【完結】クロクマ少年~あいとゆうきの物語~中身は美少年!?

志麻友紀

文字の大きさ
上 下
32 / 65
クロクマ少年~あいとゆうきの物語~中身は美少年!?

第16話 引きこもり賢者の言い分 その2

しおりを挟む
   



「出してどうするの? テティがあそこにいれば封印は完璧だ。地上も魔界も安泰だよ。百年前の“災厄”は二度とおとずれない」
「テティの犠牲で成り立つ世界など、私はいらない。あの子をあそこから必ず助け出す!」
「ずいぶんと惹かれたものだね。あの子もそうだよ。君が二度と闇に脅かされないようにと、あの穴に飛びこんだんだ」
「だったらなおさらだ。私はテティを取りもどす!」

「まったく、魔王が恋に狂ったものだ。いや、それは恋と言えるのかな? 君は君が遥か昔に落とした欠片に執着しているだけかもしれない。
 一目で惹かれあうなんておかしいと思わないかい? それは君の本当の気持ちかい? これは大いなる呪いみたいなもんだよ?」
「それがどうした!!」

 グラムファフナーが声を荒げる。普段は冷静沈着な彼の怒鳴り声に、ヘンリックがびくりとその小さな身体をはねさせて、マクシは小さな王の肩を抱き寄せてやった。が、グラムファフナーに声を抑えろなんて、無粋なことは口にしなかった。

「人の恋路に口出しするもんじゃねぇぜ、じいさん」

 逆にダンダルフに呼びかけた。それに大賢者は肩をすくませる。

「恋か。恋かねぇ」
「それが呪いだろうが、運命だろうが、宿命だろうが私はテティを離さないと言っているんだ。
 そもそも、恋など初めから狂っているものだろう」

 そうだ、たしかに一目で惹かれた。それは不思議に思っていたが、それでも真実を知ってもなお、あれを手放せないと心が叫んでいるのだ。
 これほどに己を抑えられない感情の暴走は、たしかに狂っていると我ながら自覚はあるが。

「おお、元魔王の執着はこわいこわい」
「なあ、テティってなんなんだよ? あの真っ暗闇の穴ってなんだ?」

 マクシの疑問はもっともだった。肩を抱かれたヘンリックも大人達の話についていけずに、きょとんとしている。

「テティは闇の竜だよ」
「違う。テティは闇の竜そのものではない。むしろ、あれとは全く逆のものだ」

 ダンダルフの言葉にマクシもヘンリックもギョッとし、すかさずグラムファフナーがそれを否定し首を振る。

「そう闇ではない。君の“心残り”を核にして生まれた真珠みたいなものか? 
 でもあれが闇の竜の一部だったことは確かだよ」

 「わっけがわかんねぇぞ」とマクシがぐしゃぐしゃとその赤毛をかき回すのに、ダンダルフが「わかりやすくだよね」とニコニコとし。

「魔王となったものが、闇の繭と繋がるときに、自分の一番大切なものを捧げるんだ。
 グラムファフナー、君はなにを捧げた?」
「……父が母に贈ったペンダントだ」

 グラムファフナーに残った唯一の絆。それを彼はあのとき切り捨てたのだ。
 あのペンダントの石の色は緑葉の……テティの瞳の色だ。

「ペンダントを投げ捨てるとともに、君はなにを思った?」
「…………」

 グラムファフナーは答えなかった。これは自分とテティが知っていればいいことだ。

「まあ、聞くのも無粋だね。ただ、その君の“心残り”は闇の感情じゃなかった。キラキラ輝く宝石のようだったんだろうね。
 だから僕も壊せなかったんだよ。闇の竜の嘆きの咆哮とともに落っこちてきた欠片をね」

 そこまでしみじみ言った賢者だが。

「それでさ、“つい”あの輝く欠片を錬金釜にいれて、なぜかあのときあったクマのぬいぐるみをだね……」

 「お前のせいか!」とマクシが叫ぶ。グラムファフナーも普段ならまたやらかしたか……と痛む眉間を指でもみほぐすところだが、今回だけは「よくやった」と褒めてやりたい。
 あの輝ける緑葉がこの賢者の気紛れで生まれたというならば。

「それでテティをあの穴から救い出す方法は?」
「ないって言ったら?」
「ならば“大賢者”が“無理をして”まで、私達をこの場に招くとは思えない」

 気紛れで移り気で突拍子もないことをするお騒がせ賢者だが、彼の行動にはなに一つ無駄なことはないのだ。そこにふざけすぎた遊びがあれど。
 それを指摘すれば若い青年というより少女のようにさえ見える容姿の賢者は「まいったね、宰相殿はすべてお見通しだ」とちっともまいってもいない様子で、からからと笑う。

「グラムファフナー、一度闇に身を落とした君ならば、闇の根元へと到達することはたやすい。僕が座標を定めればちょちょいとね」
「ならば、さっさと送ってくれ」
「ただし、この道は一方通行だ。二人を戻す力は僕にはないと言ったら?」
「愚問だな。私はテティの元へいく」
「一生二人で暗闇の底にいるの?」
「いや、この世界に戻る。テティには闇は似合わない。それに……」
「それに?」
「二人で考えれば戻る方法ぐらい見つかるだろう。あそこでは時間も停止しているからな。いくらすごそうとも、こちらに戻ってくるのは瞬きのあいだだ」

 それを聞いてダンダルフは一瞬きょとんとした顔になって、次の瞬間に本気で笑い出した。腹を抱えて。

「すごい、悲観主義だった君がいつから、そんな楽観主義に変わったんだい? その自信はどこからくるの?」
「テティと一緒にいれば馬鹿なことも考えなくなる」
「なら、君は僕に感謝すべきだよ。“お父さん”と呼ぶことを特別に許してあげよう」
「誰が呼ぶか。さっさと送ってくれ」
「はいはい、“いってらっしゃい”」

 それだけだった。賢者の言葉一つでグラムファフナーの姿は消えていた。「宰相!」とヘンリックは声をあげる。そして「大賢者ダンダルフ!」と呼びかける。

「なんだい?」
「二人は必ず戻ってきますよね? 僕達のところへ」「それはどうかな? まあ、あの空間の時間は止まっているからね。無限の時間で考えていつかは二人とも戻ってくるかもしれない。
 だけど、それはこちらの時間で百年か千年か、それとも百億万年かはわからない。人間の君ならとっくに死んでいるだろうね」
「…………」

 唇を噛みしめて泣きそうに顔をゆがめたヘンリックに、マクシが「おい!」とダンダルフをにらみつけるが、ヘンリックは首をふって「それでもかまいません」と言う。

「二人が戻ってきてくれるなら、百年後だってかまわない……ううん! 僕は今すぐ二人に会いたい。マクシとも一緒に笑いあいたい」

 「陛下……」とマクシが言葉に詰まる。ヘンリックは続ける。

「二人だけだって幸せになれるかもしれないけど、みんなと一緒にいればもっと幸せになれるでしょう? 
 僕はみんなと笑いあいたい!」
「よくばりだねぇ。さすがあのアルハイトのひいひいひい孫だけあるよ。
 その“強欲”だけで君には勇者たる資質があるよ。
 みんな幸せに仲良くなんて、絵に描いたケーキみたいなもんだからね。だけどそれを夢見て実現しようとするバカが勇者だ」

 歌う様な調子で賢者は言って「時間切れだ」と続ける。

「さて、無理をしすぎた。この部屋をこじ開けていられるのもここまでだ。では、さらば諸君。次に会うのは千年後かな?」

 「こら、このクソジジイ! やり逃げかよ!」とマクシが叫ぶ。

 部屋の形がぐにゃりと歪み、目の前の賢者の姿が消える、その瞬間に「オマケだよ!」とダンダルフがピンと親指とひとさし指をはじいて、飛ばしたのは光の蝶。
 それはすうっとヘンリックのひたいへと吸い込まれた。

 そして、二人は気がつけば、テティの家の二階の居間にいた。マクシが目の前の階段を確認するが、やはりその途中で途切れていて、扉は見えなかった。

 マクシは首を振り「陛下、外で二人の帰りを待ちましょう」というと、ヘンリックはうなずいた。





しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

恐怖症な王子は異世界から来た時雨に癒やされる

琴葉悠
BL
十六夜時雨は諸事情から橋の上から転落し、川に落ちた。 落ちた川から上がると見知らぬ場所にいて、そこで異世界に来た事を知らされる。 異世界人は良き知らせをもたらす事から王族が庇護する役割を担っており、時雨は庇護されることに。 そこで、検査すると、時雨はDomというダイナミクスの性の一つを持っていて──

異世界へ下宿屋と共にトリップしたようで。

やの有麻
BL
山に囲まれた小さな村で下宿屋を営んでる倉科 静。29歳で独身。 昨日泊めた外国人を玄関の前で見送り家の中へ入ると、疲労が溜まってたのか急に眠くなり玄関の前で倒れてしまった。そして気付いたら住み慣れた下宿屋と共に異世界へとトリップしてしまったらしい!・・・え?どーゆうこと? 前編・後編・あとがきの3話です。1話7~8千文字。0時に更新。 *ご都合主義で適当に書きました。実際にこんな村はありません。 *フィクションです。感想は受付ますが、法律が~国が~など現実を突き詰めないでください。あくまで私が描いた空想世界です。 *男性出産関連の表現がちょっと入ってます。苦手な方はオススメしません。

【完結】イケメン騎士が僕に救いを求めてきたので呪いをかけてあげました

及川奈津生
BL
気づいたら十四世紀のフランスに居た。百年戦争の真っ只中、どうやら僕は密偵と疑われているらしい。そんなわけない!と誤解をとこうと思ったら、僕を尋問する騎士が現代にいるはずの恋人にそっくりだった。全3話。 ※pome村さんがXで投稿された「#イラストを投げたら文字書きさんが引用rtでssを勝手に添えてくれる」向けに書いたものです。元イラストを表紙に設定しています。投稿元はこちら→https://x.com/pomemura_/status/1792159557269303476?t=pgeU3dApwW0DEeHzsGiHRg&s=19

魅了魔力ほぼゼロなインキュバスの俺ですが、魔族公爵に溺愛されています。

mana.
BL
魔界の生き物は産み落とされた時からある程度の魔力を備え、力のない者は自然淘汰されていく。 偶然魔獣の生体バランスの調整に来ていた公爵が俺を見つけて気紛れで拾われ生き延びた。 インキュバスで魅了の魔力がほぼない俺は、試験に落ちたものの剣の素質はあったので従者として屋敷に留まる事ができた。 ********************* 今回のお話は短編です。 剣術に長けると書きながら、お話には全く出てきません。 楽しんで読んで頂けると嬉しいです。

小学生のゲーム攻略相談にのっていたつもりだったのに、小学生じゃなく異世界の王子さま(イケメン)でした(涙)

九重
BL
大学院修了の年になったが就職できない今どきの学生 坂上 由(ゆう) 男 24歳。 半引きこもり状態となりネットに逃げた彼が見つけたのは【よろず相談サイト】という相談サイトだった。 そこで出会ったアディという小学生? の相談に乗っている間に、由はとんでもない状態に引きずり込まれていく。 これは、知らない間に異世界の国家育成にかかわり、あげく異世界に召喚され、そこで様々な国家の問題に突っ込みたくない足を突っ込み、思いもよらぬ『好意』を得てしまった男の奮闘記である。 注:主人公は女の子が大好きです。それが苦手な方はバックしてください。 *ずいぶん前に、他サイトで公開していた作品の再掲載です。(当時のタイトル「よろず相談サイト」)

魔術師の卵は憧れの騎士に告白したい

朏猫(ミカヅキネコ)
BL
魔術学院に通うクーノは小さい頃助けてくれた騎士ザイハムに恋をしている。毎年バレンタインの日にチョコを渡しているものの、ザイハムは「いまだにお礼なんて律儀な子だな」としか思っていない。ザイハムの弟で重度のブラコンでもあるファルスの邪魔を躱しながら、今年は別の想いも胸にチョコを渡そうと考えるクーノだが……。 [名家の騎士×魔術師の卵 / BL]

完結·助けた犬は騎士団長でした

BL
母を亡くしたクレムは王都を見下ろす丘の森に一人で暮らしていた。 ある日、森の中で傷を負った犬を見つけて介抱する。犬との生活は穏やかで温かく、クレムの孤独を癒していった。 しかし、犬は突然いなくなり、ふたたび孤独な日々に寂しさを覚えていると、城から迎えが現れた。 強引に連れて行かれた王城でクレムの出生の秘密が明かされ…… ※完結まで毎日投稿します

捨て猫はエリート騎士に溺愛される

135
BL
絶賛反抗期中のヤンキーが異世界でエリート騎士に甘やかされて、飼い猫になる話。 目つきの悪い野良猫が飼い猫になって目きゅるんきゅるんの愛される存在になる感じで読んでください。 お話をうまく書けるようになったら続きを書いてみたいなって。 京也は総受け。

処理中です...