第二次サイバー世界大戦

kashiwagura

文字の大きさ
上 下
22 / 37

第8章 量子コンピューター研究開発機構のソルジャー(4)

しおりを挟む
 切符”マルチ・ヴァリアブル・カード”に表示されているのは、13時50分の品川発のリニアモーターカー”ルーミー”車両の座席指定だった。新幹線のグリーン車やグランクラスと同じで、”ルーミー”はリニアモーターカーの一番良い座席のある車両である。
 真田と孝一は、品川駅13時00分発のリニアモーターカーの普通自由席車両に乗車したのだ。指定席普通車両の乗車券なら時間優先で、普通自由席車両に席が空いていれば乗車することもあるだろう。それは指定席料金が、だいたい一般飲食店のランチ代ぐらいだからだ。始発の品川駅から終点の長崎駅までだと2人分のランチ代ぐらいになるが・・・。
 しかし、わざわざルーミー車両の座席予約を無効にして、50分の時間を節約するなど普通はしない。何せ、ルーミー座席は乗車料金と同額・・・つまりルーミー座席の片道乗車料金で、自由席の普通車両なら往復できる。
 わざわざルーミー車両の座席指定の予約までしておいて、真田と孝一は自由席に乗車させられたのだ。門倉から渡された”旅のしおり”の指示の所為で・・・。
「オレはヴァリアブル・カードの表示を見た時、少しだけ楽しみにしてたんだけどな」
「旅のしおりの指示に、従わない訳にはいかないじゃん」
「ああ、まったくだぜ。しかも理由に、オレ達と周囲の安全のためとも書かれてる。それじゃ逆らえないし、時間優先なのも理解できる。・・・ただただ、残念なだけだ。ホテルのソファーとあまりにも座り心地が違う普通車のシート・・・ルーミー車のシートが良かったってだけだ」
「真田さん」
 普通車両の一番後ろの窓側シートに座っている孝一は旅のしおりを読み込みながら、通路側シートの真田の話を手で制した。
 年上の社会人に対して失礼な行動だった。
 真田の顔が一瞬曇ったが、状況が状況だけに仕方ないと考えたらしい。肩を竦め、一言だけ呟くだけにとどめる。
「・・・お互いの役割を実行すべき、か・・・」
 まあ今更か・・・多少コミュニケーションをとったって、スムーズに意思疎通を図れるようにはなれないな。まだ会ってから4日目だけど、思考も嗜好も性格も本性も異なりすぎることだけは分かった。同じ場所にお互いが居るだけで、オレとは別世界の人間なんだろうよ・・・。
 とにかく孝一君を第二統合情報処理研究所へ無事に送り届けることだ。護衛としての役割すらこなせなかったとなれば、人事評価はともかく香奈ちゃんからの評価は最底辺へと落ちるな。同僚として同じ仕事をしていくのに、やりにくくなりそうだからな
 んっ? 待てよ。門倉さんからの評価さえ落ちなければ、仕事の方は大丈夫そうだぜ。
 それなら別に構わないよな?
 いや・・・ダメだ。構うぜ。
 孝一君のことを別世界の人だと前提にし、護り切れなくても問題ないと考えてしまっていた。
 護衛任務に入っている今、旅のしおりを悠長に確認する暇はない。
「リニアモーターカーが走行中の注意事項は・・・と」
 旅のしおりに記載されている内容を思い起こしながら、真田は周囲に視線を走らせた。
 リニアモーターカーの走行中は、人工知能が手出しする余地が少ない。注意すべきは他人との偶発的なトラブルだ。反社会的な集団や有名な芸能人が同じ車両にいた場合は、別の車両へと移動する。
 また、座席は必ず車両の一番後ろを確保し、後方からの危険を減少させる。そのため始発の品川駅から乗り込んだのだ。
 門倉が品川駅近傍のホテルを選択した理由でもある。同じ系列ホテルで量子計算情報処理省の御用達ホテルが新宿にあり、中央統合情報処理研究所からも近かった。しかし、昨日より今日の方が、人工知能に時間を与えられた分だけ確実に危険度があがる。どのリスクを甘受して、どのリスクを減少させるか検討した結果なのだ。
「あれは、どう判断すべきか? 趣味・・・だよな」
 さりげなく視線を向けた先には、座席の背もたれから迷彩柄のヘルメットが4つ見えていた。
 あからさまに怪しすぎるぜ。しかし人工知能からの妨害や攻撃に人は介在しないはず・・・。門倉さんもそう予想している。偶然に乗り合わせたと考えるのが自然だ。
 ・・・となると。
 サバイバルゲームに向かう途中?
 何かのコスプレ?
 自衛隊ヲタク?
 いずれにしても人工知能からの妨害に関係するとは思えない。
「とりあえず放置だな」

 真田たちの乗車したリニアモーターカーが品川駅に到着した時。すぐにリニアモーターカーのルーミー車両に、大きなリュックを背負った迷彩服の男4人が乗り込んだ。
「CICへ、R4班。ルーミー車両のプレミアムコンパートメント席に現着」
『CIC了解』
 コンパートメント席はドアのない個室のような造りになっていて、席数分の料金を支払うと予約ができる。4人用のコンパートメント席に3人で利用する場合でも、4人分の料金が必要になる。コンパートメント席にプレミアムの接頭辞につくと1.5倍。4人用のプレミアムコンパートメント席だと6人分の料金になるのだ。
 彼らは4人で6人用のプレミアムコンパートメント席に陣取りリュックを床に下ろし、中身の荷物を中央の大きなテーブルに並べ始めた。
 6人用のプレミアムコンパートメント席は料金に見合った広さと調度品が設えてあるが、男たちにとってはどうでも良いようだ。
 全ての荷物を並べてから、班員3人が各装置の動作確認を実施し、班長に報告する。
 班長がモバイルディスプレイに表示されている装備リストでチェックを実施している。
「増幅器、動作良し」
「指向性電波受信器、動作良し」
「増幅器良し。指向性電波受信器良し。全装備チェック完了。設営を開始」
「「「設営を開始します」」」
「CICへ、R4班。設営を開始します。設営完了時刻1256を予定」
『CIC了解』
 R4班の全員が手際良く装置の設営を始める。テーブルに置いた装備品は、設営の前準備にもなっていた。装置の場所をほぼ移動させず接続し、部品状態になっていた装備品は組み立て、わずか6分で機能チェックに進んだ。
「車内通信機能良し」
「路線内通信機能良し」
「中継処理機能良し」
「全機能チェック完了。現刻1254。通信開始せよ」
「「「通信開始します」」」
 豪華な座席でゆったり背を預けることなく全員が浅く腰掛け、通信任務を開始する。
 どう見てもプレミアムコンパートメント席には似つかわしくない雰囲気をもつ集団である。しかも怪しげな機材をコンパートメント席内一杯に広げ作業しているのだ。コンパートメント内が他の席から見え難い構造になっているとはいえ、リニアモーターカー車内のカメラには撮影されている。即座に車掌が質問・・・というより尋問に訪訪ねてくるレベル。
 予め陸上自衛隊サイバー作戦隊が鉄道会社に話を通しているから、問題になっていないのだ。
「CICへ、R4班。設営完了」
『R1班。対象1、2を視認。周囲良し。R4班応答されたし』
「こちらR4班。R1班へ感度良好」
『R2班。前車両良し』
『R3班。後座席良し』
「こちらR4班。R2、R3班へ感度良好。CICとのデータリンク確立完了」
 CICの三枚堂からR班に檄が飛ぶ。
『CICからR全班へ。まもなくリニアモーターカーの発車時刻となる。CICからの情報支援はできるが、諸君らは高速移動する列車で孤立無援といって良い。困難な作戦であるが、諸君らならやり遂げられると信じる。各自奮起せよ!』
『『『「了解」』』』
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

聖女の如く、永遠に囚われて

white love it
ミステリー
旧貴族、秦野家の令嬢だった幸子は、すでに百歳という年齢だったが、その外見は若き日に絶世の美女と謳われた頃と、少しも変わっていなかった。 彼女はその不老の美しさから、地元の人間達から今も魔女として恐れられながら、同時に敬われてもいた。 ある日、彼女の世話をする少年、遠山和人のもとに、同級生の島津良子が来る。 良子の実家で、不可解な事件が起こり、その真相を幸子に探ってほしいとのことだった。 実は幸子はその不老の美しさのみならず、もう一つの点で地元の人々から恐れられ、敬われていた。 ━━彼女はまぎれもなく、名探偵だった。 登場人物 遠山和人…中学三年生。ミステリー小説が好き。 遠山ゆき…中学一年生。和人の妹。 島津良子…中学三年生。和人の同級生。痩せぎみの美少女。 工藤健… 中学三年生。和人の友人にして、作家志望。 伊藤一正…フリーのプログラマー。ある事件の犯人と疑われている。 島津守… 良子の父親。 島津佐奈…良子の母親。 島津孝之…良子の祖父。守の父親。 島津香菜…良子の祖母。守の母親。 進藤凛… 家を改装した喫茶店の女店主。 桂恵…  整形外科医。伊藤一正の同級生。 秦野幸子…絶世の美女にして名探偵。百歳だが、ほとんど老化しておらず、今も若い頃の美しさを保っている。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ミステリH

hamiru
ミステリー
ハミルは一通のLOVE LETTERを拾った アパートのドア前のジベタ "好きです" 礼を言わねば 恋の犯人探しが始まる *重複投稿 小説家になろう・カクヨム・NOVEL DAYS Instagram・TikTok・Youtube ・ブログ Ameba・note・はてな・goo・Jetapck・livedoor

パラダイス・ロスト

真波馨
ミステリー
架空都市K県でスーツケースに詰められた男の遺体が発見される。殺された男は、県警公安課のエスだった――K県警公安第三課に所属する公安警察官・新宮時也を主人公とした警察小説の第一作目。 ※旧作『パラダイス・ロスト』を加筆修正した作品です。大幅な内容の変更はなく、一部設定が変更されています。旧作版は〈小説家になろう〉〈カクヨム〉にのみ掲載しています。

無限の迷路

葉羽
ミステリー
豪華なパーティーが開催された大邸宅で、一人の招待客が密室の中で死亡して発見される。部屋は内側から完全に施錠されており、窓も塞がれている。調査を進める中、次々と現れる証拠品や証言が事件をますます複雑にしていく。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

処理中です...