30 / 63
第二幕 『黒き山と五つの呪詛』
二章-4
しおりを挟む4
黒龍である流姫に乗って、アズサは再び黒水山を訪れていた。
二人がいるのは、蠱毒の壺が埋まっていた場所だ。まだ掘り返した地面や、腐りかけた鹿の頭部などを順に見回したアズサは、数十枚にも及ぶ霊符を造り出した。
「おまえたち、この山を呪う源を探して」
アズサがばらまいた霊符が、一斉に雀へと変化した。四方八方へと飛び去っていく霊符の雀を目で追った流姫は、どこか面白くなさそうな顔をした。
「なんだい。こういう手があるなら、昨日もやっておくれよ」
「いえ……これ、すごく疲れるんです。あと、しばらく霊符は造れませんから……不慮の事態がありましたら申し訳ありませんが、宜しくお願いします」
メイド服のスカートの裾を気にしながら、アズサはお尻を地面に付けないよう、しゃがみ込んだ。
流姫は周囲を警戒しながら、アズサに近寄った。
「疲れるって……あれは、そんなに呪力や体力を使うのかい?」
「それもありますけれど……使い魔の情報が、一斉に頭の中へ流れ込んで来ますから。情報の把握で、頭がいっぱいになってしまって。他に頼れる人がいたら、お願いしたいってのが本音です」
「ああ……そういうことかい」
流姫は納得のいった顔で、意識を懲らすようにしているアズサを眺めた。
時折、チチチ……と鳴く小鳥の姿が目に入る。のどかな光景ではあるが、微かに漂う呪いの気配が、それをぶちこわしている。
流姫は数秒ほどしてから、再びアズサに目を戻した。
「どうだい。なにかみつけたかい?」
「いえ……まだです」
「そうかい。ま、そんなに簡単にはいかないさね」
「はい……」
アズサは頷くと、再び使い魔たちから送られてくる視界などの情報の把握に、意識を集中しはじめた。
また数秒後、流姫は再び口を開いた。
「それにしても、あの雀は数十匹はいたろ? よくもまあ、それだけの視界を把握できるもんだね」
「ええ……少し、コツが……あるんですよ」
集中が途切れそうになったのか、アズサの声は先ほどより、どこか力がなかった。
少し引きつった笑みのアズサに、流姫は感心したような顔をした。
「数十もの目を共有するなんてさ、あんたもそこそこ修行をしたんだろ?」
「ええ、まあ……」
「やっぱりね。でも数十もの雀を放ったんだから、呪いもすぐに見つかりそうだね」
「あの……すいません。今はお喋りより、使い魔のほうに集中させていただけませんか? 集中が途切れると、使い魔たちが消えちゃいますから」
「ああ、すまないね。呪いの捜索に専念しておくれよ」
アズサは流姫に頷くと、使い魔たちからの光景の把握に集中した。
しかし、また数秒後、アズサはすぐ横で流姫が動く気配を感じ取った。
「そろそろ、手掛かりっぽいのは見つかったかい?」
腰を屈めながら、興味津々に訊いてくる流姫に、アズサは心が折れそうになった。
その直後、アズサに流れ込んでくる雀の視界が、その数を減らし始めた。
「え? なんで……」
その付近にいた雀の視界に集中すると、覆面をした人影が見えた。しかし、異様に長い腕は左右で二対あり、足は鳥のような逆関節になっていた。
異形は新たに雀の一匹を両断にすると、駆け出した。
「流姫さん。北側から、なにか来ます。妖かもしれませんが、なにかはわかりません」
「ほお……そいつが、黒幕かねぇ」
流姫はアズサに言われたとおり、北側へと進み出た。
数十秒ほど経ったあと、白い覆面をした四本腕が木の上から飛び降りた。流姫の前に着地した四本腕は、覆面の奥にある赤い目を向けた。
「あ……あの使い魔、を放ったのは、おまえか?」
「いや……だが、あたしらであるのは間違いないさね。あんたこそ、ここでなにをやっている?」
逆に流姫から質問を返されたが、四本腕は答えようともしなかった。
それどころか、四本の腕にある手は腰の帯に挟んでいた苦無いを掴み、流姫へと切っ先を向けた。
「き……貴様らには、ここで、死んで貰う」
「あらそ。できるものなら、やってみな」
流姫が身構えると同時に、四本腕が飛びかかった。苦無いで斬りかかる四本腕を、流姫は右腕の一振りで払いのけた。
その右腕は、一メートルはある龍の腕へと変わっていた。
四本腕が地面に落ちた直後、流姫は苦痛に顔を歪めた。いつのまにか、右腕に突き刺さっていた。
それを引き抜くと、流姫は柳眉を逆立てた。
「やっておくれじゃないか。ええ?」
素早く起き上がった四歩腕が構えをとるが、流姫はただ大きく息を吸っただけだ。
再度、四本腕は流姫に飛びかかった。なんの防御をする気配もない流姫は、牙の生えた口を開けた。
直後、流姫の口から紅蓮の炎が吐き出された。
炎に全身を焼かれた四本腕の手から、三本の苦無いが落ちた。炎が止んだあと、四本腕の姿は見えなくなっていた。
すべて燃え尽きたわけではない。骨どころか、炭となった肉体すら残っていない。ただし、四本腕がいたところでは、まだ紙らしいものが燃えていた。
流姫は燃え尽きる直前の紙を見てから、アズサを振り返った。
「紙しか残ってないってことは、あいつは式神とか使い魔なのかねぇ」
「可能性は高いです。陰陽師か呪禁師……ですかね。黒幕がこの近くにいる可能性が高いかもしれません。となると、あたしたちだけでは戦力不足かもし――」
アズサは言葉を途中で途切れさせてしまった。なぜなら、周囲を先ほどの同じ姿の式神に囲まれていたからだ。
その数、十二体。
アズサは周囲を見回しながら、流姫に近寄った。
「流姫さん……これはちょっと不利すぎません?」
「そうだね。仕方ない……撤退しようじゃないか」
そうは言ったが、自らが守護を担う黒水山から逃げるのは、やはり口惜しいのだろう。流姫の顔には苦渋に似た表情が浮かんでいた。
このとき、すでに雀を消していたアズサは、新たな霊符を生み出していた。
数枚の霊符を一度に放り投げると、周囲が濃い靄に覆われた。
四本腕の式神たちは一斉に苦無いを放ったが、そのときには黒龍となった流姫は、アズサを背に乗せながら飛び上がっていた。
〝人里まで退くよ――ちゃんと捕まってるんだよ!〟
「は、ひゃい――っ!?」
アズサが答えている最中に、黒龍はもの凄い速さで飛び始めた。
*
刻を同じく。多助と次郎坊は、陰陽師を探して赤翼川を訪れていた。赤翼川は二〇メートルはある川幅を持ち、川縁は砂利で覆われていた。
その砂利には、戦いの痕跡と言える大きな窪みが出来ている。
多助と次郎坊は、苦戦を強いられていた。
彼らが対峙しているのは、陰陽師ではない。四本腕の式神や猿神どころか、生物かどうかも怪しいかった。
多助たちが対峙していたのは、岩や巨石が積み上がってできた、巨大な蛇だ。頭部は石などが集まって、目や口を形作っていた。
神通力や多助の炎は、ほとんど効果がない。
「くそ――俺みたいに、火気の加護を得ていやがる」
「拙者の神通力では、彼奴の身体に傷一つ付けられませぬ。それほどに、相手の呪力が強いようです」
次郎坊はすでに神通力での攻撃を諦め、錫杖で戦っている。しかし、結果は変わらなかった。固い岩の身体に対して錫杖では、力一杯に叩いても表面を削るだけだ。
「くぞったれ。こんな化け物が巣くってるなんざ、聞いてねぇぞ」
「多助殿、これは生物や妖ではありますまい。恐らくは敵の陰陽師か呪禁師が、呪術で造り出したのでしょう」
「呪術で造ったものなら、呪術のほうが効率がいいか?」
「……アズサ殿か、凰花殿ですか? その可能性はありますが――つ!!」
多助と次郎坊は言葉の途中で振り下ろされた、岩蛇の尻尾を避けた。
背中から炎の翼を吹き出した多助が空中に逃れると、それに少し遅れて、次郎坊も空へと舞い上がった。
「多助殿、ここは一旦退きましょう。我らだけでは、太刀打ち出来ませぬ。他の方々と合流し、情報を共有するべきかと」
「……面倒くせえし、情報の共有ってのが意味があるのかわからねえが、一旦退くって考えには賛成だ」
頷くと同時に、多助は人里の方角へと飛び始めた。
次郎坊もあとを追おうとしたが、川縁にある岩の背後に、白い猿が隠れているのが見えた。
次郎坊は手に火球を造り出し、白い猿――猿神の分体へと投げつけた。
命中するかに見えた火球は、猿神を護るかのように動いた岩蛇の胴体に遮られてしまった。
「――無念」
これ以上、ここにいるのは無意味――そう悟った次郎坊は、多助のあとを追うように人里へと戻って行った。
------------------------------------------------------------------------------------
本作を読んで頂き、誠にありがとうございます!
わたなべ ゆたか です。
念のためですが……最後に出てきた岩の蛇は、別にイワークさんがモデルではありません。
水陸両用の生物で、そこそこ強そうな生物という意味合いだけです。水陸両用というと、ジ○ン
脅威のメカニズムを思い出すわけですが。蟹とかじゃ迫力がな……ということです。連邦の水陸両用に比べたら、ズゴ○クとかは格好いいと、MSの造型的な意味でジオ○ストな中の人は思う訳です。
第三回Fカップの作品もアップしています。そちらも宜しくお願い致します。
少しでも楽しんで頂けたら幸いです。
次回もよろしく願いします!
0
お気に入りに追加
32
あなたにおすすめの小説

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。


【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。


今日も学園食堂はゴタゴタしてますが、こっそり観賞しようとして本日も萎えてます。
柚ノ木 碧/柚木 彗
恋愛
駄目だこれ。
詰んでる。
そう悟った主人公10歳。
主人公は悟った。実家では無駄な事はしない。搾取父親の元を三男の兄と共に逃れて王都へ行き、乙女ゲームの舞台の学園の厨房に就職!これで予てより念願の世界をこっそりモブ以下らしく観賞しちゃえ!と思って居たのだけど…
何だか知ってる乙女ゲームの内容とは微妙に違う様で。あれ?何だか萎えるんだけど…
なろうにも掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる