超次元時空戰國艦隊

斉藤美琴【♂】

文字の大きさ
上 下
53 / 111
第3章

第31話  日本海軍連合艦隊🆚新村上水軍艦隊     復讐!村上水軍  本編《艦隊決戦大》

しおりを挟む
前回の話から……。

日本海軍連合艦隊は…、日本陸軍所属の装甲艇部隊と砲艇部隊に交戦した。


戦闘結果 日本海軍連合艦隊が勝利した。


被害受けたのは、日本陸軍装甲艇と砲艇だった。


………そして今、ついに…日本海軍主力艦と村上水軍新型木造艦で対決する時が来たであるのだ!。





日本海軍連合艦隊旗艦  戦艦大和



第一艦橋






宇垣纏「長官!、敵・村上水軍艦隊が主力艦部隊など展開開始・・・我が艦隊に向かって来ます。」



山本五十六「む……超弩級主力艦同士の戦いが再びか……。」




松田「山本長官、この先は激しい戦闘になります。装甲司令塔へ避難及び艦隊指揮を…願います。」




山本五十六「なんでも言うが……俺はここで指揮する!。ここから離れるのがいかん!。」



松田「しかし……村上水軍の超弩級船からいつ攻撃するか分かりません。昼艦橋にへ指揮するのが危険ですが…。」



山本五十六「構わん!。」



松田「りよ、了解致しました。」



宇垣纏「山本長官…例の超弩級安宅船及び超大安宅船の事ですが。」



山本五十六「うむ?……あの2隻事か?。」


宇垣纏「はい……そうです。」


山本五十六「うん、………で?、どうゆう考えだ?宇垣君。」



宇垣纏「ちょっと……耳を貸して下さい
。」



山本五十六「ん?……………。」


宇垣が山本の耳に所へ小声で何か言った。


宇垣纏「コソコソコソコソ。」


山本五十六「コクコクコクコク。」


宇垣纏「ーーーで、どうでしょうか?。」


山本五十六「……なるほど、分かった。いい考えだな。」



宇垣纏「はい……ありがとうございます!。」


松田「良い事の作戦ですか?。」



山本五十六「うむ。」



宇垣纏「松田艦長、この海戦は我が艦隊……勝ちます。」



松田「なんですと!。それは誠ですか!?。」


宇垣纏「ええ…絶対に勝ってます。」



松田「おお………。」



山本と宇垣は、この海戦が勝ち事を宣言した。…そして…。


山本五十六「艦長…艦隊内用マイクを…。」



松田「はい……どうぞ。」


松田艦長は、山本にマイクを渡した。



山本五十六「艦隊の兵士たち及び海軍士官たちの諸君(我が艦隊の諸君)…、先程・・・陸軍の装甲艇部隊と砲艇部隊などを撃破した。
同じ軍人を向けて引き金を押してしまったのだ…。そして次の我々の目標は、新村上水軍艦隊だ。未知な形した異形の安宅船が2隻が居る。我が連合艦隊と言えば『大和』と『長門』ような物だ。今回の新村上水軍艦隊は、兵力が多い…だが…この海戦でもしも……我が艦隊が殲滅したら、大阪と大阪城が破壊され焼け野原になるだろう。無論、大阪城に居る織田信長と明智光秀…そして大阪湾に停泊中の徳川艦隊と豊臣艦隊が危機になってしまうだろう。我が連合艦隊は…大阪を守る!。例え艦隊が何隻やられても村上水軍艦隊を撃破する!。…以上!!。」



山本は、艦隊内用マイクで全艦隊へ放送した。



全艦隊乗員たち「おおおおおおおおおおーーーーー!!。」



山本五十六「……全速前進!、艦首を村上水軍艦隊へ向けろ!。攻撃備えて最終段階準備!。」



松田「はっ!、全速前進・・・艦首を村上水軍艦隊へ向けろ!面舵いっぱい。攻撃最終段階準備せよ。」




操舵手「面舵いっぱい!ヨーソロー!。」



機関長「全速前進!。」




砲雷長「攻撃最終段階準備しろー!急げ!!。敵艦隊が近いぞ!。」







宇垣纏「各艦部隊の艦艇へ連絡します。」



山本五十六「頼む。」



宇垣纏「了解です。」



宇垣は、各艦部隊へ連絡した。他の超弩級戦艦、戦艦、重巡洋艦、軽巡洋艦…駆逐艦…海防艦…掃海艦…砲艦、魚雷艇……そして……潜水艦。連絡開始した。

各艦部隊の指揮官が{了解した。}っと伝えた。





宇垣纏「長官…各艦部隊から『了解した』っと入電へ来ました。」




山本五十六「うむ。」







松田「山本長官、   敵の相手はあの・・・超大型木造艦です。新兵器を使いしましょう。」



山本五十六「そうだな…確かに今、敵の新村上水軍艦隊が我が艦隊に向けて接近中…無論、日本陸軍部隊の船舶も本格で我が艦隊対して攻撃し接近して来るだろう。」




松田「では…。」



山本五十六「うん……8式強化榴弾装甲弾を使う!。」



松田「はっ!、了解しました!!。」



山本五十六「頼む!、各艦部隊の艦へ連絡を…。」


松田「はっ!!。」


松田艦長は、各艦部隊へ連絡をした。



宇垣纏「まさか…あの8式強化榴弾装甲弾を使うとは・・・。あれは、確か…通常名称は確か……8式弾っと呼んでおりますが。」



山本五十六「うむ、俺をそう思う。8式弾を使用するのが…夢だと思うよ。」



宇垣纏「ええ、確かに。」



松田「長官、参謀長。各艦部隊からへ連絡をしました。『例の8式弾を使うのは、《大和》と《武蔵》のみっと連絡から来ました。」



山本五十六「そうか。」



宇垣纏「あの砲弾は、大和と武蔵だけで搭載していませんからね。」


山本五十六「ああ。」



山本と宇垣と松田は、会話をしていてた。8式強化榴弾装甲弾の事を言っていた。

そしてその後に…見張員が叫んだ。



見張員「敵、新村上水軍艦隊及び小早川水軍艦隊が我が艦隊に向かって接近中ーー!。」


山本五十六「本番として来る気か!?。村上水軍め!。」


宇垣纏「山本長官!、今・・・8式強化榴弾装甲弾を使うべきのチャンスです!。」


松田「長官…8式強化榴弾装甲弾を使うべきです!!。」



山本五十六「うむ!、艦長・・・8式強化榴弾装甲弾を装填しよう。『武蔵』へ伝えろ。なお、各艦は通常の貫通弾へ装填せよっと伝えろ。」



松田「はっ!。」



一方…新村上水軍艦隊旗艦 超弩級安宅船は?。



ーーー新村上水軍艦隊旗艦 超弩級安宅船ーーー


天守指揮櫓〈昼艦橋〉




毛利「村上殿!、敵・奇妙な戦船の船団が我らの軍船団へ接近してきまするう。」



村上武吉「むむ!、敵の奇妙な戦船の船団め来るんじゃな?。」


毛利「はっ!、敵の奇妙な船団は恐らく我らの船団の事を接近している事思っているんでしょう。」


村上武吉「うむ…毛利殿。時が来た……。大筒を奇妙な戦船の船団に向けよ!。」



毛利「はつはは!。」



村上武吉「長大安宅船に乗る有之助と伊一郎にへ伝えろ!。」



毛利「はっ!!。」


村上武吉「大筒の射撃準備じゃー!。」



家臣・兵士「はっ!。(御意)」



村上武吉たちが乗る超弩級安宅船が攻撃準備開始中をした。



ーー超大安宅船ーー


櫓指揮所〈昼戦艦橋〉



村上有之助「うむ…!、大筒及び火縄銃の準備じゃ!。」



兵士「はっはは!。」



村上伊一郎「時が来たのぉ~有之助よ!。」



村上有之助「ああ…わしもだ。」



村上伊一郎「さて……わしもだ火縄銃を使うかの。」



村上有之助「よし……わしだって火縄銃を持とう。伊一郎……火縄銃など持っとか?。」



村上伊一郎「ああ…ちゃんと火縄銃が右手を持っているぜ!。」



村上有之助「うむ!。お主ら!、大筒及び火縄銃と焙烙準備は良いか!。」



兵士たち「はっはは!!。」



村上有之助「む!、よろしい・・・放ってるまで撃つなよ!。」



兵士たち「はっ!。」



村上有之助と村上伊一郎が乗る超大安宅船は準備を備えて万全した。他の安宅船と関船そして小早船も攻撃万全になった。


小早川水軍部隊は?。

ーーー小早川水軍部隊ーーー



小早川家家臣「殿!、村上水軍部隊が攻撃準備万全済みでございます!。」



小早川秀秋「うむ、我らの部隊は?。」


小早川家家臣B「はっ!、火縄銃の備えは万全でござるいます!。いつも攻撃が出来まするう!。」


小早川秀秋「村上様から攻撃して良いまで撃つなよ!。」



小早川家家臣「はっ!!。」


小早川秀秋「…お主ら、村上水軍部隊に続けー前へ進め~!!。」


小早川家家臣たち・兵士たち「おおおお~~!!。」



小早川水軍部隊は備えを万全になった。



ーーー新村上水軍部隊旗艦 超弩級安宅船ーーー


兵士「申し上げます。小早川水軍部隊も攻撃準備万全になりました!。」


家臣たち「おおおー!。」「ようやく攻撃する時が来たぞい!。」「我らの超弩級安宅船と超大安宅船の攻撃力を見せてあげるわい!。」

「ザワザワ。」「ガヤガヤ。」「ギヤギヤ。」「ワイワイ。」


家臣たちは、盛り上がっていた。


毛利「殿!、いよいよでございます!。我ら新村上水軍の復讐する時の日が来ましたぁ!!。」


村上武吉「うむ!!。」


村上は、奇妙な戦船の船団を見つめていた。…そして。


村上武吉「……発射する前に大筒の弾を問題はないか?、目視して見るのじゃ!。」



毛利「はっ!。」


村上の言葉より超弩級安宅船含めて超大安宅船…通常の安宅船などの大筒弾を安全性ための目視で確認をした。  現在・・・各軍船の砲弾は装填中ため安全優先し目視で確認開始した。

その後で各船艇の軍船の大筒弾は、安全性が問題ない為…確認完了した。



毛利「申し訳上げます…。我ら新村上水軍の戦船の大筒弾は…異常ありません。攻撃がてきまするう!。」



村上武吉「うむ…あいわかった!。」




毛利「あの奇妙なような戦船に向けて火が出まするう!!。」

 

村上武吉「む!。」



新村上水軍部隊は、日本海軍連合艦隊へ向かっていく。




ーーー日本海軍連合艦隊旗艦 大和ーーー


第一艦橋


見張員「敵水軍艦隊…なおも接近中!。」



山本五十六「……。」


宇垣纏「長官…。」


松田「長官!。」


ーー46センチ砲 砲室ーー


砲員「長官と艦長の命令はまだでしょうか?。」


砲雷長「必ず命令が来る!。」


砲員「はい。…しかし、先がどっちに攻撃するんでしょうか?。」


砲雷長「うむ…我が艦隊の攻撃するのか?。それとも水軍艦隊から攻撃する先か?。分からんのだ。」


砲員「はぁ…。」


主砲内部のメンバーは発射するまで待っていた。


宇垣纏「山本長官!、敵水軍艦隊がだんだんっと接近して来ます!。これ以上接近すると本艦含めた艦隊が攻撃するの事が難しくになります!。」


松田「長官!、攻撃命令を!。」



山本五十六「いや!、まだ・・・砲撃をするな!。」


松田「はっ!。」


山本の口よりまだ連合艦隊は、攻撃をしなかった。




ーー新村上水軍艦隊旗艦 超弩級安宅船ーー


村上武吉「ふふふはははー!、もっと接近しろ!。」


毛利「はっ!。」


村上武吉「むむーん!、構え!。」


兵士たち「っ…!。」


毛利「各船へ!、構えろぉ!。」


村上より命令から構えていた。超弩級安宅船及び超大安宅船と通常型の安宅船が砲撃開始ために構えていた。


それを見ていた日本海軍連合艦隊は…。



連合艦隊旗艦 戦艦大和



見張員「敵水軍艦隊が攻撃構えまいりました!我が艦隊に向けております!。」


宇垣纏「な、何!?。」


松田「なんだって!?……山本長官!!。」


山本五十六「うろたえるな!、全艦各部隊へ緊急非常時防御態勢をとれ!。」



松田・宇垣・軍人たち「了解!!!。」



日本海軍連合艦隊は緊急非常時防御態勢に発令をして防御態勢になった。

但し……連合艦隊は回避運動せず、新村上水軍艦隊へ向かっていく。



そして…その時……時間迫りに来たのだ!!!!。



ーーー新村上水軍艦隊旗艦 超弩級安宅船ーーー



村上武吉「すぅ~~はぁぁ~ー~………放ってぇぇぇぇーー!!!!。」



毛利「放ってーーーー!!撃てぇぇーーー!!。」


兵士「撃てーー!。」


兵士たち「うぉぉぉー!。」


家臣たち「撃ぇぇぇーー!。」





超大安宅船



村上有之助「今だぁぁぁ~放ってぃぃーー!。」


村上伊一郎「ふぁぁぁ~てぃぃぃぃーーーー!。」


兵士たち「ぉぉおぉおぉぉぉぉ~~~!!!。」


家臣たち「うりゃゃややー!。」


ついに、新村上水軍艦隊から艦砲射撃開始した。


ドン

ドン


ドン


ドン


ドン


ドン


ドン


ドドン


ドドン


ドドン


ドドン


ドドン


ドドドン


ドドドン


ドドドン


ドン


ドン


ドン


ドン〈新村上水軍艦隊から新型大筒及び通常の大筒から艦砲射撃した音。《超弩級安宅船と超大安宅船から初弾の攻撃より他の安宅船も攻撃開始した。他にいつも通りの攻撃開始した。》また…関船と小早船は小鉄砲と中鉄砲で応戦した。〉



小早川水軍



小早川秀秋「うむ!!、我らも・・・村上水軍共に攻撃を放ってーーーー!。」


小早川家兵士たち・家臣たち「うぉぉおおおおぉぉぉーー!。」



バン


バン


バン


バン


バン


バン


バン


バン


バン


バン


バン(小早川水軍部隊のから火縄銃と焙烙など発射した音などの攻撃音)



新村上水軍艦隊などが日本海軍連合艦隊に向けて攻撃開始したである。




ーーー日本海軍連合艦隊旗艦 大和ーーー


見張員「!!、敵水軍部隊から発砲!!。」



松田「何!!。」



宇垣纏「なんだと!?、攻撃だと!。」  
 
 

山本五十六「むむむ!、敵弾が来るぞー!。」



松田「長官!、各艦部隊へ発光信号で連絡を!。」



山本五十六「うむ!!、頼む!。但し…攻撃備えてのままで防御態勢とれっと伝えろ!!。」



松田「はっ!、報告員!。」


報告員「はっ!!。」



松田「各艦へ発光信号に送れ!。」


報告員「はっ!。発光信号で送ります!。」


松田「危険だが…頼んだぞ!。」


報告員「了解!。」


報告員は、発光信号のある所へ移動をした。



見張員「敵弾が来ます!。」


山本五十六「むうん!!、衝撃に備えろ!。」



軍人たち「うぐ!。」 軍人たちは何かを頑丈の物を掴まった。



ヒュードーン


ヒュードーン


ヒュードーン



ヒュードーン


ヒュードーン



ヒュードーン


ヒュードーン



ヒュードーン


ヒュードーン


初弾は大和の被害は無かった。


宇垣纏「はぁ~~!当たらずで済んだー!。」


山本五十六「気を抜くな!、敵水軍部隊から発射した砲弾が未だ飛来中だ!。注意せよ!。」



宇垣・松田・兵士たち「了解!!。」


見張員「また砲弾が来ます!。」


山本五十六「……んむ!。」


ヒュードーン



ヒュードーン



ヒュードーン



ヒュードーン


ヒュードーン


ヒュードーン


ヒュー……ドバーン!



ヒュー…ドカーン!!



ヒュー…ドカーン!



ヒュードカーン!!!



ヒュードカーン!!!!


村上水軍から発射した砲弾が味方艦に当たった…。


山本が口が出た。



山本五十六「!?……被害報告!。」



兵士「はっ……駆逐艦冬月…艦首側の主砲が被弾!!。」


山本五十六「何!?。」


兵士「巡洋艦妙高……カタパルト大破!他に左舷側の機銃が損傷を受けました!。」



宇垣纏「なんと!、巡洋艦妙高が。」


兵士「軽巡洋艦長良…第2煙突及び第3煙突に被弾され現在も応急消火中です!。」


松田「な……。」


緊急報告兵士「砲艦安宅!、艦首側の武装が直撃を受けて火災発生!。駆逐艦島風の後部マスト損傷及び後部の四番砲塔が旋回不能!。戦艦霧島の艦橋の最上部…防空指揮所が損傷…現在怪我人が居るか確認中……戦艦伊勢…右舷の高角砲に被弾!。巡洋艦愛宕……2番砲塔が小破!。

  戦艦榛名!…装甲司令室に被弾!、しかし・・・装甲艇司令室は無人ため犠牲者無し!。戦艦金剛……前部艦橋の後部に損傷!。巡洋艦矢矧…艦首側の2番砲塔及び艦尾側の3番砲塔に損傷!!。巡洋艦利根!……艦載機の駐機場が被弾され艦載機使用不可能!。」


山本五十六「な、な……なん……なんだとぉぉ!?。」



宇垣纏「本艦と武蔵の被害は?。」



緊急報告兵士「はっ……本艦の被害及び武蔵の被害はありません。至近弾のみです。」



宇垣纏「そうか。」



山本は、艦橋の窓から損傷受けた艦艇を見つめていた。


その時だった。1隻の艦艇が爆発をしたのだ。


ドドドカカーン!!。


山本・軍人・兵士たち「!!??。」



爆発した艦艇は、魚雷艇だった。


山本五十六「魚雷艇が!?。」


宇垣纏「魚雷艇が爆発しました!。人数が数人ぐらい脱出しましたが・・・。」


山本五十六「むーーーん………。」



松田「長官、損傷受けた艦艇は後方で回避をしましょう。」



山本五十六「うむ、頼む。」



松田「はっ!。」



山本五十六「だが…今も交戦中だ。気おつけて…行動して連絡を。」



松田「了解。」



山本と松田は、損傷受けた艦船は後方へ回避して待機するため連絡をした。




一方、日本陸軍艦艇は?。



ーーー日本陸軍部隊旗艦 陸軍空母 秋津丸(あきつ丸)ーーー


艦橋



山下兵吉「鈴木閣下…新村上水軍部隊の攻撃より日本海軍連合艦隊の艦艇が損傷を受けました。」



鈴木宗作「うむ……損傷が受けているのが………巡洋艦…戦艦…駆逐艦…砲艦……僅かだけのみの魚雷艇かぁ。」



山下兵吉「はっ!、目視で確認したら、小規模な黒煙が上がっています。」




鈴木宗作「む。」




山下兵吉「どうしますか?、我が船団も攻撃して参戦しますか?。」



鈴木宗作「いや…この海域で待機だ。」



山下兵吉「了解しました。」













鈴木宗作「諸君、新村水軍部隊の戦いと日本海軍連合艦隊の対決ぶりを見ろうじゃないか。」



陸軍空士官・兵士たち「おおおおーー!。」



鈴木宗作「全船艇は、このままで待機のままだ。」



山下兵吉「はっ。」





日本陸軍の艦艇はしばらくでこの海域に待機していった。




ーーー新村上水軍部隊旗艦 超弩級安宅船ーーー



毛利「村上殿!、我らの攻撃より奇妙な戦船の船団が何隻が萌えておりまするう!。」



村上武吉「うむ!、我が超弩級安宅船・・・超大安宅船、そして他の軍船の攻撃よりであの奇妙な戦船が攻撃を受けて黒煙が上がったのだ!。」



毛利「はっ!、これで復習する事が出来ましたするう。」


村上武吉「むむ!攻撃準備!、再装填をするのだ!。」



毛利「はっはは。」



村上武吉「お主らのおかげで敵の奇妙な戦船が何隻の位で炎上中じゃ!。…見ろ!!。」


村上が炎上中の連合艦隊の艦艇を指を刺した。


村上武吉「次の我らの軍船の攻撃であの戦船はまもなく沈むだろう!。攻撃準備を備えろ!。」



兵士たち・家臣たち「おおーー!。」



ーー超大安宅船ーー


村上有之助「よおおし来たぁぁ~弾の装填じゃ!。」


兵士「おぅぅー!。」


村上伊一郎「弾の装填じゃぁー!、急げ。」



兵士「はっ。」


村上有之助「あの船は燃えているぞ!。」


村上伊一郎「次の弾を装填して次の攻撃であの奇妙な戦船は沈めるはずじゃ。」


村上有之助「ああ!、弾の装填じゃ!次の弾に装填しやすくするのじゃ!。」



兵士たち「おおおおーー!。」


超弩級安宅船から超大安宅船も次の攻撃しやすくために弾の装填をしていた。他の安宅船なども大筒を弾へ入れて装填していた。



ーーー小早川水軍ーーー


小早川家家臣「おおー!!、奇妙な戦船が燃えておりまするう!殿!。」


小早川秀秋「うむ!。」


小早川家家臣B「殿!、次の火縄銃と焙烙の準備を!。」



小早川秀秋「うむ!、早速かかれたまえ!。」


小早川家家臣たち「はっ!!。」


小早川水軍部隊もあの奇妙な戦船の船団を撃破するため次の攻撃準備をかかった。







日本海軍連合艦隊旗艦 大和



宇垣纏「損傷受けた艦艇は、離脱開始した模様です。」



山本五十六「そうか…だが急げたまえ。次の木造船から攻撃するか分からんのだ。」



宇垣纏「はっ!、現在・・・掃海艦部隊及び海防艦部隊が損傷受けた艦船を護衛をしております。」



山本五十六「うむ。」



松田「長官、各艦艇の主砲の兵員の連中が叫ばいています。ささっと撃ちたいっと言っております!。」



山本五十六「うむ、そうだな。」



松田「あの旗艦と副旗艦っと思いられる艦が恐らく村上武吉が乗っているかもしれません。」


山本五十六「俺もそう思う…しかし。」


松田「旗艦と副旗艦だけを残して他の艦艇を撃沈させましょうか?。」



山本五十六「ああ…だが…小早川水軍に主砲へ向けるなよ。」



松田「はっ!!。」



山本五十六「松田艦長!、各艦艇へ通達!砲撃体制の陣形へ展開!。大規模な艦砲射撃するらしくするぞ!。」


松田「了解!。」



山本の命令より…各艦に通達をした。艦隊陣形変更開始された。



松田「各艦艇へ通達!これは、山本長官のご命令だ!。戦艦部隊は、大和の後方へ展開!比叡  陸奥  日向  扶桑  山城  内浦   

襟裳は本艦と武蔵へ後方へ展開せよ!。巡洋艦部隊は、本艦の左舷へ展開せよ。駆逐艦部隊は、前方へ出せ!。潜水艦部隊は、潜航のままで前方へ!。」


松田艦長の通達連絡より各艦部隊は行動開始した。



山本五十六「行動運動完了次第に攻撃準備へ!。」


兵士たち多「了解!!!。」


艦隊行動を見ていた新村上水軍部隊は?。



ーー新村上水軍部隊旗艦  超弩級安宅船ーー



毛利「ん!?……村上殿!敵の奇妙な戦船の船団が動きが!。」



村上武吉「なんじゃっと!?、敵の奇妙な戦船が動きが有りじゃっと!!。」



毛利「はっ。」



村上は奇妙な戦船の船団の動きを見ていた。



村上武吉「いったい、何をする気じゃ?。」


毛利「分かりませぬ……奇妙な小早船含めて無数の数で行動が開始しております。」


村上武吉「……。」


毛利「どうしましょうか?。」



村上武吉「攻撃じゃ。」


毛利「はっ!、火を点火をさせまするう!!。」


村上武吉「む。」



旗艦の超弩級安宅船が再び引き金を押す寸前近くになった。


ーーー超大安宅船ーー



村上有之助「なんじゃ!?、あの奇妙な戦船の船団が!…急に動きを展開されたぞ!?。」



村上一郎「い、……い………いったい何をする気じゃ?あの奇妙な船団たち?。」



村上有之助「お……愚かな奇妙な船団じゃ!!。攻撃備えー!。」


超大安宅船も攻撃備えて奇妙な船団を攻撃準備した。超弩級安宅船っと同じく引き金を押す近く状態になった。




……そして西暦1578年12月……。


午後2時半・・・。



ーー連合艦隊旗艦  大和ーー


山本五十六「照準目視開始!。」


宇垣纏「目視して照準ですか?。」


山本五十六「そうだ。」



宇垣纏「はっ。」



松田「長官、そろそろ敵が照準合わせ済みかもしれません。」


山本五十六「うむ。」



宇垣纏「山本長官、敵の水軍部隊艦艇はもう既に引き金を押す直前かと思います。」


山本五十六「む…可能性は大だな、そっちは?。」



宇垣纏「はっ!、本艦含めて各艦艇は…8式強化木造貫通弾が装填作業完了をしております!!。砲員たちがもう撃ちたいっと引き金を触れています。」



山本五十六「うむ!、よし!いよいよ時だ。」


宇垣纏「はい。」


松田「私もみんなも決めております。」


海軍士官たち「山本長官!。」


兵士たち「長官ーー!。」



山本五十六「うむ!これより本艦部隊は、新村上水軍部隊を撃破する!。但し…旗艦と副旗艦だけ残す。なお……小早川水軍部隊も残して欲しい。以上だ。」


宇垣・松田・海軍士官・海軍兵士たち「はー!。」



山本の宣言の言葉より軍人たちは山本言葉より名声が上がった。



見張員「敵 新村上水軍部隊…なおも接近!。」


見張員B「敵艦艇…進路を変わりせず。」



山本五十六「うむ、操舵手…進路はそのまま。」



操舵手「了解!。」


山本五十六「機関長、速度がそのままにしろ。」


機関長「は!。」


山本五十六「砲雷長…主砲及び副砲は?。」


砲雷長「はっ!、主砲及び副砲は、先ほど砲員たちが8式強化木造貫通弾を装填を完了済みで有ります。砲員たちなどがワイワイっと盛り上がっております。」



山本五十六「そうか!、砲雷長の腕前などで新村上水軍部隊に見せてやれ!。」


砲雷長「はい!、腕前を見せて上げます。」


山本五十六「参謀長、各艦艇の陣形はどうか?。」


宇垣纏「はっ!、各艦艇部隊の陣形は、変わりなくです。陣形のバランスは崩れておりません。」


山本五十六「うむ!。」


松田「山本長官…我が艦隊の攻撃時が来ましたぁ!!。」


山本五十六「そうか…よし…また46センチ砲が新村上水軍部隊に向けるとはなぁ。、」


見張員「新村上水軍部隊の攻撃可能距離に入りましたぁ。」


見張員B「新村上水軍部隊……陣形が変化無く。艦艇の動きが変化がありませんが攻撃態勢のまま状態でこちらに向かってきます。」


見張員C「敵船、主砲らしき及び副砲らしきの砲身物が我が艦隊〈本艦〉に向けております。恐らく第2・第3射などの攻撃するかと…。」


松田「長官!!。」


宇垣纏「敵船がまた激しい艦砲射撃に受けます!!。」



山本五十六「落ち着けー!!、敵の攻撃同時に我が艦隊も攻撃参戦する!。被害を最小限し…攻撃を続けろー!。」


松田・宇垣たち「はっ!!。」


山本の考えはこうだ…新村上水軍部隊の攻撃後にその同時に連合艦隊も艦砲射撃する作戦の考えだった。



その時…日本海軍連合艦隊と新村上水軍部隊が砲口から炎が出る時の時間になった。



ーーー新村上水軍部隊旗艦 超弩級安宅船ーーー


村上武吉「スゥーー…………大筒を放ってーー!。」


毛利「放ってーー!!。」


兵士たち「てりゃーーー!。」


兵士たち「撃てーーー!。」


兵士たち「んぉぉーー!。」


兵士たち「うおおおーー!。」



新村上水軍部隊から艦砲射撃開始した。続いて小早川水軍部隊も火縄銃から攻撃開始。

その直後に…。



ーー日本海軍連合艦隊旗艦 大和ーー


兵士「敵船から発砲炎確認!。」



山本五十六「今だ!、攻撃始め!。」


松田「はっ!、射撃始め(攻撃始め!!。」


砲雷長「了解、攻撃開始するぞ。」


砲員たち「うぉぉーー。」「よしー!。」「他の艦艇の仇だぁぁー!!。」


砲雷長「撃ーー!!。」


砲員「撃てーー!!。」


そして……日本海軍連合艦隊…大規模な艦砲射撃を開始された。



ズドーーーン!!〈世界最大の46センチ砲の炎が出た。〉



ズドーーーン


ズドーーーン



ズドーーーン



ドドドーン{他の艦艇から射撃開始した。従来の戦艦から巡洋艦と駆逐艦から砲弾を発射した。}



ドドドーン


ドドドーン


ドドドーン



ドドドーン



ドドドーン



ドドドーン


ドドドーン



ドドドーン



ドドドーン



ドドドーン



ドドドーン



ドドドーン



ドドドーン



ガシャ(魚雷の発射レバーが引くの音。)


ガシャ


ガシャ


ガシャ



プシュ


プシュ


プシュ


プシュ[魚雷発射音]


プシュ


プシュ


プシュ


プシュ


ズドーーーン


ズドーーーン


ズドーーーン


ズドーーーン


ズドーーーン【大和型の姉妹艦  武蔵  内浦と襟裳からの攻撃】


ズドーーーン


ズドーーーン


パシュ


パシュ


パシュ《駆逐艦の魚雷が発射した音》



パシュ


パシュ


パシュ


パシュ



日本海軍連合艦隊は大規模な艦砲射撃開始した。新村上水軍部隊向けて発射したのだ。


一方…それを見て反応した新村上水軍部隊は?。



ーーー新村上水軍部隊旗艦 超弩級安宅船ーーー


兵士「ん??。」


家臣「な!、なんじゃ・・・今の攻撃は?。」



毛利「む?、なんじゃ!、またあの時の攻撃か!?。」



村上武吉「どうしたのじゃ?。」



兵士「申し上げます!。敵の奇妙な船団から攻撃でございます!。」



村上武吉「なんじゃっと!?。我らの軍船から攻撃同時に攻撃だとぉ!?いったい何を考えておるのじゃ!!。」


兵士「分かりせぬが…恐らく敵の奇妙な船団の大将からの考えかと…。」



村上武吉「ぬぬぬ。」


村上と兵士が話している間…新村上水軍部隊から発射した砲弾と日本海軍連合艦隊から発射した砲弾がすれ違うように通りかわした。


ーー超大安宅船ーー


村上有之助「な!なんじゃ?!あの奇妙な戦船の船団から攻撃か!?。」


村上伊一郎「何という爆発的な音じゃ?!、あの奇妙な戦船の大筒か?。」


家臣たち「ザワザワ。」



兵士たち「ザワザワ。」





ーーー小早川水軍部隊ーーー


小早川秀秋「!?なんじゃ今の攻撃は?。」



小早川家家臣「分かりませぬ!恐らくあの奇妙な戦船の船団からの攻撃でございます!。」


小早川家家臣B「今まで聞いたことない爆発音ような攻撃……あの安宅船よりも大きい奇妙な戦船かと思います。」








ーー日本海軍連合艦隊旗艦 大和ーー



見張員「敵弾が来ます。」



山本五十六「む!。」



宇垣纏「全員!、何を掴まれーー伏せろ!!。」



松田・兵士・士官たち「くっ!!。」


全員が伏せた。


ヒューサブーン


ヒューサブーン



ヒューサブーン


ヒューサブーン


ヒューサブーン


ヒューサブーン



ヒューサブーン


ヒューサブーン



ヒューサブーン


ヒューサブーン



ヒューサブーン



ヒューサブーン



ヒューサブーン



ヒューサブーン



新村上水軍部隊などから発射した砲弾が連合艦隊に向けて落下されていく。その時だった。



ヒュー……ドガーン!



ヒュー……ドガーン



ヒュー…ドガーン



ヒュー…ドガーン



砲弾が大和のマスト及びジブクレーンに被弾した。他の艦艇……武蔵の旗竿と第一副砲の空中線の支え部分が損傷…重巡洋艦
部隊は至近弾のみだけで浴びた。一方、駆逐艦部隊も砲弾の雨が降ってきたが……どこも1隻が損傷が無かった。 しかし、軽巡洋艦 矢矧と阿武隈と龍田が損傷受けた。



山本五十六「!!・・・被害報告!。」


兵士「マスト被弾…水上機回収用クレーンが損傷受けました。」


山本五十六「状況確認せよ。」


報告員「報告!、戦艦武蔵の艦首側の旗竿及び第一副砲の空中線の支え部品がやられました。」


山本五十六「な、何!?。」


報告員「軽巡洋艦部隊の軽巡矢矧及び龍田が損傷受けました。現在状況は不明ですが…。」


山本五十六「く!。」



山本は連合艦隊の誇りの大和と武蔵が損傷受けた光景を見つめていた。そして山本が腕時計を見てこう言った。


山本五十六「そろそろ、我が艦隊から発射した砲弾と魚雷が当たる時間だ。」


松田「はっ、確かに時間ですね。」


宇垣纏「はい、放った砲弾がそろそろ…村上水軍部隊に当たる時間です。」




















山本五十六「うむ…発射した砲弾から小爆弾を放出する時間だな。」



宇垣纏「はっ。」


山本五十六「よし!、艦長。次弾の装填へ急げ。」


松田「了解。」


山本は、次弾の備えて攻撃の段階の備えた。






一方…新村上水軍部隊旗艦  超弩級安宅船では?。



毛利「村上殿!、奇妙な戦船の船団から炎が…。」


村上武吉「む!!、しかし・・・直ぐに炎が消えたのぉーあの戦船などの船団…。」


毛利「はっ、他の奇妙な戦船も我らの攻撃で直撃を受けましたが・直ぐに火が消えました。」


村上武吉「ぬぬぬぬ~次の攻撃で弾を装填するとのだ。」



毛利「はっはは。」



ーー超大安宅船ーー


村上有之助「うおおおー!!やったーー!。当たったぞ……?、そんな馬鹿な!?。消火されたぞい!!。」



村上伊一郎「やったかのぉ~~思ったら……直ぐに火が消えた!?。なんなんじゃ!あの船は?。」



村上有之助「己れーー次弾の装填へ急げ!。」



村上伊一郎「大筒弾の装填をするのじゃ!。」



兵士「はっはは!!。」



村上伊一郎と村上有之助の命令より弾の装填作業を開始した。その最中だった。


兵士「装填じゃ!急げ!!。」


兵士B「弾を運べろ!。」



兵士C「急げ~弾を箱に入れろー急げ!。弾を箱に入れ………?なんじゃあれは?。」


兵士たち「ん?。」


超大安宅船の兵員たちが見たのは、連合艦隊から発射した無数の弾の数だった。


兵士「ゆ……有之助様…。」


兵士B「有之助様ー!敵の弾が!?。」



村上有之助「なんじゃ!!。……!!。」


村上伊一郎「なんじゃ!?。あの弾は!?。」



ヒューパリン!

バラバラ


ヒューパリン!


バラバラ


ヒューパリン!


バラバラ〈砲弾から子爆弾から無数の放出する音〉




すると…新村上水軍部隊へ向けて放出して来た子爆弾が新村上水軍部隊の主力艦 安宅船と関船と小早船に向けて落下していく。



ーー超弩級安宅船ーー


村上武吉「なんじゃ!?あれは!?。回避じゃー!!。」


兵士「はっ!!。」



毛利「なんなんじゃ!?あれは……砲弾から小さな弾が……ありえん!。」


村上武吉「他の軍船の者に通達!。回避しろっと伝えろー!。」



兵士「はっ!。」



ーーー超大安宅船ーーー



村上伊一郎「なんだあれは!?。弾の中から小さな弾が!?。」



村上有之助「いったいなんなんだあれは!?。」



兵士・家臣たち「ザワザワザワザワ。」



村上有之助「いかん!!、舵を旋回しろー!。」


兵士「御意。」



村上伊一郎「急げー!!く、来るぞーー!。」



新村上水軍部隊は無数の子爆弾が降っていく…回避する為…新村上水軍部隊の軍船などが回避していた。



他の家臣「早くーー!急げ!。」


他の兵士「早く漕げーー!。」



他の水夫「はぁーはぁー!。」


超弩級安宅船と超大安宅船そして通常の安宅船と関船の乗員が必死に漕いでいた。



ヒュー……


サブドガーン


ヒュー…


ザブドガーン


ヒュー


ドカーン!



ヒュー


ドカーン!


ヒュー


ドカーン


ヒュー


ドドドーーン



ヒュー


ドドドーーン


日本海軍連合艦隊から発射した砲弾から子爆弾が新村上水軍部隊の主力艦に命中した。


被害効果の結果はありだった。


安宅船…199隻 撃沈もしくは大破・漂流   関船…30→40隻以上 撃沈   小早船……全滅近く撃沈された。


健在したのは、艦隊旗艦と思いれる超弩級安宅船……そして副旗艦超大安宅船と通常型の安宅船だけ程度だった。



それを見ていた連合艦隊の山本たちは。


ーーー日本海軍連合艦隊旗艦 大和ーーー


見張員「やりました!、命中です!。」



宇垣纏「やった!。」


松田「長官!、やりました!成功です!!。」



山本五十六「うむ!。」


山本たち率いる連合艦隊は大勝利に近くになった。



一方新村上水軍部隊は?。




ーーー新村上水軍部隊ーーー


兵士「ぎゃ~~助けてくれーー!。」



兵士「うわーーーー!。」



兵士「わわわわ~ーー~。」



(無数人数の兵士たちが悲鳴が上がって声が出た。脱出する事が出来なかった人たちは、船と共にをした。)



それを呆然で言葉を失った小早川水軍部隊は。


ーー小早川水軍部隊ーー


小早川秀秋「・・・・・。」



小早川家家臣「小早川殿…この先は危険でございます!離脱べきかと。」



小早川秀秋「な!?。」



小早川家家臣B「この海域は危険で模様ございます!離脱するべきです!。」



小早川秀秋「むむむ~!むむむ!。……仕方あるまい!撤退じゃ!!。」


家臣たち・兵士たち「お、お……おおおーー!。」


小早川水軍部隊は、反撃せず…村上の命令よりも無断で撤退開始した。



ーー新村上水軍部隊旗艦 超弩級安宅船ーー



村上武吉「………。」



兵士「申し上げます!。小早川水軍部隊が撤退開始した模様でございます!!。」



村上武吉「なんだって!?。」



毛利「小早川水軍部隊の小早川殿が撤退したじゃっと!?。」



兵士「はい!。」



村上武吉「ぬぬぬぬ~~ううぅぅーーぬぬぬ!!。」



村上は悔しいながら奇妙な戦船を見つめていた。



毛利「殿!、まだ我らの超弩級安宅船と超大安宅船及び安宅船の数隻のみです。まだ戦力が失っておりません!。攻撃再開を!。」



兵士たち「殿ーー!。」



村上武吉「………。」



毛利「村上殿!!。」




ーーー超大安宅船ーーー



村上有之助「父上……。」



村上伊一郎「父殿…。」





毛利始めする家臣たちと兵士たち…そして超大安宅船に乗る有之助たちも村上の事を見つめていた……そして村上が決断した。




ーーー新村上水軍部隊旗艦 超弩級安宅船ーーー




村上武吉「こ・・・・これより我が船団は、能島に撤退する!。繰り返すこれより我が船団は能島へ撤退する!。以上じゃ!!。」



毛利・有之助・伊一郎・兵士たち・家臣たち「!!!???。」



毛利「くそ!。」


兵士たち「くそぉ!。」「なんて事だ!、また負けるとは!。」「くぅぅぅぅぅー。」


家臣たち「くそー負けるとなんて。」「くそ…くそぉぉー!。」「また敗北するとは~!。」



ーー超大安宅船ーー


村上有之助「・・・負けたのか?俺たちが?。」



村上伊一郎「無念過ぎる!。」



村上有之助「まさかこの新村上水軍部隊が負けるはずが…………くそぉ!。」



村上伊一郎「この超大安宅船……そして父殿たちが乗る超弩級安宅船なども敗れるとは!。」




村上有之助と村上伊一郎たち乗る超大安宅船の乗員が呆然して悔しい過ぎる表示になった。、



ーーーー超弩級安宅船ーーーー



村上武吉「お主ら!よく活躍して感謝するもうす!。だがこれは、終わりじゃないのだ!。まだ戦うの日が来るのだ!。全船団へ撤退する!。」



兵士たち「お………おお!。」



村上の命令より新村上水軍部隊の残党の艦艇が撤退開始に始まった。




村上武吉「(心の声:己れ見ておれー奇妙な戦船の船団め!、今度こそ必ずお主を倒す!!。)」



毛利「………。」



兵士「舵を能島へ向けました!。」



村上武吉「そうか……大筒を格納をするのじゃ。」


兵員「はっはは。」



毛利「他の軍船が我に続いております。」



村上武吉「うむ。」



新村上水軍部隊が撤退開始して能島へ進路へとった。


その後に超弩級安宅船の武装が船内に格納をした。



ーー超大安宅船ーー



兵士「進路を能島へ向けました。」



村上有之助「うむ、舵はそのまま。」



村上伊一郎「生き残ったのは、これだけか?。もっと無数な数の戦船が有ったはずじゃ!。」



村上有之助「ああ……わしもじゃ!、無敵海賊 村上海賊がこんな被害が受けるとはなぁ。」



村上伊一郎「また…船と兵力の集まるのが日にちと年月及び時間が………。」



村上有之助「くっ!!、大筒は格納をしたか?。」



村上伊一郎「はっ!。先ほど今で船内に格納をしました。」



村上有之助「うむ。」



超大安宅船も大筒が船内へ格納をした。





ーー日本陸軍船団旗艦 陸軍空母  秋津丸(あきつ丸)ーー



山下兵吉「鈴木閣下…新村上水軍部隊が……被害があった様です。」



鈴木宗作「うむ……これだけの軍船が被害を受けるとは。」



山下兵吉「どうしましょうか?、新村上水軍部隊の仇として日本海軍艦隊向かって突撃しますか?。」!



鈴木宗作「………いや、松山港へ寄港する。」



山下兵吉「…了解しました。」



鈴木宗作「機関を作動開始!。」



機関長「了解!、機関を作動します。」



山下兵吉「各艦へ連絡します。」


鈴木宗作「ああ、頼む。」



山下兵吉「はっ。」



鈴木宗作「全艦に通達…任務終了。反転180度・・・取舵いっぱい。これより、四国 松山港へ帰還する!。」



陸軍兵士たち「了解!。」



鈴木の指揮下より陸軍艦艇部隊は、連合艦隊に向けて攻撃せず…。四国の松山港へ帰還していた。





ーーー日本海軍連合艦隊旗艦 大和ーーー


艦橋




宇垣纏「長官…新村上水軍部隊及び小早川水軍部隊が撤退してまいります。他に……陸軍艦艇部隊も撤退開始した模様です。」



山本五十六「何?……新村上水軍部隊などの船団が撤退始まったのか?。」



宇垣纏「はい…小早川水軍部隊と日本陸軍艦船の部隊も撤退しているようです。」



山本五十六「うむ……。」


宇垣纏「長官。」



松田「長官…。」



山本五十六「諸君、よくぞこの海戦で持ち超えた…みんなのおかげで敵の大阪攻略する阻止をした。感謝する。」


宇垣・松田・兵士たち「はっ!。」



山本五十六「任務完了!、これより大阪港へ帰還する!。進路を大阪港へ向けろ!。」



操舵手「進路…大阪港へ向けます!。」


山本五十六「うむ!、頼む。なお……損傷受けた艦艇と合流する。」


宇垣纏「はっ。」



日本海軍連合艦隊は、任務完了後…面舵して進路……大阪港へ向けた。その後に損傷受けた艦船のと合流して帰路へ入った。



損傷受けた連合艦隊の艦艇……そして再び多く犠牲になった村上水軍部隊…初に被害を受けた日本陸軍船団部隊…次の作戦をなるのか?村上水軍&日本陸軍…。日本海軍連合艦隊は、大阪へ進路へとった。




第31話  日本海軍連合艦隊🆚新村上水軍艦隊   復讐!村上水軍  本編  《艦隊決戦大》  終




しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

超可変防御装甲戦艦 石見

斉藤美琴【♂】
歴史・時代
西暦1941年、大型戦艦が館山沖に航行していた。 その戦艦の名は『石見』。 大和型戦艦のベースにした大型戦艦で新しい新鋭大型戦艦である。 この石見呼ぶ戦艦は…大和型戦艦の計画していた展開時に使用した物。 戦艦石見は大規模な艦隊集中決戦をする主力艦…大和型、改大和型…超大和型の遥かに満載した艦である。 表絵は、『艦つく』のゲームに登場する艦艇です。《他のユーザー艦と対決する時に撮影した写真です。》

嵐の戦記

斉藤美琴【♂】
SF
時に西暦1942年6月の末期…日本海軍は激しい戦い中…着々っと太平洋戦線へ侵略していた。ミッドウェー…ウェック島…各地太平洋の各地の島を手に入れた。 しかし…突如……正体不明な艦隊が出現した。敵味方識別を関係無く攻撃を受けて敵味方も…各地の拠点を失い危機を恐れた。 その艦隊組織の名は『嵐の艦隊』を呼び・・・人類は恐れたのだ。 この艦隊は第二次世界大戦と同じ外形した艦船で塗装は不気味な漆黒に近い紫色の塗装した艦艇だった。 この作品は参考しているのは、『蒼き鋼のアルペジオ』に登場している敵【霧の艦隊】のモチーフをしています。

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

幕府海軍戦艦大和

みらいつりびと
歴史・時代
IF歴史SF短編です。全3話。 ときに西暦1853年、江戸湾にぽんぽんぽんと蒸気機関を響かせて黒船が来航したが、徳川幕府はそんなものへっちゃらだった。征夷大将軍徳川家定は余裕綽々としていた。 「大和に迎撃させよ!」と命令した。 戦艦大和が横須賀基地から出撃し、46センチ三連装砲を黒船に向けた……。

小沢機動部隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

江戸時代改装計画 

華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

処理中です...