上 下
23 / 102

第九話 〈1〉

しおりを挟む

 三日後。指定された会合場所へ顔を出した俺を、旦那様は軽く片手を持ち上げて迎え入れた。頭を下げて入室し、後ろ手に扉を閉める。
 よく貴族間での会食でも使われる料理店の一つだ。あまり聞かれたくない話をするのに向いているらしく、店員の案内も慣れたものだった。

 室内にあるのは白く滑らかな木製のテーブルと、繊細な装飾の施された椅子が二脚。調度品も白系統で統一されており、全体的に清潔感のある造りだ。
 あまり高く見えないが、多分この椅子ひとつでも目を剥くような値段がついているのだろう。いつものカフェじゃダメなのか、と思ってから、まあ、ダメだろうな、と結論づける。

 本当は部屋に入った時から気づいていた。旦那様の纏う空気が普段とは違う。俺がお嬢様にとんでもない罠をしかけてお怒りになっている時とも、部下を前にした厳格な騎士団長としての顔とも違う。
 これは明らかに何事かあったと見て良いだろう。面倒事じゃないといいんだが、と何処か他人事のように考えながら、馬鹿高いに違いない椅子をそっと引いて、座る。いつものように一月分の報告を纏めた書類を出そうとした俺を、旦那様はやや強張った声で制した。

「良い、今回は此方から話がある。それは後で目を通しておくから置いておけ」
「承知しました。ではお帰りの際にお渡しします」
「ああ」

 どうせ報告と言っても聖女パーティとしての連携についてや、どうしたって廊下を勢い良く駆けるお嬢様だとか、食堂の料理が美味しすぎて一定の所から一向に痩せませんね、とか、その程度の報告しかないのだ。娘を心配する父親にとっては重要な情報だろうが、聖女の状況や光魔法の研究にはさして必要な情報でもない。……それでも報告はさせるあたり、やっぱり元から親馬鹿なのだろう。
 さて、そんな親馬鹿な旦那様がこんなにも深刻な顔をするからには、余程重要な話に違いない。

 身を引き締めて背を正した俺が聞く態度を取ったのを見やった旦那様は、一度ゆっくりと天井の角に目を逸らしてから、苦々しげに口を開いた。

「まず初めに言っておく。光魔法の依存性を打ち消す方法が判明した」
「おお、本当ですか。それは目出度い、待ち望んでおりました」
「それに伴い、お前に直接確認しておくべきことがある」
「私に、ですか」

 初っ端から良いニュースだ。こういう場合、大抵は悪いニュースが後に続くものだが、どうだろうか。
 やや警戒した面持ちで話の続きを促した俺に、旦那様が組んだ手の上に顎を乗せ、真剣な眼差しと共に言葉を向けた。

「カコリス。お前、この世界の人間では無いな?」
「は」

 三年前の懸念が、突如頭を過った。異世界人。それがこの世界でどのような扱いを受けるのかは知らないが、言及されたからには、手放しで受け入れるということもない筈だ。
 思わず身を引いた俺の下で、椅子の脚が僅かに床を引っ掻く音が響く。その反応だけで答えとしては充分だったのか、旦那様は一度目を閉じてから、頭痛を抑えるように眉間の皺を軽く指で揉んだ。

「……まさか、本当にそうだとはな。成る程、珍妙な人間の筈だ……」
「お待ちください。旦那様が気づかれた訳ではないのですか? こう、何か私に異世界人特有の特徴がある、だとか……」
「いいや。気づいたのはリュナンだ。私はお前が貧民街の暮らしで頭がイカれた種類の人間だと思っていた。過酷な場で生きる者は度々常識を外れた思考回路に至るからな」
「…………成る程」

 旦那様は俺の奇怪な行動にそうやって理屈をつけていたのか。騎士団長として戦場を駆けることもある分、そうした人間の精神構造には理解が深いんだろう。そこはまあ俺としても納得出来るとして、まさかあの場で顔を合わせたきりの国王陛下に見破られるとは思わなかった。やはり魔法検査で異常でも見つかっていたのだろうか。だとしたら此れまで見て見ぬ振りをされていた訳で、単に異世界人だから、というだけで変な差別や処罰は受けずに済みそうだが。

「……あの、私が異世界人であることが、何か重要な確認事項なのですか?」

 真意を探るように尋ねた俺に、旦那様は組んでいた手の片方で頬杖を突き、大きな溜息をひとつ落とした。

「重要であると言えば重要だが、重要でない、とも言える」
「はあ……なんだか面倒な言い回しをなさいますね……」
「お前が異世界人であろうとなかろうと出す指示は変わらないが、異世界人であることでお前との意思疎通が難しいものになるやもしれない、とリュナンは懸念している」
「……ふむ、陛下は何か、私にこれ以上のことをさせようとなさっているのですか?」
「というより、元よりさせている」

 旦那様は此処で一度言葉を句切った。扉の外に掛かったベルが鳴らされたからだ。内側のベルを鳴らして答えると、両開きの扉が静かに開く。給仕の者は運んできた食事をテーブルに置いて一礼し、再び扉の向こうへと消えた。
 並べられた皿の中で一際目を惹くのは、大皿に盛り付けられた黒煙鳥のグリルだ。常に黒煙の吐き出す大柄なこの鳥は、少しでも処理を間違えるとえぐみが強くて食べられたものではなくなる。そんな食材を堂々と姿焼きにする辺り、料理長の自負が見て取れた。

 目で促してくる旦那様に従い、とりあえず口をつける。おお、美味い! 美味いぞ! 黒煙鳥は火入れのタイミングを間違えれば、途端に噛み切れない程に硬くなってしまう。均一に、尚且つくどさも生臭さもなく、ふっくらと噛み切れる絶妙な火加減。プロの仕事だ。つや出しに塗られているのも、恐らく普通の甘味ではない。こっちではメープルに似たリファという樹木から取られた樹液を使うことが多いのだが、口の中に微かに残るこの爽やかな香りは一体、

「……夢中になっているところ悪いが、話を続けるぞ。ちゃんと聞けよ」
「ええ、はい。勿論、きちんと聞いております」

 あんまり信じていない胡乱げな視線が飛んできたが、俺は澄ました顔でカトラリーを置くことで答えておいた。こんな美味いもんを重要な場で突然出してくる方が悪いと思うのですがね、どうなんですかね、その辺りは。

「お前が三年前に陛下に提案したイカれた話を覚えているか」
「イカれた? はて? 名案の間違いでは……?」
「本気で言ってるなら一度病院に連れて行ってやるが、どうする?」
「正直なところ、私もどうしてあれが通ったのか未だに疑問に思っております」
「そうか。流石にそこまで阿呆ではなかったか」

 親馬鹿に阿呆呼ばわりされてしまった。言いたいことはなくもなかったが、こんなところで話の腰を折っても仕方が無いので、切り分けた肉を口に含んで物理的に言葉を抑え込んでおいた。

「これは五年の付き合いを経て、お前が国家転覆など頭の片隅にもない、特に考え無しの碌でもない男でしかないと確信を得たからこそ言う話なんだが」
「もしや旦那様も私を罵倒しないとならない某かの理由がおありですか?」
「無い。黙って聞け」
「はい」

 つまり旦那様はただ俺を罵倒したくてした訳だ。
 そんなことをされる謂れは、まあ、限りなくあるので、素直に黙っておいた。

「リュナンがお前を『聖女』であるリザにつけている理由は、現時点でふたつある。ひとつは光魔法の依存性を打ち消すため、もうひとつは他国の間者への牽制だ」
「おっと、何故か急に帰りたくなってきました」
「聞けと言うに」
「申し訳ありません、一介の碌でなし執事が国政に巻き込まれている気配を察知したもので」
「私の黒煙鳥もやるから聞け」
「はい」

 頷いてしまった。俺も俺で阿呆なのかもしれない。いや、でも、本当に美味いんだよな此処の。どんな製法を取ったらこんなに美味く焼き上がるんだ? 天才なんじゃないか? 一口食べて確認してみる。やはり天才だ。俺にはひっくり返っても真似できない。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

【完結】婚約破棄は受けますが、妹との結婚は無理ですよ

恋愛 / 完結 24h.ポイント:305pt お気に入り:421

【完結】ストーカーに召喚されて溺愛されてます!?

恋愛 / 完結 24h.ポイント:63pt お気に入り:175

あたしは推し活をしているだけでストーカーではない

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:2

推しの悪役令嬢を幸せにします!

恋愛 / 完結 24h.ポイント:35pt お気に入り:209

私の婚約者は6人目の攻略対象者でした

恋愛 / 完結 24h.ポイント:440pt お気に入り:413

【完結】聖女と共に暴れます

恋愛 / 完結 24h.ポイント:142pt お気に入り:420

私の婚活事情〜副社長の策に嵌まるまで〜

恋愛 / 完結 24h.ポイント:21pt お気に入り:65

【完結】真実の愛を見つけてしまいました

恋愛 / 完結 24h.ポイント:156pt お気に入り:159

【完結】要らない私は消えます

恋愛 / 完結 24h.ポイント:866pt お気に入り:6,115

処理中です...