気ままにダラダラ狩猟生活~冒険しながら世界を食らいつくします!~

瀬口恭介

文字の大きさ
上 下
53 / 65

破壊の果てに

しおりを挟む
 破壊の鉄球……じゃなくて鉄球を破壊した後、休憩をしてから隊長に他にトラップがないか調べてもらった。
 確実に罠地帯よりもトラップは減っているようで、まず踏むことはないらしい。
 そして、しばらく進むとトラップの無い通路に変わった。それによりゴーレムが現れるようになるのだが……やはりそこまでの苦戦はしなかった。

「ほっ」
「よく集中できるよね」
「慣れればこんなものだよっ」

 ちなみにだが、魔物を倒せば倒すほど空気中の魔力が増えるらしく、ポコは歩き錬金術をしている。空気中の魔力で品質が上がるのだそうだ。難しそう。

「と、見えてきたでありますよ」
「やっと大部屋かな?」

 実はここに来るまでに何度か小部屋があったのだ。どれも魔物がいて、全部倒すと台座の魔石を取れるようになるみたいな仕掛けだった。よくわからないが素材が手に入ったのは嬉しい。お金にするもよし、ポコの錬金術に使うもよしだ。
 通路の先に大部屋が見えてくる。数体のゴーレムを倒しつつ、部屋に入ると、そこには休憩所にいた狩人が言っていたように人二人分の高さの石像が一つあるだけだった。

「……何もないね」
「あの狩人が言っていた通り、石像以外何もない、か。とりあえず調べよう。何か見つけたら報告ね」
「了解であります」

 各々やりたいことをやり始める。ポコは錬金術、隊長は道具の整理。おう、探索しろや。
 二人とは違い私は真面目に探索をしたいので、早速石像を調べることにした。
 今頃あの休憩所にいた人たちも石像を調べているだろう。私が石像の謎を解き明かせばさらに探索を任されることになるだろう。そうすれば王様もいい性能の道具を揃えてくれるはず。気合入れていくぞ。

「ん?」

 石像の額には赤い球が埋め込まれていた。あれは、装飾だろうか。
 わからん、わからんぞ。何をすればいいんだ。

「エファ殿! 止まるであります!」
「んえ?」

 石像を観察した後に考えながら歩いていると、突然隊長が大声を出した。
 何さ、この部屋に魔物なんて一体も……ん? 魔物がいないのはなぜだ。だってトラップが無くなってから山ほど出てきたじゃないか。
 ……もしかして、トラップがある? だから魔物がいない?

「あっ!」

 踏んだ石レンガがガコンとズレる。重々しくガチンと音を鳴らすと、部屋全体が揺れ始めた。
 トラップである。ふざけんな。

「えっちゃん! 人のこと言えないじゃん!」
「それは本当にごめん!」

 ポコの言う通りだ、私ももうトラップは無いと思い警戒心皆無で歩き回っていた。もっとトラップについて考えるべきだったんだ。
 しかし地面が揺れるのみで、落とし穴が開くことも、天井から何かが落ちてくることもない。壁から何かが噴き出ることもない。ただの地震? そんなはずはない。

「石像を見るであります!」
「石像?」

 地震で立ちにくい状況だが、何とかバランスをとって石像を確認する。目が、赤く光った。
 揺れが一層激しくなる、ここでようやく地震の正体に気づいた。石像が動いているのだ。

「え、まさかあれと戦うのっ!?」
「だろうね。うわ、ゴーレムまで出てきた」

 部屋の四隅からゴーレムが一体ずつ現れた。おっおっおっおっ、囲まれ申した。

「とにかく破壊するしかないか」
「脳みそまで筋肉だねっ!」
「仕方ないじゃん解決法方がそれしかないんだから」

 石像は読んで字のごとく石の像。私たちはつい先程鉄球を破壊したんだぞ、石の像くらいなによ!

「だあああらっしゃああああああああああああああああ!!!」

 拳に力を入れてゴーレムをパンチ一発で粉に変える。よっしゃ! 次ィ!!

「すごいであります! とても小柄な女の子とは思えない叫び声であります!」
「うるせえええええええ!! しねえええええええええ!!!」
「怖い……えっちゃん怖いよ……」

 四の五の言ってないで戦ってくれ。戦わなければ生き残れない。鏡の世界には行かない。
 ゴーレムを二体残し、石像に向かって拳を放つ。
 ガキン、と石像の拳と私の拳がぶつかる。勢いがついているのと、石像の拳自体の堅さにより砕くことはできなかった。だが、後退させることはできた。確実に威力は足りている。ならば、私は同じように攻撃を繰り返すだけだ。

「オラオラオラ!!! ぐあああっ!」

 何発か拳を打ち込んだ後、石像の反撃により吹き飛ばされる。一気に攻撃をしても魔力の防御を崩すことはできなかった。
 一旦下がって回復ポーションを飲み、状況を確認する。私が戦っている間に残りのゴーレムも倒してくれたらしく、ゴーレムはいない。
 隊長は石像を食い止める役割で、ポコは石像に攻撃する役割だ。私も加勢しようかと思っていると、部屋の四隅から先程と同じようにゴーレムが生まれる。

「ゴーレムは任せて!」
「お願いっ! あーらららららららーーーい!」

 ポコの矢は様々な色の軌跡を描きながらゴーレムに命中していた。氷、水、炎、雷。矢と隊長の罠であの巨大な石像の動きを封じ込めている。
 久しぶりの変態連射。よくわからん掛け声は無視して私はゴーレムを倒すことに専念する。

「はいいーーち! にーー! さーーん! だああああああああああ!!!」
「よーーーん! じゃないんだ」

 この方がなぜか気合が入るのだ。赤いタオルとか持参すればよかった。元気ですか? 元気じゃないです。

「今どんな感じ?」
「岩を作って投げるようになったよ。岩の撃墜に手間取っちゃうから、えっちゃんの攻撃を中心にした方がいいかも」
「了解」

 遠くから観察しながら攻撃をしているからか、ポコは正確に指示を飛ばしてくれた。
 隊長は何やら新しい道具を取り出しているようだ。眼鏡も掛けている、トラップの時と違うな、あれも精霊の力を借りているのだろうか。

「それは?」

 攻撃を避けながら隊長の設置している箱のようなものについて聞く。

「とどめの一撃であります。爆弾でありますな」
「へぇ、私はどうすればいい?」

 邪魔にならないように行動したいので、爆弾の使うタイミングなどを知っておいた方がいいだろう。

「この眼鏡で石像の魔力量の確認をしているでありますから、倒せると思ったら指示を出すであります。エファ殿は石像の魔力を削るのに集中しててほしいであります」
「了解。やっぱり殴るしかないじゃん」

 結局倒せるようになるまで殴れと。
 しかし足への攻撃はあまり効かない。いくら殴ってもはじき返されてしまう。

「ならっ!」

 ドラゴンナックルから爪を出し、ドラゴンクローに切り替える。
 そして、殴ってきた石像の腕に爪を引っかけ、振り上げる石像の力を利用して高く飛びあがる。
 爪を戻し、空中で胴体目掛けて拳を放つ。さらに爪を出し、落ちる前にまた飛ぶ。瞬時に爪を出し入れするのは難しいが、慣れれば連続で攻撃が効きやすい場所に攻撃を当てることができる。

「だあ!! らああ!! はっ、ほっ、でやああああああ!!!」
「エファ殿! 離れるであります!」
「よしきた!」

 最後に全力の拳を胴体に叩き込み、身体を自らの力で後方へ飛ばす。
 少し離れたところに着地し、走っている隊長と一緒にポコの元へ走る。

「ポコ殿! 今であります!」
「はーいよっ! てやっ」

 真紅の矢が石像の足元に設置された箱に命中する。
 ――――――刹那、身体が引き寄せられるような感覚と共に箱が爆発した。
 爆風から顔を守りながら、砕け散る石像を確認した。

 ミッションコンプリート。
 地面に落ちた丸い石を視認した瞬間、戦闘の勝利を確信した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

追い出された万能職に新しい人生が始まりました

東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」 その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。 『万能職』は冒険者の最底辺職だ。 冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。 『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。 口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。 要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。 その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜

月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。 蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。 呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。 泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。 ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。 おっさん若返り異世界ファンタジーです。

処理中です...