145 / 145
*外伝*【リリーside】もっとあなたが好きになる
5
しおりを挟む
「クロード」
コンコンと国王の執務室を叩けば、ややあって「入れ」と短く声がかかった。
扉をあければ、薄いレースのカーテンのかかった執務室には、春の穏やかな日差しが入り込んでいて、その日差しは窓を背に執務机に座るクロードの金髪をキラキラと輝かせている。
クロードと結婚して七年――
この春、戴冠式を終えて国王になったばかりのクロードだが、王子のときから前王の仕事を手伝っていたためか、代替わりに伴う混乱もなく、リリーもクロードのフォローのおかげか新米王妃として戸惑うこともなく、穏やかな毎日を送っていた。
リリーは執務机に視線を落としたまま顔をあげないクロードの邪魔をしないようにソファに腰を掛けると、夫の仕事が一段落するまで待っていようと、テーブルの上の読みかけの本を手に取った。この前執務室に来たときに置き忘れた本だが、クロードがそのまま置いていていいと言ったので、そのままになっていたのだ。
しおりを挟んでいるページを開いて、リリーがページの半分ほど本を読み進めたとき。
「おい、何か話があるんじゃないのか?」
リリーが何も言わずに本を読みはじめてしまったことが不満だったのか、クロードが顔をあげた。
「あ……、うん。でも、あとでも大丈夫だから」
最初はなかなか敬語が抜けなかった口調も、この七年でさすがに慣れた。
リリーが遠慮して告げるが、「もったいつけられると余計に気になる」とクロードが席を立ってしまう。
休憩だと言って執務机からリリーの隣にやってきたクロードが、リリーが開いていた本をひょいと取り上げた。
「それで、何のようだ? 散歩にでも行きたいのか? それともローズがどうかしたか?」
「ううん、ローズは今お絵描きに夢中で、セリーヌが見てくれているわ」
三年前に生まれた愛娘ローズの話をすれば、クロードの表情が穏やかに崩れる。彼が娘を溺愛しているのをよく知っているリリーは、くすくすと笑いだした。
「一緒にお絵かきする?」
「魅力的な申し出だが、今日はやめておく。――それで、何のようだ?」
早く言えと急かされて、リリーは少し視線を落とす。
「あの……」
「なんだ」
「だから……」
「だからなんだ」
こういう時クロードはせっかちで、リリーは「うっ」と言葉に詰まりながら、もごもごと口を動かした。
「だから……、その、さっき、ちょっと熱っぽかったから、侍医に診てもらったんだけど」
「病気か!?」
クロードは突然焦ったような声をあげて立ち上がった。最後まで聞かずに、部屋から飛び出して侍医の首を掴んで引っ張ってきそうな勢いのクロードに、リリーは慌ててその腕をつかむ。
「ち、違うの。病気じゃなくて」
自分がのんびり話すのが悪いのだろうけど、どうしていつも最後まで聞かないんだろうと呆れながら、リリーはクロードの腕を掴んだまま彼を見上げた。
「あのね――、赤ちゃん、できたんだって」
「……――は?」
「だから、赤ちゃん――」
「赤ちゃん?」
「うん」
「子供か?」
「うん」
「つまり――、二人目か!?」
「うん、だからそう言って――って、きゃあああっ」
ちゃんと聞いてよ――とぷくっと頬を膨らませたリリーだったが、文句を言う前に突然クロードに抱き上げられて悲鳴を上げた。
急に目線が高くなったリリーがあわあわしているうちに、「なんでそんな薄着をしているんだ!」と叱責される。クロードはリリーを抱きかかえたまま執務室を飛び出して、寝室に飛び込むと、ベッドに無理やり横にして上から羽毛布団までかけてしまった。
リリーがポカンとしていると、リリーにきっちりと布団をかけたクロードはホッと息をついたあと、ベッドサイドで仁王立ち。
「ローズのときに体調を崩したのを忘れたのか! いいか、安定期に入るまで絶対安静だぞ、わかったか!」
病人のような扱いをするクロードに、リリーは告げるのはもう少し後にすればよかったと後悔するも後の祭りだ。
これは、毎日ベッドから抜け出すのが大変だとため息をつく端で、クロードが侍従に仕事をこちらへ運べと命令している。
(……この感じ、懐かしいわ)
そう言えば、ローズを身ごもったとき、体調を崩して寝込んでしまったことがあったのだが、クロードは仕事をすべて寝室に運んで、ここで仕事をしていたなと思い出す。
子供ができたことを喜んでもらおうと思っていたのだが――、たぶん、彼が冷静になるのにはもう少しかかりそうだ。
(でもまあ、もう少ししたら喜んで、名前をどうするとか言い出すんだろうし――)
ローズのときも妊娠がわかってすぐに名前を考えはじめて、セリーヌがあきれながら「まだ生まれるまで九か月もあるんですよ」と言っていた。
リリーはそっとお腹の上をおさえて、寝室に仕事を並べはじめたクロードに微笑む。
(あなたの名前は、何に決まるのかしらねぇ)
書類を整理しながら、「いいか、寝てろよ!」とリリーに釘をさすことを忘れない夫を困ったものだと思いながらも、リリーはこれ以上ないほどの幸せをかみしめたのだった。
コンコンと国王の執務室を叩けば、ややあって「入れ」と短く声がかかった。
扉をあければ、薄いレースのカーテンのかかった執務室には、春の穏やかな日差しが入り込んでいて、その日差しは窓を背に執務机に座るクロードの金髪をキラキラと輝かせている。
クロードと結婚して七年――
この春、戴冠式を終えて国王になったばかりのクロードだが、王子のときから前王の仕事を手伝っていたためか、代替わりに伴う混乱もなく、リリーもクロードのフォローのおかげか新米王妃として戸惑うこともなく、穏やかな毎日を送っていた。
リリーは執務机に視線を落としたまま顔をあげないクロードの邪魔をしないようにソファに腰を掛けると、夫の仕事が一段落するまで待っていようと、テーブルの上の読みかけの本を手に取った。この前執務室に来たときに置き忘れた本だが、クロードがそのまま置いていていいと言ったので、そのままになっていたのだ。
しおりを挟んでいるページを開いて、リリーがページの半分ほど本を読み進めたとき。
「おい、何か話があるんじゃないのか?」
リリーが何も言わずに本を読みはじめてしまったことが不満だったのか、クロードが顔をあげた。
「あ……、うん。でも、あとでも大丈夫だから」
最初はなかなか敬語が抜けなかった口調も、この七年でさすがに慣れた。
リリーが遠慮して告げるが、「もったいつけられると余計に気になる」とクロードが席を立ってしまう。
休憩だと言って執務机からリリーの隣にやってきたクロードが、リリーが開いていた本をひょいと取り上げた。
「それで、何のようだ? 散歩にでも行きたいのか? それともローズがどうかしたか?」
「ううん、ローズは今お絵描きに夢中で、セリーヌが見てくれているわ」
三年前に生まれた愛娘ローズの話をすれば、クロードの表情が穏やかに崩れる。彼が娘を溺愛しているのをよく知っているリリーは、くすくすと笑いだした。
「一緒にお絵かきする?」
「魅力的な申し出だが、今日はやめておく。――それで、何のようだ?」
早く言えと急かされて、リリーは少し視線を落とす。
「あの……」
「なんだ」
「だから……」
「だからなんだ」
こういう時クロードはせっかちで、リリーは「うっ」と言葉に詰まりながら、もごもごと口を動かした。
「だから……、その、さっき、ちょっと熱っぽかったから、侍医に診てもらったんだけど」
「病気か!?」
クロードは突然焦ったような声をあげて立ち上がった。最後まで聞かずに、部屋から飛び出して侍医の首を掴んで引っ張ってきそうな勢いのクロードに、リリーは慌ててその腕をつかむ。
「ち、違うの。病気じゃなくて」
自分がのんびり話すのが悪いのだろうけど、どうしていつも最後まで聞かないんだろうと呆れながら、リリーはクロードの腕を掴んだまま彼を見上げた。
「あのね――、赤ちゃん、できたんだって」
「……――は?」
「だから、赤ちゃん――」
「赤ちゃん?」
「うん」
「子供か?」
「うん」
「つまり――、二人目か!?」
「うん、だからそう言って――って、きゃあああっ」
ちゃんと聞いてよ――とぷくっと頬を膨らませたリリーだったが、文句を言う前に突然クロードに抱き上げられて悲鳴を上げた。
急に目線が高くなったリリーがあわあわしているうちに、「なんでそんな薄着をしているんだ!」と叱責される。クロードはリリーを抱きかかえたまま執務室を飛び出して、寝室に飛び込むと、ベッドに無理やり横にして上から羽毛布団までかけてしまった。
リリーがポカンとしていると、リリーにきっちりと布団をかけたクロードはホッと息をついたあと、ベッドサイドで仁王立ち。
「ローズのときに体調を崩したのを忘れたのか! いいか、安定期に入るまで絶対安静だぞ、わかったか!」
病人のような扱いをするクロードに、リリーは告げるのはもう少し後にすればよかったと後悔するも後の祭りだ。
これは、毎日ベッドから抜け出すのが大変だとため息をつく端で、クロードが侍従に仕事をこちらへ運べと命令している。
(……この感じ、懐かしいわ)
そう言えば、ローズを身ごもったとき、体調を崩して寝込んでしまったことがあったのだが、クロードは仕事をすべて寝室に運んで、ここで仕事をしていたなと思い出す。
子供ができたことを喜んでもらおうと思っていたのだが――、たぶん、彼が冷静になるのにはもう少しかかりそうだ。
(でもまあ、もう少ししたら喜んで、名前をどうするとか言い出すんだろうし――)
ローズのときも妊娠がわかってすぐに名前を考えはじめて、セリーヌがあきれながら「まだ生まれるまで九か月もあるんですよ」と言っていた。
リリーはそっとお腹の上をおさえて、寝室に仕事を並べはじめたクロードに微笑む。
(あなたの名前は、何に決まるのかしらねぇ)
書類を整理しながら、「いいか、寝てろよ!」とリリーに釘をさすことを忘れない夫を困ったものだと思いながらも、リリーはこれ以上ないほどの幸せをかみしめたのだった。
18
お気に入りに追加
519
この作品の感想を投稿する
みんなの感想(7件)
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】殺されたくないので好みじゃないイケメン冷徹騎士と結婚します
大森 樹
恋愛
女子高生の大石杏奈は、上田健斗にストーカーのように付き纏われている。
「私あなたみたいな男性好みじゃないの」
「僕から逃げられると思っているの?」
そのまま階段から健斗に突き落とされて命を落としてしまう。
すると女神が現れて『このままでは何度人生をやり直しても、その世界のケントに殺される』と聞いた私は最強の騎士であり魔法使いでもある男に命を守ってもらうため異世界転生をした。
これで生き残れる…!なんて喜んでいたら最強の騎士は女嫌いの冷徹騎士ジルヴェスターだった!イケメンだが好みじゃないし、意地悪で口が悪い彼とは仲良くなれそうにない!
「アンナ、やはり君は私の妻に一番向いている女だ」
嫌いだと言っているのに、彼は『自分を好きにならない女』を妻にしたいと契約結婚を持ちかけて来た。
私は命を守るため。
彼は偽物の妻を得るため。
お互いの利益のための婚約生活。喧嘩ばかりしていた二人だが…少しずつ距離が近付いていく。そこに健斗ことケントが現れアンナに興味を持ってしまう。
「この命に代えても絶対にアンナを守ると誓おう」
アンナは無事生き残り、幸せになれるのか。
転生した恋を知らない女子高生×女嫌いのイケメン冷徹騎士のラブストーリー!?
ハッピーエンド保証します。
余命六年の幼妻の願い~旦那様は私に興味が無い様なので自由気ままに過ごさせて頂きます。~
流雲青人
恋愛
商人と商品。そんな関係の伯爵家に生まれたアンジェは、十二歳の誕生日を迎えた日に医師から余命六年を言い渡された。
しかし、既に公爵家へと嫁ぐことが決まっていたアンジェは、公爵へは病気の存在を明かさずに嫁ぐ事を余儀なくされる。
けれど、幼いアンジェに公爵が興味を抱く訳もなく…余命だけが過ぎる毎日を過ごしていく。
氷の公爵の婚姻試験
黎
恋愛
ある日、若き氷の公爵レオンハルトからある宣言がなされた――「私のことを最もよく知る女性を、妻となるべき者として迎える。その出自、身分その他一切を問わない。」。公爵家の一員となる一世一代のチャンスに王国中が沸き、そして「公爵レオンハルトを最もよく知る女性」の選抜試験が行われた。

冷遇する婚約者に、冷たさをそのままお返しします。
ねむたん
恋愛
貴族の娘、ミーシャは婚約者ヴィクターの冷酷な仕打ちによって自信と感情を失い、無感情な仮面を被ることで自分を守るようになった。エステラ家の屋敷と庭園の中で静かに過ごす彼女の心には、怒りも悲しみも埋もれたまま、何も感じない日々が続いていた。
事なかれ主義の両親の影響で、エステラ家の警備はガバガバですw
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。
むっちゃくっちゃ 気になる終わりかたで
どうなるんですか!? 続きが読みたい
ですが急かしてるみたいですみません
すっごい面白いです。哲学っぽくてステキ。早く続きが読みたいです。
感想ありがとうございます。
物語も完結に向けて進み始めましたので、ぜひ、もうしばらくお付き合いください!
よろしくお願いいたします!
感想ありがとうございます。
いただいた内容については今後の展開もあるのでコメントできませんが(すみません)、今後もお楽しみいただけると幸いです。