61 / 66
61.敵か味方か
しおりを挟む
「皆さんもご存知である通り、王子であるアラヴェドは、父親である国王から実質的に王位を継げなくなっていました。彼は人格面に多少の問題があり、国王様はそれを重要視していました。今回の件は、その王位継承権剥奪が発端でしょう」
エバリス様は、こちらが用意していた筋書きをほぼ述べていた。
彼はこちらの計画を読んでいたのだ。そして恐らく、それを辿ることによって、自分の地位を確固たるものにしようとているのだろう。
「アラヴェドは、国王様の部屋を訪ねて、飲み物か何かに毒を仕込んだのでしょう。しかし彼は、もがき苦しむ父親の姿を見て、自らがしたことを後悔したのです。思う所があるとはいえ、父親です。王子はそこまで気が強い人でもない。実際に手を下したことによって、彼の心は折れたのでしょう。故に自室に戻り、自らも用意した毒を飲んだのです」
イムティア様は、エバリス様のことをじっと見つめている。
その表情は、冷静だ。最初は動揺していたが、既に思考は切り替わっているらしい。
彼の推理を受けて、どう行動するのか。イムティア様は考えているのだろう。状況はかなり苦しい。何か得策でも見つかればいいのだが。
「王城は騎士団により厳しい警備がなされている。その王城に侵入者が入り、その者が二人を暗殺したというのは無理があります。内部、例えば我々などが犯人であるとも考えにくい。そんなことをしても得になる人はほとんどいません。リスクも大きいですしね。その点、この推理ならそれも解決します。王子は追い詰められていましたからね」
「な、何か証拠でもあるのかね?」
「いえ、これはまだあくまでも推論に過ぎません。しかし、すぐに証明されるでしょう」
そこでエバリス様は、イムティア様の方に視線を向けた。
その鋭い視線に、イムティア様は少し驚いている。ただ、彼女はすぐに真剣な顔になった。エバリス様と対峙する覚悟を決めたのだろう。
「エバリス様、それは一体どういうことですか?」
「王女よ。あなたは私と同じ推理をしていたのではありませんか? そして既に調査を開始している。そうですね?」
「……ええ」
エバリス様の言葉に、イムティア様はゆっくりと頷いた。
その表情は変わっていないが、少し動揺している様子だ。それはそうだろう。エバリス様は、何故かこちらの理になることを言っているのだから。
先程まで敵だと思っていたはずの彼が、今は正反対の立場になっている。その立場の変遷に、私もまた動揺するのだった。
エバリス様は、こちらが用意していた筋書きをほぼ述べていた。
彼はこちらの計画を読んでいたのだ。そして恐らく、それを辿ることによって、自分の地位を確固たるものにしようとているのだろう。
「アラヴェドは、国王様の部屋を訪ねて、飲み物か何かに毒を仕込んだのでしょう。しかし彼は、もがき苦しむ父親の姿を見て、自らがしたことを後悔したのです。思う所があるとはいえ、父親です。王子はそこまで気が強い人でもない。実際に手を下したことによって、彼の心は折れたのでしょう。故に自室に戻り、自らも用意した毒を飲んだのです」
イムティア様は、エバリス様のことをじっと見つめている。
その表情は、冷静だ。最初は動揺していたが、既に思考は切り替わっているらしい。
彼の推理を受けて、どう行動するのか。イムティア様は考えているのだろう。状況はかなり苦しい。何か得策でも見つかればいいのだが。
「王城は騎士団により厳しい警備がなされている。その王城に侵入者が入り、その者が二人を暗殺したというのは無理があります。内部、例えば我々などが犯人であるとも考えにくい。そんなことをしても得になる人はほとんどいません。リスクも大きいですしね。その点、この推理ならそれも解決します。王子は追い詰められていましたからね」
「な、何か証拠でもあるのかね?」
「いえ、これはまだあくまでも推論に過ぎません。しかし、すぐに証明されるでしょう」
そこでエバリス様は、イムティア様の方に視線を向けた。
その鋭い視線に、イムティア様は少し驚いている。ただ、彼女はすぐに真剣な顔になった。エバリス様と対峙する覚悟を決めたのだろう。
「エバリス様、それは一体どういうことですか?」
「王女よ。あなたは私と同じ推理をしていたのではありませんか? そして既に調査を開始している。そうですね?」
「……ええ」
エバリス様の言葉に、イムティア様はゆっくりと頷いた。
その表情は変わっていないが、少し動揺している様子だ。それはそうだろう。エバリス様は、何故かこちらの理になることを言っているのだから。
先程まで敵だと思っていたはずの彼が、今は正反対の立場になっている。その立場の変遷に、私もまた動揺するのだった。
13
お気に入りに追加
2,041
あなたにおすすめの小説
私が出て行った後、旦那様から後悔の手紙がもたらされました
新野乃花(大舟)
恋愛
ルナとルーク伯爵は婚約関係にあったが、その関係は伯爵の妹であるリリアによって壊される。伯爵はルナの事よりもリリアの事ばかりを優先するためだ。そんな日々が繰り返される中で、ルナは伯爵の元から姿を消す。最初こそ何とも思っていなかった伯爵であったが、その後あるきっかけをもとに、ルナの元に後悔の手紙を送ることとなるのだった…。
私を家から追い出した妹達は、これから後悔するようです
天宮有
恋愛
伯爵令嬢の私サフィラよりも、妹エイダの方が優秀だった。
それは全て私の力によるものだけど、そのことを知っているのにエイダは姉に迷惑していると言い広めていく。
婚約者のヴァン王子はエイダの発言を信じて、私は婚約破棄を言い渡されてしまう。
その後、エイダは私の力が必要ないと思い込んでいるようで、私を家から追い出す。
これから元家族やヴァンは後悔するけど、私には関係ありません。
出て行けと言って、本当に私が出ていくなんて思ってもいなかった??
新野乃花(大舟)
恋愛
ガランとセシリアは婚約関係にあったものの、ガランはセシリアに対して最初から冷遇的な態度をとり続けていた。ある日の事、ガランは自身の機嫌を損ねたからか、セシリアに対していなくなっても困らないといった言葉を発する。…それをきっかけにしてセシリアはガランの前から失踪してしまうこととなるのだが、ガランはその事をあまり気にしてはいなかった。しかし後に貴族会はセシリアの味方をすると表明、じわじわとガランの立場は苦しいものとなっていくこととなり…。
妹と婚約者が結婚したけど、縁を切ったから知りません
編端みどり
恋愛
妹は何でもわたくしの物を欲しがりますわ。両親、使用人、ドレス、アクセサリー、部屋、食事まで。
最後に取ったのは婚約者でした。
ありがとう妹。初めて貴方に取られてうれしいと思ったわ。
戦いに行ったはずの騎士様は、女騎士を連れて帰ってきました。
新野乃花(大舟)
恋愛
健気にカサルの帰りを待ち続けていた、彼の婚約者のルミア。しかし帰還の日にカサルの隣にいたのは、同じ騎士であるミーナだった。親し気な様子をアピールしてくるミーナに加え、カサルもまた満更でもないような様子を見せ、ついにカサルはルミアに婚約破棄を告げてしまう。これで騎士としての真実の愛を手にすることができたと豪語するカサルであったものの、彼はその後すぐにあるきっかけから今夜破棄を大きく後悔することとなり…。
皆さん勘違いなさっているようですが、この家の当主はわたしです。
和泉 凪紗
恋愛
侯爵家の後継者であるリアーネは父親に呼びされる。
「次期当主はエリザベスにしようと思う」
父親は腹違いの姉であるエリザベスを次期当主に指名してきた。理由はリアーネの婚約者であるリンハルトがエリザベスと結婚するから。
リンハルトは侯爵家に婿に入ることになっていた。
「エリザベスとリンハルト殿が一緒になりたいそうだ。エリザベスはちょうど適齢期だし、二人が思い合っているなら結婚させたい。急に婚約者がいなくなってリアーネも不安だろうが、適齢期までまだ時間はある。お前にふさわしい結婚相手を見つけるから安心しなさい。エリザベスの結婚が決まったのだ。こんなにめでたいことはないだろう?」
破談になってめでたいことなんてないと思いますけど?
婚約破棄になるのは構いませんが、この家を渡すつもりはありません。
妹を溺愛したい旦那様は婚約者の私に出ていってほしそうなので、本当に出ていってあげます
新野乃花(大舟)
恋愛
貴族令嬢であったアリアに幸せにすると声をかけ、婚約関係を結んだグレゴリー第一王子。しかしその後、グレゴリーはアリアの妹との関係を深めていく…。ある日、彼はアリアに出ていってほしいと独り言をつぶやいてしまう。それを耳にしたアリアは、その言葉の通りに家出することを決意するのだった…。
妹とともに婚約者に出て行けと言ったものの、本当に出て行かれるとは思っていなかった旦那様
新野乃花(大舟)
恋愛
フリード伯爵は溺愛する自身の妹スフィアと共謀する形で、婚約者であるセレスの事を追放することを決めた。ただその理由は、セレスが婚約破棄を素直に受け入れることはないであろうと油断していたためだった。しかしセレスは二人の予想を裏切り、婚約破棄を受け入れるそぶりを見せる。予想外の行動をとられたことで焦りの色を隠せない二人は、セレスを呼び戻すべく様々な手段を講じるのであったが…。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる