国殤(こくしょう)

松井暁彦

文字の大きさ
上 下
9 / 39
三章 陰火

しおりを挟む
 下男が手際よく夜着の上に具足を被せていく。ちょうど心の臓に位置する胸の部分には、縦に長く伸びた亀裂が入っている。王翦おうせんは女を愛撫するような手つきで、傷に指先でそっと触れる。

「おやすみなさいませ。旦那様」
 具足を纏わせた、下男はそそくさと、寝室から退出して行った。
 
 短く息を吐くと、王翦は具足姿のまま、しんだいの上に横になった。絹の天蓋を見つめ、ちょうど胸の辺りに刻まれた傷の前で指を組む。

 瞼を閉じる。
 
 蘇ってくるのは、退いた戦場の喧噪。鮮烈に浮かび上がる、竜のぬいとりの黒旗。風に翩翻へんぽんと翻る、黒旗の中央には、項の文字。胸当てに刻まれた傷が、熱を放ち始める。
 
 王翦は夙夜考えている。過去に経験した二度の合従戦のことを。

 合従とは、南北の国で連合し、秦にあたろうとする外交策のことを言う。
 
 秦の恵文王けいぶんおう昭襄王しょうじょうおうの御代では、秦を除いた六か国(魏・韓・趙・楚・斉・燕)合従を締結させた、蘇秦そしんさきがけとして、多士済々の説客ぜいかくが立身栄達の為、諸侯の元を訪れた。
 
 しかし、秦王として嬴政えいせいが立ち、次々に諸国を併呑していくと、あえて秦に対抗しようという気概のある説客も数を減らしている。
 
 王翦が二度経験した合従戦の内訳は、前二百四七年の河外を主戦場にした合従戦であった。河外とは黄河の南のことをさし、魏の信陵君しんりょうくんを総大将に据えた、魏・韓・趙・楚・燕の五か国からある合従軍が、蒙鷔もうごうを総大将とした秦軍を包囲した。ちなみに蒙鷔は蒙恬もうてんの祖父にあたり、羇旅きりょの宿将である。この戦で秦軍は総数六十万を超える合従軍に敗走し、金城鉄壁を誇る、堅牢なる要塞函谷関かんこくかんまでの撤退を余儀なくされた。

 次に経験した、前二百四一年の合従戦は、楚の春申君しゅんしんくんを総大将に据えた、河外の戦同様の五か国が手を組み、七十万を超える大軍勢が函谷関にまで迫った。

 この頃、王翦は五十を目前として、燦然たる功績を積み重ね、大将軍に昇りつめていた。秦王の信倚も厚く、王翦は合従戦で総大将を務めた。結果、合従軍は不落の函谷関と、王翦の隙のない指揮に成す術なく、撤退を余儀なくされた。
 
 一度目は、蒙鷔の麾下としての出師であったが、合従軍を函谷関で阻んだ以上、王翦は勝利と捉えている。二度、圧倒的な兵力を前に勝利したのだ。だがー。あの男は二度も、己の瑕疵かしなき戦功に疵をつけた。
 
 初めて奴を戦場で目の当りにした時、軍神蚩尤しゆう髣髴ほうふつとさせた。河外の戦では、殿しんがりを務める、王翦軍三万にたった五百騎だけを率いて、特攻を仕掛けてきた。

 何者の肉薄も許さない、統率の取れた布陣であった。だが、奴は策などなく、総身に迸る、激情に身を任せ、堅陣を破り、王翦の喉元まで迫った。

 乱戦となった。撃金鳴鼓げききんめいこするなか、王翦は矛を手挟み、繰り出される項燕こうえんの一撃を受け止めた。

 項燕の一撃は、天河を裂くほどの威力だった。受けた矛は砕かれた。人生の中で、一番に死を身近に感じた瞬間だった。

 とどめとの一撃を繰り出される刹那、副官が一万率いて、救援に入った。確認するや否や、項燕は一瞥をくれて、颯と兵を退いた。初めての敗北。そして、満身を屈辱に満たされた。
 
 二度目の函谷関の戦いでは、項燕への復讐を誓い、総大将として出陣した。項燕は楚の総大将としての出陣であったが、野戦で本領を発揮する彼に、攻城戦ともいえる、函谷関での戦いでは、あまりに出番はなかった。

 王翦は撤退を余儀なくされる、合従軍を三重の楼閣の上から睥睨し、満腔の歓びを感じた。輝かしい経歴に瑕を付けた、項燕が悄然として、函谷関を去る姿は、王翦の自尊心を溢れんばかりに満たした。

 だが、奴はありえない行動に出た。単騎で反転すると、函谷関の門前に馬をやり、楼閣の上にいる、王翦をきっと睨んだ。負け惜しみの捨て台詞を吐いていくものだと思った。

 王翦は腕を組み、勝ち誇った笑みを浮かべ、視線をぶつけた。

 すると、項燕は強弓に、箙から取り出した矢を番えた。秦兵のせせら笑う声が反響した。

 王翦も哄笑する。

「見苦しいぞ。項燕」
 内心で嘲る。大楯を持った兵士が、王翦の前に立った。

 番えられた矢は、王翦に向けられている。

「置き土産だ」
 野太い声が轟いたと同時に、矢が放たれた。雷鳴の如し音が鳴り響く。

 瞬間。肌に疣が立った。矢はあろうことか、大楯を持った兵士の楯を砕いた。躰を貫いても勢いは止まらず、王翦の鎧甲に突き立った。矢は肉に到達する前に止まり、王翦は呆然と、自身の胸の辺りに突き立った、矢を眺めていた。腕前は一箭双雕いっせんそうちょう。放たれた矢の威力は厚い悪金の板を貫くほどであった。

「次は命をもらう」
 項燕は呵々大笑し、まるで勝者のように注目を浴びて去って行った。
 
 後にも先にも、王翦が苦杯を舐めさせられたのは、項燕だけであった。その後、趙全土を平定し、北東の燕を平定するなど、軍人として赫赫たる功績を挙げたが、心は遂に晴れることはなかった。どれだけ功績を積んでも、項燕の姿が脳裏にちらついてくる。
 
 王翦は仰臥ぎょうがしながら、心火するのを感じた。
 
 楚で幽王ゆうおうが叛乱によって薨じ、百官達が擁立した負芻ふすうが立つと、項燕は将軍職を辞した。

 項燕の退役を知った、王翦は老いた躰から血の気が引いていくのを感じた。己に恥辱を味わせた男への復讐の機会を永遠に失ったのである。
 
 古代より天子や諸侯から愛される、高価な軟玉も瑕があっては、本来の価値を下げる。己の功績も軟玉のようなものである。そして、項燕に深い瑕を付けられた今となっては、本来あるべき輝きを失っている。
 
 失意のなか王翦は退役を決意し、今は故郷の頻陽ひんようで余生を送っている。そうして無聊を慰めるように、就寝前に過去の戦場に想いを馳せ、記憶を改竄し、何万通りのやり方で項燕を殺す。
 
 回顧が何かを解決してくれる訳では当然ない。だが、より近くに宿敵を感じることができる。項燕を憎みながら、歪んだ愛もある。この想いは誰にも分かるまい。分からなくてもいい。己と項燕の間柄は、第三者が介入できるほど、簡単なものではないのだ。
 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

妻がヌードモデルになる日

矢木羽研
大衆娯楽
男性画家のヌードモデルになりたい。妻にそう切り出された夫の動揺と受容を書いてみました。

朱元璋

片山洋一
歴史・時代
明を建国した太祖洪武帝・朱元璋と、その妻・馬皇后の物語。 紅巾の乱から始まる動乱の中、朱元璋と馬皇后・鈴陶の波乱に満ちた物語。全二十話。

鄧禹

橘誠治
歴史・時代
再掲になります。 約二千年前、古代中国初の長期統一王朝・前漢を簒奪して誕生した新帝国。 だが新も短命に終わると、群雄割拠の乱世に突入。 挫折と成功を繰り返しながら後漢帝国を建国する光武帝・劉秀の若き軍師・鄧禹の物語。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 歴史小説家では宮城谷昌光さんや司馬遼太郎さんが好きです。 歴史上の人物のことを知るにはやっぱり物語がある方が覚えやすい。 上記のお二人の他にもいろんな作家さんや、大和和紀さんの「あさきゆめみし」に代表される漫画家さんにぼくもたくさんお世話になりました。 ぼくは特に古代中国史が好きなので題材はそこに求めることが多いですが、その恩返しの気持ちも込めて、自分もいろんな人に、あまり詳しく知られていない歴史上の人物について物語を通して伝えてゆきたい。 そんな風に思いながら書いています。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

蘭癖高家

八島唯
歴史・時代
 一八世紀末、日本では浅間山が大噴火をおこし天明の大飢饉が発生する。当時の権力者田沼意次は一〇代将軍家治の急死とともに失脚し、その後松平定信が老中首座に就任する。  遠く離れたフランスでは革命の意気が揚がる。ロシアは積極的に蝦夷地への進出を進めており、遠くない未来ヨーロッパの船が日本にやってくることが予想された。  時ここに至り、老中松平定信は消極的であるとはいえ、外国への備えを画策する。  大権現家康公の秘中の秘、後に『蘭癖高家』と呼ばれる旗本を登用することを―― ※挿絵はAI作成です。

楽毅 大鵬伝

松井暁彦
歴史・時代
舞台は中国戦国時代の最中。 誰よりも高い志を抱き、民衆を愛し、泰平の世の為、戦い続けた男がいる。 名は楽毅《がくき》。 祖国である、中山国を少年時代に、趙によって奪われ、 在野の士となった彼は、燕の昭王《しょうおう》と出逢い、武才を開花させる。 山東の強国、斉を圧倒的な軍略で滅亡寸前まで追い込み、 六か国合従軍の総帥として、斉を攻める楽毅。 そして、母国を守ろうと奔走する、田単《でんたん》の二人の視点から描いた英雄譚。 複雑な群像劇、中国戦国史が好きな方はぜひ! イラスト提供 祥子様

後悔と快感の中で

なつき
エッセイ・ノンフィクション
後悔してる私 快感に溺れてしまってる私 なつきの体験談かも知れないです もしもあの人達がこれを読んだらどうしよう もっと後悔して もっと溺れてしまうかも ※感想を聞かせてもらえたらうれしいです

処理中です...