同志!」
偶然通りかかった音流に声を掛けられて陸は「お、日向」と反応した。
「ちょうど探していたんですよ」
「なに? また宿題忘れた?」
「もう忘れて叱られた後なんで問題ありません!」
「せめて反省してよ」
「宿題一つで反省する余裕なんてウチにはないのです。それに宿題を忘れるのは悪いことばかりじゃないですよ」
「どういうこと?」
何か話したいことがあるのだと察して催促した。
「昨夜、忘れた宿題を取りに学校に侵入したんですけど、なんと化け物に出会ったんです!」
音流は天真爛漫に飛び跳ねた。化け物に出会った女の子の反応には全く見えない。
「まるでスプラッター映画のような体験でした」
「それは大変だったね」と陸が頬を引きつらせるのとは対照的に音流は
「すごく興奮しました!」と頬を上気させた。
陸の意思を無視して、音流は昨夜の恐怖体験を語り始める。
昨夜の出来事です。
家に帰って夕食や入浴を済ませた後「さあて今日こそは!」と宿題に取り組もうとしたんです。ですけど、なんと! ノートを教室に忘れてしまったことに気付きました。
もう8時を過ぎていて校門も閉まっていたので、ちょちょいと不法侵入することにしました。
校舎は真っ暗だったのでスマホのライトで照らして進んでいきました。ホラーゲームみたいですごくドキドキして楽しかったです。
いえ、侵入の口実のために忘れたわけではないですよ……?
……ゴホン。
無事に宿題のノートをゲットして踵を返すと、ふと変な音が聞こえることに気づきました。
最初は暴走族が近所を通っているのかと思いました。ですけど、バイクや自動車のエンジン音とは明らかに違うと気づくのに時間はかかりませんでした。もっと自然的で、化け物馬のいななきのようでした。
怖かったんですけど、好奇心を抑えられずに音の元をたどることにしました。
ええ、言いたいことは分かります。危ないですよね。ですけど、ウチは本能から沸き上がる冒険心を抑えきれませんでした。
耳を澄まして校舎内を探索していると、音の発生源は音楽準備室にあると突き止めました。そうです。音楽室の隣にあるこじんまりとした部屋です。
普段は鍵がかかっているはずなんですけど、ドアノブを回すとすんなり開きました。
え? なんで開けたかって、気になるじゃないですか。開けないと正体が見えないじゃないですか。危ないって少しだけは考えましたよ? でも、大丈夫だと思いました。ただの勘ですけど。それに死んだら死んだでそれは構わなかったので。
……そんな苦々しい顔はやめてください。今更罪悪感で苦しくなります。
トニカク!
なんとそこには化け物が居たんです。
下から舐めるように観察すると、清楚なワンピースを着た女の子に見えました。体格からウチと同年代だったと思います。
しかし頭部が見えてくるにつれて恐怖が湧き上がってきました。
なんと頭部が化け物じみた形状をしていたのです!
暗くてシルエットしか見えませんでしたが、側頭部から大きな翼でが生えていました。バサバサと高速で羽ばたいていて、周囲に漆黒の羽が散らばっていました。
ウチと目が合った瞬間、化け物は奇声を上げ始めました。その鳴き声もまた奇妙で、二つの音が重なっているように聞こえました。まるで全く別の生物が無理矢理くっつけられているかのようでした。
叫び終わると、今度は電気を流されたタコのように踊り始めました。そう思ったのもつかの間、前につんのめって倒れました。
倒れる寸前、翼の生えた頭部だけが体を置き去りにして飛んでいったのは予想外でした。とっさに屈んで避けましたけど、紙一重でした。
頭はそのまま夜空に消えていきました。残った体は甲高い声を上げながら起き上がって、頭を追いかけていってしまいました。
ポツンと置いてけぼりにされたウチは、しばらくして正気に戻って帰りました。
両親に見つからないように抜き足差し足忍び足で自室に戻った後、興奮のあまり叫んでしまい、すごい勢いで詰め寄られちゃいました。
悔しいのは、わざわざ取りに行った宿題のことが頭からすっぽ抜けてしまったことです。そのせいで先生に怒られました。残念です。
語り終えた音流は、陸に向けて爛々とした瞳を見せつけた。陸は嫌な予感を覚え、一歩退いたが、不運なことに背後は壁だ。
「それで同志。お願いがあるんです」
「な、なに!?」と陸は上擦った声を上げた。
「一緒に化け物を倒しに行きませんか?」
陸は露骨に顔を歪めた。しかしそれは音流の話を聞いたせいだけではなかった。
「えっと、うん。わかったわかった。ええと、だから——」
陸としては「バカなのか」とたしなめたかった。しかしそんな余裕はない。
陸はトイレに行くために廊下に出て、音流の長話につかまってしまっていた。こんなに長い話になるとは予想していなかった。
つまり彼の膀胱は限界を迎えそうなのだ。
「ごめん。そろそろ限界だから!」
予鈴が合図かのように、陸は内股で駆け出したのだった。
陸は弁当を食べ終え、用を足すために廊下に出ていた。
ふと窓越しに見える空を見上げる。
自然と背筋が伸びる様な晴天だが、陸が見ているのは空ではなかった。視線の先にあるのは浮かぶ真っ白な雲だ。その形状はレアチーズケーキに見えなくはない。
「あ、同志!」
偶然通りかかった音流に声を掛けられて陸は「お、日向」と反応した。
「ちょうど探していたんですよ」
「なに? また宿題忘れた?」
「もう忘れて叱られた後なんで問題ありません!」
「せめて反省してよ」
「宿題一つで反省する余裕なんてウチにはないのです。それに宿題を忘れるのは悪いことばかりじゃないですよ」
「どういうこと?」
何か話したいことがあるのだと察して催促した。
「昨夜、忘れた宿題を取りに学校に侵入したんですけど、なんと化け物に出会ったんです!」
音流は天真爛漫に飛び跳ねた。化け物に出会った女の子の反応には全く見えない。
「まるでスプラッター映画のような体験でした」
「それは大変だったね」と陸が頬を引きつらせるのとは対照的に音流は
「すごく興奮しました!」と頬を上気させた。
陸の意思を無視して、音流は昨夜の恐怖体験を語り始める。
昨夜の出来事です。
家に帰って夕食や入浴を済ませた後「さあて今日こそは!」と宿題に取り組もうとしたんです。ですけど、なんと! ノートを教室に忘れてしまったことに気付きました。
もう8時を過ぎていて校門も閉まっていたので、ちょちょいと不法侵入することにしました。
校舎は真っ暗だったのでスマホのライトで照らして進んでいきました。ホラーゲームみたいですごくドキドキして楽しかったです。
いえ、侵入の口実のために忘れたわけではないですよ……?
……ゴホン。
無事に宿題のノートをゲットして踵を返すと、ふと変な音が聞こえることに気づきました。
最初は暴走族が近所を通っているのかと思いました。ですけど、バイクや自動車のエンジン音とは明らかに違うと気づくのに時間はかかりませんでした。もっと自然的で、化け物馬のいななきのようでした。
怖かったんですけど、好奇心を抑えられずに音の元をたどることにしました。
ええ、言いたいことは分かります。危ないですよね。ですけど、ウチは本能から沸き上がる冒険心を抑えきれませんでした。
耳を澄まして校舎内を探索していると、音の発生源は音楽準備室にあると突き止めました。そうです。音楽室の隣にあるこじんまりとした部屋です。
普段は鍵がかかっているはずなんですけど、ドアノブを回すとすんなり開きました。
え? なんで開けたかって、気になるじゃないですか。開けないと正体が見えないじゃないですか。危ないって少しだけは考えましたよ? でも、大丈夫だと思いました。ただの勘ですけど。それに死んだら死んだでそれは構わなかったので。
……そんな苦々しい顔はやめてください。今更罪悪感で苦しくなります。
トニカク!
なんとそこには化け物が居たんです。
下から舐めるように観察すると、清楚なワンピースを着た女の子に見えました。体格からウチと同年代だったと思います。
しかし頭部が見えてくるにつれて恐怖が湧き上がってきました。
なんと頭部が化け物じみた形状をしていたのです!
暗くてシルエットしか見えませんでしたが、側頭部から大きな翼でが生えていました。バサバサと高速で羽ばたいていて、周囲に漆黒の羽が散らばっていました。
ウチと目が合った瞬間、化け物は奇声を上げ始めました。その鳴き声もまた奇妙で、二つの音が重なっているように聞こえました。まるで全く別の生物が無理矢理くっつけられているかのようでした。
叫び終わると、今度は電気を流されたタコのように踊り始めました。そう思ったのもつかの間、前につんのめって倒れました。
倒れる寸前、翼の生えた頭部だけが体を置き去りにして飛んでいったのは予想外でした。とっさに屈んで避けましたけど、紙一重でした。
頭はそのまま夜空に消えていきました。残った体は甲高い声を上げながら起き上がって、頭を追いかけていってしまいました。
ポツンと置いてけぼりにされたウチは、しばらくして正気に戻って帰りました。
両親に見つからないように抜き足差し足忍び足で自室に戻った後、興奮のあまり叫んでしまい、すごい勢いで詰め寄られちゃいました。
悔しいのは、わざわざ取りに行った宿題のことが頭からすっぽ抜けてしまったことです。そのせいで先生に怒られました。残念です。
語り終えた音流は、陸に向けて爛々とした瞳を見せつけた。陸は嫌な予感を覚え、一歩退いたが、不運なことに背後は壁だ。
「それで同志。お願いがあるんです」
「な、なに!?」と陸は上擦った声を上げた。
「一緒に化け物を倒しに行きませんか?」
陸は露骨に顔を歪めた。しかしそれは音流の話を聞いたせいだけではなかった。
「えっと、うん。わかったわかった。ええと、だから——」
陸としては「バカなのか」とたしなめたかった。しかしそんな余裕はない。
陸はトイレに行くために廊下に出て、音流の長話につかまってしまっていた。こんなに長い話になるとは予想していなかった。
つまり彼の膀胱は限界を迎えそうなのだ。
「ごめん。そろそろ限界だから!」
予鈴が合図かのように、陸は内股で駆け出したのだった。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
「南風の頃に」~ノダケンとその仲間達~
kitamitio
青春
合格するはずのなかった札幌の超難関高に入学してしまった野球少年の野田賢治は、野球部員たちの執拗な勧誘を逃れ陸上部に入部する。北海道の海沿いの田舎町で育った彼は仲間たちの優秀さに引け目を感じる生活を送っていたが、長年続けて来た野球との違いに戸惑いながらも陸上競技にのめりこんでいく。「自主自律」を校訓とする私服の学校に敢えて詰襟の学生服を着ていくことで自分自身の存在を主張しようとしていた野田賢治。それでも新しい仲間が広がっていく中で少しずつ変わっていくものがあった。そして、隠していた野田賢治自身の過去について少しずつ知らされていく……。

隣の優等生は、デブ活に命を捧げたいっ
椎名 富比路
青春
女子高生の尾村いすゞは、実家が大衆食堂をやっている。
クラスの隣の席の優等生細江《ほそえ》 桃亜《ももあ》が、「デブ活がしたい」と言ってきた。
桃亜は学生の身でありながら、アプリ制作会社で就職前提のバイトをしている。
だが、連日の学業と激務によって、常に腹を減らしていた。
料理の腕を磨くため、いすゞは桃亜に協力をする。
やくびょう神とおせっかい天使
倉希あさし
青春
一希児雄(はじめきじお)名義で執筆。疫病神と呼ばれた少女・神崎りこは、誰も不幸に見舞われないよう独り寂しく過ごしていた。ある日、同じクラスの少女・明星アイリがりこに話しかけてきた。アイリに不幸が訪れないよう避け続けるりこだったが…。
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。


隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
青天のヘキレキ
ましら佳
青春
⌘ 青天のヘキレキ
高校の保健養護教諭である金沢環《かなざわたまき》。
上司にも同僚にも生徒からも精神的にどつき回される生活。
思わぬ事故に巻き込まれ、修学旅行の引率先の沼に落ちて神将・毘沙門天の手違いで、問題児である生徒と入れ替わってしまう。
可愛い女子とイケメン男子ではなく、オバちゃんと問題児の中身の取り違えで、ギャップの大きい生活に戸惑い、落としどころを探って行く。
お互いの抱えている問題に、否応なく向き合って行くが・・・・。
出会いは化学変化。
いわゆる“入れ替わり”系のお話を一度書いてみたくて考えたものです。
お楽しみいただけますように。
他コンテンツにも掲載中です。
燦歌を乗せて
河島アドミ
青春
「燦歌彩月第六作――」その先の言葉は夜に消える。
久慈家の名家である天才画家・久慈色助は大学にも通わず怠惰な毎日をダラダラと過ごす。ある日、久慈家を勘当されホームレス生活がスタートすると、心を奪われる被写体・田中ゆかりに出会う。
第六作を描く。そう心に誓った色助は、己の未熟とホームレス生活を満喫しながら作品へ向き合っていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる