すべてを奪われた少女は隣国にて返り咲く

狭山ひびき@バカふり160万部突破

文字の大きさ
上 下
15 / 156
第一部 街角パン屋の訳あり娘

増えたり減ったりする鍵 2

しおりを挟む
「サーラ、お茶ぁ~」

 ウォレスを見た途端、リジーは二オクターブも高い声を上げてお茶出しを要求してきた。

(ここはうちの店なんだけど……)

 そしてここはパン屋でカフェではない。
 のだが、さっさと奥の小さな飲食スペースにウォレスを案内しはじめたリジーにダメだとは言えなかった。
 ちらりと扉のガラス越しに外を見ると、店の近くに馬車が停まっていて、御者台にマルセルが座っている。

(……仕方ない)

 貴族街の近くの邸に連れて行かれないだけまだましかと思いなおして、サーラは奥で紅茶を三つ入れてテーブルの上に置いた。

「今日は何の用ですか?」

 おそらく高位の貴族であろうウォレスは、なんだって下町をうろうろしているのだろうといつも思う。
 従者だか護衛だかのマルセルは、この主を止めなくていいのだろうか。

「用がないと来てはダメなのか?」

 当たり前である。
 ここは遊び場ではないのだ。
 それなのに、この店の従業員でもないただの客のリジーが「そんなことないですぅ」なんて言うから、サーラは頭を抱えるしかなかった。
 とはいえ、つい先日、サーラが「買わないなら来ないでください」と告げたところ、ウォレスは来るたびにパンを大量に買っていってくれるようになったので、忌々しいが彼のおかげで売り上げが伸びているのも事実だ。

(毎回あんなにパンを買ってどうするのかしら)

 さすがに一人では食べきれまい。マルセルとブノアの三人でも食べきれないだろうから、使用人にでも配っているのだろうか。無駄にされていないといいなと思う。

「うちにはウォレス様のお口に合うほどのいいお茶は置いてありませんので、お茶が飲みたいならきちんとした店に入った方がいいのではと思っただけです」

 適当なことを返すと、ウォレスはにこりと微笑んで、手に持っていた小さな包みを差し出した。

「それなら今度からこれを使ってくれ。いつもお茶を出してもらって申し訳ないから、持って来たんだ」
(いや、それなら来ないでほしいんだけど)

 実に頓珍漢なことをしてくれる。
 ただ、高級茶は嬉しいには嬉しいので、素直に受け取っておくことにした。この口ぶりだと、ここに来るのを自重するつもりはなさそうだからだ。

「わたしにご用件がないのであれば、店番に戻るので、ウォレス様はここでリジーとゆっくりしていってください」

 帰れと言えばリジーが怒るので、体よくリジーに押し付けようとすると、ウォレスが有無を言わさぬ迫力のある笑顔を浮かべた。

「いや、ちょっと訊ねたいことがある」
「……なんでしょう」
「絶対に手紙の内容を第三者に見られることなく、手紙を送る相手とも直接接触せずに、手紙のやり取りをする場合、どうすればいいと思う?」
「なぞなぞですか?」
「至極真面目な質問だ」

 そうは思えないが、サーラはここで押し問答をするつもりはない。この場合、さっさと答えを用意してやるのが得策か。

(でもうちは相談屋ではないんだけど……)

 わざわざくだらないことを訊きに来ずとも、サーラ以外にも答えてくれそうな相手ならいくらでもいそうなものなのに、どうしてサーラに訊くのだろう。

「え~?」

 リジーが眉を八の字にしてうーんと唸っている。

「絶対、というのであれば無理ですよ」

 何事にも絶対はない。少なくともサーラはそう思っている。

「限りなく偽装や盗み見が難しい、というやり方なら構わないんだが」
「それならまあ、ないわけではないですね」
「あるの、サーラ?」

 リジーが大きな瞳を輝かせた。
 サーラははあ、と息を吐いた。

「さっきの倉庫の話と似てるよ」
「倉庫?」
「こっちの話です。ええっと、その方法ですよね。リジーの言ったことと似ていますが、南京錠がかけられる箱を用意すればできます」

 サーラは立ち上がると、カウンターの奥から使っていない南京錠を二つ持って来た。残念ながら箱はないが、口で説明すればわかるだろう。

「まず、南京錠がかけられる箱と、南京錠を二つ用意します。手紙のやり取りを、ウォレス様とリジーでするとしましょう。こちらの南京錠を仮に南京錠A、こちらを南京錠Bとします。ウォレス様が持つ鍵は、南京錠A、リジーは南京錠Bを持っています」

 サーラはウォレスとリジーにそれぞれ南京錠を渡した。

「ウォレス様は箱に手紙を入れて南京錠Aをかけ、リジーに送ります。南京錠Aの鍵はウォレス様が持ったままです。そしてリジーはそこに、南京錠Bをかけて返します。南京錠Bの鍵もリジーが持ったままです。リジーは南京錠Aの鍵は持っていないので、この時点で鍵は南京錠Aと南京錠Bの二つがかかっています。ここまではいいですか?」
「ああ……」
「うん……」

 返事はするものの、二人はよくわからないという顔になっている。
 サーラは構わず続けた。

「ウォレス様のもとに戻って来た箱は南京錠AとBの両方がかかっています。ウォレス様は南京錠Aを開錠して、南京錠Bだけにしてリジーに返します。リジーは南京錠Bの鍵を持っているので、鍵を開けて手紙を読むことができます。こうすれば、箱には常に鍵がかかっていることになって、誰かに読まれることはありません。今回は箱で説明しましたが、例えばどこかの部屋や倉庫などを使っても似たことができます」

 もっともこれは、抜け道がないわけではないので、絶対ではない。
 ウォレスが手紙を送る相手と接触せずにと言ったのでこのような回りくどい方法を取ったが、接触できるのならば、合鍵を持たせておけば一つの鍵でやり取りできる。あくまで相手と接触せずに、と言う条件下での方法だ。

(相手と接触せずに……、つまり、手紙の受け取り側を、送る側が知らない条件下での手紙でのやり取りってことだけど……、そんなスパイ同士の情報のやり取りみたいなことをする必要があるのかしら?)

 何やらきな臭い匂いがするが、自分の身の安全を考えるなら、ここは気づかないふりをしておくのが賢明だ。

「サーラ、じゃあ例の倉庫の鍵って!」
「鍵の数で何かしらの合図をしている可能性もあるし、もちろん今言ったのと同じような方法を使っている可能性もあるけど、さすがにわたしには理由はわかんないよ」
「そっかー」

 どちらにしても何かしらの秘密がありそうな倉庫なので、不用意に近づかない方がいいだろう。世の中には触れてはいけないものも存在する。

「その、倉庫の鍵って何なんだ?」

 ウォレスが蒸し返してきた。

「実はぁ~」

 ウォレスの問いに、サーラが止める間もなくリジーが嬉々として語り出してしまう。余計な情報をウォレスに持たせると、それを理由にサーラとの接触が増えそうな嫌な予感がするから黙っていてほしかったのだが、口に出してしまったものは元には戻らない。それに元をただせば、リジーが持って来た情報だ。諦めるよりほかはない。

「……へえ、そんな倉庫があるのか」

 興味を持ってしまったのか、ウォレスが考え込むように顎に手を当てる。
 そして、顔を上げると、多くの女性がぽーっとなるであろうとろけるような笑顔を浮かべた。

「見てみたいな。案内してくれる?」

 何故かサーラを見て言うが、サーラは件の倉庫の場所なんて知らない。

「リジーに案内してもらってください。わたしは店番があるので」

 断るとリジーが怒りそうなので、体よくリジーにその役目を押し付ける。
 ウォレスは一瞬不満そうな顔をしたが、すぐに取り繕った笑顔を浮かべた。そして今あるだけのパンをすべて買うと告げ、あとから取りに来ると言うと、リジーを伴って店の外へ出て行く。

(リジー、バゲット買っていくの忘れてるけど…………)

 のぼせたような顔でウォレスと出て行ったリジーにため息を吐きつつ、あとで思い出して取りに来るだろうと、サーラは店に並べてあるすべてのパンを、せっせと袋詰めしていった。




しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

旦那様に愛されなかった滑稽な妻です。

アズやっこ
恋愛
私は旦那様を愛していました。 今日は三年目の結婚記念日。帰らない旦那様をそれでも待ち続けました。 私は旦那様を愛していました。それでも旦那様は私を愛してくれないのですね。 これはお別れではありません。役目が終わったので交代するだけです。役立たずの妻で申し訳ありませんでした。

踏み台(王女)にも事情はある

mios
恋愛
戒律の厳しい修道院に王女が送られた。 聖女ビアンカに魔物をけしかけた罪で投獄され、処刑を免れた結果のことだ。 王女が居なくなって平和になった筈、なのだがそれから何故か原因不明の不調が蔓延し始めて……原因究明の為、王女の元婚約者が調査に乗り出した。

冤罪をかけられた上に婚約破棄されたので、こんな国出て行ってやります

真理亜
恋愛
「そうですか。では出て行きます」 婚約者である王太子のイーサンから謝罪を要求され、従わないなら国外追放だと脅された公爵令嬢のアイリスは、平然とこう言い放った。  そもそもが冤罪を着せられた上、婚約破棄までされた相手に敬意を表す必要など無いし、そんな王太子が治める国に未練などなかったからだ。  脅しが空振りに終わったイーサンは狼狽えるが、最早後の祭りだった。なんと娘可愛さに公爵自身もまた爵位を返上して国を出ると言い出したのだ。  王国のTOPに位置する公爵家が無くなるなどあってはならないことだ。イーサンは慌てて引き止めるがもう遅かった。

次代の希望 愛されなかった王太子妃の愛

Rj
恋愛
王子様と出会い結婚したグレイス侯爵令嬢はおとぎ話のように「幸せにくらしましたとさ」という結末を迎えられなかった。愛し合っていると思っていたアーサー王太子から結婚式の二日前に愛していないといわれ、表向きは仲睦まじい王太子夫妻だったがアーサーにはグレイス以外に愛する人がいた。次代の希望とよばれた王太子妃の物語。 全十二話。(全十一話で投稿したものに一話加えました。2/6変更)

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

側近女性は迷わない

中田カナ
恋愛
第二王子殿下の側近の中でただ1人の女性である私は、思いがけず自分の陰口を耳にしてしまった。 ※ 小説家になろう、カクヨムでも掲載しています

処理中です...