公爵家の隠し子だと判明した私は、いびられる所か溺愛されています。

木山楽斗

文字の大きさ
上 下
81 / 141

どう見ても(エルーズ視点)

しおりを挟む
「……そういえば、ケリーはどうしてこんな所にいるの?」
「あ、えっと……」
「あれ? 僕、何か変なことを聞いたかな?」
「……いえ、そういう訳でありません」

 そこで、僕はそもそもケリーがどうしてこんな所にいるかが気になった。
 だが、それに対する彼女の反応は悪い。僕は、何か変なことを聞いてしまったようだ。
 そして、すぐに気がついた。よく考えてみれば、単純な理由がある。それを女の子に聞くのは、あまり良くない気がする。

「ごめんね、女の子にそういうことは聞かない方が良かったよね……」
「え?」
「うん?」

 僕の謝罪に、ケリーは驚いたような表情になった。
 もしかして、僕はまた変なことを言ってしまったのだろうか。
 しかし、今度はそれがどういうことかわからない。一体、僕は何を言ってしまったのだろうか。

「えっと……僕が女の子だって、わかるんですか?」
「え?」
「いえ、こんな格好ですし、男の子だと思うんじゃないかって……」
「こんな格好?」

 ケリーの指摘に、僕は首を傾げることになった。
 彼女を改めて見ても、女の子にしか思えない。確かに格好は男の子みたいかもしれないが、その程度は勘違いする要素ではないだろう。

「女の子にしか見えないよ」
「そ、そうですか……」

 僕の言葉に、ケリーは少し困惑しているような気がした。
 僕は、やはり何かを間違えたのだろうか。
 こういう時、対人経験の無さが露呈してしまう。僕には、何を間違えたのかわからないのだ。
 情けない姿を、ルネリアの友達に見せてしまっただろうか。これは、反省しなければならないかもしれない。

「あ、ケリー、こんな所にいたんだ。あれ? エルーズお兄様?」
「あ、ルネリア……」

 僕がそんなことで悩んでいると、ルネリアがやって来た。恐らく、帰りが遅いケリーのことを心配して、やって来たのだろう。

「ごめんね、ルネリア。僕が、ケリーを引き止めてしまっていたんだ」
「あ、エルーズ様は悪くありません。僕が、色々と余計なことを考えてしまっていただけですから」
「……よくわかりませんけど、やっぱり二人は似ていますね」
「え? そうかな?」

 ルネリアは、僕達を交互に見た後そのように言ってきた。
 それに対して、僕とケリーは顔を見合わせる。改めて彼女の顔を見て見たくなってその方向を向いたのだが、その思考も同じだったらしい。

「ねえ、ルネリア。僕達は何が似ているのかな?」
「そうですね……雰囲気でしょうか?」
「雰囲気?」
「はい。二人とも、なんというか……少しミステリアスな感じがします。神秘的とでもいうんでしょうか……あまり言葉にできないんですけど、そんな感じです」
「そうなんだ……」

 ルネリアの言葉に、僕は少し考える。
 確かに、僕はルネリアにこの体のことを秘密にしていた訳だし、そういう意味ではミステリアスなのかもしれない。
 ケリーも、どうやら性別を偽っているような感じがあるので、それには当てはまるのかもしれない。
 そう考えると、ルネリアの言っていることは的を射ているような気がした。僕達は、そういう所が似ているようだ。
しおりを挟む
感想 99

あなたにおすすめの小説

【完】嫁き遅れの伯爵令嬢は逃げられ公爵に熱愛される

えとう蜜夏☆コミカライズ中
恋愛
 リリエラは母を亡くし弟の養育や領地の執務の手伝いをしていて貴族令嬢としての適齢期をやや逃してしまっていた。ところが弟の成人と婚約を機に家を追い出されることになり、住み込みの働き口を探していたところ教会のシスターから公爵との契約婚を勧められた。  お相手は公爵家当主となったばかりで、さらに彼は婚約者に立て続けに逃げられるといういわくつきの物件だったのだ。  少し辛辣なところがあるもののお人好しでお節介なリリエラに公爵も心惹かれていて……。  22.4.7女性向けホットランキングに入っておりました。ありがとうございます 22.4.9.9位,4.10.5位,4.11.3位,4.12.2位  Unauthorized duplication is a violation of applicable laws.  ⓒえとう蜜夏(無断転載等はご遠慮ください)

【完結】王太子殿下が幼馴染を溺愛するので、あえて応援することにしました。

かとるり
恋愛
王太子のオースティンが愛するのは婚約者のティファニーではなく、幼馴染のリアンだった。 ティファニーは何度も傷つき、一つの結論に達する。 二人が結ばれるよう、あえて応援する、と。

【完結】アッシュフォード男爵夫人-愛されなかった令嬢は妹の代わりに辺境へ嫁ぐ-

七瀬菜々
恋愛
 ブランチェット伯爵家はずっと昔から、体の弱い末の娘ベアトリーチェを中心に回っている。   両親も使用人も、ベアトリーチェを何よりも優先する。そしてその次は跡取りの兄。中間子のアイシャは両親に気遣われることなく生きてきた。  もちろん、冷遇されていたわけではない。衣食住に困ることはなかったし、必要な教育も受けさせてもらえた。  ただずっと、両親の1番にはなれなかったというだけ。  ---愛されていないわけじゃない。  アイシャはずっと、自分にそう言い聞かせながら真面目に生きてきた。  しかし、その願いが届くことはなかった。  アイシャはある日突然、病弱なベアトリーチェの代わりに、『戦場の悪魔』の異名を持つ男爵の元へ嫁ぐことを命じられたのだ。  かの男は血も涙もない冷酷な男と噂の人物。  アイシャだってそんな男の元に嫁ぎたくないのに、両親は『ベアトリーチェがかわいそうだから』という理由だけでこの縁談をアイシャに押し付けてきた。 ーーーああ。やはり私は一番にはなれないのね。  アイシャはとうとう絶望した。どれだけ願っても、両親の一番は手に入ることなどないのだと、思い知ったから。  結局、アイシャは傷心のまま辺境へと向かった。  望まれないし、望まない結婚。アイシャはこのまま、誰かの一番になることもなく一生を終えるのだと思っていたのだが………? ※全部で3部です。話の進みはゆっくりとしていますが、最後までお付き合いくださると嬉しいです。    ※色々と、設定はふわっとしてますのでお気をつけください。 ※作者はザマァを描くのが苦手なので、ザマァ要素は薄いです。  

大公殿下と結婚したら実は姉が私を呪っていたらしい

Ruhuna
恋愛
容姿端麗、才色兼備の姉が実は私を呪っていたらしい    そんなこととは知らずに大公殿下に愛される日々を穏やかに過ごす 3/22 完結予定 3/18 ランキング1位 ありがとうございます

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~

夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」  弟のその言葉は、晴天の霹靂。  アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。  しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。  醤油が欲しい、うにが食べたい。  レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。  既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・? 小説家になろうにも掲載しています。

公爵閣下に嫁いだら、「お前を愛することはない。その代わり好きにしろ」と言われたので好き勝手にさせていただきます

柴野
恋愛
伯爵令嬢エメリィ・フォンストは、親に売られるようにして公爵閣下に嫁いだ。 社交界では悪女と名高かったものの、それは全て妹の仕業で実はいわゆるドアマットヒロインなエメリィ。これでようやく幸せになると思っていたのに、彼女は夫となる人に「お前を愛することはない。代わりに好きにしろ」と言われたので、言われた通り好き勝手にすることにした――。 ※本編&後日談ともに完結済み。ハッピーエンドです。 ※主人公がめちゃくちゃ腹黒になりますので要注意! ※小説家になろう、カクヨムにも重複投稿しています。

【完結】転生したぐうたら令嬢は王太子妃になんかになりたくない

金峯蓮華
恋愛
子供の頃から休みなく忙しくしていた貴子は公認会計士として独立するために会社を辞めた日に事故に遭い、死の間際に生まれ変わったらぐうたらしたい!と願った。気がついたら中世ヨーロッパのような世界の子供、ヴィヴィアンヌになっていた。何もしないお姫様のようなぐうたらライフを満喫していたが、突然、王太子に求婚された。王太子妃になんかなったらぐうたらできないじゃない!!ヴィヴィアンヌピンチ! 小説家になろうにも書いてます。

【完結済】平凡令嬢はぼんやり令息の世話をしたくない

天知 カナイ
恋愛
【完結済 全24話】ヘイデン侯爵の嫡男ロレアントは容姿端麗、頭脳明晰、魔法力に満ちた超優良物件だ。周りの貴族子女はこぞって彼に近づきたがる。だが、ロレアントの傍でいつも世話を焼いているのは、見た目も地味でとりたてて特長もないリオ―チェだ。ロレアントは全てにおいて秀でているが、少し生活能力が薄く、いつもぼんやりとしている。国都にあるタウンハウスが隣だった縁で幼馴染として育ったのだが、ロレアントの母が亡くなる時「ロレンはぼんやりしているから、リオが面倒見てあげてね」と頼んだので、律義にリオ―チェはそれを守り何くれとなくロレアントの世話をしていた。 だが、それが気にくわない人々はたくさんいて様々にリオ―チェに対し嫌がらせをしてくる。だんだんそれに疲れてきたリオーチェは‥。

処理中です...