27 / 65
アバえもん
しおりを挟む
丘を越え、景色が山岳地帯に変わる。
木々は見られるが、やはり急な崖や岩肌が目立つ。
こういった開けた土地には動物も少ない。鹿のような山で生活する動物ならばいるが、草原にいる動物はまずいない。
故に、土地が余る。何もいない土地が多いとどうなる。そう、魔物が湧く。魔物が湧くとどうなる。そう、危険になる。
「うららららららららら!!!」
行く手を阻む魔物を片っ端から殴って進んでいく。アバンの武器は短剣のようだ。探検だけに? ははっ、つまんな過ぎでしょ私。
この辺りの魔物はゴブリンやコボルトのみ。人型なので最初は躊躇したが、三体を倒したあたりで気にしなくなっていた。あれはただの魔力の塊である。殺せ。
「ふいーーーーー! やりましたわ」
「結構奥まで来たねー。隊長はなんで短剣を使ってるの?」
「あまり戦闘の練習はしなかったのであります。吾輩が通っていた学校は運搬などのサポートに特化した勉強だったので、最低限戦える能力しか身に着けてないのであります。あ、それこそ魔獣を足止めしたりするのは得意でありますよ!」
「サポート……わたしと被ってるぅ!!」
確かに。サポートと言えばポコ。ポコと言えばサポーターだった。
回復も、今日かも、防御も、ポコがやってくれた。私は攻撃に特化した役割だが、ポコは色々なことをやっている。もうポコなしでは戦えないのではないか、そう思ってしまうほどに助けられていたのだ。
そこでいきなりサポートが二人になったら、ポジションを奪われてしまうかもしれない。ここは気を使った言葉を選ばなければ。
「あー、ポコとはまた違ったサポートなんじゃないかな?」
「そ、そうでありますよ! 魔術師のように華麗に美しい技は使えないであります! 吾輩が使えるのは、道具を利用した狩りであります!」
道具を利用した狩り? ポコが錬金術を使って作る道具を、アバンが利用する……これはなんて効率的なんだ。アバン自体も嫌いな性格ではない。当たりを強くしているのはまだアバンという人間を知らないからだ。
仲間になるとなれば、評価がさらに変わってくる。今まではいきなり現れて偉そうにしていたので辛辣だったが、仲間なら優しくする。エファ、嘘つかない。
「ていうかさ、学校? ってなに?」
「ふふーん、説明しよう! 学校とは、そこに通って知識を得る……勉強を大人が教えてくれる施設のことだよっ! 学校に通ってたってことは、隊長、ガチだねっ!!!」
「そうでありますそうであります! 吾輩は基本的には有能なんでありますよ!」
「自分で言うんだ」
まだ有能そうなことはしてないけど、まあ魔獣とかと戦ってみないと分からないよね。
「例えば……ほいさ」
アバンはふとポケットに手を突っ込むと、何かを取り出した。ボール? 縄? 次々出てくる。
止まらない。無限に出てくる。何そのポケット!? 何次元ポケット? 何次元に繋がってるのそれ。
「なにそれぇ……」
「すごーい!」
「このロープは罠に使えるであります。次にこの玉は煙玉であります。これを使えば魔獣に気づかれることなく近づくことができるんでありますよ。次に……」
「ストップ! スターーーップ! 違う、そうじゃない。なにそのポケット。おかしいじゃん、どうやって入ってたの?」
明らかにおかしい。入るわけがない。全て入り切る空間は、ポケットの隙間にはないはずだ。
ここまで考えてハッとする。空間、精霊、運搬。
「これこそが精霊の加護であります! このポケットの中は精霊によって空間が歪んでるんであります。限度はありますがそれでも大量の道具が入るんでありますよ!! どうでありますか? 使えるでありますよね??? ね??」
「正直びっくりしてる……すごいね」
「やったー褒められたであります!!」
わーいわーいと早歩きになるアバン。
この二人をまとめるとなると、私の負担が大きくなりそうだな……。仲間に向かえるのなら、覚悟を決めなければ。
なんて悩みながら歩いていると、行く先に大きな壁が見えた。かなり横に広がっている。これを登るのは難しいだろう。
近くまで来てさらに登れないのがわかる。回り込みますかね。
「ありゃー、高いねー」
「登れそうにないし、別の道を探そうか。それともこの辺りを調べる?」
「うおおお! 崖であります! さあ二人共、行くでありますよ! ファイヤーーー!!」
アバンは突然ポケットから先端にかぎ爪のついたロープを取り出し、崖の上に投げた。
上の木に引っかかったようだ。ロープは崖を撫でるようにピンと張り、落ちる気配がない。
わあ、すごく安定してる。人がぶら下がってもびくともしない。というかアバンがぶら下がっている。
「えっ何してんの何してんの!?」
「なにって、登るんでありますよ」
「おバカ! 危ないから下りなさい!」
私がアバンを叱りながら手を伸ばすと、アバンはその手から逃げるようにロールを手繰って登り始める。
「大丈夫でありますよー、ほっ! ほっ!」
慣れた手つきで崖の上まで登る。人って、あんなに早く崖を登れるんだね。
「早く来るでありますよー!」
バカが崖の上で手を振っている。崖の上のバカである。
あんなに危険なことをしなくても、どこかから登れるかもしれない。登りやすい坂になっている場所を探して、あそこまで行こうか。
「…………ポコ、どうしようか」
「今行くー!」
「嘘でしょ!?」
別ルートを探すことを決め、視線を横に向けると、ロープにぶら下がるポコがいた。
『バカ』は『二人』居たッッッ!!
呆れて声も出ない。バカには付き合っていられない。
「先行っててー、別の道探してみるからー」
「え? えっちゃん登れないの?」
カチン。おそらく無意識だろうポコの言葉に、私の足は馬鹿正直に止まった。
残念、私もバカだったらしい。バカは三人いた。
「そこで……待ってろ!! すぐ行くッ!」
負けるわけにはいかない。この程度のロープ、全く怖くなんてない。
アバンやポコに負けるもんか。そう思いながら、私は腕に力を籠めるのだった。
木々は見られるが、やはり急な崖や岩肌が目立つ。
こういった開けた土地には動物も少ない。鹿のような山で生活する動物ならばいるが、草原にいる動物はまずいない。
故に、土地が余る。何もいない土地が多いとどうなる。そう、魔物が湧く。魔物が湧くとどうなる。そう、危険になる。
「うららららららららら!!!」
行く手を阻む魔物を片っ端から殴って進んでいく。アバンの武器は短剣のようだ。探検だけに? ははっ、つまんな過ぎでしょ私。
この辺りの魔物はゴブリンやコボルトのみ。人型なので最初は躊躇したが、三体を倒したあたりで気にしなくなっていた。あれはただの魔力の塊である。殺せ。
「ふいーーーーー! やりましたわ」
「結構奥まで来たねー。隊長はなんで短剣を使ってるの?」
「あまり戦闘の練習はしなかったのであります。吾輩が通っていた学校は運搬などのサポートに特化した勉強だったので、最低限戦える能力しか身に着けてないのであります。あ、それこそ魔獣を足止めしたりするのは得意でありますよ!」
「サポート……わたしと被ってるぅ!!」
確かに。サポートと言えばポコ。ポコと言えばサポーターだった。
回復も、今日かも、防御も、ポコがやってくれた。私は攻撃に特化した役割だが、ポコは色々なことをやっている。もうポコなしでは戦えないのではないか、そう思ってしまうほどに助けられていたのだ。
そこでいきなりサポートが二人になったら、ポジションを奪われてしまうかもしれない。ここは気を使った言葉を選ばなければ。
「あー、ポコとはまた違ったサポートなんじゃないかな?」
「そ、そうでありますよ! 魔術師のように華麗に美しい技は使えないであります! 吾輩が使えるのは、道具を利用した狩りであります!」
道具を利用した狩り? ポコが錬金術を使って作る道具を、アバンが利用する……これはなんて効率的なんだ。アバン自体も嫌いな性格ではない。当たりを強くしているのはまだアバンという人間を知らないからだ。
仲間になるとなれば、評価がさらに変わってくる。今まではいきなり現れて偉そうにしていたので辛辣だったが、仲間なら優しくする。エファ、嘘つかない。
「ていうかさ、学校? ってなに?」
「ふふーん、説明しよう! 学校とは、そこに通って知識を得る……勉強を大人が教えてくれる施設のことだよっ! 学校に通ってたってことは、隊長、ガチだねっ!!!」
「そうでありますそうであります! 吾輩は基本的には有能なんでありますよ!」
「自分で言うんだ」
まだ有能そうなことはしてないけど、まあ魔獣とかと戦ってみないと分からないよね。
「例えば……ほいさ」
アバンはふとポケットに手を突っ込むと、何かを取り出した。ボール? 縄? 次々出てくる。
止まらない。無限に出てくる。何そのポケット!? 何次元ポケット? 何次元に繋がってるのそれ。
「なにそれぇ……」
「すごーい!」
「このロープは罠に使えるであります。次にこの玉は煙玉であります。これを使えば魔獣に気づかれることなく近づくことができるんでありますよ。次に……」
「ストップ! スターーーップ! 違う、そうじゃない。なにそのポケット。おかしいじゃん、どうやって入ってたの?」
明らかにおかしい。入るわけがない。全て入り切る空間は、ポケットの隙間にはないはずだ。
ここまで考えてハッとする。空間、精霊、運搬。
「これこそが精霊の加護であります! このポケットの中は精霊によって空間が歪んでるんであります。限度はありますがそれでも大量の道具が入るんでありますよ!! どうでありますか? 使えるでありますよね??? ね??」
「正直びっくりしてる……すごいね」
「やったー褒められたであります!!」
わーいわーいと早歩きになるアバン。
この二人をまとめるとなると、私の負担が大きくなりそうだな……。仲間に向かえるのなら、覚悟を決めなければ。
なんて悩みながら歩いていると、行く先に大きな壁が見えた。かなり横に広がっている。これを登るのは難しいだろう。
近くまで来てさらに登れないのがわかる。回り込みますかね。
「ありゃー、高いねー」
「登れそうにないし、別の道を探そうか。それともこの辺りを調べる?」
「うおおお! 崖であります! さあ二人共、行くでありますよ! ファイヤーーー!!」
アバンは突然ポケットから先端にかぎ爪のついたロープを取り出し、崖の上に投げた。
上の木に引っかかったようだ。ロープは崖を撫でるようにピンと張り、落ちる気配がない。
わあ、すごく安定してる。人がぶら下がってもびくともしない。というかアバンがぶら下がっている。
「えっ何してんの何してんの!?」
「なにって、登るんでありますよ」
「おバカ! 危ないから下りなさい!」
私がアバンを叱りながら手を伸ばすと、アバンはその手から逃げるようにロールを手繰って登り始める。
「大丈夫でありますよー、ほっ! ほっ!」
慣れた手つきで崖の上まで登る。人って、あんなに早く崖を登れるんだね。
「早く来るでありますよー!」
バカが崖の上で手を振っている。崖の上のバカである。
あんなに危険なことをしなくても、どこかから登れるかもしれない。登りやすい坂になっている場所を探して、あそこまで行こうか。
「…………ポコ、どうしようか」
「今行くー!」
「嘘でしょ!?」
別ルートを探すことを決め、視線を横に向けると、ロープにぶら下がるポコがいた。
『バカ』は『二人』居たッッッ!!
呆れて声も出ない。バカには付き合っていられない。
「先行っててー、別の道探してみるからー」
「え? えっちゃん登れないの?」
カチン。おそらく無意識だろうポコの言葉に、私の足は馬鹿正直に止まった。
残念、私もバカだったらしい。バカは三人いた。
「そこで……待ってろ!! すぐ行くッ!」
負けるわけにはいかない。この程度のロープ、全く怖くなんてない。
アバンやポコに負けるもんか。そう思いながら、私は腕に力を籠めるのだった。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

お兄様、冷血貴公子じゃなかったんですか?~7歳から始める第二の聖女人生~
みつまめ つぼみ
ファンタジー
17歳で偽りの聖女として処刑された記憶を持つ7歳の女の子が、今度こそ世界を救うためにエルメーテ公爵家に引き取られて人生をやり直します。
記憶では冷血貴公子と呼ばれていた公爵令息は、義妹である主人公一筋。
そんな義兄に戸惑いながらも甘える日々。
「お兄様? シスコンもほどほどにしてくださいね?」
恋愛ポンコツと冷血貴公子の、コミカルでシリアスな救世物語開幕!

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
元Sランクパーティーのサポーターは引退後に英雄学園の講師に就職した。〜教え子達は見た目は美少女だが、能力は残念な子達だった。〜
アノマロカリス
ファンタジー
主人公のテルパは、Sランク冒険者パーティーの有能なサポーターだった。
だが、そんな彼は…?
Sランクパーティーから役立たずとして追い出された…訳ではなく、災害級の魔獣にパーティーが挑み…
パーティーの半数に多大なる被害が出て、活動が出来なくなった。
その後パーティーリーダーが解散を言い渡し、メンバー達はそれぞれの道を進む事になった。
テルパは有能なサポーターで、中級までの攻撃魔法や回復魔法に補助魔法が使えていた。
いざという時の為に攻撃する手段も兼ね揃えていた。
そんな有能なテルパなら、他の冒険者から引っ張りだこになるかと思いきや?
ギルドマスターからの依頼で、魔王を討伐する為の養成学園の新人講師に選ばれたのだった。
そんなテルパの受け持つ生徒達だが…?
サポーターという仕事を馬鹿にして舐め切っていた。
態度やプライドばかり高くて、手に余る5人のアブノーマルな女の子達だった。
テルパは果たして、教え子達と打ち解けてから、立派に育つのだろうか?
【題名通りの女の子達は、第二章から登場します。】
今回もHOTランキングは、最高6位でした。
皆様、有り難う御座います。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜
月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。
蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。
呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。
泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。
ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。
おっさん若返り異世界ファンタジーです。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

私のお父様とパパ様
棗
ファンタジー
非常に過保護で愛情深い二人の父親から愛される娘メアリー。
婚約者の皇太子と毎月あるお茶会で顔を合わせるも、彼の隣には幼馴染の女性がいて。
大好きなお父様とパパ様がいれば、皇太子との婚約は白紙になっても何も問題はない。
※箱入り娘な主人公と娘溺愛過保護な父親コンビのとある日のお話。
追記(2021/10/7)
お茶会の後を追加します。
更に追記(2022/3/9)
連載として再開します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる