513 / 549
第10章 異国の大決戦編
16.ワニアの戦い(8)
しおりを挟む
連合軍による攻撃を受け続ける事により、カルロスの軍勢は追い込まれていた。
この状況に対しドヴェルクは、彼に投降を勧めるも聞き入れられる事は無かった。
やがてカルロスは、城の南側に陣を構えるアテヌに向けて呼びかけの声を上げる。
その声を聞いたアテヌはにやりと笑い、雄叫びを上げていた。
次の瞬間、アテヌの体が宙に浮き始め、城の屋根ほどの高さまで上昇。
そうすると今度は彼の手からは激しく燃え盛る炎が発生し始める。
残念ながらこれでお別れのようにございますね。
アテヌのその声と共にその炎は、宗重と政武ら軍勢に対して容赦なく襲いかかろうとしていた。
政武
「お、おい!じ、爺さんよ!炎が…炎がこっちに向かって来ておるぞ!」
宗重
「いっ、いかん!これはまずいぞ!何とかせねば!何とかせねば!」
迫りくる炎を前に政武と宗重らは焦りの表情を見せながら声を上げていた。
炎は非情にもどんどんとその距離を詰め、やがて彼らの軍勢に着火。
辺りでは断末魔のような叫び声があちこちで上がり始める。
その様子は、この世のものとは思えぬ程の凄まじいものであったという。
アテヌ
「創天国の薄汚き鼠どもよ、私の生み出した業火に焼かれながら地獄へと逝かれるが良い。ふっふっふっふっふっ…」
炎は宗重と政武らの軍勢をすっぽりと包み込んでいた。
炎の勢いは弱まるどころか、さらに勢いを増して燃え続けるのであった。
城の西側では、その様子をカルロスが見て口を開き始める。
カルロス
「いやはや、何とも綺麗な真紅の炎であるな。アテヌよ、お見事であったぞ。」
燃え盛る炎を眺めながらカルロスはアテヌに対して拍手を送っていた。
すると長継が取り乱しながらカルロスに対して声を上げる。
長継
「あれはアテヌ?おいカルロス!あやつは今、何をしたというのじゃ!答えよ!答えぬか!」
一体、この間に何が起きたというのだ…
どうやら長継は現在の状況に対して混乱している様子であった。
カルロスが冷静な口調で答え始める。
カルロス
「たった今、アテヌの術で上空から炎を放って貴殿らの仲間の軍勢を焼き払ったのですよ。」
先程に起こった出来事。
アテヌは術を使って自身の体を上昇。
そうして上空まで浮かんだ彼は、さらに術によって手から燃え盛る炎を発生させた。
その炎を宗重と政武らの軍勢に対して放ったのだ。
長継らに対してカルロスはそう説明していた。
長継
「何じゃと?宗重殿らの軍勢に炎を放ったじゃと?」
カルロスの説明によってアテヌが起こした行動を知った長継は、驚きの声を上げていた。
それを聞いた祐永らもまた、驚きの表情を見せ始める。
祐永
「あの炎の勢いでは、宗重殿らはもう…」
城の南側でなおも燃え続ける炎を見つめながら祐永はそう言っていた。
崇房
「くっ、宗重殿…政武殿…何故じゃ!何故じゃ!宗重殿!政武殿!」
崇房は、何度も何度も宗重らの名前を呼び続けていた。
どうやら彼は非常に取り乱した状態である。
この突然過ぎる出来事によって宗重らが炎の餌食となったのであるから無理も無いであろう。
カルロスがそんな彼らに対して静かに口を開き始める。
カルロス
「さぁ、間もなくアテヌも貴殿らを焼き尽くしにこの場所に来ます。お覚悟なさいませ。」
カルロスは冷淡な目つきをしていた。
この状況に対しドヴェルクは、彼に投降を勧めるも聞き入れられる事は無かった。
やがてカルロスは、城の南側に陣を構えるアテヌに向けて呼びかけの声を上げる。
その声を聞いたアテヌはにやりと笑い、雄叫びを上げていた。
次の瞬間、アテヌの体が宙に浮き始め、城の屋根ほどの高さまで上昇。
そうすると今度は彼の手からは激しく燃え盛る炎が発生し始める。
残念ながらこれでお別れのようにございますね。
アテヌのその声と共にその炎は、宗重と政武ら軍勢に対して容赦なく襲いかかろうとしていた。
政武
「お、おい!じ、爺さんよ!炎が…炎がこっちに向かって来ておるぞ!」
宗重
「いっ、いかん!これはまずいぞ!何とかせねば!何とかせねば!」
迫りくる炎を前に政武と宗重らは焦りの表情を見せながら声を上げていた。
炎は非情にもどんどんとその距離を詰め、やがて彼らの軍勢に着火。
辺りでは断末魔のような叫び声があちこちで上がり始める。
その様子は、この世のものとは思えぬ程の凄まじいものであったという。
アテヌ
「創天国の薄汚き鼠どもよ、私の生み出した業火に焼かれながら地獄へと逝かれるが良い。ふっふっふっふっふっ…」
炎は宗重と政武らの軍勢をすっぽりと包み込んでいた。
炎の勢いは弱まるどころか、さらに勢いを増して燃え続けるのであった。
城の西側では、その様子をカルロスが見て口を開き始める。
カルロス
「いやはや、何とも綺麗な真紅の炎であるな。アテヌよ、お見事であったぞ。」
燃え盛る炎を眺めながらカルロスはアテヌに対して拍手を送っていた。
すると長継が取り乱しながらカルロスに対して声を上げる。
長継
「あれはアテヌ?おいカルロス!あやつは今、何をしたというのじゃ!答えよ!答えぬか!」
一体、この間に何が起きたというのだ…
どうやら長継は現在の状況に対して混乱している様子であった。
カルロスが冷静な口調で答え始める。
カルロス
「たった今、アテヌの術で上空から炎を放って貴殿らの仲間の軍勢を焼き払ったのですよ。」
先程に起こった出来事。
アテヌは術を使って自身の体を上昇。
そうして上空まで浮かんだ彼は、さらに術によって手から燃え盛る炎を発生させた。
その炎を宗重と政武らの軍勢に対して放ったのだ。
長継らに対してカルロスはそう説明していた。
長継
「何じゃと?宗重殿らの軍勢に炎を放ったじゃと?」
カルロスの説明によってアテヌが起こした行動を知った長継は、驚きの声を上げていた。
それを聞いた祐永らもまた、驚きの表情を見せ始める。
祐永
「あの炎の勢いでは、宗重殿らはもう…」
城の南側でなおも燃え続ける炎を見つめながら祐永はそう言っていた。
崇房
「くっ、宗重殿…政武殿…何故じゃ!何故じゃ!宗重殿!政武殿!」
崇房は、何度も何度も宗重らの名前を呼び続けていた。
どうやら彼は非常に取り乱した状態である。
この突然過ぎる出来事によって宗重らが炎の餌食となったのであるから無理も無いであろう。
カルロスがそんな彼らに対して静かに口を開き始める。
カルロス
「さぁ、間もなくアテヌも貴殿らを焼き尽くしにこの場所に来ます。お覚悟なさいませ。」
カルロスは冷淡な目つきをしていた。
0
佐村孫千Webサイト
https://samuramagosen.themedia.jp/
https://samuramagosen.themedia.jp/
お気に入りに追加
98
あなたにおすすめの小説
旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます
竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論
東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで…
※超注意書き※
1.政治的な主張をする目的は一切ありません
2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります
3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です
4.そこら中に無茶苦茶が含まれています
5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません
6.カクヨムとマルチ投稿
以上をご理解の上でお読みください
無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた
中七七三
ファンタジー
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■
無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。
これは、別次元から来た女神のせいだった。
その次元では日本が勝利していたのだった。
女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。
なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。
軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか?
日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。
ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。
この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。
参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。
使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。
表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。
異世界日本軍と手を組んでアメリカ相手に奇跡の勝利❕
naosi
歴史・時代
大日本帝国海軍のほぼすべての戦力を出撃させ、挑んだレイテ沖海戦、それは日本最後の空母機動部隊を囮にアメリカ軍の輸送部隊を攻撃するというものだった。この海戦で主力艦艇のほぼすべてを失った。これにより、日本軍首脳部は本土決戦へと移っていく。日本艦隊を敗北させたアメリカ軍は本土攻撃の中継地点の為に硫黄島を攻略を開始した。しかし、アメリカ海兵隊が上陸を始めた時、支援と輸送船を護衛していたアメリカ第五艦隊が攻撃を受けった。それをしたのは、アメリカ軍が沈めたはずの艦艇ばかりの日本の連合艦隊だった。
この作品は個人的に日本がアメリカ軍に負けなかったらどうなっていたか、はたまた、別の世界から来た日本が敗北寸前の日本を救うと言う架空の戦記です。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
梅すだれ
木花薫
歴史・時代
江戸時代の女の子、お千代の一生の物語。恋に仕事に頑張るお千代は悲しいことも多いけど充実した女の人生を生き抜きます。が、現在お千代の物語から逸れて、九州の隠れキリシタンの話になっています。島原の乱の前後、農民たちがどのように生きていたのか、仏教やキリスト教の世界観も組み込んで書いています。
登場人物の繋がりで主人公がバトンタッチして物語が次々と移っていきます隠れキリシタンの次は戦国時代の姉妹のストーリーとなっていきます。
時代背景は戦国時代から江戸時代初期の歴史とリンクさせてあります。長編時代小説。長々と続きます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる