36 / 47
破燕
五
しおりを挟む
見覚えのない天井が広がっていた。口腔内は、砂を飲んだように渇いている。躰が潤いを渇望していた。
「み、みず」
呻吟の果て、声を絞り出し、綿が入った布団をはねのけ、上半身を起こした。強烈な痛みが四肢に走った。まるで全身が剣尖で貫かれているような激痛である。突如、閉め切られた室内の戸が開いた。
「あっ」と声が漏れ、誰が慌てて駆け寄ってくる。
「みずをくれ…」
「分かったよ!ちょっと待ってくれよ」
声の主はせわしなく出ていき、抱えられるほどの甕を持って戻ってきた。杓で椀に水を注ぎ、繃帯が巻かれた腕を伸ばす、姫平に渡した。奪い取るように、それを受け取り、一気に水を飲み干した。量としては僅かであるが、水が命に潤いを与えるのをひしひしと感じた。あわせて思考が明瞭になっていく。改めて、不安げに己の顔を覗く、男の顔を見た。
「丁…なのか?」
少年から青年の狭間にある。声は変声を終え、痩せてはいるが、骨格はしっかりとした壮年のもの。だが、負郭の者として逞しく生き抜いてきた者が持つ、独特の不羈の煌めきが、この若者の裡から横溢している。
(俺はこの煌めきを知っている)
若者は奥深くに幼さを残した、愛嬌のある笑貌を浮かべた。
「随分と大きくなったな」
目頭が熱くなるのを感じる。
「旦那が都を去った時、おいらは十二歳だった」
丁の雲英を宿した眸が、涙で光っている。
「あれから四年…。もう十六になるのか」
四年の歳月で産土が様変わりしてしまったように、時間というのは酷薄でもあるが、慈悲深くもある。その証左に、四年の時で丁は逞しい青年へと成長を遂げた。
彼に聞きたいことは山ほどある。しかし、受けた傷と疲労のせいか、思考が横滑りを繰り返し、継ぐ言葉が容易く見つからない。
「石鵲さんも・・・街の男連中も、皆連れて行かれたよ」
丁は小さく呟き、顔に脂汗を滲ませる姫平の背を支え、そっと床に寝かせる。
「ああ…負郭の惨状をこの眼で見た」
「鐘鴻の姉御も…」
「分かっている」
仰臥する姫平は、腕で顔を覆い隠した。流れる涙を見られてたくはなかった。
「姉御は旦那のことを、心から好いていたよ。叶わない恋だと分かっていても」
丁に己を責難する意図はない。姉貴分であった鐘鴻の心の裡を、彼女に変わって吐露している。
「俺は最低な男だよ。丁」
もう嗚咽は堪え切れなかった。己が愛した負郭の者達は、己が能天気に斉で虜囚生活を送っている間、塗炭の苦しみに喘いでいた。今、己を自身で殺してやりたいほどに憎い。
「姉御はずっと待っていたよ。きっと旦那は帰って来るって」
丁の長い睫毛に涙が滴る。
「そして、約束通り旦那は帰ってきた。この時を、おいらはずっと待っていた」
袖で力任せに涙を拭った丁は、眼を充血させながら言った。
「旦那、聞いてくれ。おいらには五百を超える仲間がいる」
姫平は嗚咽を押し殺し、決然と言い放つ、丁に顔を向ける。
「あの者達か?」
絶対絶命の危機を救ってくれた、被帛姿の集団である。
「そうだよ」
「どうやってそれだけの仲間を?」
「殆どがおいらと同じ負郭出身の子供達だよ」
彼の言の通りならば、大分の者を己は知っていることになる。
「皆、旦那に恩がある奴ばかりさ。旦那がめしと仕事を与えてくれなかったら、俺達は皆、とうに飢えて死んでいた」
姫平が利星として、負郭に下っていた頃、日銭仕事ではあるが、戦争孤児である少年少女が仕事にありつけるように差配していた。
「そうか。丁のように生き抜いた者もいたのだな」
慚愧の念で押し潰されてそうになっていた心が、少しだけ軽くなった。
「徴兵の対象になったのは、十七歳以上の大人達だった。だから、おいら達は負郭に残ることができた」
だけど…と丁は続ける。
「貧しくはあったけど、負郭を回していたのは大人達だ。おいらもそうだったけど、雇われの身でしかなかった。だから、直ぐに生きる術を持たない者から飢えて死んでいった」
丁が言う生きる術のない者とは、主に老人や女、病気を患っている者、障がい者などであろう。
「新しい王様は残酷だよ。貧乏人が幾ら死のうと構わない。おいら達は何度も役所に通い、負郭の窮状を訴えたけど、連中はおいら達を畜生以下のように見下して、歯牙にもかけなかった」
丁の握りしめた、双の拳は震えている。
「次々に知っている人達が死んでいった。絶望に駆られ自害した者も多くいる。だけど、おいらは死を選ばなかった。生き残った子供達と共に、負郭を出ることを決意した」
彼が語る壮絶な経験に、かける言葉も見つからない。だが、疑問が生まれてくる。五百もの子供達を連れ、故郷である薊を離れた、丁はどのように彼等の腹を満たしてきたのか。彼等は霞を食う訳ではないのだ。
「旦那は燕を離れていたから知らないかもしれないけど、おいら達は夜兎党って呼ばれていて、それなりに有名なんだぜ」
「夜兎党…」
皹割れた唇を動かし、その名を反芻する。
「深更に突如現れ、脱兎の如き速さで、倉廩の穀物を奪い尽す。と云っても、俺達が奪うのは貧しい者達からじゃない。各地で私腹を肥やしている、役人か貴族共の蓄えさ」
そして、五百の仲間で分けても余るほどの収穫であれば、各地で貧困に喘ぐ者達に分けて与えていたと、丁は語った。
如何な理由があろうとも人の財産を奪うことは、称賛に値する行為ではない。しかし、彼等はそうするしか生きていくことはできなかった。彼等が悪事に手を染めた理由を作ったのは、この国を破綻させた父と己を含む公族達。そして、子之にある。
「旦那。先も言ったが、おいらは旦那が帰ってくるのを信じて待っていた。だから、常においらの耳となり目となる仲間を、燕全域に放っていた」
「なるほど。だから、ああも都合良く、お前達が現れてくれたって訳か」
丁は元々、負郭の情報通だった。彼は生来から、気配を消す術を知っている。加えて人あたりもよく、婉曲に人から情報を引き出す術、人々の口端にのぼる雑説から、正しい情報を見極める術を身に付けている。間諜としては、天賦の才覚があった。
五百の仲間を得たことで、天賦の才覚が充分に活かされ始めたと云うことだろう。子之も同様に、燕全域に耳目を放っているはずである。子之の耳目より早く、己の存在を捉えた丁の耳目の方が遥かに優秀であるということだ。
「旦那に死なれては困るからな。西では公子職様が大義の旗の元、督戦しておられる。でも、公子職様の軍は、あくまでも子之の眼をそちらに向ける為の陽動だろ?」
丁の聡さに驚愕した。元々、地頭の良い子であったが、四年の歳月は彼に肉体の成長を齎しただけではないようだ。
姫平は創痍に笞を打ち、上半身を起こす。
「丁、この国を取り戻す為に力を貸してくれないか」
勁い光に満ちた眼差しを、光輝を届けてくれた少年に向ける。
「ああ。当然だ。その為においらは此処にいる」
満腔の笑みで、丁は答えた。
「み、みず」
呻吟の果て、声を絞り出し、綿が入った布団をはねのけ、上半身を起こした。強烈な痛みが四肢に走った。まるで全身が剣尖で貫かれているような激痛である。突如、閉め切られた室内の戸が開いた。
「あっ」と声が漏れ、誰が慌てて駆け寄ってくる。
「みずをくれ…」
「分かったよ!ちょっと待ってくれよ」
声の主はせわしなく出ていき、抱えられるほどの甕を持って戻ってきた。杓で椀に水を注ぎ、繃帯が巻かれた腕を伸ばす、姫平に渡した。奪い取るように、それを受け取り、一気に水を飲み干した。量としては僅かであるが、水が命に潤いを与えるのをひしひしと感じた。あわせて思考が明瞭になっていく。改めて、不安げに己の顔を覗く、男の顔を見た。
「丁…なのか?」
少年から青年の狭間にある。声は変声を終え、痩せてはいるが、骨格はしっかりとした壮年のもの。だが、負郭の者として逞しく生き抜いてきた者が持つ、独特の不羈の煌めきが、この若者の裡から横溢している。
(俺はこの煌めきを知っている)
若者は奥深くに幼さを残した、愛嬌のある笑貌を浮かべた。
「随分と大きくなったな」
目頭が熱くなるのを感じる。
「旦那が都を去った時、おいらは十二歳だった」
丁の雲英を宿した眸が、涙で光っている。
「あれから四年…。もう十六になるのか」
四年の歳月で産土が様変わりしてしまったように、時間というのは酷薄でもあるが、慈悲深くもある。その証左に、四年の時で丁は逞しい青年へと成長を遂げた。
彼に聞きたいことは山ほどある。しかし、受けた傷と疲労のせいか、思考が横滑りを繰り返し、継ぐ言葉が容易く見つからない。
「石鵲さんも・・・街の男連中も、皆連れて行かれたよ」
丁は小さく呟き、顔に脂汗を滲ませる姫平の背を支え、そっと床に寝かせる。
「ああ…負郭の惨状をこの眼で見た」
「鐘鴻の姉御も…」
「分かっている」
仰臥する姫平は、腕で顔を覆い隠した。流れる涙を見られてたくはなかった。
「姉御は旦那のことを、心から好いていたよ。叶わない恋だと分かっていても」
丁に己を責難する意図はない。姉貴分であった鐘鴻の心の裡を、彼女に変わって吐露している。
「俺は最低な男だよ。丁」
もう嗚咽は堪え切れなかった。己が愛した負郭の者達は、己が能天気に斉で虜囚生活を送っている間、塗炭の苦しみに喘いでいた。今、己を自身で殺してやりたいほどに憎い。
「姉御はずっと待っていたよ。きっと旦那は帰って来るって」
丁の長い睫毛に涙が滴る。
「そして、約束通り旦那は帰ってきた。この時を、おいらはずっと待っていた」
袖で力任せに涙を拭った丁は、眼を充血させながら言った。
「旦那、聞いてくれ。おいらには五百を超える仲間がいる」
姫平は嗚咽を押し殺し、決然と言い放つ、丁に顔を向ける。
「あの者達か?」
絶対絶命の危機を救ってくれた、被帛姿の集団である。
「そうだよ」
「どうやってそれだけの仲間を?」
「殆どがおいらと同じ負郭出身の子供達だよ」
彼の言の通りならば、大分の者を己は知っていることになる。
「皆、旦那に恩がある奴ばかりさ。旦那がめしと仕事を与えてくれなかったら、俺達は皆、とうに飢えて死んでいた」
姫平が利星として、負郭に下っていた頃、日銭仕事ではあるが、戦争孤児である少年少女が仕事にありつけるように差配していた。
「そうか。丁のように生き抜いた者もいたのだな」
慚愧の念で押し潰されてそうになっていた心が、少しだけ軽くなった。
「徴兵の対象になったのは、十七歳以上の大人達だった。だから、おいら達は負郭に残ることができた」
だけど…と丁は続ける。
「貧しくはあったけど、負郭を回していたのは大人達だ。おいらもそうだったけど、雇われの身でしかなかった。だから、直ぐに生きる術を持たない者から飢えて死んでいった」
丁が言う生きる術のない者とは、主に老人や女、病気を患っている者、障がい者などであろう。
「新しい王様は残酷だよ。貧乏人が幾ら死のうと構わない。おいら達は何度も役所に通い、負郭の窮状を訴えたけど、連中はおいら達を畜生以下のように見下して、歯牙にもかけなかった」
丁の握りしめた、双の拳は震えている。
「次々に知っている人達が死んでいった。絶望に駆られ自害した者も多くいる。だけど、おいらは死を選ばなかった。生き残った子供達と共に、負郭を出ることを決意した」
彼が語る壮絶な経験に、かける言葉も見つからない。だが、疑問が生まれてくる。五百もの子供達を連れ、故郷である薊を離れた、丁はどのように彼等の腹を満たしてきたのか。彼等は霞を食う訳ではないのだ。
「旦那は燕を離れていたから知らないかもしれないけど、おいら達は夜兎党って呼ばれていて、それなりに有名なんだぜ」
「夜兎党…」
皹割れた唇を動かし、その名を反芻する。
「深更に突如現れ、脱兎の如き速さで、倉廩の穀物を奪い尽す。と云っても、俺達が奪うのは貧しい者達からじゃない。各地で私腹を肥やしている、役人か貴族共の蓄えさ」
そして、五百の仲間で分けても余るほどの収穫であれば、各地で貧困に喘ぐ者達に分けて与えていたと、丁は語った。
如何な理由があろうとも人の財産を奪うことは、称賛に値する行為ではない。しかし、彼等はそうするしか生きていくことはできなかった。彼等が悪事に手を染めた理由を作ったのは、この国を破綻させた父と己を含む公族達。そして、子之にある。
「旦那。先も言ったが、おいらは旦那が帰ってくるのを信じて待っていた。だから、常においらの耳となり目となる仲間を、燕全域に放っていた」
「なるほど。だから、ああも都合良く、お前達が現れてくれたって訳か」
丁は元々、負郭の情報通だった。彼は生来から、気配を消す術を知っている。加えて人あたりもよく、婉曲に人から情報を引き出す術、人々の口端にのぼる雑説から、正しい情報を見極める術を身に付けている。間諜としては、天賦の才覚があった。
五百の仲間を得たことで、天賦の才覚が充分に活かされ始めたと云うことだろう。子之も同様に、燕全域に耳目を放っているはずである。子之の耳目より早く、己の存在を捉えた丁の耳目の方が遥かに優秀であるということだ。
「旦那に死なれては困るからな。西では公子職様が大義の旗の元、督戦しておられる。でも、公子職様の軍は、あくまでも子之の眼をそちらに向ける為の陽動だろ?」
丁の聡さに驚愕した。元々、地頭の良い子であったが、四年の歳月は彼に肉体の成長を齎しただけではないようだ。
姫平は創痍に笞を打ち、上半身を起こす。
「丁、この国を取り戻す為に力を貸してくれないか」
勁い光に満ちた眼差しを、光輝を届けてくれた少年に向ける。
「ああ。当然だ。その為においらは此処にいる」
満腔の笑みで、丁は答えた。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
国殤(こくしょう)
松井暁彦
歴史・時代
目前まで迫る秦の天下統一。
秦王政は最大の難敵である強国楚の侵攻を開始する。
楚征伐の指揮を任されたのは若き勇猛な将軍李信。
疾風の如く楚の城郭を次々に降していく李信だったが、彼の前に楚最強の将軍項燕が立ちはだかる。
項燕の出現によって狂い始める秦王政の計画。項燕に対抗するために、秦王政は隠棲した王翦の元へと向かう。
今、項燕と王翦の国の存亡をかけた戦いが幕を開ける。
白狼 白起伝
松井暁彦
歴史・時代
時は戦国時代。
秦・魏・韓・趙・斉・楚・燕の七国が幾星霜の戦乱を乗り越え、大国と化し、互いに喰らう混沌の世。
一条の光も地上に降り注がない戦乱の世に、一人の勇者が生まれ落ちる。
彼の名は白起《はくき》。後に趙との大戦ー。長平の戦いで二十四万もの人間を生き埋めにし、中国史上、非道の限りを尽くした称される男である。
しかし、天下の極悪人、白起には知られざる一面が隠されている。彼は秦の将として、誰よりも泰平の世を渇望した。史実では語られなかった、魔将白起の物語が紡がれる。
イラスト提供 mist様
鎌倉エンゲージ
小野纏屁
歴史・時代
天下泰平の大江戸幕府。
しかし夫婦の仲までは天下泰平とはいかないようで……。
低身長、甲斐性なし、穀潰しと三つ巴の亭主である茂造。
高身長で質実剛健、しかし控えめな妻であるお滝。
お滝は夫の悪辣な所業に耐える日々を送っていたが、そんな折に隣に住むある男が眠たげな目を擦りながら首を突っ込んできた。
男の名前は藪井畜庵。
自らを薮医者と名乗るこの男はお滝と因縁浅からぬ様子。
犬も漏らして逃げ出す夫婦喧嘩。
一組の夫婦に起こった離縁状を巡るお話の始まり始まり。
1333
干支ピリカ
歴史・時代
鎌倉幕府末期のエンターテイメントです。
(現在の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』から、100年ちょい後の話です)
鎌倉や京都が舞台となります。心躍る激しい合戦や、ぞくぞくするようなオドロオドロしい話を目指そうと思いましたが、結局政治や謀略の話が多くなりました。
主役は足利尊氏の弟、直義です。エキセントリックな兄と、サイケデリックな執事に振り回される、苦労性のイケメンです。
ご興味を持たれた方は是非どうぞ!
戦国三法師伝
kya
歴史・時代
歴史物だけれども、誰にでも見てもらえるような作品にしていこうと思っています。
異世界転生物を見る気分で読んでみてください。
本能寺の変は戦国の覇王織田信長ばかりではなく織田家当主織田信忠をも戦国の世から葬り去り、織田家没落の危機を迎えるはずだったが。
信忠が子、三法師は平成日本の人間が転生した者だった…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる