瓦礫の国の王~破燕~

松井暁彦

文字の大きさ
上 下
31 / 47
庶子の帰還

しおりを挟む
 姫職が下都で自らが正統なる王であると僭称した。下都から寄越された書簡が、子之の元まで届き、書簡には子之を簒奪者として罵り、之までの悪逆非道な行いを痛烈に批判した内容のものが認められていた。

 朝会の中、宰相の鹿毛寿は、書簡の文を戦々恐々と読み上げた。嚇怒かくどした子之は、すぐさま、書簡を破棄するように命じ、下都からの使者を自らの手で膾に斬り刻み、死肉を狗の餌とした。鹿毛寿にありったけの兵力を搔き集めるように指示を送り、下都から進発した三万の軍勢に対するように命を下した。
 己に王位を譲った姫噲きかいは、王を僭称し挙兵した息子に呼応する動きはなく、自身の身に患咎かんきゅうが降りかかるのを恐れ、必要以上に阿り遜ってくる。王位を得た今、彼の存在価値は皆無であったが、誅戮するには時期尚早であった。

宮中は一枚岩ではない。現政権に対して、不満を抱いている者も燻っている。姫噲を誅殺し、下手に燻っている火種を刺激すれば、叛乱に乗じて、燃え上がる可能性もある。姫噲と面従腹背めんじゅうふくはいの輩を片付けるのは、叛乱分子を一掃してからでも遅くはない。敵は三万程度で、烏合の衆である。一ヶ月もあれば、騒擾はおさめることができる。
 
 裡に秘める餓狼が、桎梏しつこくを引きちぎり、今にも暴れ出しそうだ。血と破壊を求めている。姫職をー。そして、奴に与した輩を血祭りにあげてやる。さすれば、この燕土に血の雨が降る。
しおりを挟む

処理中です...