50 / 65
ちょうこだいいせきちょくぜん
しおりを挟む
私たちは三人揃って宿屋から出た。なぜ実家がこの街にある隊長が一緒に宿屋に泊まったのかというと、一足先に旅気分を味わいたかったかららしい。
まあ山小屋は宿屋じゃないから別の街に行くって感じじゃないよね。
「おはようございます」
魔獣牧場のお姉さんに挨拶し、ギンに会いにいく。お姉さんの情報では、もう既に竜車の準備は出来ているらしい。外に行けばあるとかなんとか。
「おお、何度見てもでかい」
首輪のついたギンを連れ、街の外に出る。壁沿いに見覚えのある竜車が置かれていた。違和感がすごい。
「乗り心地も抜群でありますな」
「移動に特化した造りだね。空飛べるのかぁ、楽しみだな」
竜車に乗り込むと、そこにはイスが設置されていた。飛ばされないようにストッパーもついている。至れり尽くせりだ。
「ギン! 飛べー!」
「クォォォォォォ!」
咆哮と共にギンが翼をはためかせる。バッサバッサとギンの身体が浮く。それと同時に私たちの乗っている竜車も浮き出した。
最初はグラグラしていたが、さすが魔術。揺れは次第に少なくなる。
「お、おおお……! 浮いてる! 私たち浮いてるよ!」
「た、たっかい!!」
「落ちない? これ落ちないよね?」
ちょっと怖いがこれくらいなら大丈夫だ。
ギンは遺跡の方向に向かって飛ぶ。ものすごい速さだが、竜車の魔術のおかげか風は少ない。
「あれ、隊長どしたの」
ふと隣を見ると、隊長が小さくなって震えていた。
ちなみにだが、この竜車は六人乗りだ。前の席に私と隊長が、景色を見たいと言っていたポコが真ん中の席に座っている。
後ろの席は誰も乗っていない。乗ってたら怖い。
「こここ、これは大丈夫なのでありますか!?!?」
「大丈夫でしょ。え、なに。怖い?」
「怖いでありますよ!!! 逆に怖くないんでありますか!?」
「そりゃ少しは怖いけどさぁ……ワクワクしない? こういうの」
私はてっきり、ポコと隊長は冒険の楽しさの方が恐怖に勝つと思っていたのだが……。そうか、隊長は高いところがダメなのか。
それとも空がダメなのかな? 空の移動は冒険に含まれないとか、そういうの?
「ただの移動であります! こんなに危険な移動は初めてでありますよ……」
「その危機感を冒険中にも持って欲しいね」
冒険中にそれだけの危機を感じれば紅の女狩猟団にもいられただろうに。いや、そもそも隊長のやりたいことと紅の女狩猟団のやりたいことが合わなかったんだっけ。じゃあ結局抜けてるか。
「しっかし魔術ってのはすごいね。これ商売にできるんじゃない? めっちゃ速いよ竜車」
六人乗りだから、ギンに指示を出す一人が乗って、残りの五人を運ぶことが出来る。きっとお金をガッポガッポだ。
でも馬車で稼いでる人の仕事がなくなりそうな気がする。現実的じゃないね。
「遺跡……えっと、ちょうこだいいせきだっけ? 古代の生き物ってなんだろうねー」
「街を滅ぼすんでしょ? すっごく強いか、すっごくでかいかの二択でしょ。それか両方」
両方だった場合倒せる気がしない。いやすっごく強くても倒せる気はしないのだけれど。
調査となると、手当り次第に遺跡を探索するとかかな? 罠とかありそうだなぁ、あ、でもお宝があったりして。テンション上がってきた。
「強いだろうねー。でも、止めるってどうやるんだろうね」
「ね。いやもうさっぱりわからん。なんか壊すとか、仕掛けを解くとかかな」
遺跡、遺跡か。私は村出身だから色々なことが初めてだらけなんだけど、こういう特定の場所っていうのは憧れるんだよね。遺跡、海、城、塔。冒険の匂いがプンプンするぜ。
「それにしても……フォルテシアってこんなだったんだね」
空から見たフォルテシアは、とても広い。高いところから見ることで遠くまで見ることができるのだが、国の端が見えないのだ。世界は私が思っているよりも何倍も広いのだと実感する。
無限に広がる森、雲を突く抜ける山脈、あの山の奥には何があるのだろう。あの森には何が隠されているのだろう。そして、どのような魔獣がいるのだろうか。もしかしたら、一生かかってもこの世界を冒険することができないかもしれない。
少なくとも、私は一生を掛けても満足することはできないだろう。だって、まだまだ知りたいことはたくさんあるのだから。
「広いよねー」
「フォルテシアを合わせて、同じ大陸に国が三つあるんだよね。ひとまずはそれを目標にしようか」
フォルテシアのほかに二国ある。フォルテシアが森の国だとすると、その二つは海の国と、砂の国だ。
海、やはり魚だろうか。それも楽しみだ。
「いいねー、大陸制覇だっ!」
「制覇って……まあ、魔獣はたくさん倒したいね」
ドラゴンの肉も、あの日旅人が持ってきた肉とは違った。あの肉はいったい何の肉なのだろうか。魔獣を食べて美味しい肉を探すというのも目標だが、あの肉が何の肉だったのかも目標の一つだ。あれのおかげで私は旅をすると決めたのだから。
旅の目標を再確認し、気合を入れると、それと同時に緊張も解けて空腹に気づいた。
「お腹空かない?」
「お、何々?」
私は小腹が空いたときのために干し肉を袋に入れて持ち歩いている。
そして、私が今回干し肉にした肉は……。
「じゃん、ドラゴン干し肉」
「わお、やっちゃったか」
「やっちゃいましたよ。ドラゴンを、干し肉にしてやりましたよ」
そう、ドラゴンの干し肉だ。やってやりました。
ハイパー干し肉ですよこれは。
「おいひー」
「うむ、干しても美味い」
口に含む。干したはずなのに乾燥してない。いや、乾燥はしてるんだけど、塩分と旨味で出てくるよだれのせいで口が乾かないのだ。不思議な干し肉ですこと。
「ん?」
「…………ください」
「はいはいっと。ほいよ、たんとお食べ」
青い顔をしていた隊長だが、ドラゴンの肉には勝てなかったようだ。そして語尾が普通になっているぞ、普段のあのあります口調はどうした。
「美味しい……美味しいけど怖い……」
「食べたら寝なさい、起こすから」
「ありがとう」
なんだこいつ気持ち悪っ。普段と違いすぎるだろ。
ずっとこんななら可愛がれるんだけどなぁ、普段の態度だとどうしても適当な態度になってしまう。向こうもそれを望んでるからやめるにやめれないし。
起きたら存分に甘やかしてやろうかな、絶対面白いぞ。何ていアイデアなんだ。
景色を堪能しつつ、私は遺跡に備えて空腹を満たす。いざ、超古代遺跡へ!
まあ山小屋は宿屋じゃないから別の街に行くって感じじゃないよね。
「おはようございます」
魔獣牧場のお姉さんに挨拶し、ギンに会いにいく。お姉さんの情報では、もう既に竜車の準備は出来ているらしい。外に行けばあるとかなんとか。
「おお、何度見てもでかい」
首輪のついたギンを連れ、街の外に出る。壁沿いに見覚えのある竜車が置かれていた。違和感がすごい。
「乗り心地も抜群でありますな」
「移動に特化した造りだね。空飛べるのかぁ、楽しみだな」
竜車に乗り込むと、そこにはイスが設置されていた。飛ばされないようにストッパーもついている。至れり尽くせりだ。
「ギン! 飛べー!」
「クォォォォォォ!」
咆哮と共にギンが翼をはためかせる。バッサバッサとギンの身体が浮く。それと同時に私たちの乗っている竜車も浮き出した。
最初はグラグラしていたが、さすが魔術。揺れは次第に少なくなる。
「お、おおお……! 浮いてる! 私たち浮いてるよ!」
「た、たっかい!!」
「落ちない? これ落ちないよね?」
ちょっと怖いがこれくらいなら大丈夫だ。
ギンは遺跡の方向に向かって飛ぶ。ものすごい速さだが、竜車の魔術のおかげか風は少ない。
「あれ、隊長どしたの」
ふと隣を見ると、隊長が小さくなって震えていた。
ちなみにだが、この竜車は六人乗りだ。前の席に私と隊長が、景色を見たいと言っていたポコが真ん中の席に座っている。
後ろの席は誰も乗っていない。乗ってたら怖い。
「こここ、これは大丈夫なのでありますか!?!?」
「大丈夫でしょ。え、なに。怖い?」
「怖いでありますよ!!! 逆に怖くないんでありますか!?」
「そりゃ少しは怖いけどさぁ……ワクワクしない? こういうの」
私はてっきり、ポコと隊長は冒険の楽しさの方が恐怖に勝つと思っていたのだが……。そうか、隊長は高いところがダメなのか。
それとも空がダメなのかな? 空の移動は冒険に含まれないとか、そういうの?
「ただの移動であります! こんなに危険な移動は初めてでありますよ……」
「その危機感を冒険中にも持って欲しいね」
冒険中にそれだけの危機を感じれば紅の女狩猟団にもいられただろうに。いや、そもそも隊長のやりたいことと紅の女狩猟団のやりたいことが合わなかったんだっけ。じゃあ結局抜けてるか。
「しっかし魔術ってのはすごいね。これ商売にできるんじゃない? めっちゃ速いよ竜車」
六人乗りだから、ギンに指示を出す一人が乗って、残りの五人を運ぶことが出来る。きっとお金をガッポガッポだ。
でも馬車で稼いでる人の仕事がなくなりそうな気がする。現実的じゃないね。
「遺跡……えっと、ちょうこだいいせきだっけ? 古代の生き物ってなんだろうねー」
「街を滅ぼすんでしょ? すっごく強いか、すっごくでかいかの二択でしょ。それか両方」
両方だった場合倒せる気がしない。いやすっごく強くても倒せる気はしないのだけれど。
調査となると、手当り次第に遺跡を探索するとかかな? 罠とかありそうだなぁ、あ、でもお宝があったりして。テンション上がってきた。
「強いだろうねー。でも、止めるってどうやるんだろうね」
「ね。いやもうさっぱりわからん。なんか壊すとか、仕掛けを解くとかかな」
遺跡、遺跡か。私は村出身だから色々なことが初めてだらけなんだけど、こういう特定の場所っていうのは憧れるんだよね。遺跡、海、城、塔。冒険の匂いがプンプンするぜ。
「それにしても……フォルテシアってこんなだったんだね」
空から見たフォルテシアは、とても広い。高いところから見ることで遠くまで見ることができるのだが、国の端が見えないのだ。世界は私が思っているよりも何倍も広いのだと実感する。
無限に広がる森、雲を突く抜ける山脈、あの山の奥には何があるのだろう。あの森には何が隠されているのだろう。そして、どのような魔獣がいるのだろうか。もしかしたら、一生かかってもこの世界を冒険することができないかもしれない。
少なくとも、私は一生を掛けても満足することはできないだろう。だって、まだまだ知りたいことはたくさんあるのだから。
「広いよねー」
「フォルテシアを合わせて、同じ大陸に国が三つあるんだよね。ひとまずはそれを目標にしようか」
フォルテシアのほかに二国ある。フォルテシアが森の国だとすると、その二つは海の国と、砂の国だ。
海、やはり魚だろうか。それも楽しみだ。
「いいねー、大陸制覇だっ!」
「制覇って……まあ、魔獣はたくさん倒したいね」
ドラゴンの肉も、あの日旅人が持ってきた肉とは違った。あの肉はいったい何の肉なのだろうか。魔獣を食べて美味しい肉を探すというのも目標だが、あの肉が何の肉だったのかも目標の一つだ。あれのおかげで私は旅をすると決めたのだから。
旅の目標を再確認し、気合を入れると、それと同時に緊張も解けて空腹に気づいた。
「お腹空かない?」
「お、何々?」
私は小腹が空いたときのために干し肉を袋に入れて持ち歩いている。
そして、私が今回干し肉にした肉は……。
「じゃん、ドラゴン干し肉」
「わお、やっちゃったか」
「やっちゃいましたよ。ドラゴンを、干し肉にしてやりましたよ」
そう、ドラゴンの干し肉だ。やってやりました。
ハイパー干し肉ですよこれは。
「おいひー」
「うむ、干しても美味い」
口に含む。干したはずなのに乾燥してない。いや、乾燥はしてるんだけど、塩分と旨味で出てくるよだれのせいで口が乾かないのだ。不思議な干し肉ですこと。
「ん?」
「…………ください」
「はいはいっと。ほいよ、たんとお食べ」
青い顔をしていた隊長だが、ドラゴンの肉には勝てなかったようだ。そして語尾が普通になっているぞ、普段のあのあります口調はどうした。
「美味しい……美味しいけど怖い……」
「食べたら寝なさい、起こすから」
「ありがとう」
なんだこいつ気持ち悪っ。普段と違いすぎるだろ。
ずっとこんななら可愛がれるんだけどなぁ、普段の態度だとどうしても適当な態度になってしまう。向こうもそれを望んでるからやめるにやめれないし。
起きたら存分に甘やかしてやろうかな、絶対面白いぞ。何ていアイデアなんだ。
景色を堪能しつつ、私は遺跡に備えて空腹を満たす。いざ、超古代遺跡へ!
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜
月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。
蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。
呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。
泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。
ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。
おっさん若返り異世界ファンタジーです。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる