孤児の俺と魔術学院生活~人生逆転計画~

神堂皐月

文字の大きさ
上 下
17 / 44
新人戦編 ―前編―

第16話 倒すべき相手

しおりを挟む
「どうやらロキを倒したのは嘘ではないようだな……」



 ロベルトは口許の血を制服の袖で拭いながら纏っている魔力を高め始めた。2倍、3倍と――どんどん膨れ上がり先程までとはまるで桁違いの魔力を纏う。



「俺からも行くぞ」



 ロベルトは姿勢低く地面を滑るように駆け出した。速度スピードはアルヴィスとは比べるほどのものではないがそれでも十分に速く、みるみる距離を詰めていく。それに対してアルヴィスも前進。一瞬でロベルトの左横へと詰めると殴りかかる。が、それを身体能力をさらに強化したロベルトは反応し剣で受け止め防いだ。同時に空いている右剣で斬りかかる。



「おっと――!」



 アルヴィスはバックステップでギリギリかわし、脚が地に着くと同時にロベルトの背後へと一瞬で回り込んだ。そこにはロベルトの予想されていたかのようなタイミングで左足による蹴りが繰り出されていた。



 腹部目掛けてきた脚それは、アルヴィスが左腕で防ぎながら上へ弾くことで体勢を崩される結果となる。



「ハッ!」



 だがロベルトにはそれすらも予想内だったのか、軸となっていた右足で自ら流れに逆らわずむしろアルヴィスの弾いた力に合わせるように跳んだ。空中をロンダートのように横回転したロベルトは2本の剣で下から切り上げるように剣を振るう。



(おいおい!? その体勢でも問題ないってか!?)



 アルヴィスは一斬り目はかわし、二斬り目がくる一瞬の間にロベルトとの距離を取った。



「ほう、俺の剣をここまでかわすか」



「あんたも相当にやるな。俺も1発しかかましてねェ」



 アルヴィスは自身の左手を軽く殴り意味を付け足す。



「まだ全力ではないだろうな?」



「あんたもまだ何か隠してんだろ? なーんか違和感感じんだよなァ」



 ロベルトの問いにアルヴィスも探りで返す。



「フゥーっ……」



 アルヴィスは短く深呼吸し精神を落ち着けると、魔力を高めだす。



 ロベルトも両手の剣を地面に突き刺し手を空けると、両手を突き出し魔法を発動させる。手が発光する度1本、また1本と剣が召喚され地面に突き刺さっていく。



 どうやらロベルトの魔法は空間転移のようだ。アルヴィスの石礫を弾いた剣の正体もこの魔法によるものだったのだろう。



 元々召喚していた2本の剣と合わせ10本の剣を召喚したロベルトは、その剣に手を向けると――



(なッ、なんだよそれッ!?)



 魔力を高めていたアルヴィスは、ロベルトの手を見ると目を見開きその光景に驚いた。



 ロベルトの手――いや、それぞれの指から青白く細いまるで糸のような何かが伸びていた。その糸のようなものが個別に剣の柄を縛り、持ち上げ始める。



 まるで千手観音菩薩のようだ。



(やばいぜそれッ! 超わくわくするぜッ!)



 アルヴィスは尚も魔力を高め嬉々とする。



「いくぞ」



「おうっ」



 両者準備を終えるとロベルトが再開とばかりに言葉を発し、アルヴィスが活気よく応える。



「ハァーーッ!!」



「うるあァっ!!」



 ロベルトもアルヴィスもそれぞれが剣と拳に全力を込めるように雄叫び、急接近する。



「両者そこまでだッ!!」



 2人の間に割って入るように突如現れたのはアンヴィエッタだ。



「邪魔だ!」



「どけッ! 先生!」



(くっ、この距離では――)



(勢いが殺しきれねぇ――!?)



 アンヴィエッタが2人の攻撃を受け止めるように両手をそれぞれに向けると――



「ハァァっ!!」



 大量の魔力を放出し円形の障壁となった。



 その障壁にズバズバザクザクと剣が刺さること10回。



 そして――



「な――ッ!?」



 驚くことがない、とは言わないまでも滅多なことでは表情にまでは出さないアンヴィエッタが驚愕の表情でアルヴィスがいる右側を振り向く。



 そこではドゴォォーンという効果音が似合うほどの衝撃音とパリンッという何かが割れるような音が鳴り響いていた。さらに地響きとなり土煙を上げる。



(ロベルトが魔糸までも使い始めたから止めに入ったが、防ぐべきはこの坊やの方だっていうのか!?  ……とにかくこの場を治めるとしよう……)



 アンヴィエッタは眼鏡を直すいつもの仕草をし、平常心を取り戻す。



「2人ともここまでだ。私は殺し合いをさせたいわけではないからな」



「…………くっ…………。――興が醒めた。俺は帰らせてもらう」



「はっ!? お、おいっ、ちょっと待てよ! 俺はまだやりたりねぇ……ぞ……」



 今までの戦闘がまるで無かったかのように帰るロベルトの背中を見たアルヴィスは、言葉の勢いを無くしてしまった。



「なんだよ……あいつ……」



(こんなスッキリしないままあいつは終われるのかよ……)



 そんなアルヴィスを見たアンヴィエッタは、彼の背中を叩き俯き丸まった背中を伸ばさせる。



「おいおい、何か勘違いしているんじゃないのかな坊や? 本番は今じゃないだろう?」



「本番? ……はっ!?」



(――新人戦か!)



 どうやら言いたいことに気付いてくれたアルヴィスの表情を見たアンヴィエッタは、生徒の無言の問いに頷き答えると寮に帰ることを促した。



(それにしても私の魔力障壁を一撃で破壊とはな……一体この子の魔力量はどうなってるんだ……まったく)



「ククッ」



「ん? なんだよ先生。急に笑いだして。なんか恐いんですけど?」



「いやなに、坊やのこの先を考えたらついな」



「んん?」



「すまん、気にするな坊や。精々頑張ってくれたまえよ」



 あまりに愉快そうに笑っているアンヴィエッタを見たアルヴィスはこれ以上追及するのは止め 、黙って笑わせておいてあげることにした。ここで追及したら何か嫌なことが起こる気がしたのが本音だ。



 そうして寮に向かう途中、アンヴィエッタは寄る所があると解散し独りで帰った。













 ――数分前。



「…………くっ…………。――興が醒めた。俺は帰らせてもらう」



「はっ!? お、おいっ、ちょっと待てよ! 俺はまだやりたりねぇ……ぞ……」



 ロベルトは背中から聞こえてくる自分を呼び止める声に耳を傾けることなく演習場を去った。いや、声がまったく頭に入ってこなかったのだ。



 先程のロベルトとアルヴィスが繰り出した渾身の一撃を受け止めたアンヴィエッタの魔法障壁、破壊したのは落ちこぼれのはずのアルヴィスの方だけで、自身の剣では10本全て受けきられようやく亀裂が入った程度だ。



 その事実を受け止めきれずにいたのだ。



 演習場を出てすぐさま曲がると、



 ――ダンッ!



 ロベルトは演習場外壁――丁度自身が数十分前まで凭れ掛かっていた辺りだ――を叩いた。



「クソっ……この俺が……この俺が……あんなやつに……」



(あんなやつに1度も剣を触れることすら……)



 ロベルトはいまだ血の味がする口内を忌々しく思い乱暴に口許を拭った。



 そして後悔をしていた。興味が無く名前すら聞いていないことを。同じ1寮ということ以外あまりにも情報が無いのだ。



 そして同時に苛立ちを覚えた。見掛けだけで判断し侮っていた自分自身にだ。



「こんなことでは……こんなことでは兄さんを超えることなど……」



 さらにもう一度壁を強く叩くとロベルトは俯いていた顔を上げ、寮へと歩き出した。



「兄さんよりまずはあいつにこの借りを返す――たしかあいつも新人戦に出るはずだったな」



 狙いを決めたロベルトの表情には先程までの後悔や屈辱による負の様子はなく、いつもの冷たいものへと戻っていた。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【スキルコレクター】は異世界で平穏な日々を求める

シロ
ファンタジー
神の都合により異世界へ転生する事になったエノク。『スキルコレクター』というスキルでスキルは楽々獲得できレベルもマックスに。『解析眼』により相手のスキルもコピーできる。 メニューも徐々に開放されていき、できる事も増えていく。 しかし転生させた神への謎が深まっていき……?どういった結末を迎えるのかは、誰もわからない。

チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい

616號
ファンタジー
 不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

悪役令嬢にざまぁされた王子のその後

柚木崎 史乃
ファンタジー
王子アルフレッドは、婚約者である侯爵令嬢レティシアに窃盗の濡れ衣を着せ陥れようとした罪で父王から廃嫡を言い渡され、国外に追放された。 その後、炭鉱の町で鉱夫として働くアルフレッドは反省するどころかレティシアや彼女の味方をした弟への恨みを募らせていく。 そんなある日、アルフレッドは行く当てのない訳ありの少女マリエルを拾う。 マリエルを養子として迎え、共に生活するうちにアルフレッドはやがて自身の過去の過ちを猛省するようになり改心していった。 人生がいい方向に変わったように見えたが……平穏な生活は長く続かず、事態は思わぬ方向へ動き出したのだった。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

私はもう必要ないらしいので、国を護る秘術を解くことにした〜気づいた頃には、もう遅いですよ?〜

AK
ファンタジー
ランドロール公爵家は、数百年前に王国を大地震の脅威から護った『要の巫女』の子孫として王国に名を残している。 そして15歳になったリシア・ランドロールも一族の慣しに従って『要の巫女』の座を受け継ぐこととなる。 さらに王太子がリシアを婚約者に選んだことで二人は婚約を結ぶことが決定した。 しかし本物の巫女としての力を持っていたのは初代のみで、それ以降はただ形式上の祈りを捧げる名ばかりの巫女ばかりであった。 それ故に時代とともにランドロール公爵家を敬う者は減っていき、遂に王太子アストラはリシアとの婚約破棄を宣言すると共にランドロール家の爵位を剥奪する事を決定してしまう。 だが彼らは知らなかった。リシアこそが初代『要の巫女』の生まれ変わりであり、これから王国で発生する大地震を予兆し鎮めていたと言う事実を。 そして「もう私は必要ないんですよね?」と、そっと術を解き、リシアは国を後にする決意をするのだった。 ※小説家になろう・カクヨムにも同タイトルで投稿しています。

聖女召喚に巻き込まれた私はスキル【手】と【種】を使ってスローライフを満喫しています

白雪の雫
ファンタジー
某アニメの長編映画を見て思い付きで書いたので設定はガバガバ、矛盾がある、ご都合主義、深く考えたら負け、主人公による語りである事だけは先に言っておきます。 エステで働いている有栖川 早紀は何の前触れもなく擦れ違った女子高生と共に異世界に召喚された。 早紀に付与されたスキルは【手】と【種】 異世界人と言えば全属性の魔法が使えるとか、どんな傷をも治せるといったスキルが付与されるのが当然なので「使えねぇスキル」と国のトップ達から判断された早紀は宮殿から追い出されてしまう。 だが、この【手】と【種】というスキル、使いようによっては非常にチートなものだった。

処理中です...