上 下
10 / 43

艦隊編成 連合艦隊所属へ

しおりを挟む
森岡と音部は戦艦石見へ戻っていた。


森岡「この石見が連合艦隊編成するとは…夢みたいだ。」



音部「はい!。」



森岡は石見を連合艦隊に投入へする事で喜んで居た。


森岡「しかしまぁ…畝傍までも連合艦隊に投入するとは…何とまぁ誠だ。」



音部「はい、俺も艦長と同じく同感です。」



森岡「うむ!。音部くん、早速だが・・・石見を連合艦隊の投入する準備を頼むか?。」



音部「はっ!。」



森岡は音部達に石見を連合艦隊所属する投入準備をした。


各員達を集まって石見の全体内部を艦隊配備の為作業をした。



その頃…アメリカでは?。


ーーー太平洋艦隊司令部 パールハーバー  ーーー



司令部




キンメル「くそ!、ウエーク島まで…ジヤップに奪うとは!。」


兵士「救助潜水艦の報告では…日本機動艦隊の奇襲攻撃より…航空隊と陸上隊が被害を受けた事ようです。」


キンメル「むむむ~!!。」



キンメルは米軍の拠点ウェーク島が日本海軍に占領されてしまった為…唸り声を出していた。


キンメル「ハルゼー提督は?。」



兵士「はっ!、只今・現在は空母エンタープライズを在乗艦へしました。」


キンメル「そうか!、ハルゼー提督に連絡をするのだ。」


兵士「はっ了解致しました。」



キンメルは艦隊司令官 ハルゼー提督に連絡した。



ーー軍港ーー


第3艦隊旗艦 空母エンタープライズ


艦橋



ハルゼー「何?キンメル司令から連絡だと?。」


副官「はい、今からキンメル司令から入電が来ました。」



副官から持っていた報告紙をハルゼーに渡す



ハルゼー「何と事だ…ウェーク島が…。ウェーク島が日本海軍に占領されただと?。」


副官「日本海軍はパールハーバーの攻撃から帰り道にウェーク島までも日本海軍の奇襲攻撃をしたんでしょうか?。」


ハルゼー「恐らくなぁ…。ところで艦隊の出撃準備は?。」


副官「はっ!、本艦含めて各艦は着々と出撃準備をしております。」


ハルゼー「宜しい。」


副官「あとは、キンメル司令官から命令出すまでです。」


ハルゼー「うむ。」


ハルゼー艦隊はキンメル司令官から命令出すまで待った。



一方…日本海軍では。



ーーー戦艦石見ーーー


艦橋



音部「艦長、連合艦隊所属 投入準備を完了しました。」



音部は森岡に向けて報告をした。


森岡「うむ。いよいよ持ってこの時が来たかぁ。」


音部「そうですな。」


森岡「ああ…操舵手。準備は良いか?。」


操舵手「はい、準備は良いですよ。」


森岡「うむ、機関長…機関部は?。」


機関長「準備は良いですぞ。いくらでも声を掛けて下さい。」


森岡「うむ!!。」



電探員「こちら電探室、電探機器は異常有りません。正常です。」


機械員「こちら機械動力室…精密機器 異常ありません正常です。」



石見の各部機械機器は正常である。各員たちは各部を正常に報告が来た。
そして…。


音部「艦長、戦艦石見の全ての機器は正常です!。艦隊の所へ移動をしましょう。」



森岡「うむ!。〈コクリ〉〔頭を下げる〉 本艦はこれより連合艦隊の集結地 広島県 呉に向かう。繰り返す、本艦はこれより連合艦隊の集結地 広島県 呉に向かう…以上!!。」


音部・士官たち・兵士たち「おおーー!!。」



森岡「機関 全速前進!。」


機関長「全速前進!。」


戦艦石見のエンジンが唸ってエンジン音が大きくなる。


森岡「艦首を広島県呉市に向けよう。」


操舵手「艦首を広島県呉市に向けます。」


森岡「超可変防御装甲戦艦石見、出港!!。」



戦艦石見は出港をした。



少し遠く離れた場所…瀬戸内海


ーーー瀬戸内海ーーー


戦艦長門


長官室



艦長「山本長官、ご報告であります。」


山本五十六「どうしたかね?艦長。」


艦長「戦艦石見が横須賀から出港をしました。」



山本五十六「そうか、ご報告をありがとう。艦長。」



艦長「はい、では…失礼します。」



山本五十六「うむ。」



艦長は長官室から後にした。



山本五十六「…。」



山本は一人にで考えた。



山本五十六「何事無く…無事に瀬戸内海へ到着すれば良いが…祈るしかあるまい。」



山本は戦艦石見をご無事に瀬戸内海まで到着してほしいっと祈るしかなかった。




一方…石見は…。



東京湾から出て江ノ島から富士山が見える間の海域に居たのだ。




石見の艦橋



音部「艦長、ちょうど富士山及び江ノ島が見える海域に入ります。」



森岡「うむ。」



音部「2番艦 畝傍も配備をするんでしょうか?。」


森岡「恐らく…この石見も艦隊編成配備をするから~恐らくじゃないか?。」



音部「そうでしょうなぁ…あのもう二隻など在れば良いですが…。」



音部が石見型を数隻が在ればっと言ったその後に森岡が言う。


森岡「いや…副長。実は石見型戦艦は姉妹艦がまだまだ有るんだ。本当は…。」



森岡は言い音部は驚き反応をする。



音部「ええ~!?。石見型の姉妹艦が存在をしたんですか!?。」



音部は驚きが隠せない…確かに石見型と言えば…石見と畝傍しかピンとこない…他の艦艇と言えば常陸とか相模などしかない。



森岡「うむ。その他の艦艇は豪と蘭和だろう。」



音部「その艦艇たちは、どこにで建造を?。」



森岡「軍機密だが…確か…北海道の室蘭と函館とか苫小牧…他には小樽及び石狩またには、釧路&根室だな。 おまけには網走も。」


音部「な…何と。しかし…根室と網走は軍港なんてあるはずは…ないはずです。」


森岡「確かにそうだが…根室と網走に有る港は臨時的の港が設置をしているが…ドックは無いが特設工廠艦が保有をしているはずだ。」



音部「根室と網走って海軍工廠って無いはずですが…いつ間にそのゆうような艦が有るとは。」



森岡「まぁそんなところだ。」



森岡と音部が会話をしていた。
新たな戦艦が北海道に建造をしている情報の話だった。
すると見張員が。


見張員「艦長、副長。まもなく…和歌山沖に入ります。」



森岡「いつ間に…もうかぁ…江ノ島から富士山見える海域に通過をしてしまったか。」


音部「はっ、そうですな。私と艦長と会話をしている間…気を付けたら…いつ間ににか和歌山沖に入ってしまったとは…。」



森岡「まぁ良いのだ。」



音部「ははは、そうですな。」



その頃…北海道方面。



ーー函館ーー


函館ドック



??「これが…戦艦八雲か?。」


????「はいそうです。」



??「どう思う?、中田大尉。」



中田「おしゃる通りであります。栗山中佐。」



栗山「うむ、全くだな。この艦を完成させるとはな。」



中田「ええ。しかしまぁ…八雲が完成するとは誠に嬉しいでありますが…室蘭海軍工廠に有る艦と違います。」



栗山「うむ。しかしだが…中田大尉。」



中田「はっ、なんでしょうか?。」



栗山「石見型戦艦と違うぞ。」



中田「はっ、承知しております。」



栗山「うむ、分かっているのが良いんだ。」



中田「石見は、確か…瀬戸内海に向かっている情報がありますが…この艦 八雲をどこに配備と編成を?。」


栗山「なにしろ八雲には大型艦を停泊する港がないが……函館などしかないだろう。」


中田「はい。」



栗山「北海道方面海軍司令部に連絡する必要だな。」



中田「車の用意をしておきます。」



栗山「ああ、頼む。」



中田「はっ!。」



中田は車の用意を向かった。

函館港に停泊をしている戦艦八雲は点検作業をしていた。


一方…室蘭港では?。



ーーー室蘭ーーー



室蘭造船 函館ドック



戦艦胆振



胆振の艦橋



?「各機器は異常ないか?。」



兵士「はっ。」


?「うむ…あとは機関部だけか?。」


兵士「はい、あと機関部のみですが…ちょっと時間が。」



?「構わん。」


兵士「了解いたしました。」



?「うむ。」



艤装員「慌てせずで頼んで良いのだ。田藤少尉。」


田藤「ん?…あっ!いや…その…。」


田藤に目の前に居るのは…戦艦大和と設計者だった。



戦艦大和の設計者「良いのだ。この戦艦胆振は最良い艦じゃないか。」



田藤「そうですね…函館には戦艦八雲は今頃では準備をさせて選ります。」


戦艦大和の設計者「うむ。可能有れば…八雲じゃなくて『渡島』の方がよかったのだ。」



田藤「はい、そうですな。」



田藤と設計者と会話をしていた。


室蘭から離れてもう一つ大きな大規模な港が有った。それは…苫小牧だった。


苫小牧は函館と室蘭と同じく大きな港であり最大の軍港だった。



ーーー苫小牧ーーー



苫小牧海軍ドック〈現在の自動車運搬船の停泊地辺り〉



佐々藤「これが噂の戦艦日高か?。」



兵士「はい。」



佐々藤「戦艦日高の隣は?。」



佐々藤は隣の戦艦に指を刺す。



兵士「この艦の艦名は確か…渡島だな?。」


佐々藤「渡島かぁ…函館と江差及び長万部方面のぐらい辺りエリアか。」



兵士「ええ。渡島エリアですな。ここは道南の胆振ですけど…まぁ、日高の所ですけどね。」


佐々藤「うむ。」



兵士「他では…樽前と紋別{東山}ですが…未だ建造艤装中です。」



佐々藤「うむ、分かった。」


佐々藤と兵士は新たな完成した艦艇…日高と渡島などを見つめていた。
他にはの艦艇は樽前と紋別{東山}を建造中の姿を見ていた。



その頃では…石見は?。



現在地は、大阪湾に入り無事に大阪湾から通過され瀬戸内海の入る海域に航行した。



戦艦石見


音部「なんとか…瀬戸内海に入りますな。」



森岡「ああ、そうだな。操舵手。」



操舵手「はっ。」



森岡「まもなく瀬戸内海に入る。進路と舵はそのままだ。」



操舵手「了解です!。」



森岡「うむ。」



音部「連合艦隊旗艦 長門。瀬戸内海に停泊されていて他の艦艇に見るのは初めてでございます。」



音部は盛り上がっていた。



森岡「ははは、あんまり興奮をするなよ。」


森岡は軽く注意をされた。



音部「あっ…💧…これは失礼をしました。」



森岡「はははーまぁ良いじゃないか。」



音部「はっ…そうですな…。」



森岡「俺も早く出来れば連合艦隊の艦艇などを見たいのだ。他の艦艇を見るのは生で本当に初めてたがらなぁ。」



音部「確かに。」



森岡と音部は連合艦隊の各艦を見るのが写真と動画よりも生の直進で見るのは初めてだったのだ。


すると…見張員が。



見張員「石見12時方向に瀬戸内海!。遠距離に艦型が多数あり!。」


見張員が瀬戸内海を確認し…停泊中の艦艇を目視して確認をした。



音部「来ましたね~連合艦隊の集結地に…。」



森岡「ああ…錨の準備を!。」



兵士「はっ!。」



兵士は…錨の準備を開始した。



森岡「機関停止の準備を。」


音部「はっ!、機関部へ機関停止準備を。」



機関長「了解!。機関停止の準備をします!。」




機関室は機関停止の準備開始した。


森岡「あれが…戦艦長門かぁ……それと戦艦扶桑と巡洋艦最上…そして巡洋艦高雄に巡洋艦長良と向こうに居るのは~駆逐艦島風と駆逐艦松だな?。後には…駆逐艦陽炎型と~戦艦伊勢…空母龍驤&空母千歳…軽旧空母鳳翔も居るなぁ…。」



音部「こんな数にで集結をしているとは…なんとまぁ…艦隊集結ですな。」



森岡「うむ!。」



森岡と音部は停泊をしている艦艇を見ていた。


森岡「後他には…空母龍鳳改良型と空母千代田…遠くあるのが…空母隼鷹と空母大鷹…そして近くあるのが軽巡球磨と軽巡洋艦夕張だな。」



音部「そうですな。」



森岡「そいえば…戦艦大和は居ないなぁ…呉軍港にいるがな?。」



音部「確かた…そうですな…。大和の姿はありませんな。違う瀬戸内海にで停泊をしているでは?。」



森岡「うむ、確かにそうだな。」



森岡と音部は会話をしている間 見張員が口が出た。



見張員「艦長、間もなく本艦の停泊地日に入ります。」



森岡「うむ、分かった。…機関停止段階に入れ!。」


操舵手・機関長「はっ!!。」


音部「錨のスタンバイ!。」


兵士「了解!。」



戦艦石見は停泊する為態勢を入った。



そして…


森岡「機関停止!。舵はそのまま!。」



機関長「機関停止します!。」



操舵手「舵を固定!。」



兵士「錨を下ろします。」



戦艦石見は機関停止をした。船体は艦隊旗艦 長門に向けて停止をした。
舵はそのまま固定して停止したのだ。

錨を下ろした。



兵士「錨を下ろしました。」



操舵手「舵を固定しました。」



機関長「機関停止を確認。」



森岡「ご苦労だった。」



兵士たち「はっ!。」



音部「良い航路でしたなぁ…艦長。」



森岡「うむ、確かに悪くない航路だった。」



音部「はい。」



森岡「後は…旗艦から連合艦隊所属の配属する決まりを待つしか無いなぁ…。」



音部「そうですな…艦隊旗艦の長官から決めるしかありませんなぁ。」



森岡「ああ…俺もそう思う。旗艦からの決まりまで待とう。」



音部「はっ!。」



戦艦石見は無事に瀬戸内海へ停泊を完了させた。


連合艦隊の集結地に到着をして旗艦から配属決まるまで停泊を開始した。
石見は、どこの所属するか連合艦隊旗艦の司令提督から決めるまで待ち続けた。






しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

アルファポリスで小説を読まれるようになるには? お気に入り・ポイント・解説などなど

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:106pt お気に入り:9

天草四郎は忍術を使えた!

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:263pt お気に入り:1

俺はモブなので。

BL / 連載中 24h.ポイント:2,627pt お気に入り:6,530

平安ROCK FES!

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:285pt お気に入り:1

和尚さんの美味しい「もどきごはん」

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:42pt お気に入り:1

偽典尼子軍記

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:213pt お気に入り:13

戦神の星・武神の翼 ~ もしも日本に2000馬力エンジンが最初からあったなら

歴史・時代 / 連載中 24h.ポイント:3,757pt お気に入り:40

処理中です...