すべてを奪われた少女は隣国にて返り咲く

狭山ひびき@バカふり160万部突破

文字の大きさ
上 下
13 / 156
第一部 街角パン屋の訳あり娘

十七歳の誕生日 5

しおりを挟む
 ぱたん、と玄関の扉が閉まった直後、ウォレスはへなへなとその場にしゃがみこんだ。

「大丈夫ですか?」
「……大丈夫じゃない」

 こんなに自分が滑稽に思えたのははじめてだと、ウォレスは思う。

(二度目だ……)
 誕生日に過ごす相手はいないのかと問うたのは、暗にこの後誕生日を祝うから一緒に過ごさないかと誘ったつもりだった。
 貴族女性ならば気づく言い回しだろうし、頭の回転の早そうなサーラも、恐らく言葉の裏にある意味に気づいたはずである。
 それなのにあっさりと家族と過ごすからと逃げられてしまった。

 サーラと話していると、どんどん自信がなくなっていく。
 微笑み一つで女性の頬を薔薇色に染めてきたウォレスにとって、サーラは未知の存在だった。

「花束は、迷惑だったのだろうか……」

 ぽそりと呟けば、サーラが出て行った扉に視線を向けたマルセルが困った顔をする。

「嬉しそうでは、なかったですね」

 マルセルの言う通り、サーラは何とも言えない顔で花束を受け取った。その表情は困惑と迷惑のはざまにあって、それを必死に隠しているような微妙なものだった。

「女は花が好きなんじゃないのか?」
「何事にも例外がありますから……」
「例外だらけだと思う」

 ウォレスの微笑みに無反応なのも、誘いに応じないのも、花束にしてもそうだ。
 ここまで相手にされないと、何が何でもどうにかしたくなって仕方がない。

「……平民の女性に執着するのはおやめください」

 マルセルが言うが、もう遅いと思う。
 ウォレスをことごとく無視するサーラの綺麗な青い瞳を、こちらに向かせたくて仕方がないのだ。

 それを執着と呼ぶなら、そうなのだろう。

 しゃがみこんだまま小さくうなったウォレスに、マルセルが「困った方だ」と呟いた声は、聞こえないふりをした。


     ☆


 翌日。
 客足が落ち着いてきた十時ごろに、灰色の髪の下男がリボンのかかった箱を持ってパン屋ポルポルを訪れた。
 隣に黒髪の美丈夫がいないことにホッとしつつ怪訝に思っていると、マルセルが丁寧にラッピングされた箱をサーラに手渡す。

「主からです」

 そう短く告げて、マルセルはどこか申し訳なさそうな表情をして頭を下げると、パンをいくつか買って店を出て行った。

 夜――

 半ば押し付けられるように受け取ってしまった箱を眺めつつ、リボンに挟んであったカードを開く。
 そこには短く「気にしていたようなので」と書かれてあって、何が何だかわからないままにリボンをほどいたサーラは、ぴきりと凍り付いた。

 箱の中には、女性ものの下着が入っていた。
 それも、貴族女性が使う補正下着である。
 胸元を強調するために、脇や背中やお腹のお肉を寄せて上げる、例のあれだ。

「…………」

 サーラは無言でカードを握りつぶすと、力いっぱいゴミ箱に叩きつけた。




しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

追放された悪役令嬢はシングルマザー

ララ
恋愛
神様の手違いで死んでしまった主人公。第二の人生を幸せに生きてほしいと言われ転生するも何と転生先は悪役令嬢。 断罪回避に奮闘するも失敗。 国外追放先で国王の子を孕んでいることに気がつく。 この子は私の子よ!守ってみせるわ。 1人、子を育てる決心をする。 そんな彼女を暖かく見守る人たち。彼女を愛するもの。 さまざまな思惑が蠢く中彼女の掴み取る未来はいかに‥‥ ーーーー 完結確約 9話完結です。 短編のくくりですが10000字ちょっとで少し短いです。

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

踏み台(王女)にも事情はある

mios
恋愛
戒律の厳しい修道院に王女が送られた。 聖女ビアンカに魔物をけしかけた罪で投獄され、処刑を免れた結果のことだ。 王女が居なくなって平和になった筈、なのだがそれから何故か原因不明の不調が蔓延し始めて……原因究明の為、王女の元婚約者が調査に乗り出した。

冤罪をかけられた上に婚約破棄されたので、こんな国出て行ってやります

真理亜
恋愛
「そうですか。では出て行きます」 婚約者である王太子のイーサンから謝罪を要求され、従わないなら国外追放だと脅された公爵令嬢のアイリスは、平然とこう言い放った。  そもそもが冤罪を着せられた上、婚約破棄までされた相手に敬意を表す必要など無いし、そんな王太子が治める国に未練などなかったからだ。  脅しが空振りに終わったイーサンは狼狽えるが、最早後の祭りだった。なんと娘可愛さに公爵自身もまた爵位を返上して国を出ると言い出したのだ。  王国のTOPに位置する公爵家が無くなるなどあってはならないことだ。イーサンは慌てて引き止めるがもう遅かった。

次代の希望 愛されなかった王太子妃の愛

Rj
恋愛
王子様と出会い結婚したグレイス侯爵令嬢はおとぎ話のように「幸せにくらしましたとさ」という結末を迎えられなかった。愛し合っていると思っていたアーサー王太子から結婚式の二日前に愛していないといわれ、表向きは仲睦まじい王太子夫妻だったがアーサーにはグレイス以外に愛する人がいた。次代の希望とよばれた王太子妃の物語。 全十二話。(全十一話で投稿したものに一話加えました。2/6変更)

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?

おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました! 皆様ありがとうございます。 「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」 眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。 「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」 ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。 ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視 上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

側近女性は迷わない

中田カナ
恋愛
第二王子殿下の側近の中でただ1人の女性である私は、思いがけず自分の陰口を耳にしてしまった。 ※ 小説家になろう、カクヨムでも掲載しています

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

処理中です...