カードで戦うダンジョン配信者、社長令嬢と出会う。〜どんなダンジョンでもクリアする天才配信者の無双ストーリー〜

ニゲル

文字の大きさ
上 下
14 / 130
二章 失った者達と生人の秘密

13話 初制圧

しおりを挟む
 突然鳴り響くサイレンと放送に、事前にこれが何か説明を受けていたのにも関わらず僕は驚き少し硬直してしまう。

「城戸町の蓮山付近ですね? 了解です」

 その間に風斗さんはスマホで父さんからの連絡に応じてダンジョンが出現した場所を聞いていた。
 僕もすぐに思考の巡りを取り戻し、スマホで今言われた城戸町の蓮山の場所を調べる。その場所はここからそう遠くはなかったが、すぐに行けるという距離でもない。
 僕達はすぐに再び変身し、ここから飛び出してダンジョンが出現した場所まで向かう。

「寧々と田所先輩には指揮官から連絡が行っているはずだ。現場で落ち合うから俺達も急ぐぞ!」
「はい! 分かりました!」

 暗い青色の、背に剣を背負っている鎧を着た風斗さんの背中を追いかけ現場へと急いで走って向かう。
 この鎧の効果はやはり凄いもので、もしこれを使って五十メートル走を走ったら、二秒もかからないのではないだろうか。
 そのような速度で全力で走ったので、思ったよりも早く現場に着く。
 
「ちっ。もうサタンが数体ダンジョンから出てきているな」

 僕達が現場についた頃には既に何ヶ所か建物に破損が見られ、数体サタンが暴れ回っていた。 
 周りからは叫び声や銃声などが聞こえてくる。警官や自衛隊の人達も応戦してくれているのだろう。
 
「行くぞ生人!」

 風斗さんが珍しく大きな声を出し、デッキケースからアーマーカードを取り出す。先程の話を聞いたせいか、その声にサタンへの凄まじい憎しみが感じられる。
 僕も彼に呼応するようにアーマーカードを取り出してランストにセットする。

[アーマーカード ウルフ レベル5 start up……]
[アーマーカード ナイト レベル6 start up……]

 僕はいつもの狼の鎧を見に纏う。
 一方風斗さんは白銀色の光り輝く鎧を身に纏う。背に背負っていた剣はいつのまにか左腰の部分に移動しており、彼はその鞘から剣を抜いて奴らに向ける。

「仕事の時間だ」

 それだけ吐き捨てるように言うと、剣を構え奴らに突っ込んで行く。僕も遅れまいと後を追っかけるが、レベル差があるせいか少し出遅れてしまう。
 
 襲いかかってくる巨大な熊のようなサタン数匹を、彼は難なく斬り捨てていく。その剣の切れ味は絶大で、奴の毛皮と肉をまるで豆腐のように斬っていく。
 僕は疾風を取り出そうとしたが、その時にはもう風斗さんがこの場にいる全ての敵を斬り伏せて倒していて、地面にカードが散らばっているだけだった。
 
 やっぱり風斗さんはいつ見てもすごいなぁ……僕と比べものにならないくらい戦闘技術の練度が高い。今の動きだって複数体の敵を倒すのを流れるようにやってみせてた。

「おい。ダンジョンが出現したのはこの先だ。ボーッとしてないでさっさと向かうぞ」

 そうして僕達は道中で出会うサタンを全員薙ぎ倒し、逃げ遅れた人を救助しながら蓮山へと近づいていく。

「生人さん! 風斗さん!」

 蓮山の手前までやって来たところで、上空から峰山さんの声が聞こえてくる。上を見上げると既に変身してアーマーも装着した峰山さんが飛んでいた。
 彼女は急降下して地面すれすれで一回大きく羽撃き着地する。

「こっちは見かける限りのサタンは駆除した。そっちはどういう状況だ?」
「わたくしの方は田所さんと合流して、それから逃げ遅れた人の救助とサタンの駆除が完了しました。上から見た感じもうサタンはいなさそうです」

 彼女の飛行能力は戦闘の際はもちろん、こういう短時間に広く見渡すことが求められる状況では非常に役に立つ。
 僕は今この初めての救助活動で、戦闘以外での能力の活用も考えていかなければいけないと思うのであった。

「そうか……おい生人。お前の能力は基本的に近接攻撃だけなのか?」
「僕のは基本的にそうです。強い武器とか、巧みなスキルカードとかはありません」

 僕の持っている戦闘に使えそうなスキルカードは疾風合わせて数枚。峰山さんの飛行能力のような便利なものはないし、風斗さんの剣のような凄い武器も持っていない。

「ならお前は俺と一緒にダンジョンに行くぞ。寧々は田所先輩と一緒に広く見渡せる所からサタンの生き残りがいないか、そしてダンジョンから新しく出てきた奴の対応を頼む」

 風斗さんはこの時間がない状況で冷静に、的確に被害が増えないように思考を巡らし作戦を立てる。
 峰山さんが頷き、僕も特に反論はなく、そのまま三人ですぐ近くにあるダンジョンへと走る。
 そこから一分程度で山の麓で明らかに場違いで異質な門を発見する。青銅のような色合いで、これが入ると異空間に飛ばされてしまうダンジョンなのだとすぐに分かる。

「ここが今回のダンジョンか……よし。さっき言った通り寧々は田所先輩と合流。生人は俺について来い」

 それを言って風斗さんは間を空けることも、僕達の返事を聞く暇もなく門を潜ってダンジョンに入って行く。

「ではわたくしはここで。頑張ってくださいね」
「うん。みんなのヒーローとして、この街の安全のために戦ってくるよ」
 
 手短にこれだけ言い僕はその門を潜ってダンジョンに入る。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

異世界に転生した俺は元の世界に帰りたい……て思ってたけど気が付いたら世界最強になってました

ゆーき@書籍発売中
ファンタジー
ゲームが好きな俺、荒木優斗はある日、元クラスメイトの桜井幸太によって殺されてしまう。しかし、神のおかげで世界最高の力を持って別世界に転生することになる。ただ、神の未来視でも逮捕されないとでている桜井を逮捕させてあげるために元の世界に戻ることを決意する。元の世界に戻るため、〈転移〉の魔法を求めて異世界を無双する。ただ案外異世界ライフが楽しくてちょくちょくそのことを忘れてしまうが…… なろう、カクヨムでも投稿しています。

セカンドライフは寮母さん 魔王を討伐した冒険者は魔法学園女子寮の管理人になりました

今卓&
ファンタジー
その日、魔法学園女子寮に新しい寮母さんが就任しました、彼女は二人の養女を連れており、学園講師と共に女子寮を訪れます、その日からかしましい新たな女子寮の日常が紡がれ始めました。

W職業持ちの異世界スローライフ

Nowel
ファンタジー
仕事の帰り道、トラックに轢かれた鈴木健一。 目が覚めるとそこは魂の世界だった。 橋の神様に異世界に転生か転移することを選ばせてもらい、転移することに。 転移先は森の中、神様に貰った力を使いこの森の中でスローライフを目指す。

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)

田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ? コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。 (あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw) 台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。 読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。 (カクヨムにも投稿しております)

ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら

七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中! ※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります! 気付いたら異世界に転生していた主人公。 赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。 「ポーションが不味すぎる」 必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」 と考え、試行錯誤をしていく…

【完結】婚約者候補の筈と言われても、ただの家庭教師ですから。追いかけ回さないで

との
恋愛
子爵家長女のアメリアは、家の借金返済の為ひたすら働き続け、ここ一年は公爵家の家庭教師をしている。 「息子達の婚約者になって欲しいの。 一年間、じっくり見てからどれでも好きなのを選んでちょうだい。 うちに来て、あの子達を教育・・して欲しいの」 教育?  お金の為、新しい職場に勤務すると考えれば、こんな破格の待遇は他にはあり得ない 多額の報酬に釣られ会ってみたら、居丈高な長男・女たらしの次男・引き籠りの三男 「お前・・アメリア程面白いのは他にいないと思うし」 「俺も、まだ仕返しできてないし」 「・・俺も・・立候補する。アメリアいないとつまんないし、ロージーもいなくなる」 なんだかとんでもない理由で立候補されて、タジタジのアメリア。 「お嬢様、この期に及んで見苦しい。腹括らんとかっこ悪かです」 方言丸出し最強の侍女を引き連れて、行き遅れの家庭教師アメリアが幸せを・・多分掴む・・はず。 ーーーーーー R15指定は念の為。特にそういったシーンはありません。 どこの方言か思いっきり不明です。ご容赦下さい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 35話で完結しました。完結まで予約投稿済み

黄金の檻の高貴な囚人

せりもも
歴史・時代
短編集。ナポレオンの息子、ライヒシュタット公フランツを囲む人々の、群像劇。 ナポレオンと、敗戦国オーストリアの皇女マリー・ルイーゼの間に生まれた、少年。彼は、父ナポレオンが没落すると、母の実家であるハプスブルク宮廷に引き取られた。やがて、母とも引き離され、一人、ウィーンに幽閉される。 仇敵ナポレオンの息子(だが彼は、オーストリア皇帝の孫だった)に戸惑う、周囲の人々。父への敵意から、懸命に自我を守ろうとする、幼いフランツ。しかしオーストリアには、敵ばかりではなかった……。 ナポレオンの絶頂期から、ウィーン3月革命までを描く。 ※カクヨムさんで完結している「ナポレオン2世 ライヒシュタット公」のスピンオフ短編集です https://kakuyomu.jp/works/1177354054885142129 ※星海社さんの座談会(2023.冬)で取り上げて頂いた作品は、こちらではありません。本編に含まれるミステリのひとつを抽出してまとめたもので、公開はしていません https://sai-zen-sen.jp/works/extras/sfa037/01/01.html ※断りのない画像は、全て、wikiからのパブリック・ドメイン作品です

処理中です...