54 / 63
第6章:夢を尋ねる ~キャラクターデザイン学科:河野いちか~
6-5
しおりを挟む
どうして、私はフリーのイラストレーターになりたいと思ったの――?
逃げずに、問いを見つめる。
そして、ふいに、沸いた。
それは、
――フリーの方が、格好いいから。
……これだ。
これが本音だ。
フリーの方が企業に勤めるより、格好いいし、実力があるような気がするから。
今日、ずっともやもやしていた原因が、はっきりした。
結局、私もあの二人と同じだったんだ。
会社に就職するより、フリーで食べてく方が自由で格好いいと本音では思っていたのに、それに蓋をして、自分はあの二人とは違う、もっと純粋な理由で書籍デビューしてフリーでやっていきたいんだと、思い込もうとしていたんだ。
あの二人は鏡だったのだ。私の本音を映した鏡。隠している青臭い本音を目の前に出され、無意識に生まれた反発心が心にわだかまっていたのだ。
ただ一方で、一階のエントランスで見かけた就活中の二人を凄いと思ったのも本音だと思う。
あの二人の方が自分のこれからの人生をしっかりと見据えているように思えたし、自分の夢を具体的な形に落とし込もうとしているのが伝わってきたから。三階の二人は、「どうにかなるだろう」という楽観さと甘さが透けて見えた。
たった二年間だが会社員をしていた経験からすると、フリーで生計を立てていくのは相当大変なはずだ。そういう意味で、三階の二人の見込みの甘さに不愉快さを覚えたというのも嘘ではない。
忘れないように、己に刻み込むように、日記帳に自分の心の内を、本心を書きなぐる。あとあと読み返したときに恥ずかしくなるだろうけれど、自分を見つめるときに多少の痛みや羞恥を伴うのは仕方がない。
恥ずかしい本音を書き終わり、胸中の靄の原因究明が出来た私は、先ほど書いた『Q.フリー? それとも会社員?』という問いを改めて見つめた。
「デビュー……、就職……」
呟きつつ、それぞれの文字を丸で囲む。
仕事に就くという意味で言えばコンテスト応募も就職活動の一環と言えなくもない。
つまり、私の就職活動は全く進んでいないということだ。
重い溜息が、自然と零れた。
私は逡巡してから、本心を書きなぐった少し下に問いを追加してみた。
『Q.どう生きたい?』
と。
しばし考えて、問いが大きすぎるなと思い、二重線で消し、書き直した。
『Q.スクール修了後、どんな生活がしたい?』
三月にスクールを巣立った後、私はどんな生活がしたいのか。日々をどう過ごしたいのか。
修了まで、約九カ月。
残りの期間、今までのようにコンテストに応募し続けて、デビューを目指す方法もあるし、スクールで定期的に行われる各出版社の編集者への作品見せでチャンスを狙う方法もある。魅力的なイラストを発信し続けていたら、SNSやイラスト投稿サイトを通して仕事の依頼が来るかもしれない。ちょっと現実的なところだと、イラストの外注をしているサイトに登録してフリーとして仕事を得ていくことも選択肢の一つだろう。
もちろん、就職活動も方法の一つだ。
「んーー」
ペンを机に置き、私は顔を両手で覆った。
もっと具体的に、四月からの生活をイメージしてみよう。
「私、どうしてる? どんな風に暮らしてる?」
顔を覆っていた手を下ろし、部屋を見回す。来年の今頃、この部屋でどんな風に過ごしていたいか想像してみる。
朝起きてから、夜寝るまで。毎日、どう暮らしてる?
しばらくの間、いろんな可能性を思い描いてみる。
フリーになって満員電車と無縁になり、だけど一日中一人で家にいる自分。イラストと関係のない会社に再就職し、プライベートの時間を使ってイラストレーターを目指している自分。バイトの休憩中にスマートフォンを開き仕事の依頼がきていないか毎日チェックする自分。イラスト関連の会社員になっている自分……。
フリーと会社員、どちらも良い面も悪い面もある。どちらが正解というわけではない。
机に突っ伏し、再び唸る。
突っ伏してしばらく目を閉じていた私の頭に、日記帳のある言葉が浮かんだ。
『イラストレーターになりたい。絵を描いて生きていきたい』
大学生のときに書いた夢であり。さきほど、改めて書いた想いだ。私は身体を起こし、今日改めて書いた文字を見つめる。
何とはなしに『絵を描いて生きていきたい』という部分を指でなぞった。
「絵を描いて生きていきたい」
今度はなぞりながら口にしてみる。
ぴた、と何かがはまった気がした。
「そっか、そういうことか……」
口元が綻ぶのがわかった。
先ほど立てた問いを改めて見つめる。
『Q.スクール修了後、どんな生活がしたい?』
その下に力強くペンを走らせる。
『A.毎日イラストを描いて、それで収入を得たい』
これだ。単純にして、明快な答え。
一気に目の前が晴れた気がした。
そう、毎日!
なんだ、こんな簡単なことだったんだ。
書いた答えを見つめつつ、椅子の背もたれに身体を預けると、自然と安堵の溜息が零れた。
これをきっかけに次から次へと湧いてくる想いを小一時間ほどかけて日記帳に綴った私は、近いうちに増山さんと面談することを決めて、日記帳を閉じた。
逃げずに、問いを見つめる。
そして、ふいに、沸いた。
それは、
――フリーの方が、格好いいから。
……これだ。
これが本音だ。
フリーの方が企業に勤めるより、格好いいし、実力があるような気がするから。
今日、ずっともやもやしていた原因が、はっきりした。
結局、私もあの二人と同じだったんだ。
会社に就職するより、フリーで食べてく方が自由で格好いいと本音では思っていたのに、それに蓋をして、自分はあの二人とは違う、もっと純粋な理由で書籍デビューしてフリーでやっていきたいんだと、思い込もうとしていたんだ。
あの二人は鏡だったのだ。私の本音を映した鏡。隠している青臭い本音を目の前に出され、無意識に生まれた反発心が心にわだかまっていたのだ。
ただ一方で、一階のエントランスで見かけた就活中の二人を凄いと思ったのも本音だと思う。
あの二人の方が自分のこれからの人生をしっかりと見据えているように思えたし、自分の夢を具体的な形に落とし込もうとしているのが伝わってきたから。三階の二人は、「どうにかなるだろう」という楽観さと甘さが透けて見えた。
たった二年間だが会社員をしていた経験からすると、フリーで生計を立てていくのは相当大変なはずだ。そういう意味で、三階の二人の見込みの甘さに不愉快さを覚えたというのも嘘ではない。
忘れないように、己に刻み込むように、日記帳に自分の心の内を、本心を書きなぐる。あとあと読み返したときに恥ずかしくなるだろうけれど、自分を見つめるときに多少の痛みや羞恥を伴うのは仕方がない。
恥ずかしい本音を書き終わり、胸中の靄の原因究明が出来た私は、先ほど書いた『Q.フリー? それとも会社員?』という問いを改めて見つめた。
「デビュー……、就職……」
呟きつつ、それぞれの文字を丸で囲む。
仕事に就くという意味で言えばコンテスト応募も就職活動の一環と言えなくもない。
つまり、私の就職活動は全く進んでいないということだ。
重い溜息が、自然と零れた。
私は逡巡してから、本心を書きなぐった少し下に問いを追加してみた。
『Q.どう生きたい?』
と。
しばし考えて、問いが大きすぎるなと思い、二重線で消し、書き直した。
『Q.スクール修了後、どんな生活がしたい?』
三月にスクールを巣立った後、私はどんな生活がしたいのか。日々をどう過ごしたいのか。
修了まで、約九カ月。
残りの期間、今までのようにコンテストに応募し続けて、デビューを目指す方法もあるし、スクールで定期的に行われる各出版社の編集者への作品見せでチャンスを狙う方法もある。魅力的なイラストを発信し続けていたら、SNSやイラスト投稿サイトを通して仕事の依頼が来るかもしれない。ちょっと現実的なところだと、イラストの外注をしているサイトに登録してフリーとして仕事を得ていくことも選択肢の一つだろう。
もちろん、就職活動も方法の一つだ。
「んーー」
ペンを机に置き、私は顔を両手で覆った。
もっと具体的に、四月からの生活をイメージしてみよう。
「私、どうしてる? どんな風に暮らしてる?」
顔を覆っていた手を下ろし、部屋を見回す。来年の今頃、この部屋でどんな風に過ごしていたいか想像してみる。
朝起きてから、夜寝るまで。毎日、どう暮らしてる?
しばらくの間、いろんな可能性を思い描いてみる。
フリーになって満員電車と無縁になり、だけど一日中一人で家にいる自分。イラストと関係のない会社に再就職し、プライベートの時間を使ってイラストレーターを目指している自分。バイトの休憩中にスマートフォンを開き仕事の依頼がきていないか毎日チェックする自分。イラスト関連の会社員になっている自分……。
フリーと会社員、どちらも良い面も悪い面もある。どちらが正解というわけではない。
机に突っ伏し、再び唸る。
突っ伏してしばらく目を閉じていた私の頭に、日記帳のある言葉が浮かんだ。
『イラストレーターになりたい。絵を描いて生きていきたい』
大学生のときに書いた夢であり。さきほど、改めて書いた想いだ。私は身体を起こし、今日改めて書いた文字を見つめる。
何とはなしに『絵を描いて生きていきたい』という部分を指でなぞった。
「絵を描いて生きていきたい」
今度はなぞりながら口にしてみる。
ぴた、と何かがはまった気がした。
「そっか、そういうことか……」
口元が綻ぶのがわかった。
先ほど立てた問いを改めて見つめる。
『Q.スクール修了後、どんな生活がしたい?』
その下に力強くペンを走らせる。
『A.毎日イラストを描いて、それで収入を得たい』
これだ。単純にして、明快な答え。
一気に目の前が晴れた気がした。
そう、毎日!
なんだ、こんな簡単なことだったんだ。
書いた答えを見つめつつ、椅子の背もたれに身体を預けると、自然と安堵の溜息が零れた。
これをきっかけに次から次へと湧いてくる想いを小一時間ほどかけて日記帳に綴った私は、近いうちに増山さんと面談することを決めて、日記帳を閉じた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
未だ分からず《人間らしくない人間と人間らしい怪物》
甘党でやる気ないおおかみ
ライト文芸
あるクリスマスの日、人間らしくない主人公 「僕」 は人間らしい怪物 「人猿」 に襲われる。再び目覚めた時には、体と心臓が他人の体のモノと入れ替えられていた。魔法使協会に保護されたのち、人猿を止めるために協会の一員になることを決意する。
『道具の能力を極限まで引き出せる』魔法を使えるようになるが・・・
悪夢に触れ、人に触れ、魔法に触れ、「僕」はどう生きるのか。
転生するのにベビー・サタンの能力をもらったが、案の定魔力がたりない~最弱勇者の俺が最強魔王を倒すまで~
葛来奈都
ファンタジー
大館ムギト。底辺大学生。「神の使い」と名乗るノアの誘導的な契約によりうっかり魔王を討伐する勇者となる。
だが、ノアが本来契約したかったのはムギトではなく彼の優秀な弟のほうだった。しかも現実世界のムギトはすでに死んでしまっているし、契約は取り消せないと言う。
「魔王を討伐できた暁には、神に生き返らせるよう取り繕ってやる」
ノアにそう言われ仕方がなく異世界に転生するムギトだったが、彼が神から与えられた能力は謎のクラス【赤子の悪魔《ベビー・サタン》】」だった。
魔力は僅か、武器はフォーク。戦闘力がない中、早速ムギトは強敵な魔物に襲われる。
そんな絶体絶命の彼を救ったのは、通りすがりのオネエ剣士・アンジェだった。
怪我の治療のため、アンジェの故郷「オルヴィルカ」に連れられるムギトたち。
そこを拠点に出会った筋肉隆々の治療師神官やゴーレム使いのギルド受付嬢……明らかに自分より強い仲間たちに支えられながらも、ムギトは魔王討伐を目指す。
だが、ギルドで起こったとある事件を境に事態は大きく変わっていく――
これは、理不尽に異世界に転生してしまった勇者と仲間たちによる魔王討伐冒険記である。
◆ ◆ ◆
※カクヨムにプロト版を掲載。
上記と内容が多少変わっております。(キャラクターの設定変更、矛盾点の修正等)
銀狐と宝石の街 〜禁忌のプロジェクトと神と術師の契約〜
百田 万夜子
ライト文芸
【ある少年と祖父は禁忌を犯した。】
その過ちのせいで世界に異変が起き、神が動き出す。過ちの代償は大きかった。
==◆==
これは、ある街のはなし。そこには、何時の時代にも
幾つもの〝変わった技〟と〝変わったモノ〟が明白に存在している。
そして、これは
そこに住まう、不思議な力を持った〝アラユルモノ達〟のお話なのです。
-----
表裏一体の世界と、特別な力を持った者たち…アラユルモノたちの物語。
人々の葛藤、出逢いと別れ、そして真実…。
この特殊な世界と、特別な力に導かれる少年達の『決意』の物語。
エッセイのプロムナード
多谷昇太
ライト文芸
題名を「エッセイのプロムナード」と付けました。河畔を散歩するようにエッセイのプロムナードを歩いていただきたく、そう命名したのです。歩く河畔がさくらの時期であったなら、川面には散ったさくらの花々が流れているやも知れません。その行く(あるいは逝く?)花々を人生を流れ行く無数の人々の姿と見るならば、その一枚一枚の花びらにはきっとそれぞれの氏・素性や、個性と生き方がある(あるいはあった)ことでしょう。この河畔があたかも彼岸ででもあるかのように、おおらかで、充たされた気持ちで行くならば、その無数の花々の「斯く生きた」というそれぞれの言挙げが、ひとつのオームとなって聞こえて来るような気さえします。この仏教の悟りの表出と云われる聖音の域まで至れるような、心の底からの花片の声を、その思考や生き様を綴って行きたいと思います。どうぞこのプロムナードを時に訪れ、歩いてみてください…。
※「オーム」:ヘルマン・ヘッセ著「シッダールタ」のラストにその何たるかがよく描かれています。
The Color of The Fruit Is Red of Blood
羽上帆樽
ライト文芸
仕事の依頼を受けて、山の頂きに建つ美術館にやって来た二人。美術品の説明を翻訳する作業をする内に、彼らはある一枚の絵画を見つける。そこに描かれていた奇妙な果物と、少女が見つけたもう一つのそれ。絵画の作者は何を伝えたかったのか、彼らはそれぞれ考察を述べることになるが……。
箸で地球はすくえない
ねこよう
ライト文芸
ネットハッカーのネズミ。情報屋のウサギ。詐欺師のオウム。仲介屋のキツネ。そして刑事の牛尾田。
この五人がある事件に遭遇します。
その事件に至るまでの前日譚。各々の犯罪者や刑事が、今までどういう人生を送ってきて、その事件と関わっていくのか、というストーリーです。
それぞれの話が短編で独立していますが、少しずつ絡み合っています。
順番に読んで頂いても良いですし、興味の沸いた人物の章から読んで頂いてもOKです。
ちなみにですが、刑事牛尾田の話は、「その一」でも「その四」でも一つずつ独立したショートショートです。
一よさく華 -証と朱色の街-【改訂版】
八幡トカゲ
ライト文芸
あれは、細い月が浮かぶ夜。
偶然を装った必然の出会いに、柚月は禁断の恋へと堕ちていく。
柚月一華(ゆづき いちげ)。
彼は、政府転覆を狙った組織「開世隊(かいせいたい)」お抱えの人斬りだった。
紆余曲折を経て、今は政府の宰相、雪原麟太郎(ゆきはら りんたろう)の小姓をしている。
開世隊との戦が終わり、平穏な日々が続く中、柚月の中にだんだんと、だが確実に、自覚され大きくなってく、罪の重さ。
「俺は所詮、人斬りだ」
そう思いながら、止められない椿への思い。
その椿もまた、人斬り。
それも、柚月を殺そうとしていた人物だというのに。
「好きだ」
いやもう、めっちゃ好き。
好きがだだ洩れている。
そんな椿も、表向きは雪原の世話係。
忙しい雪原について、ずっと城に泊まり込んでいた。
それが、雪原が「本宅に帰る」と言うので、椿は久しぶりに柚月が住む雪原の別宅に帰ってきた。
椿自身気づいてはいないが、足どり軽く。
椿もまた、柚月に会えるのを楽しみにしていたのだ。
だが、もじもじすれ違う二人。
おまけに、椿と仲良さげに話す男まで現れて⁉
さらに、二人の主人雪原は、柚月を遊郭に連れて行き、自分の馴染みだという遊女、白峯(しらみね)と契りを交わすよう柚月に迫る。
柚月と椿。
二人の恋は、前途多難。
一つよにさく華となれ。
幕が開け、渡りを経て、嵐の予兆が訪れるまでの、ほんの隙間の物語。
家賃一万円、庭付き、駐車場付き、付喪神付き?!
雪那 由多
ライト文芸
恋人に振られて独立を決心!
尊敬する先輩から紹介された家は庭付き駐車場付きで家賃一万円!
庭は畑仕事もできるくらいに広くみかんや柿、林檎のなる果実園もある。
さらに言えばリフォームしたての古民家は新築同然のピッカピカ!
そんな至れり尽くせりの家の家賃が一万円なわけがない!
古めかしい残置物からの熱い視線、夜な夜なさざめく話し声。
見えてしまう特異体質の瞳で見たこの家の住人達に納得のこのお値段!
見知らぬ土地で友人も居ない新天地の家に置いて行かれた道具から生まれた付喪神達との共同生活が今スタート!
****************************************************************
第6回ほっこり・じんわり大賞で読者賞を頂きました!
沢山の方に読んでいただき、そして投票を頂きまして本当にありがとうございました!
****************************************************************
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる