19 / 65
尾泥竜デクセス
しおりを挟む
デクセスの攻撃を避けた後に、ポコと顔を合わせる。同時に頷き、ポコがデクセスから離れ、私がデクセスに近づく戦術に切り替えた。
「ギャオォォォォ」
「まずは……削るッ」
爪を出さないナックルモードに変更。そのまま、デクセスの固まった泥が付着した身体を殴る。
ガキンと、およそ泥とは思えない硬さの表面。おそらく、その泥にさらに魔力が集まり鎧のようになっているのだ。それを崩すには、ひたすら攻撃して魔力を削るしかない。
「らああああああ!!!」
今度は思い切り殴る。が、デクセスはどっしりとその場にとどまった。ナーフデクセスの時とは違う、明らかな体重の差。この体重では殴って距離を取る、なんてことはできないだろう。
その分デクセスの動きは鈍い。前足や尻尾の攻撃は速いが、全身を使った攻撃や方向転換には時間がかかる。こちらが大きく動けば、あちらものっしりと動くのだ。
「ガォォ! ギャ、オオオオオ!!!」
それを利用して隙を作る。隙の無い魔獣ではない、むしろ攻撃が当たりさえしなければ安全に攻撃ができる。
身体が大きい魔獣ほど、動くのには時間がかかるのだ。どの方向からでもこちらを攻撃できる魔獣でもない限り、この戦法が一番良いだろう。
回り込み、殴る。回り込み、殴る。その途中でポコの矢が当たる。
単純作業の繰り返し。だが、デクセスにも当然知能がある、こちらの動きを先読みして、拳を突き出そうとした瞬間に攻撃の動作に入る。私は攻撃をやめ、バックステップで避けようとするが、間に合わない。
右足に当たってしまった。数メートル飛ばされる。
それほどダメージがあるわけではないが、私が転んだのを見てポコがデクセスをひるませるべく一気にいくつもの矢を放った。
「しゃらあああああああ!!」
だからその掛け声はなんだ。そんなツッコミをする暇もなく、私は戦闘に戻る。
ポコの矢は複雑な軌道を描き、全弾命中。す、すごい。相変わらず魔力の矢の動きは意味不明だ。
今後あのような攻撃をしてくる魔獣が現れないことを祈りつつ、数発殴る。
「ギャオッ……」
すると、デクセスが私から少しだけ離れ、首を振った。嫌な予感がする。
「転がるよ!」
「…………っ! ありがと」
デクセスがナーフデクセスの時と同じようにタックルをする。身体が大きいから、その範囲も広い。
しかも、今度はただのタックルではない。身体そのものを回転させ、こちらに向かってくるのだ。しかもこの巨体だ、当然泥も飛び散る。
ポコが直前に教えてくれたため、ギリギリで避けることができた。
が、デクセスの身体を見て驚愕する。表面の泥が増えているのだ。
「ひゃーマジかよォっ!!」
なんてチャラく言ってしまうほどの驚きだ。だって頑張って削った鎧がまた復活したんだぜ? むりむりむりむりカタツムリ。
落ち着け、クールになれエファ。牧場育ち、毎日泥まみれになっていた私はよく知っている。身体に付いた泥はすぐには固まらないと。
ドロドロした表面にパンチを叩き込むのはなんか嫌だなぁと思いつつ、仕方がないと転がった後に体制を立て直しているデクセスを殴る。
「はっ……がれろおおおおおおおおお!!!」
右左と殴る。しかし、一発目のパンチが泥で滑ってしまい、そのまま自分の体重がかかって殴る位置がずれる。二発目のパンチは、後ろ足に当たった。
「ギャオォォォ!?」
一見失敗したようにも思えたが、体重のかかったパンチが足に直撃したことによりデクセスは転がった後よりもさらに体制を崩し、横になった。上手く立ち上がれないのか、前足や後ろ足をむやみやたらに動かしている。チャンス。
「ポコ! 一気に行くよ!」
「分かったっ!!!!」
私は横になったことで見えるようになった腹部に潜り込み、ナックルの爪を出して何度も切り刻む。
ここは魔力が薄いのか、数回切った後に刃が通るようになった。デクセスが立ち上がるまでに、できるだけ攻撃を入れたい。
「しょおおおおおいっ!」
だからその掛け声……もういいや、考えるだけ無駄だ。しかも聞くたびにちょっと変わってるし、全部に反応してられない。
チラリとポコを見ると、先程まで頭に放っていた水色の矢ではなく、深い青色の矢がデクセスに向かって放たれていた。あの矢はなんだろうか?
そう思っていると、デクセスが立ち上がりそうになる。下敷きにならないように、一旦離れる。
デクセスの身体の表面に矢が直撃。しかし、矢ではあの泥は簡単には崩せない。
「ギャオォォォオオオオオオオ!!!」
「えっ!?」
効いている。しかも、泥が少し剥がれている。よく見ると、矢が当たった場所は水でびしょ濡れになっていた。水で泥が流されたのだ。つまり、あの矢は水の魔術を組み込んだ矢ということ。
「ナイス! くらえええええええええええええ!!!」
負けじとこちらも爪を突き刺すつもりで突撃する。
が。ズルっと、妙な感覚を足に感じた。
「およっ……?」
私は宙に浮いていた。そう、泥で滑ったのだ。急いで走ったのがいけなかった、デクセスはすかさず私に前足の爪で攻撃する。
まずい! 避けられない! これを受けたら、回復するまでかなりの時間がかかってしまう。
「えっちゃん!」
ポコが叫ぶ。ごめんも言えない。
せめて爪でガードしようと拳を前に出す。次の瞬間、視界がぽわっと光った。
デクセスの爪が直撃。遠くに吹き飛ばされるが、ダメージはない。その変わり外からの魔力が消えるこの感覚、バリアだ!
ポコの顔を見ると、にこっとウインクしながら弓を構えていた。はいはい、偉い偉い。
いや本当に偉い。とんでもなく助かった。そうか、あの弓は支援もできるのか。そうなると回復もできるだろう。便利だが、うっかり魔獣を回復しないか心配でもある。
「ラストスパートだ!」
デクセスは、水の魔術がかなり効いたのかとても弱っていた。
逃げるわけにもいかず攻撃をしてしのごうとしているのがよくわかる。なら、こちらから攻撃をしてやろう。
「えっちゃん! いっけー!」
ポコが赤い矢を放つ。それはデクセスではなく私に直撃した。力が湧いてくる。これは強化だろうか。
ポコの支援をありがたく感じつつ、私はデクセスの尻尾を集中的に攻撃する。爪が尻尾の内部に少しずつるようになっていく。やがて、尻尾の先が切れて血が噴き出した。デクセスはもうすでに弱っている。
そのあとは一方的。殴る、裂く、削れる。技の猛攻にデクセスは弱るばかり。なんとか泥を飛ばして応戦するも、大きなダメージにはならない。当たっても若干動きが鈍くなる程度だ。今更鈍くなってもデクセスの方が圧倒的に遅い。
ポコの弓と私の攻撃でデクセスはひるみ続け、最終的に立つことができなくなっていた。
そして、横たわったデクセスの心臓を、ポコが雷の剣で一突き。
「やっっっったああああああ!!!!」
「やったーーーーーーー!!」
叫んだ後に二人でキャッキャと喜ぶ。ついに、ついにデクセスを倒した。魔獣を倒した。
おじいさんとお兄さんに報告をするのが今から楽しみだと思いつつ、私は頑張ってその巨体を解体するのだった。
「ギャオォォォォ」
「まずは……削るッ」
爪を出さないナックルモードに変更。そのまま、デクセスの固まった泥が付着した身体を殴る。
ガキンと、およそ泥とは思えない硬さの表面。おそらく、その泥にさらに魔力が集まり鎧のようになっているのだ。それを崩すには、ひたすら攻撃して魔力を削るしかない。
「らああああああ!!!」
今度は思い切り殴る。が、デクセスはどっしりとその場にとどまった。ナーフデクセスの時とは違う、明らかな体重の差。この体重では殴って距離を取る、なんてことはできないだろう。
その分デクセスの動きは鈍い。前足や尻尾の攻撃は速いが、全身を使った攻撃や方向転換には時間がかかる。こちらが大きく動けば、あちらものっしりと動くのだ。
「ガォォ! ギャ、オオオオオ!!!」
それを利用して隙を作る。隙の無い魔獣ではない、むしろ攻撃が当たりさえしなければ安全に攻撃ができる。
身体が大きい魔獣ほど、動くのには時間がかかるのだ。どの方向からでもこちらを攻撃できる魔獣でもない限り、この戦法が一番良いだろう。
回り込み、殴る。回り込み、殴る。その途中でポコの矢が当たる。
単純作業の繰り返し。だが、デクセスにも当然知能がある、こちらの動きを先読みして、拳を突き出そうとした瞬間に攻撃の動作に入る。私は攻撃をやめ、バックステップで避けようとするが、間に合わない。
右足に当たってしまった。数メートル飛ばされる。
それほどダメージがあるわけではないが、私が転んだのを見てポコがデクセスをひるませるべく一気にいくつもの矢を放った。
「しゃらあああああああ!!」
だからその掛け声はなんだ。そんなツッコミをする暇もなく、私は戦闘に戻る。
ポコの矢は複雑な軌道を描き、全弾命中。す、すごい。相変わらず魔力の矢の動きは意味不明だ。
今後あのような攻撃をしてくる魔獣が現れないことを祈りつつ、数発殴る。
「ギャオッ……」
すると、デクセスが私から少しだけ離れ、首を振った。嫌な予感がする。
「転がるよ!」
「…………っ! ありがと」
デクセスがナーフデクセスの時と同じようにタックルをする。身体が大きいから、その範囲も広い。
しかも、今度はただのタックルではない。身体そのものを回転させ、こちらに向かってくるのだ。しかもこの巨体だ、当然泥も飛び散る。
ポコが直前に教えてくれたため、ギリギリで避けることができた。
が、デクセスの身体を見て驚愕する。表面の泥が増えているのだ。
「ひゃーマジかよォっ!!」
なんてチャラく言ってしまうほどの驚きだ。だって頑張って削った鎧がまた復活したんだぜ? むりむりむりむりカタツムリ。
落ち着け、クールになれエファ。牧場育ち、毎日泥まみれになっていた私はよく知っている。身体に付いた泥はすぐには固まらないと。
ドロドロした表面にパンチを叩き込むのはなんか嫌だなぁと思いつつ、仕方がないと転がった後に体制を立て直しているデクセスを殴る。
「はっ……がれろおおおおおおおおお!!!」
右左と殴る。しかし、一発目のパンチが泥で滑ってしまい、そのまま自分の体重がかかって殴る位置がずれる。二発目のパンチは、後ろ足に当たった。
「ギャオォォォ!?」
一見失敗したようにも思えたが、体重のかかったパンチが足に直撃したことによりデクセスは転がった後よりもさらに体制を崩し、横になった。上手く立ち上がれないのか、前足や後ろ足をむやみやたらに動かしている。チャンス。
「ポコ! 一気に行くよ!」
「分かったっ!!!!」
私は横になったことで見えるようになった腹部に潜り込み、ナックルの爪を出して何度も切り刻む。
ここは魔力が薄いのか、数回切った後に刃が通るようになった。デクセスが立ち上がるまでに、できるだけ攻撃を入れたい。
「しょおおおおおいっ!」
だからその掛け声……もういいや、考えるだけ無駄だ。しかも聞くたびにちょっと変わってるし、全部に反応してられない。
チラリとポコを見ると、先程まで頭に放っていた水色の矢ではなく、深い青色の矢がデクセスに向かって放たれていた。あの矢はなんだろうか?
そう思っていると、デクセスが立ち上がりそうになる。下敷きにならないように、一旦離れる。
デクセスの身体の表面に矢が直撃。しかし、矢ではあの泥は簡単には崩せない。
「ギャオォォォオオオオオオオ!!!」
「えっ!?」
効いている。しかも、泥が少し剥がれている。よく見ると、矢が当たった場所は水でびしょ濡れになっていた。水で泥が流されたのだ。つまり、あの矢は水の魔術を組み込んだ矢ということ。
「ナイス! くらえええええええええええええ!!!」
負けじとこちらも爪を突き刺すつもりで突撃する。
が。ズルっと、妙な感覚を足に感じた。
「およっ……?」
私は宙に浮いていた。そう、泥で滑ったのだ。急いで走ったのがいけなかった、デクセスはすかさず私に前足の爪で攻撃する。
まずい! 避けられない! これを受けたら、回復するまでかなりの時間がかかってしまう。
「えっちゃん!」
ポコが叫ぶ。ごめんも言えない。
せめて爪でガードしようと拳を前に出す。次の瞬間、視界がぽわっと光った。
デクセスの爪が直撃。遠くに吹き飛ばされるが、ダメージはない。その変わり外からの魔力が消えるこの感覚、バリアだ!
ポコの顔を見ると、にこっとウインクしながら弓を構えていた。はいはい、偉い偉い。
いや本当に偉い。とんでもなく助かった。そうか、あの弓は支援もできるのか。そうなると回復もできるだろう。便利だが、うっかり魔獣を回復しないか心配でもある。
「ラストスパートだ!」
デクセスは、水の魔術がかなり効いたのかとても弱っていた。
逃げるわけにもいかず攻撃をしてしのごうとしているのがよくわかる。なら、こちらから攻撃をしてやろう。
「えっちゃん! いっけー!」
ポコが赤い矢を放つ。それはデクセスではなく私に直撃した。力が湧いてくる。これは強化だろうか。
ポコの支援をありがたく感じつつ、私はデクセスの尻尾を集中的に攻撃する。爪が尻尾の内部に少しずつるようになっていく。やがて、尻尾の先が切れて血が噴き出した。デクセスはもうすでに弱っている。
そのあとは一方的。殴る、裂く、削れる。技の猛攻にデクセスは弱るばかり。なんとか泥を飛ばして応戦するも、大きなダメージにはならない。当たっても若干動きが鈍くなる程度だ。今更鈍くなってもデクセスの方が圧倒的に遅い。
ポコの弓と私の攻撃でデクセスはひるみ続け、最終的に立つことができなくなっていた。
そして、横たわったデクセスの心臓を、ポコが雷の剣で一突き。
「やっっっったああああああ!!!!」
「やったーーーーーーー!!」
叫んだ後に二人でキャッキャと喜ぶ。ついに、ついにデクセスを倒した。魔獣を倒した。
おじいさんとお兄さんに報告をするのが今から楽しみだと思いつつ、私は頑張ってその巨体を解体するのだった。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

俺しか使えない『アイテムボックス』がバグってる
十本スイ
ファンタジー
俗にいう神様転生とやらを経験することになった主人公――札月沖長。ただしよくあるような最強でチートな能力をもらい、異世界ではしゃぐつもりなど到底なかった沖長は、丈夫な身体と便利なアイテムボックスだけを望んだ。しかしこの二つ、神がどういう解釈をしていたのか、特にアイテムボックスについてはバグっているのではと思うほどの能力を有していた。これはこれで便利に使えばいいかと思っていたが、どうも自分だけが転生者ではなく、一緒に同世界へ転生した者たちがいるようで……。しかもそいつらは自分が主人公で、沖長をイレギュラーだの踏み台だなどと言ってくる。これは異世界ではなく現代ファンタジーの世界に転生することになった男が、その世界の真実を知りながらもマイペースに生きる物語である。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜
月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。
蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。
呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。
泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。
ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。
おっさん若返り異世界ファンタジーです。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる