【完結】あやかしの隠れ家はおいしい裏庭つき

入魚ひえん

文字の大きさ
上 下
3 / 30

3・夕食

しおりを挟む
「いただきます」

 ちゃぶ台の前に座ると、食欲をかきたてる香りにのって味噌汁の熱が立ち昇ってきた。

 黒塗りの椀の中でたっぷり浮いたネギの味噌汁を一口いただき、私は目を丸くする。

 ネギにはしっかりとした歯ごたえがあり、噛むたび口の中で味噌のまろやかな塩味を引き立てる甘みが広がった。

 私はお茶碗を持つと、ふっくらと粒の立ったごはんの湯気を顔に受けながら、大きな口で頬張る。

 いい焼き色のついた魚も、白ごまを散らしたきんぴらごぼうも、みるみるうちに減っていった。

 しばらく宅配ピザやファストフードが続いていたせいか、なんだかほっとする。

「おいしい」

 思わずため息をつくと、冬霧は嬉しそうに目を細めた。

 人はどこか違う、無邪気なのに妖しい笑顔を浮かべている。

「冬霧は、生まれたときからあやかしなの?」

「違うよ」

 冬霧は口元をもぐもぐさせながら、部屋の脇に置かれた古風な戸棚の上を指した。

 はがきサイズの写真立ての中に、狐の写真が飾られている。

 冬景色を背に、あたたかそうなふわふわの毛並みに身を包んだその狐は、凛とした野性味のある表情でこちらをじっとうかがいながらも、少し首をかしげたその仕草に愛嬌があった。

「かわいい……!」

「綾子にもよく言われた。かわいいしハンサムだって」

 私は改めて正面にいる冬霧を見つめる。

 海外の美形俳優さんにも負けないような目鼻立ちの整った顔、さらさらの金髪の上には、耳がふたつピンと立っている。

 どう見ても写真の狐ではない。

「どうしてあやかしになったの? もとの狐に戻りたい?」

「うん。戻れるように努力はしてる」

「方法、あるんだ」

 私は夕飯をごちそうになった恩もあり、手伝えることがあればと身を乗り出す。

「努力って、どんなことをしているの?」

 熱意が伝わったのか、冬霧はどことなく真面目な様子で頷いた。

「まず、口にするものは水だけだ。そして不眠不休で野原を駆けまわり、ときには熊とも戦っている」

 私は箸でつまんだままになっていたごぼうをぽろりと皿に落とす。

「えっ、それ本当!?」

「うん。戦いの末、生き延びたあやかしだけが元の狐へと戻れるから」

「そうなの!? じゃあ冬霧ってごはんも食べないし、寝ないし、熊と戦ったことがあるってこと?」

「落雷と命を懸けた、一対一の真剣勝負をしたこともある」

「信じられない……! そんなの、絶対勝てな……」

 ふと、冬霧が大きな口を開けて焼き魚にかぶりついていて、私は目をしばたいた。

「あれ。冬霧はさっき、狐に戻るために口にするものは水だけって……」

「うみ、食べないと腹が空くだろう。当たり前だ」

 悪びれず味噌汁をすする冬霧の一言に、私は口を開いたままあっけにとられる。

 今まで大真面目で聞いていたけれど……。

 気づくと、顔が一気に熱くなった。

 狐にからわかれている。

「……う、嘘つき!」

「嘘じゃない。俺がうみのためだけに考えた作り話だ。うみも綾子みたいに大きな声で喜んでくれたしよかった」

 冬霧は天然なのか、親切をひけらかすように嬉しそうにしていて、それが余計腹立たしい。

「そういうことで、俺がなぜあやかしになったのかわからないけれど、こうやって気ままに暮らしているのでした。おしまい」

「そんな作り話ばっかりしてるから、あやかしになったんじゃないの?」

「違う。うみのこと、ずっと考えていたからだよ」

「今日が初対面じゃない」

 作り話にはひっかかってやるもんかという強い気持ちで、私は最後となったきんぴらごぼうを一口でいただくと、いい音を立てながら力強く噛みしめた。

 悔しいけど、冬霧の出してくれたごはんは本当においしい。


しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

癒しのあやかしBAR~あなたのお悩み解決します~

じゅん
キャラ文芸
【第6回「ほっこり・じんわり大賞」奨励賞 受賞👑】  ある日、半妖だと判明した女子大生の毬瑠子が、父親である美貌の吸血鬼が経営するバーでアルバイトをすることになり、困っているあやかしを助ける、ハートフルな連作短編。  人として生きてきた主人公が突如、吸血鬼として生きねばならなくなって戸惑うも、あやかしたちと過ごすうちに運命を受け入れる。そして、気づかなかった親との絆も知ることに――。

†レクリア†

希彗まゆ
キャラ文芸
不完全だからこそ唯一の『完全』なんだ この世界に絶望したとき、世界中の人間を殺そうと思った わたしのただひとつの希望は、ただあなたひとりだけ レクリア───クローンの身体に脳を埋め込み、その身体で生きることができる。 ただし、完全な身体すぎて不死になるしかない─── ******************** ※はるか未来のお話です。 ストーリー上、一部グロテスクな部分もあります。ご了承ください

闇に堕つとも君を愛す

咲屋安希
キャラ文芸
 『とらわれの華は恋にひらく』の第三部、最終話です。  正体不明の敵『滅亡の魔物』に御乙神一族は追い詰められていき、とうとう半数にまで数を減らしてしまった。若き宗主、御乙神輝は生き残った者達を集め、最後の作戦を伝え準備に入る。  千早は明に、御乙神一族への恨みを捨て輝に協力してほしいと頼む。未来は莫大な力を持つ神刀・星覇の使い手である明の、心ひとつにかかっていると先代宗主・輝明も遺書に書き残していた。  けれど明は了承しない。けれど内心では、愛する母親を殺された恨みと、自分を親身になって育ててくれた御乙神一族の人々への親愛に板ばさみになり苦悩していた。  そして明は千早を突き放す。それは千早を大切に思うゆえの行動だったが、明に想いを寄せる千早は傷つく。  そんな二人の様子に気付き、輝はある決断を下す。理屈としては正しい行動だったが、輝にとっては、つらく苦しい決断だった。

ひかるのヒミツ

世々良木夜風
キャラ文芸
ひかるは14才のお嬢様。魔法少女専門グッズ店の店長さんをやっていて、毎日、学業との両立に奮闘中! そんなひかるは実は悪の秘密結社ダーク・ライトの首領で、魔法少女と戦う宿命を持っていたりするのです! でも、魔法少女と戦うときは何故か男の人の姿に...それには過去のトラウマが関連しているらしいのですが... 魔法少女あり!悪の組織あり!勘違いあり!感動なし!の悪乗りコメディ、スタート!! 気楽に読める作品を目指してますので、ヒマなときにでもどうぞ。 途中から読んでも大丈夫なので、気になるサブタイトルから読むのもありかと思います。 ※小説家になろう様にも掲載しています。

闇の翼~Dark Wing~

桐谷雪矢
キャラ文芸
 人ならざる異種族がさりげなく紛れ込んでいる……知るモノにはそんな非日常が隣り合わせにある日常。  バーのマスターである俺は、常連客の便利屋とのひょんな仕事がきっかけで、面倒ごとに巻き込まれるコトに。  そもそも俺が吸血鬼でその異種族なせいで、巻き込まれたんだか、呼び込んだんだかしちまったのか、それとも後の祭りなのか。  気がつけば、非日常が日常になっていた? *・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*  ちょっと昔の伝奇ジュヴナイル系のイメージです。 ↓↓↓↓↓↓  怖くないのにホラーカテゴリーでいいのだろうか、でもファンタジーも違う気が、と悩んでいましたが、落ち着けそうなカテゴリーができたので、早速お引っ越しいたしました。  お気に入り・感想、よろしくです。 *・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・* カクヨムさんにも置いてみました。

誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】

双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】 ・幽霊カフェでお仕事 ・イケメン店主に翻弄される恋 ・岐阜県~愛知県が舞台 ・数々の人間ドラマ ・紅茶/除霊/西洋絵画 +++  人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。  舞台は岐阜県の田舎町。  様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

いたくないっ!

かつたけい
キャラ文芸
 人生で最大級の挫折を味わった。  俺の心の傷を癒すために、誰かアニソンを作ってくれ。  神曲キボンヌ。  山田定夫は、黒縁眼鏡、不潔、肥満、コミュ障、アニメオタクな高校生である。  育成に力を注いでいたゲームのキャラクターを戦死させてしまった彼は、  脱力のあまり掲示板にこのような書き込みをする。  本当に素晴らしい楽曲提供を受けることになった定夫は、  その曲にイメージを膨らませ、  親友二人と共に、ある壮大な計画に胸を躍らせる。  それはやがて、日本全国のオタクたちを巻き込んで……

鬼の御宿の嫁入り狐

梅野小吹
キャラ文芸
▼2025.2月 書籍 第2巻発売中! 【第6回キャラ文芸大賞/あやかし賞 受賞作】  鬼の一族が棲まう隠れ里には、三つの尾を持つ妖狐の少女が暮らしている。  彼女──縁(より)は、腹部に火傷を負った状態で倒れているところを旅籠屋の次男・琥珀(こはく)によって助けられ、彼が縁を「自分の嫁にする」と宣言したことがきっかけで、羅刹と呼ばれる鬼の一家と共に暮らすようになった。  優しい一家に愛されてすくすくと大きくなった彼女は、天真爛漫な愛らしい乙女へと成長したものの、年頃になるにつれて共に育った琥珀や家族との種族差に疎外感を覚えるようになっていく。 「私だけ、どうして、鬼じゃないんだろう……」  劣等感を抱き、自分が鬼の家族にとって本当に必要な存在なのかと不安を覚える縁。  そんな憂いを抱える中、彼女の元に現れたのは、縁を〝花嫁〟と呼ぶ美しい妖狐の青年で……?  育ててくれた鬼の家族。  自分と同じ妖狐の一族。  腹部に残る火傷痕。  人々が語る『狐の嫁入り』──。  空の隙間から雨が降る時、小さな体に傷を宿して、鬼に嫁入りした少女の話。

処理中です...