60 / 65
絶望の山
しおりを挟む
砂埃がある程度消え、山全体が視認できるようになった。
山が動いている。ただ動いているだけではない。足がある。顔がある。身体がある。………………牙がある。
竜? 獣? それは分からない。でも、それに近い形に確かになっている。
「な、なんですかあれ!」
「あれが厄災だろう。確かに、あのまま進めば国は滅ぶな。見事に王国に向かって進んでいるではないか。クハハハ!」
「笑い事じゃないよー!!!」
ひとまず山から離れる。
遺跡から逃げ出した人たちは、今も山から逃げている。山の動くスピードは物凄く遅いので倒される、なんてことはない。
「どうしますか、王」
「どうするも、今は逃げるしかないだろう。奴について調べ、止める方法を模索する。不可能ならその時はその時だ」
「あれ、止められるんですか」
王様の言葉に対して率直な感想を言う。山を止めるなんて考えられない。それだけの力を私たちは持っていない。
「あれは明らかに人工物であろう? それならば止める手段くらいあってもおかしくはない。過去に王国を滅ぼしたのだぞ」
確かに。私、攻撃して止めることしか考えてなかった。脳みそまで筋肉かよ。
「一回使われたってことは……止められるってこと?」
「そうだ。使い捨てならばどこかに残骸くらい残るだろうし、この規模だ。そう簡単には作れまい」
残骸を再利用したとしても、王国から運んだことになる。その距離の山を元に戻すのなら、再び動かしたほうが楽だ。つまり止めて動かせる、操れるということ。憶測の範囲を出ないが、今はそれを信じよう。
「王国との間に拠点を作る。エファはギンに兵士を運ばせよ。短期決戦だ、最悪足止めだけでいい。最短で叩いてやろうではないか」
「そ、そんなことができるのでありますか?」
「できるに決まっているだろう。ギン、お前の最高速度はその程度ではない。うちの兵士はいくら速くても耐えられる。風魔術の保護が耐えられない風が来てもな」
「ギン!? 抑えてたの!?」
「クォォォ」
ギンはそう言った。本当はもっと速く飛べるのに、風魔術が耐えきれなくなるから抑えていたのだ。
そうなると数時間どころか一、二時間で到着するのではないか。おや、おやおや? できるのでは??
末恐ろしいなこの男、だてに王様やってない。
「そうだったんだ……知らなかった」
「なぜ理解しているんだこいつは……」
「こいつらはおかしい。面白い奴らだ。俺が気に入った理由が分かったであろう?」
「はあ……」
絶対ダルク分かってないでしょ。王様だって変な人でしょとか思ってるけど口には出せないってところか。
あとでこっそり王様に教えてやろう。
「拠点の場所を決める。エファ達はそこで決戦に向けてしばし休むがいい」
「短い休息ですね……」
「お前たちは貴重な戦力だからな。だろう? ダルク」
「……ええ、そうですね」
「うわっ、ダルクが認めた!? きもっ!」
「めずらしー!」
私とポコはやいのやいの騒ぎ立てた。これは本心である。えー、私たちのことを戦力と見ていなかったのにぃ??
あ、でも最後の攻撃は任せてくれたから、あの時にはすでに認めてたのか。ええー? 照れるじゃん?
「うるさい! 私は兵士をまとめ上げる。邪魔はするなよ」
「用がないのにダルクに話しかけるわけないじゃん」
「…………」
「クハハッハハハハハハハ!! クハッ! グェッ……」
「笑いすぎてむせたであります!?」
私の冷たい一言にダルクは苦虫を嚙み潰したような顔をした。こいつ……って顔だ。
そして王様は笑いすぎて天を仰ぎ見ている。目元に涙も溜めているので、本気で笑っているらしい。ダルク……もしかして王国でそういうポジションなの?
なんて思いながら、私は拠点が作られる場所に向かうのだった。
* * *
「何もない!」
「ないね」
王様に降ろされた場所は山が少ない場所、まあ草原だ。木はそこそこ生えているのだが、それだけ。
ここに来たところで休めるわけがない。
「ここで吾輩の登場であります!」
「よっ! 待ってました!」
「じゃん! 家具!」
「なんで持ってんだ」
隊長の収納スペースには家具もあるらしい。ゆっくり休めるイスに、テーブル。後は食器と食料を置いて、完成だ。青空食堂。
ドラゴンの肉を食べればやる気も元気も湧いてくる。これに頼りっぱなしはいけないな。身体がダメになってしまう。
今回は非常事態だからいいのだ。山ほど食べてもいいのだ。誰も私を責めたりしない。
「休むって言ってもねー、これ食べちゃったら休む必要ないし、どうする?」
「拠点作ってくれる人が来るまで待機でしょー? ギンが本気出してもそれなりに時間かかっちゃうし、装備の点検くらいしかできないよー」
「しかもさっきまで戦ってたからある程度準備はできてるっていうね」
ポコと隊長は道具の準備があるだろうが、私は何もない。拳をあっためておくとか、そのくらいしかないのだ。
「そうだ、ポコのお父さんってどんな人?」
「気になるであります」
「きゅ、急にどうしたの?」
「いや、会うかもしれないじゃん。戦いが終わった後さ」
入れ違いになったって言ってたよね。なら、もしかしたら集められる兵士に紛れているかもしれない。
そうじゃなくても戦いが終わったら会うのだ。そっちの準備もしようそうしよう。
「えっとねぇ、変な人だよ」
「だろうね」
「酷くない!?」
「だってぇ、ポコのお父さんでしょ? ねぇ?」
「たいちょおー」
私が呆れながらそう言うと、ポコは隊長に泣きついた。
「吾輩は……擁護できないであります」
「そんなー!」
おそらくポコに似ているのだろう。ポコのお母さんがあんな感じだったのだから、お父さんはポコの天然部分が前面に出ているはず。
「で、他の特徴は?」
「んーとねー、まずわたしが大好きで」
「ふむ」
親バカと。お母さんと同じか。
「わたしよりも自由」
「ポコよりも?」
「うん」
ポコよりも自由……想像ができない。
まず自由ってなんだ。ポコは一応私たちと一緒に戦ってくれるし、真剣な時は真剣だ。ポコが自由な時は、安全な時。好き勝手に動き回って、気付いたら見失う。子供みたいなやつだ。
見た目的に逆だろう。いや、それもおかしい。私は子供じゃない。
「ポコオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!」
叫び声が聞こえる。
振り向くの嫌だなと思いながら、予想が当たっているであろうその人物の顔を確認した。
山が動いている。ただ動いているだけではない。足がある。顔がある。身体がある。………………牙がある。
竜? 獣? それは分からない。でも、それに近い形に確かになっている。
「な、なんですかあれ!」
「あれが厄災だろう。確かに、あのまま進めば国は滅ぶな。見事に王国に向かって進んでいるではないか。クハハハ!」
「笑い事じゃないよー!!!」
ひとまず山から離れる。
遺跡から逃げ出した人たちは、今も山から逃げている。山の動くスピードは物凄く遅いので倒される、なんてことはない。
「どうしますか、王」
「どうするも、今は逃げるしかないだろう。奴について調べ、止める方法を模索する。不可能ならその時はその時だ」
「あれ、止められるんですか」
王様の言葉に対して率直な感想を言う。山を止めるなんて考えられない。それだけの力を私たちは持っていない。
「あれは明らかに人工物であろう? それならば止める手段くらいあってもおかしくはない。過去に王国を滅ぼしたのだぞ」
確かに。私、攻撃して止めることしか考えてなかった。脳みそまで筋肉かよ。
「一回使われたってことは……止められるってこと?」
「そうだ。使い捨てならばどこかに残骸くらい残るだろうし、この規模だ。そう簡単には作れまい」
残骸を再利用したとしても、王国から運んだことになる。その距離の山を元に戻すのなら、再び動かしたほうが楽だ。つまり止めて動かせる、操れるということ。憶測の範囲を出ないが、今はそれを信じよう。
「王国との間に拠点を作る。エファはギンに兵士を運ばせよ。短期決戦だ、最悪足止めだけでいい。最短で叩いてやろうではないか」
「そ、そんなことができるのでありますか?」
「できるに決まっているだろう。ギン、お前の最高速度はその程度ではない。うちの兵士はいくら速くても耐えられる。風魔術の保護が耐えられない風が来てもな」
「ギン!? 抑えてたの!?」
「クォォォ」
ギンはそう言った。本当はもっと速く飛べるのに、風魔術が耐えきれなくなるから抑えていたのだ。
そうなると数時間どころか一、二時間で到着するのではないか。おや、おやおや? できるのでは??
末恐ろしいなこの男、だてに王様やってない。
「そうだったんだ……知らなかった」
「なぜ理解しているんだこいつは……」
「こいつらはおかしい。面白い奴らだ。俺が気に入った理由が分かったであろう?」
「はあ……」
絶対ダルク分かってないでしょ。王様だって変な人でしょとか思ってるけど口には出せないってところか。
あとでこっそり王様に教えてやろう。
「拠点の場所を決める。エファ達はそこで決戦に向けてしばし休むがいい」
「短い休息ですね……」
「お前たちは貴重な戦力だからな。だろう? ダルク」
「……ええ、そうですね」
「うわっ、ダルクが認めた!? きもっ!」
「めずらしー!」
私とポコはやいのやいの騒ぎ立てた。これは本心である。えー、私たちのことを戦力と見ていなかったのにぃ??
あ、でも最後の攻撃は任せてくれたから、あの時にはすでに認めてたのか。ええー? 照れるじゃん?
「うるさい! 私は兵士をまとめ上げる。邪魔はするなよ」
「用がないのにダルクに話しかけるわけないじゃん」
「…………」
「クハハッハハハハハハハ!! クハッ! グェッ……」
「笑いすぎてむせたであります!?」
私の冷たい一言にダルクは苦虫を嚙み潰したような顔をした。こいつ……って顔だ。
そして王様は笑いすぎて天を仰ぎ見ている。目元に涙も溜めているので、本気で笑っているらしい。ダルク……もしかして王国でそういうポジションなの?
なんて思いながら、私は拠点が作られる場所に向かうのだった。
* * *
「何もない!」
「ないね」
王様に降ろされた場所は山が少ない場所、まあ草原だ。木はそこそこ生えているのだが、それだけ。
ここに来たところで休めるわけがない。
「ここで吾輩の登場であります!」
「よっ! 待ってました!」
「じゃん! 家具!」
「なんで持ってんだ」
隊長の収納スペースには家具もあるらしい。ゆっくり休めるイスに、テーブル。後は食器と食料を置いて、完成だ。青空食堂。
ドラゴンの肉を食べればやる気も元気も湧いてくる。これに頼りっぱなしはいけないな。身体がダメになってしまう。
今回は非常事態だからいいのだ。山ほど食べてもいいのだ。誰も私を責めたりしない。
「休むって言ってもねー、これ食べちゃったら休む必要ないし、どうする?」
「拠点作ってくれる人が来るまで待機でしょー? ギンが本気出してもそれなりに時間かかっちゃうし、装備の点検くらいしかできないよー」
「しかもさっきまで戦ってたからある程度準備はできてるっていうね」
ポコと隊長は道具の準備があるだろうが、私は何もない。拳をあっためておくとか、そのくらいしかないのだ。
「そうだ、ポコのお父さんってどんな人?」
「気になるであります」
「きゅ、急にどうしたの?」
「いや、会うかもしれないじゃん。戦いが終わった後さ」
入れ違いになったって言ってたよね。なら、もしかしたら集められる兵士に紛れているかもしれない。
そうじゃなくても戦いが終わったら会うのだ。そっちの準備もしようそうしよう。
「えっとねぇ、変な人だよ」
「だろうね」
「酷くない!?」
「だってぇ、ポコのお父さんでしょ? ねぇ?」
「たいちょおー」
私が呆れながらそう言うと、ポコは隊長に泣きついた。
「吾輩は……擁護できないであります」
「そんなー!」
おそらくポコに似ているのだろう。ポコのお母さんがあんな感じだったのだから、お父さんはポコの天然部分が前面に出ているはず。
「で、他の特徴は?」
「んーとねー、まずわたしが大好きで」
「ふむ」
親バカと。お母さんと同じか。
「わたしよりも自由」
「ポコよりも?」
「うん」
ポコよりも自由……想像ができない。
まず自由ってなんだ。ポコは一応私たちと一緒に戦ってくれるし、真剣な時は真剣だ。ポコが自由な時は、安全な時。好き勝手に動き回って、気付いたら見失う。子供みたいなやつだ。
見た目的に逆だろう。いや、それもおかしい。私は子供じゃない。
「ポコオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオン!」
叫び声が聞こえる。
振り向くの嫌だなと思いながら、予想が当たっているであろうその人物の顔を確認した。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜
月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。
蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。
呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。
泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。
ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。
おっさん若返り異世界ファンタジーです。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる