古屋さんバイト辞めるって

四宮 あか

文字の大きさ
上 下
2 / 41
私とバイト

第1話 私何してるんだろう

しおりを挟む
 持ち込みができるテストだから、ある程度事前に対策をしておくことでそこそこの成績を残せるはずなのに。
 大事な前日に友達とノートを見せあったり、テスト対策したりすることがバイトのせいでできなかったせいで。
 不可ってことはならないだろうけれど、もう少しきちんとやっていればと思う様な気持ちで終了してしまった。

 ヤバいと肩を落とす私の横を、私のノートをコピーしてテストを受けた子がそれなりに手ごたえを感じた顔をして通り抜けて、私はなんだか何やってんだろう……と思ってしまう。

 とにかく、気持ちを切り替えて明日の準備しなきゃ。友達と待ち合わせしてどういう風にまとめたかとか、ノートの見せあいもしておきたいし。
 とりあえず移動しながらスマホの電源をいれるとSNSに5件の未読があると出てきて、私は嫌な予感がした。


 案の定それはすべて店長からでテストのため電源を切っていたせいか、読まれないまま何度も個別で連絡がきていたようだ。
 内容は古屋さんに言ったか? ってことと、今日もシフトに出てこれないか? ってことで返事どうしようって廊下の隅で立ち止まり、どうやって断ろうか新たなる悩みに出くわしていた時だ。
 ちょうど、古屋さんが通り過ぎて。


 探すのは難しいし、個別で古屋さんに連絡先聞いてないのにグループから連絡して会うのはとか思っていた悩みが解決して。
 とりあえず今話してしまえば、一応伝えるだけは伝えたと店長に言えるぞと私は古屋さんを追いかけた。




「ふっ、古屋さん待って」
 バイトの時とは違い、ハーフアップであげられたゆるく巻かれたミルクティーの髪が振り向くとさらっとながれて、動きに合わせてゆらゆらと揺れるイヤリングが可愛い。
 同じパンツスタイルなのに、私は洗濯してあるのを慌てて着ているだけでちょっとコーデとしてどうよ? って感じなのをコートで隠しているのに。

 チェスターコートの下は組み合わせがいいのか、スタイルがいいのか、すらっとしてみえるってまず思った。


「あれ、石井さん。どうしたの? そんな息切らして……髪乱れてるよ」
 そういって、古屋さんは私の乱れた……ではなく、実際は治しきれなかった寝ぐせをさらっと手で撫でる。
「あれ? なおらない」
「あっははは~。なんでかな」
 治しきれなかった寝ぐせとは、ばっちりいつも決めてる古屋さんには言い出せなくて私は曖昧な笑顔を浮かべつつ。
 適当な服をみられたら恥ずかしいぞと、止めていなかったコートの前身ごろを右手で押さえて、店長から今もしつこくSNSで連絡がきている話を切り出した。


「あ、あのさ」
「うん?」
「古屋さんバイト、やめるの?」
 ちょっととがめるように、自分なりに強い口調でそういった。
「そうだよ。仕事内容教えてもらったのにごめんね」
 私が咎めるように言ったのなど気にしないかのようにさらっと流された。


「あのさ、私が言うのも変なんだけれどさ。もうちょっと頑張ってみないかな~? って」
 私は愛想笑いを浮かべながらなんとかそう言い切った。
「ごめん、それはできないかな」
 そんな私に首を軽くかしげてあっさりとそういわれた。
 
 店長からのしつこいライン。古屋さんがやめるとか言わなければここまでひどくなかったんじゃとかいろんな気持が込み上げている私とは対照的に、さらっと無理だと言い切られてしまう。
「でもさ、人足りなくて困ってて。今だってテスト期間中なのにシフト出てくれないかって連絡くるし。私も昨日も一昨日も出たんだよ。人さえ増えればこういうことはなくなると思うしさ」


「えっ、テスト期間中なのに出たの!?」
「だって、人が足りなくて他のバイトの子も困っちゃうじゃん……」
 同じバイト先だっていうのに、なんていうか古屋さんはちょっと責任感みたいなのが足りないんじゃないかなって思って私は顔には出さないようにするけれど、心の中でムッとした。


「テスト大丈夫だったの?」
 もちろん大丈夫じゃない。単位こそ落とさないだろうけれど。昨日受けたテストも今日受けたテストも、『可』ばかりだと思う。
 改めて、大きな目を見開かれて驚いた表情をされて、心配そうに言われてしまうと今日の結果を振り返って不安な気持ちになってしまう。


 そんな時だ、SNSの通知音が鳴った。
 たぶん店長だ。
 既読を付けたのに、古屋さんを見つけて返事を返さないでいたから。
 特に今日のシフトでれるかについて念押しの追い連絡が来たんだと思う。


 店長に何て返そう。
 とにかく今日だけでも、なんとかバイトを断らなきゃ。
 古屋さんの言う通りでテストは全然大丈夫じゃない。前期とは比較にならないほど悪い結果になったことが、まだ結果がきてないのにわかる。
 思わず私は下を向いて、小さくため息をついた。


「見ないの?」
 スマホを握りしめたまま下を向いてしまった私に、古屋さんは困った顔で問いかけた。
「う、うん……」
 絶対店長からだと思うと億劫になる。


「もしかしてなんだけれど、店長から?」
 ズバリあてられて、私はうなずいた。
「うわっ……それって私が辞めないように説得してとか言われてるとか?」
 明らかに古屋さんの顔がドン引きと言わんばかりに、ゆがむ。
「それもなんだけれど、その、今日も人足りないらしくて。シフト入れないかって……」


「あ~」
 なるほどって顔で古屋さんがうなずいた。
「ねぇ、お願い。今日シフトはいってる? もし、入ってなかったら今日だけ私の代わりに出てくれない?」
 本当にやばいと思う私は、思わず古屋さんのコートを掴んでしまった。
 なんていうか、本当にこれ以上シフトにでていたら本当にヤバい思いが古屋さんを逃がして貯まるかと行動に移させた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~

白い黒猫
ライト文芸
ここは東京郊外松平市にある希望が丘駅前商店街、通称【ゆうYOU ミラーじゅ希望ヶ丘】。 国会議員の重光幸太郎先生の膝元であるこの土地にある商店街はパワフルで個性的な人が多く明るく元気な街。 その商店街にあるJazzBar『黒猫』にバイトすることになった小野大輔。優しいマスターとママ、シッカリしたマネージャーのいる職場は楽しく快適。しかし……何か色々不思議な場所だった。~透明人間の憂鬱~と同じ店が舞台のお話です。 ※ 鏡野ゆうさんの『政治家の嫁は秘書様』に出てくる商店街が物語を飛び出し、仲良し作家さんの活動スポットとなってしまいました。その為に商店街には他の作家さんが書かれたキャラクターが生活しており、この物語においても様々な形で登場しています。鏡野ゆうさん及び、登場する作家さんの許可を得て創作させて頂いております。 コラボ作品はコチラとなっております。 【政治家の嫁は秘書様】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/210140744/354151981 【希望が丘駅前商店街 in 『居酒屋とうてつ』とその周辺の人々 】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/274274583/188152339 【日々是好日、希望が丘駅前商店街-神神飯店エソ、オソオセヨ(にいらっしゃいませ)】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/177101198/505152232 【希望が丘駅前商店街~看板娘は招き猫?喫茶トムトム元気に開店中~】  https://ncode.syosetu.com/n7423cb/ 【希望が丘駅前商店街 ―姉さん。篠宮酒店は、今日も平常運転です。―】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/172101828/491152376  【Blue Mallowへようこそ~希望が丘駅前商店街】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 【希望が丘駅前商店街~透明人間の憂鬱~】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/427152271 【希望が丘駅前商店街~黒猫のスキャット~】  https://www.alphapolis.co.jp/novel/265100205/813152283

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

舞台装置は闇の中

羽上帆樽
ライト文芸
夜。少年と少女は出会い、言葉を交わして、再び別れていく。意味も意義も意図も持たない彼らの言動には、いったいどのような価値あるのだろう? 意味や価値を創造するのが人間なら、無意味や無価値を創造するのもまた人間。そんな物語を作るために、彼らは存在するのかもしれない(しかし、それもまた目的という人間の創造物であることを忘れてはならない)。

ミッドナイトウルブス

石田 昌行
ライト文芸
 走り屋の聖地「八神街道」から、「狼たち」の足跡が失われて十数年。  走り屋予備軍の女子高生「猿渡眞琴」は、隣家に住む冴えない地方公務員「壬生翔一郎」の世話を焼きつつ、青春を謳歌していた。  眞琴にとって、子供の頃からずっとそばにいた、ほっておけない駄目兄貴な翔一郎。  誰から見ても、ぱっとしない三十路オトコに過ぎない翔一郎。  しかし、ひょんなことから眞琴は、そんな彼がかつて「八神の魔術師」と渾名された伝説的な走り屋であったことを知る──…

一か月ちょっとの願い

full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。 大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。 〈あらすじ〉 今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。 人の温かさを感じるミステリー小説です。 これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。 <一言> 世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

看取り人

織部
ライト文芸
 宗介は、末期癌患者が最後を迎える場所、ホスピスのベッドに横たわり、いずれ訪れるであろう最後の時が来るのを待っていた。 後悔はない。そして訪れる人もいない。そんな中、彼が唯一の心残りは心の底で今も疼く若かりし頃の思い出、そして最愛の人のこと。  そんな時、彼の元に1人の少年が訪れる。 「僕は、看取り人です。貴方と最後の時を過ごすために参りました」  これは看取り人と宗介の最後の数時間の語らいの話し

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

処理中です...