54 / 65
オーブでした。
しおりを挟む
赤く光る宝石らしきものを回収し、休憩所まで戻る。
罠は、石像を倒したことで全て発動しなくなったらしく、間違って踏んでもトラップは発動しなかった。
そのため楽に帰ることはできるのだが、帰ってからが問題だ。
そう、疲れたのだ。
死ぬほど疲れた。久しぶりの戦闘だったからか、それとも生き物以外との戦闘が初めてだからか、とにかく疲れたのだ。
「ああああやっと休憩所だああああ」
「頑張ってポコ、あと少しだから。できる、できるよ!」
今にも座り込みそうなポコの身体を支える。ポコが一番魔力を使っただろう。いくら魔術師とはいえ、魔力のみで攻撃をするあの弓は疲れるのだ。
私があの弓を使った時の話なのだが、一発撃つだけでやっとだった。まず弦を出すのにちょっと疲れて、引っ張るのに結構疲れて、放った瞬間に全身の力が抜けた。ありゃあ初めから魔術だとかに特化してないと扱えんよ。
休憩所に到着し、安心。あれ、人が少なくなっている、前に来た時にはもっと人がいたのに。
今は情報しか集められない、壁に寄りかかってポーション飲んでる人に聞いてみよう。
「すみません、他の人たちはどうしたんですか?」
「ん? ああ、あいつらなら他の通路に行っちまったよ。そういやお前らはまだ行ってない通路から来たな、何かあったか?」
「実は――――――」
私は通路の先であったことについて話した。石像が動いたこと、宝石を手に入れたこと。
すると、その人は驚いた後に部屋の奥の台座を見てみろと言ってきた。来た時にはなかった台座だ。
「ちょっと前にな、地面がせり上がってきて出てきたんだ」
言われた通りに台座を見ると、丸い穴が五つあり、中心に文字でオーブと書かれていた。オーブか……
「あ、もしかしてこれ?」
腰の袋から宝石……じゃなくてオーブを取り出し、台座の穴に入れる。すると、隙間なく綺麗にピッタリはまった。
なるほどね、この台座の穴にそれぞれの部屋のオーブを入れたら何かが起こるわけだ。
私が今できることは何もないかなと考えた私は、休息もかねて他の騎士や狩人のいる場所へ移動することにした。
* * *
ギンは相変わらず日向ぼっこをしている。ポコはギンと一緒に寝たいと言っていたので置いてきた。
隊長と一緒に数件の小屋がある場所へ移動する。これだけの人数がいて遺跡の探索が進んでいないのはおかしくないだろうか。
と、いうわけで探索に来ている人で一番偉いと思われる人に話を聞いてみることにした。
「あの、最近ここに来たエファという者なんですけど」
そう言いながら城から来た騎士がいるという小屋に入る。
「なんだ貴様は、名は何という」
「いや、えっ? えーと、エファです」
「そうか。私はダルクだ。まあ入れ」
なんだこいつ、え、名乗ったよね? 最初に私名乗ったよね?
顔がイケメンだからって調子乗ってない? でも魔力をこの距離からでも感じるんだよね、やっぱ強いか。
「どしたの隊長、入りなよ」
「こ、ここはエファ殿に任せるであります」
「はーーーーーーん??」
隊長はそれだけ言うと立ち去ってしまった。が、別の人に聞き込みをしているので仕事を放棄したわけではないようだ。くそ、苦手なタイプだからって逃げたな。
「どうした、入れ」
「お、お邪魔します」
この小屋に二人きりか。別に疑っているわけではないが、何かされた時のためにナックルは装備しておこう。その綺麗な顔を叩き潰してやる。
「それで、話とは?」
「ここに来ている人は遺跡の探索をしているんですよね? さっき探索してきたんですけど、それほど広くないように感じたのですが……」
「広くない? いや、ここの遺跡は広いが……ああ、もしや地表に出ている部分の遺跡から入ったか」
地表に出ている? 確かに遺跡が外から見えるのはあそこくらいだ。それ以外に見えてる遺跡は崖から突き出てるところだけだからね。
「あ、多分それですね。他にもあるんですか?」
てっきり入口はあそこだけだと思っていたのだが。
「ある。だがどこも重大な情報は手に入らなかった。この遺跡はひたすらに広い、貴様が入った入口以外はな」
「はあ……狭かったんですねあそこ」
まあ確かにあそこだけで遺跡と呼べというのは無理があるか、ちょっとした地下通路だもんね。
「当然だ。だがな、この遺跡には隠された通路が存在する。それを見つけるために今はひたすら探索した通路を調べているのだ」
「私が入った通路は調べなかったんですか」
「調べるに決まっているだろう。あそこは狭いから少人数に探索させているのだ。期待はしていないがな」
ああ、だからあれだけしかいなかったのか。いくら大人数で探索するのは危険といっても休憩所に最低限しか人がいないのはおかしいと思っていたのだ。
「あの、そこで新しい発見がありましたよ」
「何?」
「奥に石像がありますよね、あそこにある石像を壊せばオーブが手に入ります。そして、新たに出てきた台座にある穴にオーブがピッタリはまります」
なるべく簡単にオーブについて説明する。もちろんオーブを見せながらだ。
「なるほど……つまりオーブを集めればいいわけか。石像を壊すだけなら少人数だけでいいだろう、すぐに向かわせようか」
「いや、その石像は動くんですよ。部屋の中心に立つと動き始めるんです」
正確には部屋の中心にある一つのスイッチだが。
「は? 石像が動くだと?」
「はい。動く前にオーブだけ手に入れることはできるかもしれませんが、何が起こるかわからないのでおすすめはしません」
もしもオーブに触れた瞬間に動き出したら、その触った人は石像の顔に登っている状態だろうからとても危険だ。
「そうか……いやまて、貴様……さっき出て行った奴を入れたら二人か、その二人で倒したのか」
「もう一人仲間がいるので三人です」
「変わらん。つまり女三人で倒せるのだろう。それならば少人数で構わんな」
「……は?」
プッツンしてしまいそうだ。てかちょっとだけした。女三人で倒せたのだから俺達なら余裕だろう? なにそれ、女だから自分たちより弱いみたいに見られてるの?
ちょっとだけアカネさんの言っていたことが分かるような気がした。なるほど、男女差別をなくすっていうのは必要だったんだね。
「あの、私たちは王様に直接頼まれて来たんですけど」
「王に? 嘘をつくんじゃない、王が直接命令を下すわけがないだろう、あの人はめんどくさいことは全て人に任せるのだぞ」
それを言われたら確かにとしか言えない。直接頼まれはしたが、所々はメイドさんや兵士隊長に任せていたからね。
「それでも頼まれたんです。信じられないなら直接聞いてください」
「…………わかった。一先ず信じよう。こちらからはできるだけ戦力を出す、文句はあるか?」
「ないです」
「よし、用は済んだな。王へは機会があれば聞くことにした。もう帰れ」
「お邪魔しました」
分かってもらえたわけではないが、私が本気で言っているということは伝わったらしい。
今日は疲れた、借りられる小屋を見つけてドラゴンの肉を食べよう。
罠は、石像を倒したことで全て発動しなくなったらしく、間違って踏んでもトラップは発動しなかった。
そのため楽に帰ることはできるのだが、帰ってからが問題だ。
そう、疲れたのだ。
死ぬほど疲れた。久しぶりの戦闘だったからか、それとも生き物以外との戦闘が初めてだからか、とにかく疲れたのだ。
「ああああやっと休憩所だああああ」
「頑張ってポコ、あと少しだから。できる、できるよ!」
今にも座り込みそうなポコの身体を支える。ポコが一番魔力を使っただろう。いくら魔術師とはいえ、魔力のみで攻撃をするあの弓は疲れるのだ。
私があの弓を使った時の話なのだが、一発撃つだけでやっとだった。まず弦を出すのにちょっと疲れて、引っ張るのに結構疲れて、放った瞬間に全身の力が抜けた。ありゃあ初めから魔術だとかに特化してないと扱えんよ。
休憩所に到着し、安心。あれ、人が少なくなっている、前に来た時にはもっと人がいたのに。
今は情報しか集められない、壁に寄りかかってポーション飲んでる人に聞いてみよう。
「すみません、他の人たちはどうしたんですか?」
「ん? ああ、あいつらなら他の通路に行っちまったよ。そういやお前らはまだ行ってない通路から来たな、何かあったか?」
「実は――――――」
私は通路の先であったことについて話した。石像が動いたこと、宝石を手に入れたこと。
すると、その人は驚いた後に部屋の奥の台座を見てみろと言ってきた。来た時にはなかった台座だ。
「ちょっと前にな、地面がせり上がってきて出てきたんだ」
言われた通りに台座を見ると、丸い穴が五つあり、中心に文字でオーブと書かれていた。オーブか……
「あ、もしかしてこれ?」
腰の袋から宝石……じゃなくてオーブを取り出し、台座の穴に入れる。すると、隙間なく綺麗にピッタリはまった。
なるほどね、この台座の穴にそれぞれの部屋のオーブを入れたら何かが起こるわけだ。
私が今できることは何もないかなと考えた私は、休息もかねて他の騎士や狩人のいる場所へ移動することにした。
* * *
ギンは相変わらず日向ぼっこをしている。ポコはギンと一緒に寝たいと言っていたので置いてきた。
隊長と一緒に数件の小屋がある場所へ移動する。これだけの人数がいて遺跡の探索が進んでいないのはおかしくないだろうか。
と、いうわけで探索に来ている人で一番偉いと思われる人に話を聞いてみることにした。
「あの、最近ここに来たエファという者なんですけど」
そう言いながら城から来た騎士がいるという小屋に入る。
「なんだ貴様は、名は何という」
「いや、えっ? えーと、エファです」
「そうか。私はダルクだ。まあ入れ」
なんだこいつ、え、名乗ったよね? 最初に私名乗ったよね?
顔がイケメンだからって調子乗ってない? でも魔力をこの距離からでも感じるんだよね、やっぱ強いか。
「どしたの隊長、入りなよ」
「こ、ここはエファ殿に任せるであります」
「はーーーーーーん??」
隊長はそれだけ言うと立ち去ってしまった。が、別の人に聞き込みをしているので仕事を放棄したわけではないようだ。くそ、苦手なタイプだからって逃げたな。
「どうした、入れ」
「お、お邪魔します」
この小屋に二人きりか。別に疑っているわけではないが、何かされた時のためにナックルは装備しておこう。その綺麗な顔を叩き潰してやる。
「それで、話とは?」
「ここに来ている人は遺跡の探索をしているんですよね? さっき探索してきたんですけど、それほど広くないように感じたのですが……」
「広くない? いや、ここの遺跡は広いが……ああ、もしや地表に出ている部分の遺跡から入ったか」
地表に出ている? 確かに遺跡が外から見えるのはあそこくらいだ。それ以外に見えてる遺跡は崖から突き出てるところだけだからね。
「あ、多分それですね。他にもあるんですか?」
てっきり入口はあそこだけだと思っていたのだが。
「ある。だがどこも重大な情報は手に入らなかった。この遺跡はひたすらに広い、貴様が入った入口以外はな」
「はあ……狭かったんですねあそこ」
まあ確かにあそこだけで遺跡と呼べというのは無理があるか、ちょっとした地下通路だもんね。
「当然だ。だがな、この遺跡には隠された通路が存在する。それを見つけるために今はひたすら探索した通路を調べているのだ」
「私が入った通路は調べなかったんですか」
「調べるに決まっているだろう。あそこは狭いから少人数に探索させているのだ。期待はしていないがな」
ああ、だからあれだけしかいなかったのか。いくら大人数で探索するのは危険といっても休憩所に最低限しか人がいないのはおかしいと思っていたのだ。
「あの、そこで新しい発見がありましたよ」
「何?」
「奥に石像がありますよね、あそこにある石像を壊せばオーブが手に入ります。そして、新たに出てきた台座にある穴にオーブがピッタリはまります」
なるべく簡単にオーブについて説明する。もちろんオーブを見せながらだ。
「なるほど……つまりオーブを集めればいいわけか。石像を壊すだけなら少人数だけでいいだろう、すぐに向かわせようか」
「いや、その石像は動くんですよ。部屋の中心に立つと動き始めるんです」
正確には部屋の中心にある一つのスイッチだが。
「は? 石像が動くだと?」
「はい。動く前にオーブだけ手に入れることはできるかもしれませんが、何が起こるかわからないのでおすすめはしません」
もしもオーブに触れた瞬間に動き出したら、その触った人は石像の顔に登っている状態だろうからとても危険だ。
「そうか……いやまて、貴様……さっき出て行った奴を入れたら二人か、その二人で倒したのか」
「もう一人仲間がいるので三人です」
「変わらん。つまり女三人で倒せるのだろう。それならば少人数で構わんな」
「……は?」
プッツンしてしまいそうだ。てかちょっとだけした。女三人で倒せたのだから俺達なら余裕だろう? なにそれ、女だから自分たちより弱いみたいに見られてるの?
ちょっとだけアカネさんの言っていたことが分かるような気がした。なるほど、男女差別をなくすっていうのは必要だったんだね。
「あの、私たちは王様に直接頼まれて来たんですけど」
「王に? 嘘をつくんじゃない、王が直接命令を下すわけがないだろう、あの人はめんどくさいことは全て人に任せるのだぞ」
それを言われたら確かにとしか言えない。直接頼まれはしたが、所々はメイドさんや兵士隊長に任せていたからね。
「それでも頼まれたんです。信じられないなら直接聞いてください」
「…………わかった。一先ず信じよう。こちらからはできるだけ戦力を出す、文句はあるか?」
「ないです」
「よし、用は済んだな。王へは機会があれば聞くことにした。もう帰れ」
「お邪魔しました」
分かってもらえたわけではないが、私が本気で言っているということは伝わったらしい。
今日は疲れた、借りられる小屋を見つけてドラゴンの肉を食べよう。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜
月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。
蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。
呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。
泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。
ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。
おっさん若返り異世界ファンタジーです。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる