架空戦国伝

佐村孫千(サムラ マゴセン)

文字の大きさ
上 下
370 / 549
第8章 将軍への道程編

64.第二次墨山の戦い(4)

しおりを挟む
康龍は国時の軍勢と戦闘状態に突入。
戦況としては、やや康龍の軍勢が優勢であった。

しかし、国時が忍ばせていた伏兵の攻撃により事態は一変。
形勢は一気に国時の軍勢が優勢となっていた。

国時
「小童よ、兵を束ねし将としてどうやらお主は失格のようじゃな。」

康龍は、伏兵が潜んでいる事を見抜けなかった。
戦の経験が浅かったこともあるが、自軍が優勢であった故に周囲の異変に気付かなかった事が何よりの原因であろう。

我が軍の力を思い知ったか。
これでもまだ小童呼ばわりすると言うのか。
この失態は、そうした康龍の慢心が招いた結果と言えよう。

康龍は、国時をかっと睨みつけながら声を上げる。

康龍
「国時、貴様め…最初から不意打ちを狙っておったのか。この卑怯者め!」

その言葉に対して国時が答える。

国時
「ふん、何とでも言えば良いわ。じゃが、ここは戦場じゃ。殺し合いに卑怯も何も無いということを覚えておくが良い!」

戦の場においては、いかに多くの相手を殺めて軍勢を壊滅させられるかが全てである。
それ故に、どんな卑怯な手段であろうとも勝利する事に意味があるのだ。
この非常に偏った思想を当然であるかのごとく国時は説いていた。

だが、国時は「奇襲」という立派な戦法を用いたわけであり、そこまで卑怯とは呼べる手段では無い。
経験が浅く未熟な康龍には、この戦法が卑怯なものに映っていたようである。

康龍
「ぐっ…くそっ…かような者に拙者は負けるというのか…」

康龍は悔しそうな顔をして拳を握りしめていた。
予想外の出来事によって自身の思い通りにならぬ事に対して強い苛立ちを覚えている様子である。
そして自身の力が及ばなかった事に対しての自己嫌悪にも陥っていた。

先程の優勢とは一転し、軍勢壊滅の危機に瀕している状態である。
そんな時、ふと玄名のある言葉が頭にすっと入ってきた。

「康龍よ、康龍よ…平常心を、平常心を取り戻すのですよ…良いですね…」

それは、主君である蛭間玄名が事ある毎に常々に口にしていた言葉であった。

康龍
「はっ!平常心…玄名様、玄名様がいつも申されておったことじゃ…そうじゃ、そうであった…」

何事にも常に平常心を持って挑みなさい。
平常心を忘れた愚か者は自らの身を滅ぼし、破滅の道を辿る事となるであろう。
それ故、平常心を保つという事は非常に大切な事を決して忘れるなかれ。

この玄名の言葉を思い出した康龍は、我に返った様子である。
そして兵たちに対して深々と頭を下げて言う。

康龍
「皆の者、拙者としたことがどうやら平常心を失っておったようじゃ。済まぬ、真に済まなかった…」

先程の取り乱した様子からは一変して康龍は、凛々しい表情へと切り替わっていた。

康龍
「皆の者よ!平常心をもってして今一度、外河軍と戦おうぞ!」

康龍のその言葉によって混乱していた兵たちは落ち着きを取り戻し始めていた。
その動きを見た国時は、感心した様子であった。

国時
「ほう、小童のくせに少しはやるではないか。これは楽しませてくれそうじゃな。くくく…」

この混乱した状況を何としてでも立て直そうとする動きを見せた康龍に対して国時は拍手をおくっていた。

康龍
「我ら杉家が持ちし底力、今こそ見せてくれるわ!国時殿よ、いくぞ!」

非常に力強い口調で康龍はそう言っていた。
しおりを挟む
佐村孫千Webサイト
https://samuramagosen.themedia.jp/
感想 18

あなたにおすすめの小説

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

無職ニートの俺は気が付くと聯合艦隊司令長官になっていた

中七七三
ファンタジー
■■アルファポリス 第1回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■ 無職ニートで軍ヲタの俺が太平洋戦争時の聯合艦隊司令長官となっていた。 これは、別次元から来た女神のせいだった。 その次元では日本が勝利していたのだった。 女神は、神国日本が負けた歴史の世界が許せない。 なぜか、俺を真珠湾攻撃直前の時代に転移させ、聯合艦隊司令長官にした。 軍ヲタ知識で、歴史をどーにかできるのか? 日本勝たせるなんて、無理ゲーじゃねと思いつつ、このままでは自分が死ぬ。 ブーゲンビルで機上戦死か、戦争終わって、戦犯で死刑だ。 この運命を回避するため、必死の戦いが始まった。 参考文献は、各話の最後に掲載しています。完結後に纏めようかと思います。 使用している地図・画像は自作か、ライセンスで再利用可のものを検索し使用しています。 表紙イラストは、ヤングマガジンで賞をとった方が画いたものです。

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

処理中です...