18 / 65
旅立ちの森
しおりを挟む
狩人達は武器を持ち、魔獣の住まう西の森に降り立つ。
皆王国からある程度支給された物資を受け取り、各チームごとに散らばった。
「静かだ」
馬車のある方向は確認してある。帰るときはコンパスを使ってその方向に移動すれば大丈夫だろう。
この森には所々に開けた空間がある。時折魔獣が現れ住みやすく木を切り倒したりするらしく、現れるたびに狩っていたらいつしか点々と空間が生まれたのだとか。
だから、その空間を回りながら魔獣を探すといいらしい。
そう言えば、故郷の村の近くにあった山もいくつか空間ができていた。あそこも過去に魔獣が現れたのだろう。
「これ、飲んでおいた方がいいかな?」
ポコがバッグから黄色いポーションを取り出した。馬車の中で飲んでいた緑色のポーションとは別らしい。
ということは魔力関係ではないのかな。
「何のポーションだっけそれ」
「一時的に疲れにくくなるポーション。探すのにも戦うのにも必要かなって」
「うーん……支給されたのは一個だけだしなぁ」
確かに探すのにも体力は必要だ、森を走り回るのだから。
だが、疲れにくくなるのは一時的にだけ。見つかるころには効果が切れているかもしれない。ここは慎重に使いたい。
この狩猟には制限時間もある。馬車の手配が関係しているのだ。
左手首につけられた腕輪、そこに石がはめられている。本来は一日の時間によって色が変わる石をはめて使うのだが、今回はその石を取り外して二時間で色が変わる石を取り付けている。
この石の色が完全に変わったら狩りは終了。急いで馬車に戻らなくてはいけない。
「あ、なんかいるよっ!」
空間を見つけたところで、ポコが何かを見つける。
「あれは……小さいね」
身体の小さいデクセスが三頭集まっていた。
体の表面に泥やコケが生えた巨大なトカゲ、それがデクセスだ。
ポコが見つけたのはデクセスの特徴に似ているが、どうにも身体が小さい。それに、目も赤い。
もしやあれは、魔獣が近くにいる場合に現れる特殊な魔物ではないだろうか。
魔獣は大きな魔力を持っている。その魔力が空気中の魔力と合わさり、魔物が生まれやすくなる。
ラピットスの周りにキラーラビットが多く現れたのもこの影響だそうだ。と言っても、キラーラビット自体は自然に現れるらしいが。
「ナーフデクセスだったかな、魔物として生まれた小型のデクセス」
このタイプの魔物は魔獣の近くにいることが多い。それなら、近くにいるかもしれない。
「手始めに戦ってみようよ!」
「いいけど、魔力は大丈夫?」
「大丈夫大丈夫、あのポーションなくても問題ないくらいだもん」
魔力お化けじゃん、お兄さん相手に結構魔力使ったものだとばかり。
いや、もしかしたらあの弓は少ない魔力で光の矢を放つことができるのかもしれない。それに元々多いポコの魔力を合わせれば最強である。もう何も怖くない。
「よし、準備運動だね。やろう」
「やった!」
黄色いポーションを飲んだのち、ポコがマジックボウを、私がアイアンナックルを装備しナーフデクセスに近づく。
私が走り出すと同時に、ポコが矢を放つ。一頭目、先頭にいたナーフデクセスに着弾。ひるんだ時にナーフデクセスが腹を見せていたので、そこに当てる。強烈な一撃がナーフデクセスの腹に叩き込まれる。
「ギャウッ」
爪を出さなかったため、衝撃の方が大きく、一頭目は遠くに吹き飛ばされる。
それに反応した二頭が私に攻撃をしようとするが、その前にポコの矢が二頭目に直撃する。
「どりゃあああ!!!」
二頭目も爪を出さずに殴り吹き飛ばし、三頭目と向かい合う。
「ポコ! 飛ばした二頭お願い!」
「りょーかい!」
飛ばした二頭がこちらに向かってくる前に、ポコが矢を当てる。あの二頭はポコに任せて、私は残りの一頭を倒す。
爪を出し、拳を構える。
「ギャオォォォウ!!」
あちらから先に攻撃を仕掛けてきた。トカゲ特有の長い体を使い、タックルをしてくる。
私はそれを下がりながら回避しようとする。が、このナーフデクセス、なかなかにタックルの距離が長い。足を動かすのが速くなり、転びそうになる。
だが、なんとか手をついて一回転。体勢を立て直す。
「だりゃあああ!」
少し離れたため、思い切り地面を蹴り、一気に距離を詰める。
攻撃が入る間合いに入った瞬間、身体を殴る。多少弾かれるが、なんとか殴りぬく。爪の当たった場所の泥やコケが剥がれた。あれが魔力を纏った装甲なのだろうか。
ならば、そこに一気に攻撃をする。
「らあっ! はっ! はああああっ!!」
「ガウォォォ!」
攻撃をすればするほど、相手の魔力が削れるのがわかる。どんどん柔らかくなっていく。
そして、ひるみ続けた末に爪がナーフデクセスの身体に突き刺さった。チャンスとばかりにそのまま背中に向けて引き裂く。
「ガ……ガボァッ」
血が流れ出る。横に倒れたナーフデクセスは口から血を吐き出すと、そのまま動かなくなった。
よし、倒した。
「そっちはー?」
ポコのほうを見ると、既に二頭を倒し終わっていた。
「終わったよー、えっちゃんの殴りで魔力がかなり削れたみたいで、楽に攻撃が通ったんだー」
最初の攻撃だから気合が入って、かなり強く殴っちゃったんだよね。
それに、爪を出していないときは力が入りやすい。爪を出すと、思いっきり力を入れるのが難しくなる。
魔力を削るときは殴った方がいいのかもしれない。
「このままの勢いでデクセスも倒したいな」
「だねー、まあそう簡単に見つかるとは思えないけど――――――!?」
ドス、ドスと足音が聞こえる。地面が揺れるほどの足音、相当の巨体だ。
恐る恐る振り向く。
「ギャオオオオオオォォォォォォォォウ!!!!!」
巨大なデクセスの咆哮が響く。声でっか。
見たことのない大きさの生き物に開いた口が塞がらない。チラリとポコの顔を見ると、ポカンとした顔をしていた。多分私も同じ顔をしているんだろうな。
そして、こういう時に叫ぶ言葉はただ一つ。
「で……」
「でっ……」
「「でかああああああい!!!!」」
説明不要ッ! 突撃してくるデクセスを、二人で避ける。
戦闘開始、戦闘開始!!!
ナーフデクセスとの戦闘から休む暇なく本番だ。目的は目の前にいる。
こいつを倒して、本当の狩猟生活が始まる。
皆王国からある程度支給された物資を受け取り、各チームごとに散らばった。
「静かだ」
馬車のある方向は確認してある。帰るときはコンパスを使ってその方向に移動すれば大丈夫だろう。
この森には所々に開けた空間がある。時折魔獣が現れ住みやすく木を切り倒したりするらしく、現れるたびに狩っていたらいつしか点々と空間が生まれたのだとか。
だから、その空間を回りながら魔獣を探すといいらしい。
そう言えば、故郷の村の近くにあった山もいくつか空間ができていた。あそこも過去に魔獣が現れたのだろう。
「これ、飲んでおいた方がいいかな?」
ポコがバッグから黄色いポーションを取り出した。馬車の中で飲んでいた緑色のポーションとは別らしい。
ということは魔力関係ではないのかな。
「何のポーションだっけそれ」
「一時的に疲れにくくなるポーション。探すのにも戦うのにも必要かなって」
「うーん……支給されたのは一個だけだしなぁ」
確かに探すのにも体力は必要だ、森を走り回るのだから。
だが、疲れにくくなるのは一時的にだけ。見つかるころには効果が切れているかもしれない。ここは慎重に使いたい。
この狩猟には制限時間もある。馬車の手配が関係しているのだ。
左手首につけられた腕輪、そこに石がはめられている。本来は一日の時間によって色が変わる石をはめて使うのだが、今回はその石を取り外して二時間で色が変わる石を取り付けている。
この石の色が完全に変わったら狩りは終了。急いで馬車に戻らなくてはいけない。
「あ、なんかいるよっ!」
空間を見つけたところで、ポコが何かを見つける。
「あれは……小さいね」
身体の小さいデクセスが三頭集まっていた。
体の表面に泥やコケが生えた巨大なトカゲ、それがデクセスだ。
ポコが見つけたのはデクセスの特徴に似ているが、どうにも身体が小さい。それに、目も赤い。
もしやあれは、魔獣が近くにいる場合に現れる特殊な魔物ではないだろうか。
魔獣は大きな魔力を持っている。その魔力が空気中の魔力と合わさり、魔物が生まれやすくなる。
ラピットスの周りにキラーラビットが多く現れたのもこの影響だそうだ。と言っても、キラーラビット自体は自然に現れるらしいが。
「ナーフデクセスだったかな、魔物として生まれた小型のデクセス」
このタイプの魔物は魔獣の近くにいることが多い。それなら、近くにいるかもしれない。
「手始めに戦ってみようよ!」
「いいけど、魔力は大丈夫?」
「大丈夫大丈夫、あのポーションなくても問題ないくらいだもん」
魔力お化けじゃん、お兄さん相手に結構魔力使ったものだとばかり。
いや、もしかしたらあの弓は少ない魔力で光の矢を放つことができるのかもしれない。それに元々多いポコの魔力を合わせれば最強である。もう何も怖くない。
「よし、準備運動だね。やろう」
「やった!」
黄色いポーションを飲んだのち、ポコがマジックボウを、私がアイアンナックルを装備しナーフデクセスに近づく。
私が走り出すと同時に、ポコが矢を放つ。一頭目、先頭にいたナーフデクセスに着弾。ひるんだ時にナーフデクセスが腹を見せていたので、そこに当てる。強烈な一撃がナーフデクセスの腹に叩き込まれる。
「ギャウッ」
爪を出さなかったため、衝撃の方が大きく、一頭目は遠くに吹き飛ばされる。
それに反応した二頭が私に攻撃をしようとするが、その前にポコの矢が二頭目に直撃する。
「どりゃあああ!!!」
二頭目も爪を出さずに殴り吹き飛ばし、三頭目と向かい合う。
「ポコ! 飛ばした二頭お願い!」
「りょーかい!」
飛ばした二頭がこちらに向かってくる前に、ポコが矢を当てる。あの二頭はポコに任せて、私は残りの一頭を倒す。
爪を出し、拳を構える。
「ギャオォォォウ!!」
あちらから先に攻撃を仕掛けてきた。トカゲ特有の長い体を使い、タックルをしてくる。
私はそれを下がりながら回避しようとする。が、このナーフデクセス、なかなかにタックルの距離が長い。足を動かすのが速くなり、転びそうになる。
だが、なんとか手をついて一回転。体勢を立て直す。
「だりゃあああ!」
少し離れたため、思い切り地面を蹴り、一気に距離を詰める。
攻撃が入る間合いに入った瞬間、身体を殴る。多少弾かれるが、なんとか殴りぬく。爪の当たった場所の泥やコケが剥がれた。あれが魔力を纏った装甲なのだろうか。
ならば、そこに一気に攻撃をする。
「らあっ! はっ! はああああっ!!」
「ガウォォォ!」
攻撃をすればするほど、相手の魔力が削れるのがわかる。どんどん柔らかくなっていく。
そして、ひるみ続けた末に爪がナーフデクセスの身体に突き刺さった。チャンスとばかりにそのまま背中に向けて引き裂く。
「ガ……ガボァッ」
血が流れ出る。横に倒れたナーフデクセスは口から血を吐き出すと、そのまま動かなくなった。
よし、倒した。
「そっちはー?」
ポコのほうを見ると、既に二頭を倒し終わっていた。
「終わったよー、えっちゃんの殴りで魔力がかなり削れたみたいで、楽に攻撃が通ったんだー」
最初の攻撃だから気合が入って、かなり強く殴っちゃったんだよね。
それに、爪を出していないときは力が入りやすい。爪を出すと、思いっきり力を入れるのが難しくなる。
魔力を削るときは殴った方がいいのかもしれない。
「このままの勢いでデクセスも倒したいな」
「だねー、まあそう簡単に見つかるとは思えないけど――――――!?」
ドス、ドスと足音が聞こえる。地面が揺れるほどの足音、相当の巨体だ。
恐る恐る振り向く。
「ギャオオオオオオォォォォォォォォウ!!!!!」
巨大なデクセスの咆哮が響く。声でっか。
見たことのない大きさの生き物に開いた口が塞がらない。チラリとポコの顔を見ると、ポカンとした顔をしていた。多分私も同じ顔をしているんだろうな。
そして、こういう時に叫ぶ言葉はただ一つ。
「で……」
「でっ……」
「「でかああああああい!!!!」」
説明不要ッ! 突撃してくるデクセスを、二人で避ける。
戦闘開始、戦闘開始!!!
ナーフデクセスとの戦闘から休む暇なく本番だ。目的は目の前にいる。
こいつを倒して、本当の狩猟生活が始まる。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜
月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。
蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。
呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。
泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。
ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。
おっさん若返り異世界ファンタジーです。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる