架空戦国伝

佐村孫千(サムラ マゴセン)

文字の大きさ
上 下
511 / 549
第10章 異国の大決戦編

14.ワニアの戦い(6)

しおりを挟む
宗重と政武らはアテヌの軍勢となおも激しい戦いが繰り広げられている。
戦況としては宗重と政武らの軍勢は劣勢に追い込まれている。

これに対して残る連合軍は、援軍を送り込むかのように思われていた。
しかし、祐永はこの場に留まるように命令を下す。
間もなくするとヘルト城の西側には総大将であるカルロス・ヘルトが率いる軍勢が姿を現していた。

カルロス
「我らは正義の為に戦うのである。来るが良い。」

カルロスは、自身たちが持つ正義を貫き通す為には戦いをも辞さないと言っていた。
それに対して長継が声を上げる。

長継
「祐永殿が申されるように、最早ヘルト軍には武をもって敵を討ち滅ぼすしかありませぬ。カルロス殿、ご覚悟願おう!」

こうして長継、ドヴェルク、祐宗、崇房ら連合軍とカルロス率いるセビカ軍との戦いが始まるのであった。

まず始めに長継の軍勢が動き出し、カルロスの軍勢との接近戦となった。
両軍の剣がぶつかり合う音が辺りに響き渡っていた。

長継
「我らセビカ軍の攻撃、耐えられるものなら耐えてみよ!」

後方では、崇房と祐永らの軍勢は弓を引いて応戦しようとしていた。

崇房
「我らはここで長継殿を支援するのじゃ。全軍、射て!」

崇房がそう声を上げた瞬間、兵たちが一斉に矢を放つ。
放たれた矢は凄まじい勢いでたちまちカルロスの軍勢に降り注ぎ始める。

ドヴェルク
「我らも長継と共にカルロスの軍勢と戦うぞ!」

そして長継に続く形でドヴェルクもカルロスの軍勢に攻撃を仕掛ける。
長継とドヴェルク二つの軍勢が合わさった事で更に勢いは増していった。

それから少しの刻が過ぎていた。
戦況は連合軍が優勢となっており、カルロスの軍勢は徐々に追い込まれている状態であった。

カルロス
「くっ、つ、強い。やはりこの私では力不足だというのか…」

連合軍による攻撃を受けたカルロスは、思わず声を漏らしていた。
この様子に祐永らが口を開き始める。

祐永
「これがあのヘルト軍を束ねし総大将じゃというのか…」

崇房
「カルロス・ヘルトと申す男、どうやら見掛け倒しのようにござるな。」

開戦前の威勢こそは良かったものの、いざ戦闘状態となった途端にこの有様である。
祐永らは、カルロス率いる軍勢のその弱さに対して半ば肩透かしを食ったような表情であった。

すると長継が軽く頷きながら言う。

長継
「カルロス殿は武には秀でておらぬ将にござる故に、余りにも無謀じゃと思っておったが…やはりな。」

ヘルト一族は、代々がセビカ国王の側近として仕えていた。
その中で主に国内の政務及び軍事を任されており、国家の中枢を担う存在であった。

しかし、軍事においては代々のヘルト当主と比べてカルロスはその才能には乏しかった。
その代わりに、政務に関しては右に出る者が居なかったと言われる程の才能の持ち主であったという。

ドヴェルク
「カルロスよ、もう諦めて我らに投降なされてはいかがですか?」

もうこれ以上戦いを続けたとて戦局が変わる事は無いであろう。
それ故に、無駄な犠牲を出さぬ為にも降伏すべきだ。
ドヴェルクは、カルロスに対してそう訴えかけていた。

だがカルロスはドヴェルクのその声には耳を傾ける事はせず、険しい表情をして声を上げ始める。

カルロス
「かくなるうえは…えぇい!アテヌ、アテヌよ!例の作戦を今すぐに実行せよ!」

カルロスの声は、ヘルト城の南側に居るアテヌの所にまで届いていた。

アテヌ
「承知いたしました、カルロス様。私の出番ですね。ふふふふふ…」

アテヌはまたしても不気味な笑みを浮かべていた。
しおりを挟む
佐村孫千Webサイト
https://samuramagosen.themedia.jp/
感想 18

あなたにおすすめの小説

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

戦艦タナガーin太平洋

みにみ
歴史・時代
コンベース港でメビウス1率いる ISAF部隊に撃破され沈んだタナガー だがクルーたちが目を覚ますと そこは1942年の柱島泊地!?!?

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた

中七七三
ファンタジー
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■ 無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。 これは、別次元から来た女神のせいだった。 その次元では日本が勝利していたのだった。 女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。 なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。 軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか? 日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。 ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。 この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。 参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。 使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。 表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる! ×ランクだと思ってたギフトは、オレだけ使える無敵の能力でした

赤白玉ゆずる
ファンタジー
【コミックス第1巻発売です!】 早ければ、電子書籍版は2/18から販売開始、紙書籍は2/19に店頭に並ぶことと思います。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。 【10/23コミカライズ開始!】 『勘当貴族なオレのクズギフトが強すぎる!』のコミカライズが連載開始されました! 颯希先生が描いてくださるリュークやアニスたちが本当に素敵なので、是非ご覧になってくださいませ。 【第2巻が発売されました!】 今回も改稿や修正を頑張りましたので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 イラストは蓮禾先生が担当してくださいました。サクヤとポンタ超可愛いですよ。ゾンダールもシブカッコイイです! 素晴らしいイラストの数々が載っておりますので、是非見ていただけたら嬉しいです。 【ストーリー紹介】 幼い頃、孤児院から引き取られた主人公リュークは、養父となった侯爵から酷い扱いを受けていた。 そんなある日、リュークは『スマホ』という史上初の『Xランク』スキルを授かる。 養父は『Xランク』をただの『バツランク』だと馬鹿にし、リュークをきつくぶん殴ったうえ、親子の縁を切って家から追い出す。 だが本当は『Extraランク』という意味で、超絶ぶっちぎりの能力を持っていた。 『スマホ』の能力――それは鑑定、検索、マップ機能、動物の言葉が翻訳ができるほか、他人やモンスターの持つスキル・魔法などをコピーして取得が可能なうえ、写真に撮ったものを現物として出せたり、合成することで強力な魔導装備すら製作できる最凶のものだった。 貴族家から放り出されたリュークは、朱鷺色の髪をした天才美少女剣士アニスと出会う。 『剣姫』の二つ名を持つアニスは雲の上の存在だったが、『スマホ』の力でリュークは成り上がり、徐々にその関係は接近していく。 『スマホ』はリュークの成長とともにさらに進化し、最弱の男はいつしか世界最強の存在へ……。 どん底だった主人公が一発逆転する物語です。 ※別小説『ぶっ壊れ錬金術師(チート・アルケミスト)はいつか本気を出してみたい 魔導と科学を極めたら異世界最強になったので、自由気ままに生きていきます』も書いてますので、そちらもどうぞよろしくお願いいたします。

処理中です...