184 / 336
燻り
十
しおりを挟む
自軍の陣営に戻ると直ぐに李莞、王騎の二人を招集した。
「天狼隊一万をお前達二人に預ける」
二人は言葉の真意を理解出来ずに黙している。
「魏冄を守れ」
「では、此処の守備は?」
言った王騎が勢いよく吹き飛んだ。
「つまらぬこと考えるな。お前達は俺が命じたことを成せばよい」
殴りつけた拳には王騎の血が纏わりついている。
王騎は呻吟の果て一瞬不敵な光を眼に湛えたものの、起き上がると直立した。
「何としても魏冄を守れ。魏冄が死ぬようなことがあれば、俺がお前達を殺す」
口調こそ淡々としたものであるが、冷たい殺意が込められている。
「御意」
二人が駆け去っていくのを見遣ると一人幕舎に戻る。気が付くと腰の双剣を抜き、中央に置かれた床几を両断していた。
「摎‼」
怒鳴るように影の主を呼ぶ。
「控えております」
背後に人の気配。
「調べて欲しいことがある。三日で調べあげろ」
「最後の希望ですね」
言わずとも摎は白起の望みを理解していた。この聡さすらも、今の己にとっては怒りの種になる。
「余計な口を利かなくていい。さっさと行け」
「御意」
告げると同時に人の気配が消えた。
「最後の希望」
確かにそうかもしれない。希望を掴むことが出来れば魏冄の考えは変わるはずだ。
三日後。摎は見事吉報を齎した。王齕を召喚し、摎と共に暫く席を空けることを告げる。天狼隊が抜けたとはいえ、四万の指揮である。王齕は峻拒したが、上官命令を引き合いに出すと唯々諾々と受け入れた。白起は具足を脱ぎ、年季の入った平服を纏い摎と共に軍を抜けた。
「天狼隊一万をお前達二人に預ける」
二人は言葉の真意を理解出来ずに黙している。
「魏冄を守れ」
「では、此処の守備は?」
言った王騎が勢いよく吹き飛んだ。
「つまらぬこと考えるな。お前達は俺が命じたことを成せばよい」
殴りつけた拳には王騎の血が纏わりついている。
王騎は呻吟の果て一瞬不敵な光を眼に湛えたものの、起き上がると直立した。
「何としても魏冄を守れ。魏冄が死ぬようなことがあれば、俺がお前達を殺す」
口調こそ淡々としたものであるが、冷たい殺意が込められている。
「御意」
二人が駆け去っていくのを見遣ると一人幕舎に戻る。気が付くと腰の双剣を抜き、中央に置かれた床几を両断していた。
「摎‼」
怒鳴るように影の主を呼ぶ。
「控えております」
背後に人の気配。
「調べて欲しいことがある。三日で調べあげろ」
「最後の希望ですね」
言わずとも摎は白起の望みを理解していた。この聡さすらも、今の己にとっては怒りの種になる。
「余計な口を利かなくていい。さっさと行け」
「御意」
告げると同時に人の気配が消えた。
「最後の希望」
確かにそうかもしれない。希望を掴むことが出来れば魏冄の考えは変わるはずだ。
三日後。摎は見事吉報を齎した。王齕を召喚し、摎と共に暫く席を空けることを告げる。天狼隊が抜けたとはいえ、四万の指揮である。王齕は峻拒したが、上官命令を引き合いに出すと唯々諾々と受け入れた。白起は具足を脱ぎ、年季の入った平服を纏い摎と共に軍を抜けた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
国殤(こくしょう)
松井暁彦
歴史・時代
目前まで迫る秦の天下統一。
秦王政は最大の難敵である強国楚の侵攻を開始する。
楚征伐の指揮を任されたのは若き勇猛な将軍李信。
疾風の如く楚の城郭を次々に降していく李信だったが、彼の前に楚最強の将軍項燕が立ちはだかる。
項燕の出現によって狂い始める秦王政の計画。項燕に対抗するために、秦王政は隠棲した王翦の元へと向かう。
今、項燕と王翦の国の存亡をかけた戦いが幕を開ける。
信長の秘書
にゃんこ先生
歴史・時代
右筆(ゆうひつ)。
それは、武家の秘書役を行う文官のことである。
文章の代筆が本来の職務であったが、時代が進むにつれて公文書や記録の作成などを行い、事務官僚としての役目を担うようになった。
この物語は、とある男が武家に右筆として仕官し、無自覚に主家を動かし、戦国乱世を生き抜く物語である。
などと格好つけてしまいましたが、実際はただのゆる~いお話です。
信忠 ~“奇妙”と呼ばれた男~
佐倉伸哉
歴史・時代
その男は、幼名を“奇妙丸”という。人の名前につけるような単語ではないが、名付けた父親が父親だけに仕方がないと思われた。
父親の名前は、織田信長。その男の名は――織田信忠。
稀代の英邁を父に持ち、その父から『天下の儀も御与奪なさるべき旨』と認められた。しかし、彼は父と同じ日に命を落としてしまう。
明智勢が本能寺に殺到し、信忠は京から脱出する事も可能だった。それなのに、どうして彼はそれを選ばなかったのか? その決断の裏には、彼の辿って来た道が関係していた――。
◇この作品は『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n9394ie/)』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/16818093085367901420)』でも同時掲載しています◇
狩野岑信 元禄二刀流絵巻
仁獅寺永雪
歴史・時代
狩野岑信は、江戸中期の幕府御用絵師である。竹川町狩野家の次男に生まれながら、特に分家を許された上、父や兄を差し置いて江戸画壇の頂点となる狩野派総上席の地位を与えられた。さらに、狩野派最初の奥絵師ともなった。
特筆すべき代表作もないことから、従来、時の将軍に気に入られて出世しただけの男と見られてきた。
しかし、彼は、主君が将軍になったその年に死んでいるのである。これはどういうことなのか。
彼の特異な点は、「松本友盛」という主君から賜った別名(むしろ本名)があったことだ。この名前で、土圭之間詰め番士という武官職をも務めていた。
舞台は、赤穂事件のあった元禄時代、生類憐れみの令に支配された江戸の町。主人公は、様々な歴史上の事件や人物とも関りながら成長して行く。
これは、絵師と武士、二つの名前と二つの役職を持ち、張り巡らされた陰謀から主君を守り、遂に六代将軍に押し上げた謎の男・狩野岑信の一生を読み解く物語である。
投稿二作目、最後までお楽しみいただければ幸いです。
楽毅 大鵬伝
松井暁彦
歴史・時代
舞台は中国戦国時代の最中。
誰よりも高い志を抱き、民衆を愛し、泰平の世の為、戦い続けた男がいる。
名は楽毅《がくき》。
祖国である、中山国を少年時代に、趙によって奪われ、
在野の士となった彼は、燕の昭王《しょうおう》と出逢い、武才を開花させる。
山東の強国、斉を圧倒的な軍略で滅亡寸前まで追い込み、
六か国合従軍の総帥として、斉を攻める楽毅。
そして、母国を守ろうと奔走する、田単《でんたん》の二人の視点から描いた英雄譚。
複雑な群像劇、中国戦国史が好きな方はぜひ!
イラスト提供 祥子様
帝国夜襲艦隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。
今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!
日は沈まず
ミリタリー好きの人
歴史・時代
1929年世界恐慌により大日本帝國も含め世界は大恐慌に陥る。これに対し大日本帝國は満州事変で満州を勢力圏に置き、積極的に工場や造船所などを建造し、経済再建と大幅な軍備拡張に成功する。そして1937年大日本帝國は志那事変をきっかけに戦争の道に走っていくことになる。当初、帝國軍は順調に進撃していたが、英米の援蔣ルートによる援助と和平の断念により戦争は泥沼化していくことになった。さらに1941年には英米とも戦争は避けられなくなっていた・・・あくまでも趣味の範囲での制作です。なので文章がおかしい場合もあります。
また参考資料も乏しいので設定がおかしい場合がありますがご了承ください。また、おかしな部分を次々に直していくので最初見た時から内容がかなり変わっている場合がありますので何か前の話と一致していないところがあった場合前の話を見直して見てください。おかしなところがあったら感想でお伝えしてもらえると幸いです。表紙は自作です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる