白狼 白起伝

松井暁彦

文字の大きさ
上 下
226 / 336
澱み

 二十一

しおりを挟む
 賈偃は戦車から、愛馬に乗り移る。
 
 嗤っていた。驚きだ。己の中にも、これほど熱いものが眠っていたとは。

「行くぞ!」
 三千の騎馬。二千の歩兵が続く。白起のかんばせ。捉えた。
 
 抜刀。血に塗れた両刃の剣。 
 
 咆哮。馳せ違う。
 
 斬ったのは白起の兜。

「ちっ」
 反転。柄を握りなおす。敵は疲弊している。動きが見える。

(情況は五分ではないが、卑怯などといってくれるなよ)
 
 次で決められる。掴めるのだ。軍人としての栄華を。
 
 馬を駆る。視線が交錯。

(もらった)
 刃が交わる。白起の斬撃が幾分か遅れている。
 
 刃が白起の頸に触れる。
 
 刹那。東の方角からどよめき。気が逸れる。眼前の白起が消えた。刃が空を斬る。

「何!?」
 消えたのではない。馬上で上体を逸らし、斬撃を躱したのだ。
 
 瞬間、飛び込んできたのは咆哮する少年の姿。煌めく斬光。

(防げる)
 だが斬光は無情にも通り抜ける。刃が砕けた。

「あぁぁぁぁぁぁぁ!」
 少年の鋭き眼光が、昏くなる視界でしつこく瞬く。
しおりを挟む

処理中です...