47 / 47
終章 瓦礫の国の王
三
しおりを挟む
ずっと頭の中で鳴り響いていた歌が熄んでいた。扉の代わりに張られた幕から、陽光が射し、目が沁みる。
「若」
頬を涙で濡らした老漢の顔が、陽を遮った。
「秦開―」
まだ夢を見ているような心地であった。臥しているのは牀ではなく、簡素な不織布であった。己が生まれ育った地ではないことは分かる。だが、此処には安らぎがあった。
「俺は生きているのか」
声は潤いを欠いている。
「ええ、もちろんですとも」
秦開は涙を散らして、何度も頷く。
「痛い」
「申し訳ない」
秦開は慌てて白くなるほどに握った手を離した。
「何だ、その成りは。まるで胡人のようだ」
四年ぶりに再会した秦開は、頭に貂の帽子を被り、額には匈奴の間に、り面と呼ばれる刀傷がある。
「北での四年間は、老い耄れにとって、あまりにも長いものでした」
幼い頃より、己の傅役を務め、父親代わりであった、秦開の容貌は四年間で随分と変わってしまった。肌は赤銅色に染まり、綺麗に整えていたはずの髪も髭は、伸びるままに放置されている。
四年間、北で生きる上で、秦開は身なりも習慣も含めて、胡人に染まりきらなければ生き抜いてはいけなかった。
り面も胡人の風習の一つであり、親しい者が亡くなった時、死者を弔う為に付ける刀傷である。秦開の北での四年間の艱難辛苦は、想像を絶するものであっただろう。
「辛い想いをさせた」
「なにを、この程度。若の痛みに比べれば」
秦開は大口を開け、豪快に笑い飛ばした。
だけど、彼を実の父と思い定める、姫平には分かる。彼の心は哭いている。躰の至る所が痛んだが、姫平は苦悶の声を漏らしながら、上半身を起こした。そっと皺に塗れた秦開の手が、背に添えられる。
「職と秦殃は逝ったか」
秦開は何も答えなかったが、沈黙が答えであった。
「わしが悪いのです。もう少し早く駆け付けることができれば」
血が滲むほどに、握り締められた拳を掌で包んだ。
「いや。お前は悪くない。悪いのは、この俺だ。もっと早く子之を斃し、国を立て直していれば、斉のいいようにはされなかった」
怨懣で戦をするべきではない。分かってはいるがー。騒擾に乗じ、軍を出師し、都を灰燼と帰した、斉だけは許せない。弟の姫職、幼馴染の秦殃―。そして、聞かなくとも分かる。
丁、夜兎党の少年達。身を挺して己を守り続けた麾下達も皆、今はもういない。
「斉の連中は、今、若の御身を血眼になって探しています。都から先だって脱出した公族達は悉く処断されました」
創痍が瞋恚に染まっていく。繃帯を捲かれた脇腹に、熱い血が滲んでいく。
「若ー。此処は安全な地です」
「北なのだな」
返事を待たずとも分かる。
己が匿われているのは穹盧の中。穹盧は定住を好まない遊牧民族の住まいである。円形の建物で、骨子となる二本の木枠に、羊の毛で作った不織布を被せる。作りそのものが簡素なので、容易に解体できる。
「若がお望みとあれば、この地でー」
姫平の勁い眼差しに打たれ、秦開は二の句を継ぐことができなかった。
「俺に全てを忘れ、胡地で生きろと言うのか」
「相当に苦しい道のりとなります」
「覚悟の上だ。逝った者達の想いを無駄にはしない」
肚の底から漲ってくる生気がある。躰の痛みが引いていく。敷かれた不織布の隣には、鞘に納まった護国の剣がある。
「斉に奪われた祖国と民を救う為に、俺は戦う」
姫平の覚悟に呼応するように、剣格にある二つの宝玉が光を放つ。
「ならばこの老い耄れ、地の果てであろうとも、若と共に」
さっと見を引いた秦開は、佇まいをただし、力強く拱手した。
「やろう、秦開。残破した燕を奪り戻そう」
辛酸を舐め続けようと、成し遂げる。でなければ、逝った者達が報われない。
そして、斉の手から燕を取り戻した暁には、
「この俺が瓦礫の国の王となる」
高らかな宣言と共に、緑一面の草原地帯に黄金の風が吹く。冬が過ぎ、命の季節である春が訪れようとしている。
春が新時代の到来を予感させる。今、英雄王の萌芽が芽吹こうとしている。
破燕編 完 救国編に続く
「若」
頬を涙で濡らした老漢の顔が、陽を遮った。
「秦開―」
まだ夢を見ているような心地であった。臥しているのは牀ではなく、簡素な不織布であった。己が生まれ育った地ではないことは分かる。だが、此処には安らぎがあった。
「俺は生きているのか」
声は潤いを欠いている。
「ええ、もちろんですとも」
秦開は涙を散らして、何度も頷く。
「痛い」
「申し訳ない」
秦開は慌てて白くなるほどに握った手を離した。
「何だ、その成りは。まるで胡人のようだ」
四年ぶりに再会した秦開は、頭に貂の帽子を被り、額には匈奴の間に、り面と呼ばれる刀傷がある。
「北での四年間は、老い耄れにとって、あまりにも長いものでした」
幼い頃より、己の傅役を務め、父親代わりであった、秦開の容貌は四年間で随分と変わってしまった。肌は赤銅色に染まり、綺麗に整えていたはずの髪も髭は、伸びるままに放置されている。
四年間、北で生きる上で、秦開は身なりも習慣も含めて、胡人に染まりきらなければ生き抜いてはいけなかった。
り面も胡人の風習の一つであり、親しい者が亡くなった時、死者を弔う為に付ける刀傷である。秦開の北での四年間の艱難辛苦は、想像を絶するものであっただろう。
「辛い想いをさせた」
「なにを、この程度。若の痛みに比べれば」
秦開は大口を開け、豪快に笑い飛ばした。
だけど、彼を実の父と思い定める、姫平には分かる。彼の心は哭いている。躰の至る所が痛んだが、姫平は苦悶の声を漏らしながら、上半身を起こした。そっと皺に塗れた秦開の手が、背に添えられる。
「職と秦殃は逝ったか」
秦開は何も答えなかったが、沈黙が答えであった。
「わしが悪いのです。もう少し早く駆け付けることができれば」
血が滲むほどに、握り締められた拳を掌で包んだ。
「いや。お前は悪くない。悪いのは、この俺だ。もっと早く子之を斃し、国を立て直していれば、斉のいいようにはされなかった」
怨懣で戦をするべきではない。分かってはいるがー。騒擾に乗じ、軍を出師し、都を灰燼と帰した、斉だけは許せない。弟の姫職、幼馴染の秦殃―。そして、聞かなくとも分かる。
丁、夜兎党の少年達。身を挺して己を守り続けた麾下達も皆、今はもういない。
「斉の連中は、今、若の御身を血眼になって探しています。都から先だって脱出した公族達は悉く処断されました」
創痍が瞋恚に染まっていく。繃帯を捲かれた脇腹に、熱い血が滲んでいく。
「若ー。此処は安全な地です」
「北なのだな」
返事を待たずとも分かる。
己が匿われているのは穹盧の中。穹盧は定住を好まない遊牧民族の住まいである。円形の建物で、骨子となる二本の木枠に、羊の毛で作った不織布を被せる。作りそのものが簡素なので、容易に解体できる。
「若がお望みとあれば、この地でー」
姫平の勁い眼差しに打たれ、秦開は二の句を継ぐことができなかった。
「俺に全てを忘れ、胡地で生きろと言うのか」
「相当に苦しい道のりとなります」
「覚悟の上だ。逝った者達の想いを無駄にはしない」
肚の底から漲ってくる生気がある。躰の痛みが引いていく。敷かれた不織布の隣には、鞘に納まった護国の剣がある。
「斉に奪われた祖国と民を救う為に、俺は戦う」
姫平の覚悟に呼応するように、剣格にある二つの宝玉が光を放つ。
「ならばこの老い耄れ、地の果てであろうとも、若と共に」
さっと見を引いた秦開は、佇まいをただし、力強く拱手した。
「やろう、秦開。残破した燕を奪り戻そう」
辛酸を舐め続けようと、成し遂げる。でなければ、逝った者達が報われない。
そして、斉の手から燕を取り戻した暁には、
「この俺が瓦礫の国の王となる」
高らかな宣言と共に、緑一面の草原地帯に黄金の風が吹く。冬が過ぎ、命の季節である春が訪れようとしている。
春が新時代の到来を予感させる。今、英雄王の萌芽が芽吹こうとしている。
破燕編 完 救国編に続く
0
お気に入りに追加
4
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
西涼女侠伝
水城洋臣
歴史・時代
無敵の剣術を会得した男装の女剣士。立ち塞がるは三国志に名を刻む猛将馬超
舞台は三國志のハイライトとも言える時代、建安年間。曹操に敗れ関中を追われた馬超率いる反乱軍が涼州を襲う。正史に残る涼州動乱を、官位無き在野の侠客たちの視点で描く武侠譚。
役人の娘でありながら剣の道を選んだ男装の麗人・趙英。
家族の仇を追っている騎馬民族の少年・呼狐澹。
ふらりと現れた目的の分からぬ胡散臭い道士・緑風子。
荒野で出会った在野の流れ者たちの視点から描く、錦馬超の実態とは……。
主に正史を参考としていますが、随所で意図的に演義要素も残しており、また武侠小説としてのテイストも強く、一見重そうに見えて雰囲気は割とライトです。
三國志好きな人ならニヤニヤ出来る要素は散らしてますが、世界観説明のノリで注釈も多めなので、知らなくても楽しめるかと思います(多分)
涼州動乱と言えば馬超と王異ですが、ゲームやサブカル系でこの2人が好きな人はご注意。何せ基本正史ベースだもんで、2人とも現代人の感覚としちゃアレでして……。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
白狼 白起伝
松井暁彦
歴史・時代
時は戦国時代。
秦・魏・韓・趙・斉・楚・燕の七国が幾星霜の戦乱を乗り越え、大国と化し、互いに喰らう混沌の世。
一条の光も地上に降り注がない戦乱の世に、一人の勇者が生まれ落ちる。
彼の名は白起《はくき》。後に趙との大戦ー。長平の戦いで二十四万もの人間を生き埋めにし、中国史上、非道の限りを尽くした称される男である。
しかし、天下の極悪人、白起には知られざる一面が隠されている。彼は秦の将として、誰よりも泰平の世を渇望した。史実では語られなかった、魔将白起の物語が紡がれる。
イラスト提供 mist様
女髪結い唄の恋物語
恵美須 一二三
歴史・時代
今は昔、江戸の時代。唄という女髪結いがおりました。
ある日、唄は自分に知らない間に実は許嫁がいたことを知ります。一体、唄の許嫁はどこの誰なのでしょう?
これは、女髪結いの唄にまつわる恋の物語です。
(実際の史実と多少異なる部分があっても、フィクションとしてお許し下さい)
【完結】風天の虎 ――車丹波、北の関ヶ原
糸冬
歴史・時代
車丹波守斯忠。「猛虎」の諱で知られる戦国武将である。
慶長五年(一六〇〇年)二月、徳川家康が上杉征伐に向けて策動する中、斯忠は反徳川派の急先鋒として、主君・佐竹義宣から追放の憂き目に遭う。
しかし一念発起した斯忠は、異母弟にして養子の車善七郎と共に数百の手勢を集めて会津に乗り込み、上杉家の筆頭家老・直江兼続が指揮する「組外衆」に加わり働くことになる。
目指すは徳川家康の首級ただ一つ。
しかし、その思いとは裏腹に、最初に与えられた役目は神指城の普請場での土運びであった……。
その名と生き様から、「国民的映画の主人公のモデル」とも噂される男が身を投じた、「もう一つの関ヶ原」の物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる