夢の中でも愛してる

狭山ひびき@バカふり200万部突破

文字の大きさ
上 下
77 / 145
隣国へ

5

しおりを挟む
 遥香のもとに、天使が訪れたのは、それから二日後のことだった。

 コンコンと控えめな音がして顔をあげた遥香は、ハンカチに刺繍をしていた手を止めて立ち上がった。

 遥香の身の回りのことをすべて一人ですると宣言したアンヌは、今は午後の紅茶を煎れるためのお湯を用意しに行っているため、部屋の中には遥香しかいない。

 自ら部屋の扉を開けると、そこには、銀に近い金髪をツインテールにした、勝気そうな少女が立っていた。年の頃は十歳程度だろう。裾がふんわりと広がっているピンクの可愛らしいドレスを身に着けていた。

 少女は腰に両手を当てて胸を張ると、偉そうな口調でこう言った。

「リリーとか言う女の部屋はここ?」

 遥香は唖然とした。

 だが、相手が子供だったことと、この国に来てからの侍女たちの態度と言い、あまり歓迎されていないことはわかっていたので、怒らずに頷いた。

「ええ。リリーはわたしです」

 答えると、少女はびっくりしたように目を丸くした。

「嘘! なんで部屋の主が自分で扉を開けるのよ? 侍女はどこ?」

「侍女―――、アンヌは、お茶の用意に行っているので今はいないんですよ。こんなところではなんですから、中へどうぞ?」

 遥香が大きく扉を開けると、少女はさも当然という顔で部屋の中に入り込んだ。

 彼女はまっすぐソファまで行くと、その上にちょこんと腰を下ろして遥香を見上げる。

「ほかにも侍女はいるはずだけど、なんで誰もいないの?」

 その質問に、遥香は困った。

 眉を下げて言葉を練っていると、少女はあっけらかんと「まあいいわ」と言って、机の上においてあるチョコレートの包みに手を伸ばした。これは昨日、クロードが差し入れてくれたチョコレートだった。

「これ、城下町にある老舗のチョコレートよね。お兄様がたまにくれるわ」

 そう言って、にこにこしながらチョコレートの包みをあける。

 部屋の中のものを勝手に食べられているという驚きの事態にも、遥香は怒りはしなかった。それよりも気になったことがあったからだ。

「お兄様って?」

 まさか、と思いながらも、ソファに腰を下ろして少女に訊ねる。

 彼女は子供の口には大きい丸いチョコレートを頬張りながら、答えた。

「クロードお兄様に決まってるじゃない」

(やっぱり……)

 会ったことはなかったが、彼女が噂のクロードの妹エリーゼだろう。

「その、エリーゼ王女ですね? はじめまして」

「あ、挨拶、忘れてた。はじめまして」

 ハッと気がついたように顔をあげて、エリーゼはほんのり頬を染めてちょこんとお辞儀をする。その姿はとても愛らしい。

 国王との謁見はすませたが、王妃やその娘であるエリーゼとはまだ挨拶を交わしていなかった。クロードに言えば「そのうち自分から勝手に会いに行くだろうから放っておいていい」とのことだったが、クロードの読み通り、こうして会いに来てくれたのだろう。

 エリーゼはもぐもぐとリスのように頬を膨らませながらチョコレートを咀嚼すると、飲み物を探して視線を彷徨わせた。だが、途中で侍女がお茶の準備をしに行っているという遥香の言葉を思い出したらしく、視線を彷徨わせるのはやめて遥香を見上げる。

「どんな女かと思ったけど、フツーね」

 歯に衣を着せない物言いに、遥香は苦笑するしかない。

 飲み物を諦めたエリーゼは、二個目のチョコレートの包みに手を伸ばした。

「あのお兄様のお嫁さんだから、けばけばしいのが来ると思ってたんだけど、フツーすぎてびっくりだわ」

「えっと……」

 褒められているのか貶《けな》されているのかよくわからず、遥香は言葉に困る。

 ずけずけと言いたいことを言うのは、少しアリスに似ているかもしれない。

「あんたの国に、セザーヌ国の美姫とかいう姫がいるじゃない? だから、その姉もすっごい美人だろうって思ってたんだけど、違ったのね。お兄様もお父様も肖像画見せてくれなかったから、けばいのが来たら『おばさん』って言ってからかってやろうと思って楽しみにしていたんだけど、拍子抜けだわ」

「………えっと、美人じゃなくて、ごめんなさい……?」

「どうして謝るの。いいじゃない平凡。無害そうだし。お兄様に女を見る目があったのねってちょっと安心しちゃったわ」

 どうやら褒めてくれていたらしい。

 これは、もしもアリスがクロードの婚約者になっていたら大変だったかもしれない。間違いなく、初対面から大喧嘩だっただろう。コレットだったら、額に青筋を浮かべながら、目上の人に対する礼儀をこんこんと説き伏せようとして、最後に「クソガキ」とキレるだろうか。

(ある意味、わたしでよかったのかしら……?)

 嫁姑問題ならぬ、嫁義妹問題に発展しなくてよかった。

 しかし、見た目は天使さながらに愛らしいのに、口を開けば毒舌とか、なかなかすごい姫君だ。クロードは「おてんば」と評していたが、おてんばの域はおそらく超えている。

「ねえ、たまにここに遊びに来てもいい?」

 どうやら遥香を「お兄様の嫁」として認めてくれたらしいエリーゼが、キラキラした目で訊ねてくる。

 遥香が頷くと、エリーゼはアンヌがお茶の準備をして戻ってくるまでの間、おしゃべりの相手を見つけた喜びからか、ずっとしゃべり続けていた。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!

夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。 しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。 ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。 愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。 いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。 一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ! 世界観はゆるいです! カクヨム様にも投稿しております。 ※10万文字を超えたので長編に変更しました。

もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

王太子妃専属侍女の結婚事情

蒼あかり
恋愛
伯爵家の令嬢シンシアは、ラドフォード王国 王太子妃の専属侍女だ。 未だ婚約者のいない彼女のために、王太子と王太子妃の命で見合いをすることに。 相手は王太子の側近セドリック。 ところが、幼い見た目とは裏腹に令嬢らしからぬはっきりとした物言いのキツイ性格のシンシアは、それが元でお見合いをこじらせてしまうことに。 そんな二人の行く末は......。 ☆恋愛色は薄めです。 ☆完結、予約投稿済み。 新年一作目は頑張ってハッピーエンドにしてみました。 ふたりの喧嘩のような言い合いを楽しんでいただければと思います。 そこまで激しくはないですが、そういうのが苦手な方はご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。

もう何も信じられない

ミカン♬
恋愛
ウェンディは同じ学年の恋人がいる。彼は伯爵令息のエドアルト。1年生の時に学園の図書室で出会って二人は友達になり、仲を育んで恋人に発展し今は卒業後の婚約を待っていた。 ウェンディは平民なのでエドアルトの家からは反対されていたが、卒業して互いに気持ちが変わらなければ婚約を認めると約束されたのだ。 その彼が他の令嬢に恋をしてしまったようだ。彼女はソーニア様。ウェンディよりも遥かに可憐で天使のような男爵令嬢。 「すまないけど、今だけ自由にさせてくれないか」 あんなに愛を囁いてくれたのに、もう彼の全てが信じられなくなった。 【お詫び】読んで頂いて本当に有難うございます。短編予定だったのですが5万字を越えて長くなってしまいました。申し訳ありません長編に変更させて頂きました。2025/02/21

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜

白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。 舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。 王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。 「ヒナコのノートを汚したな!」 「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」 小説家になろう様でも投稿しています。

処理中です...