上 下
16 / 63
第2章:夢に酔う ~小説・シナリオ専科:木崎彩~

2-11

しおりを挟む

 わたしのデビュー作のアニメには、人気も実力もある素晴らしい声優さんたちがキャスティングされた。
 主人公の女の子には、若手実力派の女性声優さんが、たくさん出てくる男性キャラクターたちには、多くの乙女ゲームでプレイヤーの女性たちをキュンキュンさせてきた男性声優たちが数多く器用されている。
 慣れないスタジオに、始めて見る機材、ガラスを隔てた先にいる声優さんたちの姿に緊張と高揚が入り混じって、収録が始まる前からわたしの心臓は爆発寸前だった。
 そして、収録が始まった――。

 小説として書いている時点で恥ずかしいと思っていたセリフたちを目の前で演じられた結果、嬉しさよりも羞恥の方が勝り、わたしの心臓は張り裂けるのではないかというくらいバクバクと激しく鳴った。恥ずかしさと照れでいまにも悲鳴をあげてしまいそうになるのを、何とか堪える。
 数時間後、わたしの胸の内とは裏腹に、収録は滞りなく終了した。
 心が落ち着ききっていないうちに、音響監督さんによってわたしの紹介がされる。
 演じてもらったばかりの気恥ずかしさと、顔を合わせることの緊張で、挨拶はかなり強張ってしまったけれども、感謝と喜びを精いっぱい伝えた。
 ベテランの声優たちが気さくに、笑いも混ぜつつ話しかけてくれたおかげでわたしの緊張が解れてきた頃、隅にいた男性が近づいてきた。

「初めまして。安藤と言います」

 整った顔に爽やかな笑顔をのせ、透き通るテノール声で挨拶をされ、わたしも「木崎きざきです。本日はありがとうございました」と頭を下げる。
 わざわざどうしたんだろう、と頭に疑問符が浮かんだとき――。

「TMSの出身だと風の噂で聞いたんですけれど、あってますか?」
「え? あ、はい、そうです」
「僕もあそこ出身なんです」

 わたしと彼のやり取りに、周囲の声優さんたちが少し注目したけれども、かまわず記憶を手繰り寄せる。
 東京メディアスクール、安藤、声優学科……。
 良く通るテノール……。
 ピタリと記憶が合致し、わたしは顔を上げる。

「あっ! 覚えてます!」

 わたしの急な声に驚いたのか安藤さんは目を瞠る。

「同じ時期にスクールにいました! 在学中にラジオのアシスタントが決まったって、エントランスでみんなに囲まれているところに遭遇したことがあります!」

 思い出した興奮で早口になる。言い終えた瞬間、自分の声が大きくなっていることに気づいて、わたしは慌てて両手で口を覆う。

「すみません、いきなり大きな声で……」
「いいえ」
「安藤くん、在学中からラジオやってたの?」

 横から先輩の男性声優が合いの手を入れてくれる。それに対し、

「はい、そうなんです。出演をスクールの先生が発表した日、帰りにみんなにおめでとうって言ってもらって……。え、あのときあの場にいらっしゃったんですか?」

 驚きを残しつつも先輩声優に答え、最後の方はわたしに確認を求めてくる。

「はい。みんなに囲まれて、起用された経緯とか収録の日程とか、質問攻めにされてました」
「そう、それで、みんなで騒ぎすぎて教務の人に叱られたんです」
「あ、やっぱり。実は一緒にいた仲間と、少し心配してたんです。教務に叱られそうだねって」

 苦笑しつつ答えると、合いの手を入れてくれた先輩が声を上げて笑った。つられて他の演者たちも楽しそうに笑う。周囲の反応に、安藤さんは恥ずかしそうに頭を掻いた。

「なんていうか、同じスクールの出身だってことが嬉しくて声かけたんですけど、墓穴掘っちゃいましたね。僕、めっちゃかっこわるい……」

 安藤さんは頭を抱え、また周囲に笑いが起こった。わたしも笑う。
 あのとき、みんなの中心で、みんなよりも先に進んでいく青年を、わたしは遠くで見かけただけだった。まだ長編小説も書いたことがない頃だ。
 そんな彼が、今、わたしの作品に出演し、こうして会話をしている。人生は本当に何が起こるかわからない。
 たった数年で自分のいる世界がずいぶん変わったことに改めて驚きと嬉しさを覚えつつ、わたしは笑顔でアフレコ見学を終えた。


 ***

しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

(仮)仮のカレシと仮カノジョ

橘 碧紗(タチバナ ヘキサ)
ライト文芸
お付き合いしたいあの人は、私にとっては高嶺の花。 少しでも自分に自信を持ちたくて、友達から仮のカレシを紹介してもらうが……

SNSレボリューション

笑時
ライト文芸
リアルでは極普通の会社員が、インターネットでは有名ゲーマー。普通の女子高生がインフルエンサーに。 『人はインターネットの世界で変われる』 これは紛れもない事実である。 しかしそれ即ち、善良な人が悪に変わることもあるということである。 果たして、この物語は正義なのか悪なのか... これは本来交わり合う事のなかった者たちがインターネットで起こした出来事の一部である。 感想等、気軽に送ってください!!

エッセイのプロムナード

多谷昇太
ライト文芸
題名を「エッセイのプロムナード」と付けました。河畔を散歩するようにエッセイのプロムナードを歩いていただきたく、そう命名したのです。歩く河畔がさくらの時期であったなら、川面には散ったさくらの花々が流れているやも知れません。その行く(あるいは逝く?)花々を人生を流れ行く無数の人々の姿と見るならば、その一枚一枚の花びらにはきっとそれぞれの氏・素性や、個性と生き方がある(あるいはあった)ことでしょう。この河畔があたかも彼岸ででもあるかのように、おおらかで、充たされた気持ちで行くならば、その無数の花々の「斯く生きた」というそれぞれの言挙げが、ひとつのオームとなって聞こえて来るような気さえします。この仏教の悟りの表出と云われる聖音の域まで至れるような、心の底からの花片の声を、その思考や生き様を綴って行きたいと思います。どうぞこのプロムナードを時に訪れ、歩いてみてください…。 ※「オーム」:ヘルマン・ヘッセ著「シッダールタ」のラストにその何たるかがよく描かれています。

ちょっと待ってよ、シンデレラ

daisysacky
ライト文芸
かの有名なシンデレラストーリー。実際は…どうだったのか? 時を越えて、現れた謎の女性… 果たして何者か? ドタバタのロマンチックコメディです。

一よさく華 -証と朱色の街-【改訂版】

八幡トカゲ
ライト文芸
あれは、細い月が浮かぶ夜。 偶然を装った必然の出会いに、柚月は禁断の恋へと堕ちていく。 柚月一華(ゆづき いちげ)。 彼は、政府転覆を狙った組織「開世隊(かいせいたい)」お抱えの人斬りだった。 紆余曲折を経て、今は政府の宰相、雪原麟太郎(ゆきはら りんたろう)の小姓をしている。 開世隊との戦が終わり、平穏な日々が続く中、柚月の中にだんだんと、だが確実に、自覚され大きくなってく、罪の重さ。 「俺は所詮、人斬りだ」 そう思いながら、止められない椿への思い。 その椿もまた、人斬り。 それも、柚月を殺そうとしていた人物だというのに。 「好きだ」 いやもう、めっちゃ好き。 好きがだだ洩れている。 そんな椿も、表向きは雪原の世話係。 忙しい雪原について、ずっと城に泊まり込んでいた。 それが、雪原が「本宅に帰る」と言うので、椿は久しぶりに柚月が住む雪原の別宅に帰ってきた。 椿自身気づいてはいないが、足どり軽く。 椿もまた、柚月に会えるのを楽しみにしていたのだ。 だが、もじもじすれ違う二人。 おまけに、椿と仲良さげに話す男まで現れて⁉ さらに、二人の主人雪原は、柚月を遊郭に連れて行き、自分の馴染みだという遊女、白峯(しらみね)と契りを交わすよう柚月に迫る。 柚月と椿。 二人の恋は、前途多難。 一つよにさく華となれ。 幕が開け、渡りを経て、嵐の予兆が訪れるまでの、ほんの隙間の物語。

家賃一万円、庭付き、駐車場付き、付喪神付き?!

雪那 由多
ライト文芸
 恋人に振られて独立を決心!  尊敬する先輩から紹介された家は庭付き駐車場付きで家賃一万円!  庭は畑仕事もできるくらいに広くみかんや柿、林檎のなる果実園もある。  さらに言えばリフォームしたての古民家は新築同然のピッカピカ!  そんな至れり尽くせりの家の家賃が一万円なわけがない!  古めかしい残置物からの熱い視線、夜な夜なさざめく話し声。  見えてしまう特異体質の瞳で見たこの家の住人達に納得のこのお値段!  見知らぬ土地で友人も居ない新天地の家に置いて行かれた道具から生まれた付喪神達との共同生活が今スタート! **************************************************************** 第6回ほっこり・じんわり大賞で読者賞を頂きました! 沢山の方に読んでいただき、そして投票を頂きまして本当にありがとうございました! ****************************************************************

パドックで会いましょう

櫻井音衣
ライト文芸
競馬場で出会った 僕と、ねえさんと、おじさん。 どこに住み、何の仕事をしているのか、 歳も、名前さえも知らない。 日曜日 僕はねえさんに会うために 競馬場に足を運ぶ。 今日もあなたが 笑ってそこにいてくれますように。

The Color of The Fruit Is Red of Blood

羽上帆樽
ライト文芸
仕事の依頼を受けて、山の頂きに建つ美術館にやって来た二人。美術品の説明を翻訳する作業をする内に、彼らはある一枚の絵画を見つける。そこに描かれていた奇妙な果物と、少女が見つけたもう一つのそれ。絵画の作者は何を伝えたかったのか、彼らはそれぞれ考察を述べることになるが……。

処理中です...