夢の中でも愛してる

狭山ひびき@バカふり160万部突破

文字の大きさ
上 下
25 / 145
デート

7

しおりを挟む
 弘貴と二人、少し薄暗い水族館の館内を歩く。

 数分おきにくしゃみをしている弘貴が気になって仕方がないが、意地でも帰らないと言うのだから仕方がない。

 イベントブースの「世界のクラゲ展」に足を踏み入れると、カラフルにライトアップされている水槽に、イルミネーションを見ているようで少し感動した。

「ほらほら、どう、クラゲ? 癒されない?」

 弘貴は楽しそうに目を輝かせて、青色のライトに照らされている筒形の水槽へ近寄っていく。

(……子供みたい)

 遥香は水槽に張りついて中を覗き込んでいる弘貴を見て、小さく笑った。

 会社で仕事をしているときの弘貴、少し強引な大人の男の人の顔を持った弘貴、そして、クラゲを見て子供のようにはしゃぐ弘貴――

 いろいろな顔を見せてくれる弘貴に、遥香は「まずいなぁ」と思う。

 好きにならないと決めたのに、油断していると好きになりそうになる。

(気をつけなきゃ……)

 弘貴の横に立って、ふよふよと水中を漂うお椀サイズのクラゲを観察する。確かに、不規則な動きでゆっくりと動き回るクラゲを見ていると、癒されるかもしれない。

「なんだか、いつまでもぼーっと見ていたくなりますね」

「でしょう? 俺、クラゲ飼いたいんだよね。でも、水の管理とか難しいって聞いてさ、諦めて水草にしたんだ」

「……水草?」

「うん」

「魚じゃなくて?」

「魚はいないなぁ。一メートルくらいの水槽に、水草だけ育てているんだ」

 何が楽しいのだろうか。遥香は疑問に思ったが、個人の趣味をとやかく言うのはよくないので黙っておいた。

 一緒に次の水槽に移りながら、くしゅん、とくしゃみをした弘貴を見上げる。心なしか、顔色が悪いような気もする。

「大丈夫ですか?」

「大丈夫だよ」

 水族館の中は比較的暖かいので、濡れたジャケットは手に持っているが、髪はまだ半乾きだし、きっとジャケットの下に着ていた紺色のシャツも湿っているはずだ。

 早く水族館を一周して家に帰した方がいいと思うのだが、弘貴はのんびりと水槽を見て回る。

 赤いライトで照らされた水槽の中を興味津々に覗き込む横顔を見つめて、遥香はこっそりとため息をついたのだった。


     ☆   ☆   ☆


 ゆっくりと時間をかけて水族館を回り、出口の売店にたどり着いたころには、弘貴の顔は真っ青になっていた。

 売店なんか飛ばしてかまわないのに、売店までゆっくりと見ていきたい弘貴は、真っ青な顔で商品を見て回っている。

 遥香はおろおろしながら弘貴を見上げた。

「もう帰りましょう。本当に、体調悪くなっちゃうから……」

 すでに体調は悪そうなのだが、弘貴は頑として首を振った。

「もうちょっと。あ、みて、このイルカのキーホルダー可愛いね」

(……子供)

 遥香は改めてそう思った。三歳も年上なのだが、今日の弘貴は弟を見ているような気になる。

 真っ白いイルカの、小さなぬいぐるみのついたキーホルダーを持ってきて、それが気に入ったのだろう、弘貴はそのキーホルダーを二個カゴの中に入れた。

 そのあとも、アザラシの顔の絵が描かれているクッキーだったり、クラゲの絵葉書だったり、と次々かごに入れていく。さすがに抱きかかえて歩くほどの大きなぬいぐるみを手に取ったときは、遥香は慌てて止めに入ったが、結果、水族館の売店で一万円を超える買い物をした弘貴に、遥香は少しあきれた。

「はい、プレゼント」

「え?」

 買い物した中から、二個あるうちのイルカのキーホルダーの一つと、クラゲの絵葉書を抜き取り、あとに残ったものすべてを弘貴は遥香に押し付けてくる。

 ファンシーな海の生き物の絵が描かれた袋を開ければ、キーホルダーやお菓子、二十センチ大ほどのシャチのぬいぐるみや、遥香が密かに気になって見つめていたペンギンの絵柄のハンカチまで入っている。

「今日つきあってくれたお礼。これはお揃いだけど、これくらいいいよね?」

 そう言って、イルカのキーホルダーを揺らして見せてくる。

「そんな……。こんなにたくさん、受け取れません!」

「えー。でも、受け取ってくれないと、返品することになっちゃうから」

「じゃあ、誰かほかに……」

「水族館行きましたって、社内の人に配るの? 誰と行ったのって訊かれると思うなぁ」

 にやっと笑って告げる弘貴に、遥香はぐっと押し黙った。

「もらってね」

 押し切られるまま弘貴からのプレゼントを受け取った遥香は、買い物袋を腕に抱えて、小声で「ありがとうございます」とお礼を言った。プレゼントは嫌ではなかったのだ。むしろ、嬉しい。ただ、申し訳ないのと恥ずかしいのとで、素直に受け取れなかっただけで。

 家族でない誰かに――異性に、こんな風にプレゼントをもらったのははじめてだったから。

 水族館を出ると、夕方の六時すぎだった。

「夕ご飯、どうする?」

 当然のように訊いてきた弘貴に遥香は唖然とする。

「何言ってるんですか。顔色悪いです! これ以上はダメです」

「……どうしてもだめかな」

「だめです」

 きっぱり告げると、弘貴が肩を落とす。

 濡れたジャケットを羽織り、コンビニで買ったビニール傘を差して歩く弘貴の顔色は、冗談ではなく血の気がない。相変わらずくしゃみはしているし、無意識だろうが、時折腕をさするような動作をしているから、寒気もしているはずだ。

「まあ、水族館つき合ってくれたし、今日は帰るよ」

「はい。帰って、着替えて温かくしてくださいね」

「うん。……はは、なんか彼女に心配されてるみたいで、こういうの、ちょっといいなぁ」

「な、何を言ってるんですかっ」

 遥香はかぁっと顔を赤く染めると、傘を持ち直して顔を隠した。

「また、つきあってくれる?」

「それは……」

「つきあってくれないなら、やっぱり夕飯―――」

「わかりました!」

 顔色の悪い弘貴をこれ以上つきあわせないため、と心の中で言い訳しつつ頷けば、くすくすと笑い声が聞こえて、遥香は彼を見上げた。

 楽しそうに笑っている弘貴に、遥香は口をとがらせる。

「もしかして、からかってます?」

「違うよ。こういう言い合いも楽しいなって思っただけ」

 弘貴の笑顔を見ながら、遥香は、弘貴にとって、自分のどこが良いんだろうと考える。特別何かが秀でているわけでもない、平々凡々な派遣社員だ。一方弘貴は、仕事ができて、イケメンで優しくて――きっと、恐ろしくモテるだろう。

 訊いてみたくなったが、訊いたらなんだか後戻りできなくなる気がして、遥香は口を閉ざした。

 顔色の悪い弘貴が心配だったので、駅前のマンションまで送り届けることにした遥香は、到着したマンションのエントランスで茫然と立ち尽くした。

 ピカピカのエントランス。奥にはコンシェルジュがいて、広いエントランス内には高そうなソファが点在している。

 入ったことはないが、噂で聞いたことがある、最上階は軽く億は超える、恐ろしく高い高層マンションだ。

 たしか、マンションの住民用に、スポーツジムと温泉、上の階には夜景の見えるバーもあるはずである。

(……うそぉ)

 藤倉商事は、一社員用の社宅に、これほど高いマンションを差し出すほど羽振りがよかっただろうか。

「秋月さん、どうかした?」

 エントランスで固まってしまった遥香に、弘貴が不思議そうに声をかける。

 その声でハッとした遥香は、ぎこちなく弘貴を見上げた。

「……ここが、八城係長のお家ですか」

「うん。ここの十二階の端の部屋ね」

 部屋の場所は訊いていないが、どうやら間違いなくここに住んでいるらしい。

「あ、びっくりした? なんかさ、このマンションの部屋、会長が税金対策で何部屋か購入してるんだって。その一室を貸してもらえたんだ」

 つまり、会長の個人所有の部屋を、一社員である弘貴が使っているということだ。そんなことってあるだろうか。社長を通り越して会長。ありえない。

(……この人、何者?)

 確か、坂上の話だと、おいおい経営陣へ引き抜かれるのではないかという話だった。つまり、会長にまで目をかけてもらっているということだろうか。

 突然、弘貴が雲の上の人のような気がしてきた。

「あがっていく?」

 当たり前のように訊いてくる弘貴に、遥香は勢いよく首を横に振ると、目的は果たした、と弘貴に背を向けた。

「じゃあ、わたしは帰りますから、ちゃんと着替えて、風邪に気をつけてくださいね!」

「うん。今日はありがとう」

「……わたしも、お土産まで、ありがとうございました」

 遥香はぺこりと頭を下げると、マンションを出て、家路についた。

 弘貴の青い顔が脳裏にちらちらと浮かび、心配になるが、遥香が心配したところでどうしようもない。

 家に帰ると、遥香は弘貴からプレゼントされたシャチのぬいぐるみを取り出して、ベッドの枕元においた。

「―――楽しかった、んだよね」

 ベッドにうつぶせに寝転がり、シャチの頭をちょんと指先でつつく。

「やばいなぁ……」

 好きにはならない。

 そう決めているのに、惹かれかけている。

「信じていいのかな……。ねえ、どう思う?」

 話しかけるが、もちろんぬいぐるみが答えるはずもなく。

「……風邪、引いていないといいな」

 ぽつんとつぶやいて、遥香はシャチのぬいぐるみを抱きしめた。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

断罪される前に市井で暮らそうとした悪役令嬢は幸せに酔いしれる

葉柚
恋愛
侯爵令嬢であるアマリアは、男爵家の養女であるアンナライラに婚約者のユースフェリア王子を盗られそうになる。 アンナライラに呪いをかけたのはアマリアだと言いアマリアを追い詰める。 アマリアは断罪される前に市井に溶け込み侯爵令嬢ではなく一市民として生きようとする。 市井ではどこかの王子が呪いにより猫になってしまったという噂がまことしやかに流れており……。

【完結】殺されたくないので好みじゃないイケメン冷徹騎士と結婚します

大森 樹
恋愛
女子高生の大石杏奈は、上田健斗にストーカーのように付き纏われている。 「私あなたみたいな男性好みじゃないの」 「僕から逃げられると思っているの?」 そのまま階段から健斗に突き落とされて命を落としてしまう。 すると女神が現れて『このままでは何度人生をやり直しても、その世界のケントに殺される』と聞いた私は最強の騎士であり魔法使いでもある男に命を守ってもらうため異世界転生をした。 これで生き残れる…!なんて喜んでいたら最強の騎士は女嫌いの冷徹騎士ジルヴェスターだった!イケメンだが好みじゃないし、意地悪で口が悪い彼とは仲良くなれそうにない! 「アンナ、やはり君は私の妻に一番向いている女だ」 嫌いだと言っているのに、彼は『自分を好きにならない女』を妻にしたいと契約結婚を持ちかけて来た。 私は命を守るため。 彼は偽物の妻を得るため。 お互いの利益のための婚約生活。喧嘩ばかりしていた二人だが…少しずつ距離が近付いていく。そこに健斗ことケントが現れアンナに興味を持ってしまう。 「この命に代えても絶対にアンナを守ると誓おう」 アンナは無事生き残り、幸せになれるのか。 転生した恋を知らない女子高生×女嫌いのイケメン冷徹騎士のラブストーリー!? ハッピーエンド保証します。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

わたしは夫のことを、愛していないのかもしれない

鈴宮(すずみや)
恋愛
 孤児院出身のアルマは、一年前、幼馴染のヴェルナーと夫婦になった。明るくて優しいヴェルナーは、日々アルマに愛を囁き、彼女のことをとても大事にしている。  しかしアルマは、ある日を境に、ヴェルナーから甘ったるい香りが漂うことに気づく。  その香りは、彼女が勤める診療所の、とある患者と同じもので――――?

いつかの空を見る日まで

たつみ
恋愛
皇命により皇太子の婚約者となったカサンドラ。皇太子は彼女に無関心だったが、彼女も皇太子には無関心。婚姻する気なんてさらさらなく、逃げることだけ考えている。忠実な従僕と逃げる準備を進めていたのだが、不用意にも、皇太子の彼女に対する好感度を上げてしまい、執着されるはめに。複雑な事情がある彼女に、逃亡中止は有り得ない。生きるも死ぬもどうでもいいが、皇宮にだけはいたくないと、従僕と2人、ついに逃亡を決行するのだが。 ------------ 復讐、逆転ものではありませんので、それをご期待のかたはご注意ください。 悲しい内容が苦手というかたは、特にご注意ください。 中世・近世の欧風な雰囲気ですが、それっぽいだけです。 どんな展開でも、どんと来いなかた向けかもしれません。 (うわあ…ぇう~…がはっ…ぇえぇ~…となるところもあります) 他サイトでも掲載しています。

お飾りの侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
今宵もあの方は帰ってきてくださらない… フリーアイコン あままつ様のを使用させて頂いています。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

処理中です...