2 / 65
はじめてのにくかい
しおりを挟む
おじさんに手伝ってもらい何とか野生の豚を畑の外に運び出した。
これで解体ができる。私は小さいナイフを取り出し、腹に刃を入れる。
「お嬢さん解体までできるのかい。こいつは驚いたな」
「実家が牧場なんです。あと、15歳ですよ。大人です」
「それでも十分すごいと思うがなぁ」
腹を裂くと、中から内臓が零れ落ちてくる。血抜きはしてあるので血があふれ出ることはないが、内臓を体内で潰してしまうと肉が臭くなってしまうので気を付けなければならない。特に腸や胃袋は破れると異臭がするので要注意。
「う、うわぁ……ぐろい」
ポコがそう呟く。無理もないだろう、一般人は内臓を見る機会なんてほとんどないのだから。
「みんなが普段食べてる肉はこうやって処理されてるんだよ。だから感謝しなくちゃいけないの、解体してくれる人にも、動物にも」
「知らなかった……」
野生化してるから寄生虫が怖いな、食べられる内臓は心臓と肝臓……あとは腎臓かな。ハツ、レバー、マメと呼ばれている内臓だ。
あとは腐ったりして臭いが気になっちゃうから地面に埋めようね。
「ふんふんふーん」
お次は皮を剥いでいく。豚は脂肪が多いためナイフに油がついてしまい、切れ味が悪くなってしまうので定期的に布で付いた油を拭き取ると楽に皮を剥げるよ。みんなも豚を解体するときは参考にしてね。
この作業は繊細だが楽しい。体力的な疲れが少ないのだ。この後にする解体が一番疲れるので今のうちに体力を温存させておかねば。
「おお、いつも見るお肉が見えてきた! 美味しそう!」
「美味しそうに見えるかぁ?」
ポコの言葉におじさんが困惑する。わからなくはないけど生肉の時点で美味しそうってなんか変だよね。
それなりの時間を掛けて皮を剥ぎ終わる。プロにかかればこんなものよ。豚の皮は……揚げたりしたら食べられるかな。私は基本的に食べないけど。
「ふっ、ほっ」
枝肉を作るため力を入れてナイフを振り下ろす。肩の関節とはいえこうやって叩かないと離れないのだ。時には骨ごと叩き折ることもある。複数の部位に分けないと運べるものも運べない。
「ここまで来るともうお肉だね!」
「すんげぇ量だなぁ。保存食にしたって運ぶのも大変じゃねぇのかい」
「それなんですよね、やっぱりお金に変えちゃった方がいいのかな」
旅は始まったばかり、いきなり食糧が手に入るのは嬉しいことだが、それ以上にお金も必要になってくる。
持ち運べる小さな貨幣と持ち運べない肉塊だったら断然貨幣の方がいいだろう。しかも肉に関しては時間が経過すると腐ってしまうおまけつきだ。やはりここは自分で食べる分だけのお肉を残して残りは売ろうそうしよう。
「知り合いに肉屋がいるから聞いてみようか」
「いいんですか? 是非お願いします!」
「分かった。んじゃあ呼んでくっから、そこで待っててくれ」
街の中に走っていくおじさん。流石農家、体力あるなぁ。
「むぅ、わたしの分のお肉はどうなるの」
そう不満そうに行ってくるポコ。
「大丈夫、食べる分は残すよ。売ったお金は半分にしようか」
「それなら全然いい! 大歓迎!」
ぴょんぴょん跳ねるポコ。うーん、私より身長高いのに子供っぽいのを見るに、やはり子供とかの判断は見た目でしてはいけないなと思う。だから胸が小さくても子ども扱いしてはいけない。これから、これから大きくなるから。
ふと、気になったことがある。私は旅に出たいから村を離れた、つまり自分の意思で家族の元を離れたのだ。ポコはどうなのだろうか。
「ポコの家族は何をしているの?」
「……魔術師。わたしも魔術師として育てられてきたんだけど、わたしには堅苦しいのは合わなくてさー。今朝家出してきたんだー」
家出、これはかなり重いワードが飛び出てきた。
魔術師のことはよく知らないが、なんとなくポチには堅苦しい雰囲気は似合わないなって思うよ。明るい性格ほど、ため込むものなのだ。
「家出、かぁ。ねぇ、ポコは何歳?」
「15歳だよー」
「え? 15歳になったらもう大人でしょ? 魔術の仕事とかはしないの?」
15歳になったら大人、仕事にもつけるし、お酒も飲める。
わかってはいても、実感が湧かない。大人になったんだという喜びはあったけど、自分が大人とはあまり思えない。
「もっと魔術が使えるようになってから魔術師として働けーってさ」
「そうなんだ。十分魔術師なのに、勿体ない」
「ありがと! まあ考えなしに家出しちゃったから、お金が無くなったら帰るしかないんだけどねー」
ポコはえへへと笑うが、私にはそれが作り笑いだとすぐにわかった。村によく来る商人は、自分の感情を隠して愛想笑いをする。それを間近で見てきたからか、ポコが本音を隠していると気づけた。
「はは、じゃあ、少し多めにお肉残さなきゃね」
「うん! いっぱい食べる!」
「いやとっとけよ」
私の目標は旅をして、美味しい食べ物を食べること。幼い頃に村に来た旅人が持ってきた謎の肉が、とても美味しくて忘れられなかったのが始まりだ。
旅人から冒険の話を聞き、村に籠っていたら一生そんな経験はできないと思い旅に出ることにした。
ポコも、何か目標を見つけられれば家出をしなくて済むかもしれない。
「おーい! 呼んできたぞ!」
解体を終わらせ、雑談をしていると農家のおじさんが、他のおじさんを連れてきた。おそらく肉屋のおじさんだろう。おじさん二人と15歳の女の子二人。うん、失礼だけど危ない。
「これは……かなりでかいな。仕入れが少なかったからありがたいよ」
「もう自分たちの分は切り分けたので、残りを売りますね」
「そりゃありがたい。それじゃあ、こっちで値段は決めさせてもらうよ」
「お願いします」
豚肉を商人に売っていたのは親なので、私は豚肉の値段をよく知らない。田舎育ちの弊害か、物々交換が多い村だったため、金銭感覚がわからない。
「おい、ぼったくるのはダメだぞ? 俺の畑さ助けてくれたんだ」
「わかってら、んなことしねぇさ」
だが、人助けをしたことにより農家のおじさんが予防線を張ってくれた。うん、人助けはいいことだ。
恩を売っておけばそのうち自分に帰ってくる。狭い村にいたからこそ、それを感じられた。
世界はそういう風に回ってるんだなぁと思いつつ、私は売買をおじさんに丸投げしたのだった。
これで解体ができる。私は小さいナイフを取り出し、腹に刃を入れる。
「お嬢さん解体までできるのかい。こいつは驚いたな」
「実家が牧場なんです。あと、15歳ですよ。大人です」
「それでも十分すごいと思うがなぁ」
腹を裂くと、中から内臓が零れ落ちてくる。血抜きはしてあるので血があふれ出ることはないが、内臓を体内で潰してしまうと肉が臭くなってしまうので気を付けなければならない。特に腸や胃袋は破れると異臭がするので要注意。
「う、うわぁ……ぐろい」
ポコがそう呟く。無理もないだろう、一般人は内臓を見る機会なんてほとんどないのだから。
「みんなが普段食べてる肉はこうやって処理されてるんだよ。だから感謝しなくちゃいけないの、解体してくれる人にも、動物にも」
「知らなかった……」
野生化してるから寄生虫が怖いな、食べられる内臓は心臓と肝臓……あとは腎臓かな。ハツ、レバー、マメと呼ばれている内臓だ。
あとは腐ったりして臭いが気になっちゃうから地面に埋めようね。
「ふんふんふーん」
お次は皮を剥いでいく。豚は脂肪が多いためナイフに油がついてしまい、切れ味が悪くなってしまうので定期的に布で付いた油を拭き取ると楽に皮を剥げるよ。みんなも豚を解体するときは参考にしてね。
この作業は繊細だが楽しい。体力的な疲れが少ないのだ。この後にする解体が一番疲れるので今のうちに体力を温存させておかねば。
「おお、いつも見るお肉が見えてきた! 美味しそう!」
「美味しそうに見えるかぁ?」
ポコの言葉におじさんが困惑する。わからなくはないけど生肉の時点で美味しそうってなんか変だよね。
それなりの時間を掛けて皮を剥ぎ終わる。プロにかかればこんなものよ。豚の皮は……揚げたりしたら食べられるかな。私は基本的に食べないけど。
「ふっ、ほっ」
枝肉を作るため力を入れてナイフを振り下ろす。肩の関節とはいえこうやって叩かないと離れないのだ。時には骨ごと叩き折ることもある。複数の部位に分けないと運べるものも運べない。
「ここまで来るともうお肉だね!」
「すんげぇ量だなぁ。保存食にしたって運ぶのも大変じゃねぇのかい」
「それなんですよね、やっぱりお金に変えちゃった方がいいのかな」
旅は始まったばかり、いきなり食糧が手に入るのは嬉しいことだが、それ以上にお金も必要になってくる。
持ち運べる小さな貨幣と持ち運べない肉塊だったら断然貨幣の方がいいだろう。しかも肉に関しては時間が経過すると腐ってしまうおまけつきだ。やはりここは自分で食べる分だけのお肉を残して残りは売ろうそうしよう。
「知り合いに肉屋がいるから聞いてみようか」
「いいんですか? 是非お願いします!」
「分かった。んじゃあ呼んでくっから、そこで待っててくれ」
街の中に走っていくおじさん。流石農家、体力あるなぁ。
「むぅ、わたしの分のお肉はどうなるの」
そう不満そうに行ってくるポコ。
「大丈夫、食べる分は残すよ。売ったお金は半分にしようか」
「それなら全然いい! 大歓迎!」
ぴょんぴょん跳ねるポコ。うーん、私より身長高いのに子供っぽいのを見るに、やはり子供とかの判断は見た目でしてはいけないなと思う。だから胸が小さくても子ども扱いしてはいけない。これから、これから大きくなるから。
ふと、気になったことがある。私は旅に出たいから村を離れた、つまり自分の意思で家族の元を離れたのだ。ポコはどうなのだろうか。
「ポコの家族は何をしているの?」
「……魔術師。わたしも魔術師として育てられてきたんだけど、わたしには堅苦しいのは合わなくてさー。今朝家出してきたんだー」
家出、これはかなり重いワードが飛び出てきた。
魔術師のことはよく知らないが、なんとなくポチには堅苦しい雰囲気は似合わないなって思うよ。明るい性格ほど、ため込むものなのだ。
「家出、かぁ。ねぇ、ポコは何歳?」
「15歳だよー」
「え? 15歳になったらもう大人でしょ? 魔術の仕事とかはしないの?」
15歳になったら大人、仕事にもつけるし、お酒も飲める。
わかってはいても、実感が湧かない。大人になったんだという喜びはあったけど、自分が大人とはあまり思えない。
「もっと魔術が使えるようになってから魔術師として働けーってさ」
「そうなんだ。十分魔術師なのに、勿体ない」
「ありがと! まあ考えなしに家出しちゃったから、お金が無くなったら帰るしかないんだけどねー」
ポコはえへへと笑うが、私にはそれが作り笑いだとすぐにわかった。村によく来る商人は、自分の感情を隠して愛想笑いをする。それを間近で見てきたからか、ポコが本音を隠していると気づけた。
「はは、じゃあ、少し多めにお肉残さなきゃね」
「うん! いっぱい食べる!」
「いやとっとけよ」
私の目標は旅をして、美味しい食べ物を食べること。幼い頃に村に来た旅人が持ってきた謎の肉が、とても美味しくて忘れられなかったのが始まりだ。
旅人から冒険の話を聞き、村に籠っていたら一生そんな経験はできないと思い旅に出ることにした。
ポコも、何か目標を見つけられれば家出をしなくて済むかもしれない。
「おーい! 呼んできたぞ!」
解体を終わらせ、雑談をしていると農家のおじさんが、他のおじさんを連れてきた。おそらく肉屋のおじさんだろう。おじさん二人と15歳の女の子二人。うん、失礼だけど危ない。
「これは……かなりでかいな。仕入れが少なかったからありがたいよ」
「もう自分たちの分は切り分けたので、残りを売りますね」
「そりゃありがたい。それじゃあ、こっちで値段は決めさせてもらうよ」
「お願いします」
豚肉を商人に売っていたのは親なので、私は豚肉の値段をよく知らない。田舎育ちの弊害か、物々交換が多い村だったため、金銭感覚がわからない。
「おい、ぼったくるのはダメだぞ? 俺の畑さ助けてくれたんだ」
「わかってら、んなことしねぇさ」
だが、人助けをしたことにより農家のおじさんが予防線を張ってくれた。うん、人助けはいいことだ。
恩を売っておけばそのうち自分に帰ってくる。狭い村にいたからこそ、それを感じられた。
世界はそういう風に回ってるんだなぁと思いつつ、私は売買をおじさんに丸投げしたのだった。
0
お気に入りに追加
31
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

魅了が解けた貴男から私へ
砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。
彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。
そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。
しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。
男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。
元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。
しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。
三話完結です。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜
月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。
蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。
呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。
泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。
ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。
おっさん若返り異世界ファンタジーです。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる