美しい玩具

遠堂瑠璃

文字の大きさ
上 下
8 / 11

No.8 告白

しおりを挟む
 生き物としては、明らかに不完全なカタチ。
 主要となる大部分の脳の欠落。辛うじて生命維持を司る延髄と下垂体、小脳、中脳の一部だけが存在していた。

 アルフレドには、生身の人間のように衝撃を受ける感情はない。
 眼の前を通り過ぎていく現実を、ただ事実として受け入れるだけ。

 イブが目覚めない原因を、ただはっきりと理解しただけ。

 生身の生き物ならば、脳が欠落していれば生きる事すらできない。
 けれど、イブの肉体は生きていた。アルフレドの手で、生かされてしまった。
 不完全なカタチのまま。

 あってはいけないカタチ。背徳のカタチ。
 イブが目覚める事は、決してない。肉体だけが生きたまま、昏々と眠り続ける。
 その細胞の最後の一粒が朽ちるまで。

 発見した時から、染色体の何処かに異常をきたしていたのかもしれない。著しい劣化で、本当は再生すら不可能だったのかもしれない。

 けれどアルフレドは、その人工頭脳でそれを越えてしまった。

 禁忌に触れてしまった。  


 アルフレドは、ガラス菅のイブを見た。
 綺麗なカタチ。鑑賞用の魚のように、水の中を揺らめく。

 命を忘れた螺旋。
 人のカタチをした、生身の肉や骨。

 心を通わせ合う事は叶わない。
 彼女は感情を生み出す、脳という機関を持っていない。

 イブの心臓が奏でる、なだらかな音と波。確かに今、彼女の体は生きている。
 このガラス菅の外へ出れば、アルフレドの手を離れれば、生き続ける事もできない儚い肉体。
 心を持たない、感情を持たない命。

 ここにあるのは、造り物の不完全なものばかり。
 造り物の人工頭脳が学んだ『感情』というプログラムを発動させる、模造品の少年。


 君を再生させる途中に、僕は大切なモノを造り忘れてしまったのかもしれない。
 『魂』というものが宿る処。

 『魂』=『心』であるのかは、『命』を持たないアルフレドには判らない。
 酷く人間的な考えだと思う。少し人間の書物を読み過ぎたのかもしれない。

 『魂』と『命』の違い。難し過ぎて、理解もできない。

 美しい人。
 これからも君は、このまま眠り続けていくんだね。
 その透き通る程に淡い眼球を、僕に向ける事もなく。


 それでもアルフレドは、イブに恋をしていた。



       ∞



 母星から、アルフレドの体の燃料と本が積まれた無人貨物便が到着した。そこには、読み続けてきた三部作の最終巻も積まれていた。

 アルフレドが、送られて来たその本を大切に手に取る。貧しい青年と、美しい娘の物語の続き。恋の結末。
 アルフレドは厚い茶色の表紙を開き、その本の一頁目をゆっくりと捲った。



       ∞



 アルフレドは、イブの眠るガラス菅の前に静かに立った。
 豊かな水に満たされ、ゆらり彼女は漂う。長い髪を、優雅に閃かせながら。

 仄淡い光が、イブの体を照らしている。
 まるで彼女の細胞一粒一粒が発光しているような、優しい輝き。


 僕だけの、イブ……。


 瞬きを必要としないアルフレドの人工眼球は、寸分の動きすら見せないままイブを真っ直ぐに見詰めていた。

 やがて、生きた少年のように穏やかに微笑む。


「イブ……」



 アルフレドの唇が、彼女の名前を紡いだ。
 アルフレドが付けた、唯一である彼女の名前。


 永遠の片想いの、彼女へ。





「僕と、心中して下さい」



 永遠の片想いの彼女へ、アルフレドはそう告げた。

しおりを挟む

処理中です...