113 / 140
決別
十
しおりを挟む
合図を出すこともなく、一万騎が縦一直線に伸びる。最高速度を維持しながら、錐状の陣形で突っ込んでいく。
歩兵が大分の斉軍は、横陣に構えていた。大将の田単は中軍で指示を送っているはずだった。
突如、横陣の中央から、騎兵が飛び出した。その数数百。虚を突かれた。否応なしに速度が落ちる。
先頭の男。煌めく白刃。馳せ違った。火花。散った。受けた手が痺れる。さっと数百の騎兵は、左右に別れ、背後に。瞬間。歩兵が動いた。左右から揉まれる。腹背からも衝撃。田単が背後を取った。
(くっ)舌を巻く。
巧い。単なる巧拙の話ではない。度胸と柔軟な思考がある。
「うっとおしい」
槍を翻す。白き槍纓が渦を巻く。
「来い」
呼吸にして一呼吸。十の彗星が如き、突きが眼前の敵の喉元を貫いた。
砂塵が円を描き、馬の脚に再び勢いが戻る。包囲を突き破る。後続は捉えられている。
だが、構わない。反転。大きく弧を描き、田単の腹背をとる。
騎兵三百が主戦場から逃れた。後を追う。付いてきているのは五百。この五百は精鋭中の精鋭である。
田単が果敢に反転。再び交錯。撃ち落としたのは二十。練度の差が出ている。
それでも即席の騎兵の力を此処まで引き出すとは。項に薄ら寒い感覚を覚える。
損害をものともせず、田単が馬肚を蹴り、反転してくる。 飛矢の如き速さで擦れ違う。
十騎討たれている。この刹那で、練度が上がっている。
指揮官田単が一合重ねるごとに、武人として進化している。かつての田単とは違う。獣のような猛々しさがある。
鞍上で全身が力んでいる。
(田単。お前はこれほどの力を内に秘めていたのか)
槍を回し、手挟む。駆けた。
一合、二合、三合。互角。瞠目に値する、進化の速さ。
裂帛の咆哮。次で決める。
田単を討ち、斉王が東の要衝の地に入るまでに、決着を付けなくては、より多くの犠牲が出る。
蒼き気魄が、槍の穂先を満たした。純然たる殺意が総身を満たす。
もう迷いはない。
「参る」
蒼光が大地を割った。目前に迫る、田単。両眼からは、暁を浴びた眼光が放たれる。
指呼の間。槍が届く。斬ったのは眼光の尾。跳ね上がる穂先。
(何だと)
ならばと憤激。回転を生んだ、左手で剣を抜き去る。
刹那。田単も左に剣を握りしめる。田単の方が、僅かの差で動作が速い。縦一閃に白刃が走る。
左の視界が朱に染まった。
「楽毅!!」
魏竜の叫び声。半呼吸。思考の時は止まっていた。
友の渇いた叫びが、時を蘇らせる。 突如、顔の左半分に走る、灼熱感。
残った右目が捉えた。田単が剣を振り上げている。
迷いはない。殺の刃。
袈裟への一撃。鮮血が舞う。
弾かれるように、楽毅は馬から転げ落ちた。
至る所が雷に打たれたように痛む。
しかし、袈裟の傷はなかった。朦朧とする視界に、うつ伏せに転がる、魏竜の姿が映った。
(まさか)
這這の態で、魏竜のもとへ。
「良かった。無事で」
血砂に塗れた、顔で魏竜は力なく笑った。
背には斜めの傷がある。出血は酷いが、深くはない。
「馬鹿なことを」
戦闘の喧噪が遠ざかっていく。斉の旗が東へと去っていく。何故、とどめを刺さなかったのか。
(俺に情けをかけたのか)
いや。違う。田単に迷いは微塵もなかった。奴には国を守るものとしての、金剛の決意が内で固まっていた。遠くの方で、司馬炎が呼ばわる声がする。
(だが、俺はどうか)
田単のように、微塵の迷いもなかったと言い切れるのだろうか。
あったのだろう。言い訳ではないが、僅かに槍を繰り出す、速度が鈍っていた。
心の底で、田単を殺めたくないという想いがあったのだ。
「俺は甘い」
左目に走る、強烈な痛み。全身を襲う鈍痛。そして、魏竜の負傷。
全て、己の甘さが齎した。
白起の言葉が、暈を纏う頭の中でも、鮮明に蘇る。
「せいぜい己の甘さを呪うことだ。お前のやり方では、何一つ成し遂げることはできない。お前は中山を失った時のように、何もかも失うのだ」白皙の嫌味な顔が思い浮かんでくる。
「くそ」
楽毅は仰臥し、白み始めた空の上に浮かぶ、欠けた蒼白い月を眺めた。
歩兵が大分の斉軍は、横陣に構えていた。大将の田単は中軍で指示を送っているはずだった。
突如、横陣の中央から、騎兵が飛び出した。その数数百。虚を突かれた。否応なしに速度が落ちる。
先頭の男。煌めく白刃。馳せ違った。火花。散った。受けた手が痺れる。さっと数百の騎兵は、左右に別れ、背後に。瞬間。歩兵が動いた。左右から揉まれる。腹背からも衝撃。田単が背後を取った。
(くっ)舌を巻く。
巧い。単なる巧拙の話ではない。度胸と柔軟な思考がある。
「うっとおしい」
槍を翻す。白き槍纓が渦を巻く。
「来い」
呼吸にして一呼吸。十の彗星が如き、突きが眼前の敵の喉元を貫いた。
砂塵が円を描き、馬の脚に再び勢いが戻る。包囲を突き破る。後続は捉えられている。
だが、構わない。反転。大きく弧を描き、田単の腹背をとる。
騎兵三百が主戦場から逃れた。後を追う。付いてきているのは五百。この五百は精鋭中の精鋭である。
田単が果敢に反転。再び交錯。撃ち落としたのは二十。練度の差が出ている。
それでも即席の騎兵の力を此処まで引き出すとは。項に薄ら寒い感覚を覚える。
損害をものともせず、田単が馬肚を蹴り、反転してくる。 飛矢の如き速さで擦れ違う。
十騎討たれている。この刹那で、練度が上がっている。
指揮官田単が一合重ねるごとに、武人として進化している。かつての田単とは違う。獣のような猛々しさがある。
鞍上で全身が力んでいる。
(田単。お前はこれほどの力を内に秘めていたのか)
槍を回し、手挟む。駆けた。
一合、二合、三合。互角。瞠目に値する、進化の速さ。
裂帛の咆哮。次で決める。
田単を討ち、斉王が東の要衝の地に入るまでに、決着を付けなくては、より多くの犠牲が出る。
蒼き気魄が、槍の穂先を満たした。純然たる殺意が総身を満たす。
もう迷いはない。
「参る」
蒼光が大地を割った。目前に迫る、田単。両眼からは、暁を浴びた眼光が放たれる。
指呼の間。槍が届く。斬ったのは眼光の尾。跳ね上がる穂先。
(何だと)
ならばと憤激。回転を生んだ、左手で剣を抜き去る。
刹那。田単も左に剣を握りしめる。田単の方が、僅かの差で動作が速い。縦一閃に白刃が走る。
左の視界が朱に染まった。
「楽毅!!」
魏竜の叫び声。半呼吸。思考の時は止まっていた。
友の渇いた叫びが、時を蘇らせる。 突如、顔の左半分に走る、灼熱感。
残った右目が捉えた。田単が剣を振り上げている。
迷いはない。殺の刃。
袈裟への一撃。鮮血が舞う。
弾かれるように、楽毅は馬から転げ落ちた。
至る所が雷に打たれたように痛む。
しかし、袈裟の傷はなかった。朦朧とする視界に、うつ伏せに転がる、魏竜の姿が映った。
(まさか)
這這の態で、魏竜のもとへ。
「良かった。無事で」
血砂に塗れた、顔で魏竜は力なく笑った。
背には斜めの傷がある。出血は酷いが、深くはない。
「馬鹿なことを」
戦闘の喧噪が遠ざかっていく。斉の旗が東へと去っていく。何故、とどめを刺さなかったのか。
(俺に情けをかけたのか)
いや。違う。田単に迷いは微塵もなかった。奴には国を守るものとしての、金剛の決意が内で固まっていた。遠くの方で、司馬炎が呼ばわる声がする。
(だが、俺はどうか)
田単のように、微塵の迷いもなかったと言い切れるのだろうか。
あったのだろう。言い訳ではないが、僅かに槍を繰り出す、速度が鈍っていた。
心の底で、田単を殺めたくないという想いがあったのだ。
「俺は甘い」
左目に走る、強烈な痛み。全身を襲う鈍痛。そして、魏竜の負傷。
全て、己の甘さが齎した。
白起の言葉が、暈を纏う頭の中でも、鮮明に蘇る。
「せいぜい己の甘さを呪うことだ。お前のやり方では、何一つ成し遂げることはできない。お前は中山を失った時のように、何もかも失うのだ」白皙の嫌味な顔が思い浮かんでくる。
「くそ」
楽毅は仰臥し、白み始めた空の上に浮かぶ、欠けた蒼白い月を眺めた。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
白狼 白起伝
松井暁彦
歴史・時代
時は戦国時代。
秦・魏・韓・趙・斉・楚・燕の七国が幾星霜の戦乱を乗り越え、大国と化し、互いに喰らう混沌の世。
一条の光も地上に降り注がない戦乱の世に、一人の勇者が生まれ落ちる。
彼の名は白起《はくき》。後に趙との大戦ー。長平の戦いで二十四万もの人間を生き埋めにし、中国史上、非道の限りを尽くした称される男である。
しかし、天下の極悪人、白起には知られざる一面が隠されている。彼は秦の将として、誰よりも泰平の世を渇望した。史実では語られなかった、魔将白起の物語が紡がれる。
イラスト提供 mist様
ある同心の物語
ナナミン
歴史・時代
これはある2人の同心の物語である、
南町奉行所見習い同心小林文之進と西原順之助はお互いに切磋琢磨していた、吟味与力を父に持つ文之進は周囲から期待をされていたが順之助は失敗ばかりで怒鳴られる毎日だ、
順之助は無能ではないのだが事あるごとに手柄を文之進に横取りされていたのだ、
そんな順之助はある目的があったそれは父親を殺された盗賊を捕らえ父の無念を晴らすのが目的であった、例の如く文之進に横取りされてしまう、
この事件で文之進は吟味方同心に出世し順之助は同心を辞めるかの瀬戸際まで追い詰められる、
非番のある日ある2人の侍が道に困っている所を順之助と岡っ引の伝蔵が護衛した事からその後の順之助の運命を変える事になる、
これはある2人の同心の天国と地獄の物語である、
焔の牡丹
水城真以
歴史・時代
「思い出乞ひわずらい」の続きです。先にそちらをお読みになってから閲覧よろしくお願いします。
織田信長の嫡男として、正室・帰蝶の養子となっている奇妙丸。ある日、かねてより伏せていた実母・吉乃が病により世を去ったとの報せが届く。当然嫡男として実母の喪主を務められると思っていた奇妙丸だったが、信長から「喪主は弟の茶筅丸に任せる」との決定を告げられ……。
楽将伝
九情承太郎
歴史・時代
三人の天下人と、最も遊んだ楽将・金森長近(ながちか)のスチャラカ戦国物語
織田信長の親衛隊は
気楽な稼業と
きたもんだ(嘘)
戦国史上、最もブラックな職場
「織田信長の親衛隊」
そこで働きながらも、マイペースを貫く、趣味の人がいた
金森可近(ありちか)、後の長近(ながちか)
天下人さえ遊びに来る、趣味の達人の物語を、ご賞味ください!!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
織田信長 -尾州払暁-
藪から犬
歴史・時代
織田信長は、戦国の世における天下統一の先駆者として一般に強くイメージされますが、当然ながら、生まれついてそうであるわけはありません。
守護代・織田大和守家の家来(傍流)である弾正忠家の家督を継承してから、およそ14年間を尾張(現・愛知県西部)の平定に費やしています。そして、そのほとんどが一族間での骨肉の争いであり、一歩踏み外せば死に直結するような、四面楚歌の道のりでした。
織田信長という人間を考えるとき、この彼の青春時代というのは非常に色濃く映ります。
そこで、本作では、天文16年(1547年)~永禄3年(1560年)までの13年間の織田信長の足跡を小説としてじっくりとなぞってみようと思いたった次第です。
毎週の月曜日00:00に次話公開を目指しています。
スローペースの拙稿ではありますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
(2022.04.04)
※信長公記を下地としていますが諸出来事の年次比定を含め随所に著者の創作および定説ではない解釈等がありますのでご承知置きください。
※アルファポリスの仕様上、「HOTランキング用ジャンル選択」欄を「男性向け」に設定していますが、区別する意図はとくにありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる