27 / 37
第9章 星野暗躍・門倉暗闇・真田強靭・児玉強運(2)
しおりを挟む
リニアモーターカーに乗車している内は、想定通り何もなかった。
迷彩服姿のコスプレ野郎達は大人しく乗車していて、オレ達が降車した新岡山駅でも座ったままだった。どうやらオレ達とは無関係らしい。
変な恰好していたぐらいで・・・少し過敏になりすぎてんのか?
油断するよりはマシだろうがな。
「さあ、行こうぜ、孝一君。在来線を利用するここからが本番だ」
「自分の出番はまだ先じゃん」
「盾役にはなる。だけどな、絶対はないんだぜ。周囲に気を配って、いざとなったら避けるか亀になるか自分で判断するんだ」
「りょーーーかいだよ」
孝一君は気のない返事をした。
人工知能の攻略法を考えているのだろうな。世界のため、仕方ないから肉壁になってやるぜ。
真田は周囲を警戒しつつ、リニアモーターカーのホームから地上へと、2人はゆっくりと歩を進める。エレベーターは閉じ込められる危険があるので使用しない。在来線のある地上の駅構内に近づけば近づくほど、店舗数が増え賑やかになってきた。
「男同士で命がけの旅行とは冴えないじゃん。だから、お土産ぐらい買って帰る。早めに停止させて、店舗が開いてる時刻までには戻りたいんだよね」
「事件が解決したら、オレは有休でもとって旅行でもするかな」
「一緒に旅行してくれる相手いんの?」
「友達ぐらいいるぜ」
「女性で?」
「なぜ女性?」
「命がけじゃなくなったとしても男同士だと・・・やっぱり、あまり冴えないじゃん」
「そんなこともないんだぜ。ラフティングにキャニオニン、ケイビング、それとジップラインやロッククライミング。こういうアクティビティは男同士の方が盛り上がるんだぜ。そして夜は疲れを温泉で流し、美味い料理に地酒で気分転換する。今から愉しみだぜ」
「ふーーーん」
孝一は何やら不機嫌そうな声音で返事をし、不満げな表情を浮かべている。
まだ高校生だし・・・気の合う友人と面白そうな場所へと赴き、様々なアクティビティを体験するという経験がないんだろうな。
思考の隙を突くかのようなタイミングで、天井の点検口の蓋が落下する。
咄嗟にオレは両腕を頭上で交差させ防御する。1.5メートル四方の板状の蓋の端に両腕が当たり、反対端が背中に激突した。インナー・ダイプロのおかげで衝撃は感じたが、全く痛みはないぜ。痣にもなっていないだろう。
隣を歩いていた孝一君も無傷だった。
ただ防御したとかでなく、身長差でオレの方が早く蓋にぶつかっただけだが・・・。
振り向いてから屈み込み、通路に落ちた蓋を確認する。
蓋の3ヶ所にステンレス製のアイプレートがしっかりと固定してあり、そこに天井ん点検口から伸びているワイヤーのフックが引っ掛かっていた。
人工知能が、どうにかして落としたのだろう。
油断は禁物だぜ
店員や乗客が何事かと集まりだしたので、孝一君を促して足早にその場を後にする。100パーセント被害者だが、今は時間が惜しい。駅員とか警察官に足止めを喰らう訳にはいかないのだ。
その後も、どうやって実行しているのか分からないが、あの手この手からめ手と攻撃を受けた。
さっきは少し先の天井に設置されているスプリンクラーから水が出たので通路の脇に寄ったら、タイミングよく自動販売機の扉が開きオレは正面から衝突した。
今は漸く在来線のホームに辿り着いた。
「ここなら大丈夫だろうぜ」
どんな物が凶器となるか予想つかないため、周辺に何もない場所を求めた。その結果、2人は在来線乗換ホーム中央付近で立っていた。
「お任せしますよ。自分は何処でも大丈夫そうなんで・・・」
そう、孝一君の台詞通りだった。
さっきからの攻撃は全部オレに当たり、孝一君には当たっていない。
オレが孝一君を護った結果であったり、孝一君が反応して防御した結果からなる発言なら、安心もきるのだが・・・。どう振り返って思い出してみても、孝一君は偶然に攻撃を受けてないだけなのだ。
頼むから油断しないでくれよな。
迷彩服姿のコスプレ野郎達は大人しく乗車していて、オレ達が降車した新岡山駅でも座ったままだった。どうやらオレ達とは無関係らしい。
変な恰好していたぐらいで・・・少し過敏になりすぎてんのか?
油断するよりはマシだろうがな。
「さあ、行こうぜ、孝一君。在来線を利用するここからが本番だ」
「自分の出番はまだ先じゃん」
「盾役にはなる。だけどな、絶対はないんだぜ。周囲に気を配って、いざとなったら避けるか亀になるか自分で判断するんだ」
「りょーーーかいだよ」
孝一君は気のない返事をした。
人工知能の攻略法を考えているのだろうな。世界のため、仕方ないから肉壁になってやるぜ。
真田は周囲を警戒しつつ、リニアモーターカーのホームから地上へと、2人はゆっくりと歩を進める。エレベーターは閉じ込められる危険があるので使用しない。在来線のある地上の駅構内に近づけば近づくほど、店舗数が増え賑やかになってきた。
「男同士で命がけの旅行とは冴えないじゃん。だから、お土産ぐらい買って帰る。早めに停止させて、店舗が開いてる時刻までには戻りたいんだよね」
「事件が解決したら、オレは有休でもとって旅行でもするかな」
「一緒に旅行してくれる相手いんの?」
「友達ぐらいいるぜ」
「女性で?」
「なぜ女性?」
「命がけじゃなくなったとしても男同士だと・・・やっぱり、あまり冴えないじゃん」
「そんなこともないんだぜ。ラフティングにキャニオニン、ケイビング、それとジップラインやロッククライミング。こういうアクティビティは男同士の方が盛り上がるんだぜ。そして夜は疲れを温泉で流し、美味い料理に地酒で気分転換する。今から愉しみだぜ」
「ふーーーん」
孝一は何やら不機嫌そうな声音で返事をし、不満げな表情を浮かべている。
まだ高校生だし・・・気の合う友人と面白そうな場所へと赴き、様々なアクティビティを体験するという経験がないんだろうな。
思考の隙を突くかのようなタイミングで、天井の点検口の蓋が落下する。
咄嗟にオレは両腕を頭上で交差させ防御する。1.5メートル四方の板状の蓋の端に両腕が当たり、反対端が背中に激突した。インナー・ダイプロのおかげで衝撃は感じたが、全く痛みはないぜ。痣にもなっていないだろう。
隣を歩いていた孝一君も無傷だった。
ただ防御したとかでなく、身長差でオレの方が早く蓋にぶつかっただけだが・・・。
振り向いてから屈み込み、通路に落ちた蓋を確認する。
蓋の3ヶ所にステンレス製のアイプレートがしっかりと固定してあり、そこに天井ん点検口から伸びているワイヤーのフックが引っ掛かっていた。
人工知能が、どうにかして落としたのだろう。
油断は禁物だぜ
店員や乗客が何事かと集まりだしたので、孝一君を促して足早にその場を後にする。100パーセント被害者だが、今は時間が惜しい。駅員とか警察官に足止めを喰らう訳にはいかないのだ。
その後も、どうやって実行しているのか分からないが、あの手この手からめ手と攻撃を受けた。
さっきは少し先の天井に設置されているスプリンクラーから水が出たので通路の脇に寄ったら、タイミングよく自動販売機の扉が開きオレは正面から衝突した。
今は漸く在来線のホームに辿り着いた。
「ここなら大丈夫だろうぜ」
どんな物が凶器となるか予想つかないため、周辺に何もない場所を求めた。その結果、2人は在来線乗換ホーム中央付近で立っていた。
「お任せしますよ。自分は何処でも大丈夫そうなんで・・・」
そう、孝一君の台詞通りだった。
さっきからの攻撃は全部オレに当たり、孝一君には当たっていない。
オレが孝一君を護った結果であったり、孝一君が反応して防御した結果からなる発言なら、安心もきるのだが・・・。どう振り返って思い出してみても、孝一君は偶然に攻撃を受けてないだけなのだ。
頼むから油断しないでくれよな。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

聖女の如く、永遠に囚われて
white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。
彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。
ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。
良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。
実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。
━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。
登場人物
遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。
遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。
島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。
工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。
伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。
島津守… 良子の父親。
島津佐奈…良子の母親。
島津孝之…良子の祖父。守の父親。
島津香菜…良子の祖母。守の母親。
進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。
桂恵… 整形外科医。伊藤一正の同級生。
秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。


サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ミステリH
hamiru
ミステリー
ハミルは一通のLOVE LETTERを拾った
アパートのドア前のジベタ
"好きです"
礼を言わねば
恋の犯人探しが始まる
*重複投稿
小説家になろう・カクヨム・NOVEL DAYS
Instagram・TikTok・Youtube
・ブログ
Ameba・note・はてな・goo・Jetapck・livedoor
パラダイス・ロスト
真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。
※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

失せ物探し・一ノ瀬至遠のカノウ性~謎解きアイテムはインスタント付喪神~
わいとえぬ
ミステリー
「君の声を聴かせて」――異能の失せ物探しが、今日も依頼人たちの謎を解く。依頼された失せ物も、本人すら意識していない隠された謎も全部、全部。
カノウコウコは焦っていた。推しの動画配信者のファングッズ購入に必要なパスワードが分からないからだ。落ち着ける場所としてお気に入りのカフェへ向かうも、そこは一ノ瀬相談事務所という場所に様変わりしていた。
カノウは、そこで失せ物探しを営む白髪の美青年・一ノ瀬至遠(いちのせ・しおん)と出会う。至遠は無機物の意識を励起し、インスタント付喪神とすることで無機物たちの声を聴く異能を持つという。カノウは半信半疑ながらも、その場でスマートフォンに至遠の異能をかけてもらいパスワードを解いてもらう。が、至遠たちは一年ほど前から付喪神たちが謎を仕掛けてくる現象に悩まされており、依頼が謎解き形式となっていた。カノウはサポートの百目鬼悠玄(どうめき・ゆうげん)すすめのもと、至遠の助手となる流れになり……?
どんでん返し、あります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる