上 下
52 / 198
魔剣争奪戦編

第50話 ルシファーの憂鬱

しおりを挟む
 ディオニュソス王国
 500年以上続く大国で、農業が盛んに行われている。
 特にワインが名産品であり、高値で取引される。
 ブドウの収穫時期が近づくと、観光客向けのブドウ狩りが行われるため、その時期は街に活気があふれる。
 この国を訪れた観光客は揃って口にする。

 優しい人が沢山いる、温かい国だ――と。

 争いごとは少ない。トラブルに巻き込まれることも滅多にない。
 王国の観光地を訪れた者は皆そう言っている。

 しかし、それはあくまで、の話。

 物事には必ず、というものが存在するのだ――



 ***


 ディオニュソス王国・国王ディオニュソス56世。

 彼が王になった日から、この国は変わってしまった。
 自分を慕うものは優秀。それ以外は劣等だという自分勝手な思いを持った彼の政治。
 年貢を上げ、民のことを考えずに自分がやりたいようにやった。
 そしてある時、民から反発を受けることになる。

 次の日、街の真ん中に反発した民の首が置かれた。
 王は言った。

『私に従えない者に生きている価値は無い。
 民は王のものだ。どう使おうと私の自由だ』

 それを受けた民は、更に反発する――しかし、それはすぐに止められた。

 王は若い女を全員、人質という名の妾にしたのだ。
 その中にはすでに結婚しているものもいたが、王はかまわず孕ませた。
 無理やりベッドに縛り付け、抵抗したら暴力を振るい、動かなくなるまで犯した。
 中には決死の覚悟で王の首を狙うものまでいた。
 だが、それも王に雇われた盗賊団によって殺された。
 加えて買収された権力者により表沙汰にもならなかった。

 王国は、ディオニュソス56世により支配された。
 こうして奇麗だった国は、内側から腐っていったのである。


 ***


 ディオニュソス56世が圧政や横暴が振るわれ10年――

 そのディオニュソス56世は現在、窮地に立たされていた。

「ディオニュソス56世! 貴様を断罪する!」
「そんなやつは殺せー!」
「俺の妻を返せ、この犯罪者!」

 王がいるのは、王国にある闘技場コロシアム。そこに建てられた断頭台の上であった。

(なぜだ! なぜこうなったんだ!)

 ディオニュソス56世は己の行動を忙しく思い返す。
 全ては自分の思いのままであった。
 臣下も買収し情報を漏らさなかった。
 歯向かう者は雇った盗賊に襲わせた。
 全て、自分の思いのままのはずだった。

(なぜだ……なぜ……――っ!)

 王は、一人の人物に思い当たった。
 数週間前、自分の配下になりたいと言ってきた、あの男。

(ま、まさか――)



 ***



 その日、銀髪に赤い瞳の紳士服を着た男がやって来た。
 男は、自分を配下として雇ってくれと言ってきた。
 王は訝しんだが、女と金が欲しいという言葉が気に入り、すぐに雇った。

『其方、名を何と申す?』

 紳士服の男は、頭を上げて自らの名を名乗った。

『レオン・フェルマーと申します』

 その男――レオンは優秀だった。
 法律の穴を見つけ、それを的確にアドバイスをして改善。
 謀反を起こそうとした配下の一人を拘束。直ちに投獄した。

 王は大層レオンを気に入り、わずか一週間で自分の側近へと昇格させた。


 全てレオンの手の上だと気づかずに……。



 ***


 ある日の夜、兵が王宮の見回りをしていた。
 多くの兵は内心では王のしていることに腹が立っている。
 しかし、強大な権力により何もできないというのが現実であった。
 自分の無力さに悲観している時、首筋に刺されたような痛みを感じた。

「――っ!」

 兵は振り返るが、そこには誰もいない。
 おそらく虫に噛まれたのだろうと、気にせず見回りをつづけた。

 この時、見回りをしていた兵の全てが、同じ現象に見舞われていたことは誰も知らなかった。


 ***



 その後は怒涛の展開だった。
 まず変わったのは王宮内の兵たち。

 ある朝突然、王のもとに全ての兵士が押し入り、クーデターを起こしたところから始まった。
 王は雇った盗賊たちを呼ぶが、盗賊は誰一人としてやってこない。

『れ、レオン! レオンはどこだ!?』

 必死で信頼を置く部下の名を呼ぶが、その部下も駆けつけることは無かった。
 兵が王たちを捕らえるのに時間はかからなかった。
 所詮は権力だけの人間。
 武力はこちらが勝っていた。

 あれよあれよという間にそのことは国民に知らされ、即日コロシアムでの処刑が決定した。

 王の部下は先に殺され、残るは王だけだ。

「待ってくれ! 皆は勘違いをしておる! 私は、皆のためを思って――」

 苦し紛れの言い訳。
 もちろん耳を貸す者は一人としていない。



「い、いやだ! 死にたくないぃいい!!!」



 その悲鳴を最期に、ディオニュソス56世は民の前で首だけの死体と成り下がった。



 ***



 ディオニュソス王国の都市部にある豪華な宿。
 窓の外には王様の処刑を観ようと国民が群がっていた。
 その光景を眺める紳士服を着た男。

「因果応報。しっかりと罪を償いたまえ、愚かな王よ」

 Sランク冒険者・レオン・フェルマーはそう言って紅茶に口を付ける。
 ひとしきりティータイムを楽しむと、懐から白い封筒を取り出す。

「……やれやれ」

 もう何度も目を通した手紙だが、何度見てもため息が出る。

「――また溜め息ついて……どうしたの?」

 この言葉はレオンではない。
 声の主は、レオンの紳士服の胸ポケットから顔を出した、赤い髪の妖精。

「君はそこが好きですね――魔王というよりペットだ」

「誰がペットよ! 魔王アルバート=ルビーを馬鹿にしてるのっ?」

 ポケットから飛び出した妖精は、奇麗な羽をはばたかせてレオンの顔の前で止まる。
 もう二言文句を言おうとするが、手紙に目を通してそれを止める。

「あ、ムサシっちの手紙じゃん!」

 手紙に書いてある『ムサシ・ミヤモトより』という文字を見てテンションを上げる妖精。
 内容は主にアキラのやらかしと処分、それともう一つ。

「へぇ、アキラッち負けたんだ……でもそれだけで溜め息?」

「いえ、アキラくんのはどうでもいいのですが……」

「?」

 どうにも話が見えない魔王アルバート。
 また溜め息をつくと、レオンは席を立ち帰国の準備をする。

「急ぎの用事ですよ。アルバート」

「え、ちょっと! この国はもういいの?」

 アルバートはてっきりまだ滞在するものと思っていたので驚く。

「ええ。国の汚点は粗方処分されるように手配しましたし、杜撰ずさんな法律も改正しました。
 私が居なくても、あとは本当に優秀な方たちがやってくれるでしょう」

 手早く荷物を片付けながらレオンは答えた。

「それより……もっと厄介なことがおこりそうだ」

 ある程度片付くと、忘れ物が無いかを一つ一つ確認していく。

「服よし。ティーカップよし……――」

 次々と確認していき、最後に確認したのは――

「――傲慢の魔剣ルシファー、よし」

 手首の腕時計の仕掛けに仕込んだナイフ型の魔剣――傲慢の魔剣ルシファー
 それを確認すると、足早に宿を出ていく。

「ねー、急ぎの用事ってなんなの?」

 肩にのる魔王に、レオンは嘆息しながら答えた。


「……ムサシくんがまた、面倒なことを思いついたようですよ」


 レオンは憂鬱そうに、タイタンへと足を進める。
しおりを挟む

処理中です...