超次元時空戰國艦隊

斉藤美琴【♂】

文字の大きさ
上 下
5 / 111

第5話    会談②

しおりを挟む
技術家臣「信長様…あんな船は、見た事がありませぬ…。」

鉄・鉄砲・大砲の製作技術家臣「しかし…あの船は、帆も手漕ぎらしき物がありませぬ。どうやって移動をするでしょうか?。」

他の技術家臣「安宅船よりもやや大きな船…、それに天守閣ような物…他に…煙を出ている物を…どうやって動いてるでしょう?。」

織田信長「うむ…わしもそう思うわい。」


技術家臣たち「はぁ…。」


信長たち乗った小早船は、大和の右舷側に接舷した。信長含む技術の人たちは、大和に乗船をした。 


技術家臣「な!?…何と広い甲板じゃ!?。」


鉄・鉄砲・大砲の製作技術家臣「こ…これが、村上・毛利水軍の戦船を撃破した大筒か…!?。」


他の技術家臣「なんという、大きさ…大筒じゃ!。」


織田信長「そうじゃ…わしが目撃した戦船の大筒じゃ!。」

技術家臣たち「……なんと…。」

 信長と技術家臣たちは、大和の甲板の広さを見物をしていた。
そして2人の西洋人などが近くに歩いて来て集めてきた。

山本五十六「信長様…そしてようこそ『連合艦隊旗艦…戦艦大和』へ…。」

技術家臣「れ…れんごうかんたい…?。」

技術家臣B「きかん?…せんかんやまと?。」

織田信長「お主らたち!!!漢字で読めんか!?…山本殿たちに失礼だそぉー!?。」

技術家臣たち「!!あ…!申し上げございません!!。」

明智光秀「山本殿…その『大和』という戦艦のついてを…。」

山本五十六「ええ…それでは、皆さん…ご案内をします。信長様も…どうぞ、私について行って下さい。案内をします。」  

織田信長「む!!。」

船内見学する前…各の艦を見つめていた。

明智光秀「それにしても…他の戦船が有るとは…他の家臣たちを見せればよかった…。」

山本五十六「ははは…近いうち機会に見せましょう…。」

織田信長「すまぬ、山本殿…これしか人々を乗せずに…。」

山本五十六「ああ…良いでしょう……それでは船内に入りましょう。」

山本五十六と宇垣纏含む兵士などに船内見学案内を開始した。


織田信長「この…階段からか?…しかしこの階段は、急傾斜だな…。」


山本五十六「はい、そうです。ちょっと急傾斜なので、手すりをつかんで降りて下さい。」

織田信長「む!……とととと!?危な!?。」


明智光秀「信長様…わしも!。…おっと…ととと!。」


技術家臣たち「お待ちくだれ…とととととと!?。」「待……ーーーわわー。」「わわわーーー!!。」


織田信長「全くお主らは……。もし家臣だったら、だらしらないぞー!。」

技術家臣たち「申し訳ございません!!。」

明智光秀「それにしても……本当に船の中か?。全部…鉄で出来ているとは。」

山本五十六「はい。」

技術家臣たち「ザワザワザワザワ。」

織田信長「それに、これを作るとはなぁ…。」

山本五十六「ええ…船を頑丈にするため必要なので船内も頑丈にするためです。」

織田信長「む…。」


山本五十六含むたちは、大和の中心部に到着した。


山本五十六「あ…あのこの先にこの船の中心部です。」

織田信長「ここが?。」

明智光秀「この鉄で出来た扉の中か?。」


山本五十六「はい。」


技術家臣たち「この先の部屋に何が有るのか?。」

山本五十六「はい、見れば…分かりますけど…よりも…驚くでしょう。」

技術家臣たち「は……?。」


山本五十六「この先の扉を開けますが……ちょっと音がうるさいので注意して下さい…。」


織田信長「え!?音がうるさいだと?。」

山本五十六「はい……。」

織田信長「分かった…。」

技術家臣たち「ザワザワ〔不安の顔〕」

山本五十六と兵士は、頑丈な扉を開けた…。扉開けた直後にものすごい音がした。


ゴンゴン ゴンゴン  ゴーンゴーン ゴーンゴーン

ゴーゴーゴーゴーゴー。  ゴゴーゴゴーゴゴー〔繰り返し音〕

《大和のエンジン・ボイラー&タービンの音》


ゴンゴンゴンゴンっと続く音。信長たちは、びっくりぐらい驚いた。


大和のエンジンルーム(絵)


信長たちは、耳を手を塞いでながら…大和のエンジンを見つめていた。


織田信長「な…何と、『ゴーンゴーンゴーンゴーー』っと鳴いて動いている!?。」


明智光秀「この内部から燃えている!!。」

技術家臣たち「て…天井が高い。」「中が暑い!。」「音がうるさいけど、なんて…。」「なんという…鉄だらけじゃ……!!。」


山本五十六「この船を動かす必要な…心臓です。」


織田信長「つまり、この戦船の心臓か?。」


山本五十六「はい、その通りです。」


明智光秀「前にく改めて聞くが…この船は、どうやって移動するのだ?。帆も手漕ぎも無かったが…もしかして煙を出しておるから…?。」


山本五十六「はい…重油です。」


織田信長「重油?。」

山本五十六「この船含むなど動かす必要な油の事です。」

織田信長「それ無いと動かす事が出来ないじゃなぁ。」

山本五十六「はい、動かす事も出来ず…鉄の塊です。」

織田信長「そうか…。」

明智光秀「山本殿。」

山本五十六「はい、なんでしょう?。」

明智光秀「この戦船の砲弾だが…。」


山本五十六「……分かりました、見せましょう。」

宇垣纏「特別に見せましょう…どうぞ。」

明智光秀「はっ。」

織田信長「どんなの砲弾だろうか?。」

山本五十六と宇垣纏は、信長たちに弾薬庫を見せた。


大和の弾薬庫の内部 山本五十六と宇垣纏…そして無数の九七式徹甲弾。〔絵〕


織田信長「こ…!?これが…砲弾なのか!?。」

明智光秀「ひ…人と同じ大きさ!!。」

技術家臣たち「あ…なんと…言葉が見つかりませぬ。」

山本五十六「この砲弾は『九七式徹甲弾』です。」

織田信長「き…九七式徹甲弾?。」

明智光秀「破壊力有るのか?。」

山本五十六「はい、破壊力は……抜群です。」

明智光秀「なんと!。」

技術家臣たち「こんな大きい砲弾が発射可能なのか?。ザワザワ。」

山本五十六「発射可能です。」

技術家臣たち「おおーーーなんと!!。」

山本五十六と織田信長たちは、各内部を見学した。通信室、艦橋など見物…そして…作戦室に入った。


山本五十六「信長様…。」


織田信長「む?なんじゃ?…山本殿?。」


山本五十六「ちょっと話を…。」


織田信長「どうゆう話じゃ?。」

山本五十六「この船は動かすのは、燃料が必要です。」

織田信長「ね…燃料?。」 

明智光秀「燃料とは?。」

山本五十六「この船含めての燃料…つまり…油の事です。」

明智光秀「油?………もっと違う油の事か?。」

山本五十六「はい。」

織田信長「……分かった。何とかしよう!。」

明智光秀「の…信長様!?。」

織田信長「構わん…十兵衛よ。」

明智光秀「は…はぁ…。」

織田信長「で…その戦船の船団の燃料の名は?。」

山本五十六「重油です。」

織田信長「重…重油?。」

山本五十六「はい、重油です。」




第5話  終

しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

超可変防御装甲戦艦 石見

斉藤美琴【♂】
歴史・時代
西暦1941年、大型戦艦が館山沖に航行していた。 その戦艦の名は『石見』。 大和型戦艦のベースにした大型戦艦で新しい新鋭大型戦艦である。 この石見呼ぶ戦艦は…大和型戦艦の計画していた展開時に使用した物。 戦艦石見は大規模な艦隊集中決戦をする主力艦…大和型、改大和型…超大和型の遥かに満載した艦である。 表絵は、『艦つく』のゲームに登場する艦艇です。《他のユーザー艦と対決する時に撮影した写真です。》

嵐の戦記

斉藤美琴【♂】
SF
時に西暦1942年6月の末期…日本海軍は激しい戦い中…着々っと太平洋戦線へ侵略していた。ミッドウェー…ウェック島…各地太平洋の各地の島を手に入れた。 しかし…突如……正体不明な艦隊が出現した。敵味方識別を関係無く攻撃を受けて敵味方も…各地の拠点を失い危機を恐れた。 その艦隊組織の名は『嵐の艦隊』を呼び・・・人類は恐れたのだ。 この艦隊は第二次世界大戦と同じ外形した艦船で塗装は不気味な漆黒に近い紫色の塗装した艦艇だった。 この作品は参考しているのは、『蒼き鋼のアルペジオ』に登場している敵【霧の艦隊】のモチーフをしています。

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

幕府海軍戦艦大和

みらいつりびと
歴史・時代
IF歴史SF短編です。全3話。 ときに西暦1853年、江戸湾にぽんぽんぽんと蒸気機関を響かせて黒船が来航したが、徳川幕府はそんなものへっちゃらだった。征夷大将軍徳川家定は余裕綽々としていた。 「大和に迎撃させよ!」と命令した。 戦艦大和が横須賀基地から出撃し、46センチ三連装砲を黒船に向けた……。

小沢機動部隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!

ナースコール

wawabubu
青春
腹膜炎で緊急手術になったおれ。若い看護師さんに剃毛されるが…

札束艦隊

蒼 飛雲
歴史・時代
 生まれついての勝負師。  あるいは、根っからのギャンブラー。  札田場敏太(さつたば・びんた)はそんな自身の本能に引きずられるようにして魑魅魍魎が跋扈する、世界のマーケットにその身を投じる。  時は流れ、世界はその混沌の度を増していく。  そのような中、敏太は将来の日米関係に危惧を抱くようになる。  亡国を回避すべく、彼は金の力で帝国海軍の強化に乗り出す。  戦艦の高速化、ついでに出来の悪い四姉妹は四一センチ砲搭載戦艦に改装。  マル三計画で「翔鶴」型空母三番艦それに四番艦の追加建造。  マル四計画では戦時急造型空母を三隻新造。  高オクタン価ガソリン製造プラントもまるごと買い取り。  科学技術の低さもそれに工業力の貧弱さも、金さえあればどうにか出来る!

吊るされた少年は惨めな絶頂を繰り返す

五月雨時雨
BL
ブログに掲載した短編です。

処理中です...