57 / 140
空を求めて
十六
しおりを挟む
燕の使者としての節を受け取った。無論、使者は口実で、蘇代の言葉通り、燕王が王として相応しい器を具えているのなら、燕に留まるつもりでいる。
だが、内心期待はしていなかった。名君というものを未だ知らない。公子董。平原君ともに、良き為政者の器を具えていたが、あくまで立場としては公子に過ぎない。期待などしない方がいい。その方が心の負荷は少なくても済む。
「さぁ。行こうか。楽毅」
館の門を出ると、二駟(四頭立ての馬車が二台)を従えた、蘇代が待っていた。
「信じていいんだな」
真っ直ぐに、蘇代を見据える。何時しか、二人の口調は砕けたものになっていた。
「ああ。お前と燕王を引き合わせる。其れが私の天命なのだ」
「天命ね。舌先三寸の説客を、心根から俺は信じた訳ではない」
「疑り深いのは結構。燕王に会えば、全てが分かる」
蘇代は赤心を披瀝する風を装っている。しかし、諸国を巡り、利を解く、説客は一様に胡散臭いものだ。彼の中に渦巻く、真偽の那辺を、楽毅は捉えることが出来ないでいる。
含みのある笑みを薙ぎ、蘇代は馬車に颯爽と乗り込んだ。
門前に集まった、四人の仲間達。
司馬炎、魏竜、張順、春櫂。銘々に楽毅の方を、真剣な眼差しで見つめ、頷いて見せた。
「行こう」
楽毅は騎乗する。手を伸ばし、春櫂を鞍上に引き上げた。
だが、内心期待はしていなかった。名君というものを未だ知らない。公子董。平原君ともに、良き為政者の器を具えていたが、あくまで立場としては公子に過ぎない。期待などしない方がいい。その方が心の負荷は少なくても済む。
「さぁ。行こうか。楽毅」
館の門を出ると、二駟(四頭立ての馬車が二台)を従えた、蘇代が待っていた。
「信じていいんだな」
真っ直ぐに、蘇代を見据える。何時しか、二人の口調は砕けたものになっていた。
「ああ。お前と燕王を引き合わせる。其れが私の天命なのだ」
「天命ね。舌先三寸の説客を、心根から俺は信じた訳ではない」
「疑り深いのは結構。燕王に会えば、全てが分かる」
蘇代は赤心を披瀝する風を装っている。しかし、諸国を巡り、利を解く、説客は一様に胡散臭いものだ。彼の中に渦巻く、真偽の那辺を、楽毅は捉えることが出来ないでいる。
含みのある笑みを薙ぎ、蘇代は馬車に颯爽と乗り込んだ。
門前に集まった、四人の仲間達。
司馬炎、魏竜、張順、春櫂。銘々に楽毅の方を、真剣な眼差しで見つめ、頷いて見せた。
「行こう」
楽毅は騎乗する。手を伸ばし、春櫂を鞍上に引き上げた。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
【完結】絵師の嫁取り
かずえ
歴史・時代
長屋シリーズ二作目。
第八回歴史・時代小説大賞で奨励賞を頂きました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。
小鉢料理の店の看板娘、おふくは、背は低めで少しふくふくとした体格の十六歳。元気で明るい人気者。
ある日、昼も夜もご飯を食べに来ていた常連の客が、三日も姿を見せないことを心配して住んでいると聞いた長屋に様子を見に行ってみれば……?
ボクが追放されたら飢餓に陥るけど良いですか?
音爽(ネソウ)
ファンタジー
美味しい果実より食えない石ころが欲しいなんて、人間て変わってますね。
役に立たないから出ていけ?
わかりました、緑の加護はゴッソリ持っていきます!
さようなら!
5月4日、ファンタジー1位!HOTランキング1位獲得!!ありがとうございました!
『晋書』編纂異聞 ~英主の妄執と陰謀~
織田正弥
歴史・時代
「貞観の治」と後世に称えられる『唐』の太宗・李世民の晩年、高句麗遠征に思わぬ大敗を喫するなか、世民は突然、正史『晋書』の編纂を宰相・房玄齢らに命じる。そこには、己の人生の終末を自覚した世民の隠された思惑があった。
その編纂作業の担当者の一人として参画を命じられた中書省の役人、李義府は、直接の上司、許敬宗の指示に戸惑いながらも、なんとかその役割をこなそうと努力する。そんななか、北里の妓楼、百華苑の妓女、美眉や翔娘と深い関わり合いを持つようになり、李義府の身辺は俄かに騒がしくなるが、肝心の編纂作業は、一癖も二癖もある関係者のせいもあって、難航するばかりの日々だ。そのうえ、百華苑と関係があると思われる新羅からの留学生が殺害されるという変事や、天竺から帰国したばかりの評判の僧、玄奘も絡んできて、『晋書』の編纂作業は雲行きが怪しくなるばかり。
ついには、李義府の直接の部下、長孫烈が百華苑で謎の死を遂げるに至って、編纂作業は最大の危機を迎える。この死の謎を解き、李義府は無事に『晋書』と美眉との仲を完結させることができるのか。
「貞観の治」の光と影が、いま明らかになる。
【完結】二つに一つ。 ~豊臣家最後の姫君
おーぷにんぐ☆あうと
歴史・時代
大阪夏の陣で生き延びた豊臣秀頼の遺児、天秀尼(奈阿姫)の半生を描きます。
彼女は何を想い、どう生きて、何を成したのか。
入寺からすぐに出家せずに在家で仏門に帰依したという設定で、その間、寺に駆け込んでくる人々との人間ドラマや奈阿姫の成長を描きたいと思っています。
ですので、その間は、ほぼフィクションになると思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本作品は、カクヨムさまにも掲載しています。
※2023.9.21 編集しました。
おつかわし屋事調べ 山姫様奔る
しきもとえいき
歴史・時代
お市は獣と話せる不思議を使い、今日も人と獣を助けるために直奔る!
戦国が終わって公方様も数えて五代目の世。馬借と宿を営むおつかわし屋の娘お市は、器量もいいが家畜の面倒見がいいことで評判の14歳の元気いっぱいの娘である。美少年の弟藤次郎と見識豊かで指南役の滅法腕の立つ辰吉と共に、今日も商いの修行中。そんな、お市には秘密があった。鳥や獣と話が出来て、言う事を聞かせることが出来るという不思議な力の秘密である。お市はお人好しのお節介焼きで、困っているなら人も獣も手を差し伸べる。そんなお市達が事件に巻き込まれ、持ち前の器量とお市の不思議な力で解決していく、痛快和風ファンタジー
【完結】ふたり暮らし
かずえ
歴史・時代
長屋シリーズ一作目。
第八回歴史・時代小説大賞で優秀短編賞を頂きました。応援してくださった皆様、ありがとうございます。
十歳のみつは、十日前に一人親の母を亡くしたばかり。幸い、母の蓄えがあり、自分の裁縫の腕の良さもあって、何とか今まで通り長屋で暮らしていけそうだ。
頼まれた繕い物を届けた帰り、くすんだ着物で座り込んでいる男の子を拾う。
一人で寂しかったみつは、拾った男の子と二人で暮らし始めた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる