夢の中でも愛してる

狭山ひびき@バカふり200万部突破

文字の大きさ
上 下
27 / 145
仮面舞踏会

2

しおりを挟む
 おかゆと栄養ドリンク、カットフルーツと即席みそ汁の入ったスーパーの袋を手に提げて、遥香は弘貴が暮らしている高層マンションのエントランスに立っていた。

 ピカピカのエントランスは、敷居が高くてなかなか入りにくい。

 十二階の端と聞かされてはいたが、部屋番号までは聞いていなかったので、遥香はどうしたらいいのかもわからずに頭を抱えた。

 すると、土曜日に弘貴と一緒にいたところを覚えていてくれたのか、ボブカットの品のいい顔立ちのコンシェルジュが話しかけてきた。

「八城様と一緒にいらっちゃった方ですよね?」

「あ……、はい。覚えていてくださってありがとうございます。あの、体調を崩しているようなので、差し入れを持ってきたんですが……」

 あわよくばコンシェルジュに渡して帰ろうかと考えていると、にっこりと微笑んだコンシェルジュが、心得たように弘貴の部屋のインターフォンを鳴らした。

 少し間があって、弘貴のかすれた声がする。

「お客様がいらっしゃっていますが、お通ししても大丈夫ですか?」

「客?」

 コンシェルジュに目配せされて、遥香はインターフォンに向かっておずおずと口を開いた。

「八城係長、秋月です。あの、おかゆとか、買ってきたんですけど……」

「秋月さん!?」

 びっくりしたような弘貴の声がして、そのあと、がたがたと何かが倒れるような音がした。

「あ、あの……。しんどいと思いますし、コンシェルジュの方に、預けて帰るので……」

「大丈夫だから、あがって」

 慌てた声でそう言った弘貴は、そのあと激しく咳き込んだ。

 このままインターフォン越しに会話させるのは忍びなくなり、遥香はコンシェルジュを見上げると、彼女微笑みを浮かべたままエレベーターがある方向を指さした。ピッと音がして、エレベーターに続く廊下の途中にあるガラス戸が開く。

「わかりました。今からお伺いしますね」

 遥香はインターフォン越しに弘貴に答えて、コンシェルジュに会釈すると、エレベーターに乗り込んで十二階を押した。

 さすがは高層マンションのエレベーターというか、あまり時間もかからずに十二階まで到着すると、遥香は端にある弘貴の部屋の前に立つ。

 部屋の前の呼び鈴が見当たらなかったので、ドアノブを回すと、鍵は開いていた。

「……お邪魔します」

 部屋の中へ小さく呼びかけると、廊下の奥からマスクをした弘貴があらわれた。まだ熱が高いのだろう。顔が赤い。

 彼は、少し足元がおぼつかない様子で迎えに出てくる。

「八城係長、寝ていてください! ふらふらしています!」

 遥香は靴をそろえて部屋の中に入る。奥がリビングのようだ。弘貴を玄関先へ出さないために奥へ進むと、二十畳は軽く超えそうな広いリビングルームがあらわれる。

 だが、おいてある家具は少なく、部屋の中に五人は座れそうな、L字型の黒い革張りのソファとローテーブル、大画面テレビ、そして「水草を育てている」と言っていた、一メートルほどの細長い水槽があるだけだった。

 熱が出て部屋の片づけができていないのか、飲み終わった缶ビールの空き缶やコンビニの弁当箱がローテーブルの下に散乱していた。

 遥香は持参したおかゆなどが入った袋をローテーブルの上においた。

「ほら、寝てください。熱はまだありますか?」

「まだ、少しね。差し入れありがとう」

「いえ。おかゆとか、カットフルーツとか、食べれそうですか? 食べれそうなら、おかゆのパウチを買ってきたので温めますけど……」

「うん、食べる」

 へらっと弘貴が笑って、ソファに腰かけようとするのを、遥香は慌てて止めた。

「だから、寝てくださいって! 温まったら部屋まで持って行くので、起きてちゃダメです」

「でも、部屋散らかってるし……」

「変なこと気にしていないで、寝てください」

「……はい」

 弘貴は渋々頷いて、リビングルームの隣の寝室へ引っ込んだ。

 遥香はあまり使われた形跡のないキッチンに入ると、おかゆのパウチを取り出して水を張った鍋に入れ――自炊はしないが、買ってきたものを温めたりするのに使うのか、鍋はおいてある――、カットフルーツを冷蔵庫に入れた。インスタントの味噌汁用に湯を沸かそうとして、栄養バランスを考えて、野菜スープの方がいいかなと思い悩む。

(いつも、外食か、コンビニのお弁当っぽいし……)

 試しに冷蔵庫をあさってみたが、缶ビールとベットボトルのお茶以外何も入っていなかった。自炊はまったくしないのだろう。

(野菜、買ってこようかな……)

 彼女でもないのに、そこまで出しゃばるのもどうかと考えたが、スープを作るだけだと自分に言い聞かせて、遥香は近くのスーパーまで出かけることにした。

「八城係長、ちょっとだけ出かけてきますけど、寝ててくださいね」

 寝室に向けて声をかけたが返事がない。

 眠っているのかもしれないので、わざわざ起こす必要はないと、遥香はそのまま部屋を出た。

 スーパーで玉ねぎとベーコン、キャベツやニンジンなどの数種類の野菜がカットされて袋詰めになっているものと、調味料を購入して部屋に戻ると、玄関の扉を開けた途端にバタバタと大きな音がして目を丸くした。

「八城係長!?」

 何かあったのかと思って声をかけると、リビングから飛び出してきた弘貴が、パタパタとこちらにかけてきて、遥香をぎゅうっと抱きしめた。

「え? え?」

 急な展開に思考回路が付いていけずに固まっていると、弘貴が大きく息を吐きだした。

「よかった……。寝室が汚すぎて、嫌になって帰っちゃったのかと……」

 どんな心配をしているのだろう。

「違いますよ。野菜スープ作ろうかなって買い物に行ってただけです」

「作ってくれるの!?」

 弘貴がパッと顔を上げる。

 期待に満ちた表情を見て、遥香は少し焦った。

「そ、そんなに料理得意じゃないですからね! 味は保証しませんけど……」

「食べたい」

「……わかりました。作りますから、部屋に戻ってください」

 弘貴はコクコクと頷いて、ふらふらしながら寝室に戻っていく。

 その様子が、子供のようにも子犬のようにも見えて、遥香は小さく笑うと、キッチンへ向かった。

 フライパンはないので、深めの鍋でベーコンと玉ねぎを炒め、カット野菜を煮込んでいく。その間、パウチのおかゆは湯煎で温めた。

 味を調えて出来上がったスープとおかゆをそれぞれ皿に盛り、お盆がないので、大きなプレート皿に乗せて寝室に向かった。

「八城係長、入りますよ?」

 部屋の外で声をかけて扉を開いた遥香は唖然とした。

 服。本。ビールの空き缶に、おつまみの袋。広いはずの部屋の中に、ゴミや脱ぎ散らかした服が散乱している。

 弘貴はもぞもぞと布団から顔を出した。

「……やっぱり、幻滅した?」

 遥香は苦笑した。

「いえ。片づけはあまり得意じゃないんですね」

 ベッドサイドのテーブルにおかゆとスープをおくと、弘貴が起きあがって、ベッドの淵に腰かけた。

「ありがとう。美味しそう。実は、熱出てからまともなもの食べてなくて、助かるよ」

 弘貴はそう言ってマスクを外しかけ、ぴたりと手を止めた。

「どうかしました?」

 不自然なところで手を止めた弘貴に、遥香は首を傾げる。

「うん……。髭、ちゃんと剃ってないから……」

「そんなこと気にしなくていいから、温かいうちに食べてください」

「嫌いにならない?」

「なりません」

 答えてから、遥香はハッと息を呑んだ。

(な、なんか、今の好きって言ったみたいじゃなかった!?)

 否定しようかどうしようかとおろおろしている遥香をよそに、弘貴はマスクを外すと、スプーンとスープ皿を手に取った。

 確かに無精髭は生えているが、気になるほどではない。

 弘貴がスープを口に運ぶのを見届けてから、遥香は片づけのため部屋を出て行った。

 スープはまだ鍋に残っているのでそのままにしておいて、使った包丁などを片付けて、リビングのローテーブルの下に散乱していたゴミを回収する。

 カットフルーツを持って弘貴の寝室に戻れば、スープもおかゆもすべて食べ終えて満足そうな顔をしている彼がいた。

 カットフルーツを差し出すと、嬉しそうにフォークに手を伸ばす。

 食欲があるなら大丈夫そうだとホッとして、弘貴がフルーツを食べ終わると、「寝てください」とベッドに押し込んだ。

「帰るの?」

 布団にもぐりこんだ弘貴が、上目遣いに見上げてくる。

「もちろん帰りますよ」

「……客室、あるよ?」

「何を言ってるんですか。意味がわかりません」

「泊っていけばいいのに」

「泊りません」

 きっぱり告げると、弘貴がシュンとする。

 熱が出て人恋しいのだろうかと考えて、遥香はベッドのそばに腰を下ろした。

「眠るまではそばにいますから、寝てください」

 遥香がそういえば、弘貴が途端にこにこと笑い出した。

「なんか今の、彼女っぽい」

「は?」

 遥香はかあっと頬を染めた。

「ち、違います!」

「諦めて、俺の彼女になってくれればいいのに」

「なりませんっ」

「まだだめかぁ……」

 弘貴ははぁと息を吐きだして目を閉じた。

 しばらくして、規則正しい寝息が聞こえてくると、遥香は弘貴の寝顔を見つめてそっと心臓の上をおさえる。

 甘えてくるのは、反則だ。

 ――なんか今の、彼女っぽい。

 嬉しそうな、弘貴の笑顔がまぶしかった。

 心臓が、少しドキドキしている。

(好きになったら、ダメ……)

 弘貴は信じられると、心の中で思っている自分がいる。「俺の彼女になってくれればいいのに」と言われて、一瞬頷きそうになった。

 遥香は額に張りついている弘貴の前髪に手を伸ばし、軽く横に払ってから、立ち上がった。

 部屋の中を見渡して、ゴミを回収し、散乱している本を一つの箇所に整頓して積み上げる。洗濯物は洗濯機の前のカゴに入れて、「スープ残っているので、温めて食べてください」とメモ書きを残して部屋を出た。

 ――泊っていけばいいのに。

 本当は、ほんの少しだけ、泊っていきたいと思ってしまったことは、絶対に内緒だ。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。

あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。 「君の為の時間は取れない」と。 それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。 そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。 旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。 あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。 そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。 ※35〜37話くらいで終わります。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?

冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。 オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。 だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。 その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・ 「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」 「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」

まだ20歳の未亡人なので、この後は好きに生きてもいいですか?

せいめ
恋愛
 政略結婚で愛することもなかった旦那様が魔物討伐中の事故で亡くなったのが1年前。  喪が明け、子供がいない私はこの家を出て行くことに決めました。  そんな時でした。高額報酬の良い仕事があると声を掛けて頂いたのです。  その仕事内容とは高貴な身分の方の閨指導のようでした。非常に悩みましたが、家を出るのにお金が必要な私は、その仕事を受けることに決めたのです。  閨指導って、そんなに何度も会う必要ないですよね?しかも、指導が必要には見えませんでしたが…。  でも、高額な報酬なので文句は言いませんわ。  家を出る資金を得た私は、今度こそ自由に好きなことをして生きていきたいと考えて旅立つことに決めました。  その後、新しい生活を楽しんでいる私の所に現れたのは……。    まずは亡くなったはずの旦那様との話から。      ご都合主義です。  設定は緩いです。  誤字脱字申し訳ありません。  主人公の名前を途中から間違えていました。  アメリアです。すみません。    

お飾り公爵夫人の憂鬱

初瀬 叶
恋愛
空は澄み渡った雲1つない快晴。まるで今の私の心のようだわ。空を見上げた私はそう思った。 私の名前はステラ。ステラ・オーネット。夫の名前はディーン・オーネット……いえ、夫だった?と言った方が良いのかしら?だって、その夫だった人はたった今、私の足元に埋葬されようとしているのだから。 やっと!やっと私は自由よ!叫び出したい気分をグッと堪え、私は沈痛な面持ちで、黒い棺を見つめた。 そう自由……自由になるはずだったのに…… ※ 中世ヨーロッパ風ですが、私の頭の中の架空の異世界のお話です ※相変わらずのゆるふわ設定です。細かい事は気にしないよ!という読者の方向けかもしれません ※直接的な描写はありませんが、性的な表現が出てくる可能性があります

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

王太子妃専属侍女の結婚事情

蒼あかり
恋愛
伯爵家の令嬢シンシアは、ラドフォード王国 王太子妃の専属侍女だ。 未だ婚約者のいない彼女のために、王太子と王太子妃の命で見合いをすることに。 相手は王太子の側近セドリック。 ところが、幼い見た目とは裏腹に令嬢らしからぬはっきりとした物言いのキツイ性格のシンシアは、それが元でお見合いをこじらせてしまうことに。 そんな二人の行く末は......。 ☆恋愛色は薄めです。 ☆完結、予約投稿済み。 新年一作目は頑張ってハッピーエンドにしてみました。 ふたりの喧嘩のような言い合いを楽しんでいただければと思います。 そこまで激しくはないですが、そういうのが苦手な方はご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。

処理中です...