37 / 549
第4章 家督相続編
07.黒子の戦い(2)
しおりを挟む
志太、白河、大月連合軍と鳥居軍は黒子の地で両者睨み合っていた。
祐村
「大月殿、ここは頼んだぞ。」
大月
「はっ。鳥居の軍勢など蹴散らせてみせましょうぞ。」
先鋒は総大将の大月長包率いる大月軍が鳥居軍に攻めかかり開戦となった。
今回の戦では大月家は当主の長包のみでの出兵であり、他軍に比べると兵数は少なく不利には見えた。
しかし、将軍家の流れを汲む大月家の意地が彼を躍起にさせたのか次々と鳥居軍の軍勢を蹴散らしていった。
やがて乱戦に持ち込んだところで志太軍、白河軍が一斉に鳥居軍を攻めた。
祐村
「よし、ここで信常が発明した鉄砲をお見舞いしてみせよ。」
志太軍の兵たちは志太九条式小型連射鉄砲を構え、鳥居軍めがけて一斉に発射した。
通常の鉄砲を上回る威力の鉄砲を一人二丁構えており、しかも連射が可能ときた。
この新兵器を前に鳥居軍の兵たちは次々と倒されていき、戦意がまたたく間に喪失していった。
景望
「いかん、兵の士気が低下しておる。ここは籠城戦に持ち込むぞ。皆の者、城へ戻るぞ。」
そう言うと鳥居軍は居城の黒子城へ全軍逃げ込んだ。
祐村
「籠城戦か。黒子城には兵糧の蓄えが山ほどあると聞く。これはひと縄筋ではいかぬようじゃな。」
祐村は面倒そうな表情でつぶやいた。
祐村
「大月殿、ここは頼んだぞ。」
大月
「はっ。鳥居の軍勢など蹴散らせてみせましょうぞ。」
先鋒は総大将の大月長包率いる大月軍が鳥居軍に攻めかかり開戦となった。
今回の戦では大月家は当主の長包のみでの出兵であり、他軍に比べると兵数は少なく不利には見えた。
しかし、将軍家の流れを汲む大月家の意地が彼を躍起にさせたのか次々と鳥居軍の軍勢を蹴散らしていった。
やがて乱戦に持ち込んだところで志太軍、白河軍が一斉に鳥居軍を攻めた。
祐村
「よし、ここで信常が発明した鉄砲をお見舞いしてみせよ。」
志太軍の兵たちは志太九条式小型連射鉄砲を構え、鳥居軍めがけて一斉に発射した。
通常の鉄砲を上回る威力の鉄砲を一人二丁構えており、しかも連射が可能ときた。
この新兵器を前に鳥居軍の兵たちは次々と倒されていき、戦意がまたたく間に喪失していった。
景望
「いかん、兵の士気が低下しておる。ここは籠城戦に持ち込むぞ。皆の者、城へ戻るぞ。」
そう言うと鳥居軍は居城の黒子城へ全軍逃げ込んだ。
祐村
「籠城戦か。黒子城には兵糧の蓄えが山ほどあると聞く。これはひと縄筋ではいかぬようじゃな。」
祐村は面倒そうな表情でつぶやいた。
0
佐村孫千Webサイト
https://samuramagosen.themedia.jp/
https://samuramagosen.themedia.jp/
お気に入りに追加
98
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
大日本帝国領ハワイから始まる太平洋戦争〜真珠湾攻撃?そんなの知りません!〜
雨宮 徹
歴史・時代
1898年アメリカはスペインと戦争に敗れる。本来、アメリカが支配下に置くはずだったハワイを、大日本帝国は手中に収めることに成功する。
そして、時は1941年。太平洋戦争が始まると、大日本帝国はハワイを起点に太平洋全域への攻撃を開始する。
これは、史実とは異なる太平洋戦争の物語。
主要登場人物……山本五十六、南雲忠一、井上成美
※歴史考証は皆無です。中には現実性のない作戦もあります。ぶっ飛んだ物語をお楽しみください。
※根本から史実と異なるため、艦隊の動き、編成などは史実と大きく異なります。
※歴史初心者にも分かりやすいように、言葉などを現代風にしています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
戦争はただ冷酷に
航空戦艦信濃
歴史・時代
1900年代、日露戦争の英雄達によって帝国陸海軍の教育は大きな変革を遂げた。戦術だけでなく戦略的な視点で、すべては偉大なる皇国の為に、徹底的に敵を叩き潰すための教育が行われた。その為なら、武士道を捨てることだって厭わない…
1931年、満州の荒野からこの教育の成果が世界に示される。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/history.png?id=c54a38c2a36c3510c993)
小沢機動部隊
ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。
名は小沢治三郎。
年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。
ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。
毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。
楽しんで頂ければ幸いです!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます
竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論
東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで…
※超注意書き※
1.政治的な主張をする目的は一切ありません
2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります
3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です
4.そこら中に無茶苦茶が含まれています
5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません
6.カクヨムとマルチ投稿
以上をご理解の上でお読みください
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる